- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 外構・エクステリアリフォーム
- >
- オープン外構のリフォーム費用・価格の相場は?
2019年01月07日更新
オープン外構のリフォーム費用・価格の相場は?
フェンスなどで自宅を囲わない開放的でオープンなエクステリアにするための工事にはどの程度の費用がかかるのでしょうか?外構をリフォームするために必要な費用と、設備の価格などの相場を調査してみました。
開放的なエクステリアにリフォームする
家を建てるにあたって意外と見落とされがちなのがエクステリア、すなわち外構のデザインと、それにかかる費用です。
また、リフォームについても、エクステリアを全て対象にするということは少なく、どうしても外構部分一式を工事するために必要な費用や相場、注意点などがわかりにくいのが現状となっています。
エクステリアは2種類ある
エクステリアについては、大まかに2種類に分類されます。
それは、クローズなエクステリアと、オープンなエクステリアです。
クローズなエクステリアについては住宅地などでよく見かける外周を全てフェンスで囲ったタイプのものとなりますので、よく見かける事も多いのではないでしょうか。

オープンなエクステリアは、家の周囲を塀やフェンスで囲まないタイプのエクステリアです、こちらも最近よく見かけるようになってきました。
さて、このオープンなエクステリアですがクローズなものとはまた違ったメリットやデメリットがあります。
オープンなエクステリアのメリットとデメリット
まず、メリットから。オープンなエクステリアの場合、まずはなんといっても開放感が違います。
周辺をフェンスなどで囲われていないため、風の通りもよく、日当たりなども良くなるでしょう。
デメリットとしては、プライバシーについてきちんと考えておく必要があることと、防犯のために多少の工夫が必要なことです。
プライバシーについては、外部から家の中が見えないように樹木などで目隠しを行ったり、リビングや風呂、トイレ部分にだけフェンスを設置したりするなどの方法があります。
防犯については、自動点灯式ライトの活用、音の出る砂利などを使うことで対応可能です。
また、外から家の周囲がよく見えるため、死角を作らないように配慮することで逆に侵入されにくいという利点もあります。
オープン外構にリフォームするための費用
基本的にフェンスなどを必要としないため、比較的低価格でリフォームを行うことができます。

相場としてはオープン外構なら家の周囲を全て工事したとしても約150万円です。
フェンスなどを設置するクローズ外構の場合は、フェンスの価格などによって費用が上がり、約200万円が相場となります。
ただ、リフォームを考える場合には、工事費用の他に撤去費用や処分費用についても考慮しておかなくてはなりません。
エクステリアを一挙にリフォームする場合、どうしても処分費用などがかさんでしまいますので、あらかじめ見積もりの際には処分費用などについてもしっかり説明を受けておきましょう。
外構・エクステリアリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた外構・エクステリアリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外構・エクステリアリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする