2024年08月14日更新

監修記事

便利でおしゃれなミニキッチンがほしい!気になる種類と機能を解説

自宅やオフィスなどにミニキッチンを設置する際、おしゃれだけど便利なキッチンがほしいと考える人は多いのではないでしょうか?おしゃれなデザインのミニキッチンは多いですが、実は搭載できる機能も豊富です。
この記事では、おしゃれなミニキッチンの種類と機能などについて解説します。自分の使用環境に合うミニキッチンを選び、今の生活をより快適にしましょう。

まずは
無料お見積もりから

 ミニキッチンのサイズと種類

二世帯住宅やオフィスの給湯室、ワンルームの賃貸など、さまざまな場所で活躍できるミニキッチン。

幅や奥行きが小さく、コンパクトキッチンやハーフキッチンとも呼ばれています。

ここでは、ミニキッチンの一般的なサイズと種類について解説します。

ミニキッチンの一般的なサイズ

ミニキッチンは、普通のキッチンよりも幅や奥行きがコンパクトに作られています。

一般的なミニキッチンの横幅は以下の通りです。

  • 90cm
  • 105cm
  • 120cm
  • 150cm

奥行きは50cm~60cmで、設置スペースが狭くてもスッキリと設置可能です。

自分の使用用途に合うサイズのミニキッチンを選びましょう。

フルユニットタイプとハーフユニットタイプのちがい

ミニキッチンの種類を大きく分けると、フルユニットタイプとハーフユニットタイプの2つがあります。

フルユニットタイプとハーフユニットタイプのちがいをまとめました。

フルユニットタイプハーフユニットタイプ
サイズ目安横幅:約120~180cm
奥行き::約50~60cm
横幅:約60~90cm
奥行き::約50~60cm
主な設備シンク
コンロ
調理台
収納キャビネットなど
シンク
コンロ
小さい収納スペースなど
おすすめの設置場所二世帯住宅やワンルーム賃貸など
ある程度の広さが確保できる空間
給湯室などの狭い空間

フルユニットタイプは収納スペースや調理台があり、料理の際に必要な設備が整っています。

一方、ハーフユニットタイプは省スペースですが、お茶を入れたり、少量の洗い物であれば十分対応できるでしょう。

どちらのミニキッチンもメリット・デメリットはありますが、使う目的・設置場所を考慮して種類を選ぶことが大切です。

まずは
無料お見積もりから

オプション機能でミニキッチンの機能性をアップ

出典:写真AC

ミニキッチンには、さまざまなオプションをつけることが可能です。

  • 収納キャビネットや引き出し
  • ガスコンロやIHコンロ
  • ミニ冷蔵庫
  • シンクの水切り棚
  • 小型の換気扇
  • 作業スペースを照らす照明

オプション費用はミニキッチン本体の費用とは別で発生する場合が多いので、予算も考慮して選ぶと安心です。

さまざまなオプションを自分好みに組み合わせて、ミニキッチンの使い勝手をさらに良くしましょう。

まずは
無料お見積もりから

ミニキッチンを選ぶときのポイント

次に、ミニキッチンを選ぶときのポイントを紹介します。

ポイントをしっかりと抑えれば、種類が豊富なミニキッチンの中からどれを選べばいいのかスムーズに決められるでしょう。

キッチンのサイズを確認する

設置スペースに合ったミニキッチンのサイズを選びましょう。

どんなに機能が優秀なミニキッチンでも、設置場所よりも大きいサイズを選ぶと通路や部屋が狭くなり、使いづらくなるので注意が必要です。

必要な機能と設備の確認をする

人によって、ミニキッチンに求める機能や設備はちがいます。

自分の生活や使用用途を考えて、どんな機能や設備が必要かを考えることが大切です。

ミニキッチンのデザインは気に入ったけど、ほしい機能がついていない場合は、オプションでつけられるか業者に確認しましょう。

設置場所に合うデザインを選ぶ

ミニキッチンにはさまざまなデザインがあり、設置場所の雰囲気に合わせて選ぶことが可能です。

例えば、オフィスの給湯室に設置するなら白を基調としたシンプルなデザイン。

洋風の二世帯住宅であれば、カフェ風な木目調のキッチン。

設置場所の雰囲気と自分の好みを考慮して、ミニキッチンを選びましょう。

まずは
無料お見積もりから

ミニキッチンにリフォームする場合の費用相場

ミニキッチンにリフォームする際の費用相場は、50〜190万円です。

ただし、ミニキッチンの本体価格、交換か増設工事かでも費用は変化します。

2階にミニキッチンの増設を検討している人は、以下の記事をチェック!
まずは
無料お見積もりから

おしゃれなミニキッチンをサイズ別で紹介

ミニキッチンを設置するなら、自分好みのおしゃれなデザインを選びたいと考える人が多いでしょう。

そこで今回は、おしゃれなミニキッチンをサイズ別で紹介します。

【ミニキッチン】1200サイズ

1200サイズのミニキッチンは、限られたスペースで料理を楽しみたい人、二世帯住宅に設置したい人などにおすすめです。

ミニキッチンオープンタイプ

出典:LIXIL

座ったままでも作業できる工夫がされており、高齢者や車椅子を使用している人に優しいミニキッチンです。

シンプルなデザインなので、二世帯住宅や賃貸などのさまざまな場所になじむでしょう。

ポッシュ

出典:亀井製作所
出典:亀井製作所

家具のようなデザインで、他のインテリアとも調和するミニキッチンです。

おしゃれな見た目ですが、収納力が高いのでキッチン周りをスッキリと片付けられます。

パティーナコンパクトキッチン

カフェ風な木目と黒のフレームがおしゃれなミニキッチン。

ミニキッチンをインテリアの一部として置きたい人におすすめのデザインです。

カラーはホワイト、グレー、ブラウンがあり、部屋の雰囲気に合わせて選べます。

【ミニキッチン】900サイズ

900サイズは、簡単な調理や作業で十分なオフィスの給湯室、自宅のサブキッチンにおすすめです。

リ・バーシ

出典:亀井製作所
出典:亀井製作所

可愛いキューブ型のミニキッチンは、カウンター付きの広い作業スペースで使い勝手が抜群です。

ミニキッチンKUW型

オフィスや自宅にも合うシンプルなデザインのミニキッチンです。

物の出し入れがしやすいオープン棚がついており、よく使う調味料やコップを収納できます。

ミニモラス

シンプルなデザインのため、さまざまな場所やインテリアになじむでしょう。

シンク下にスペースがあるので、車椅子を使用している人でも使いやすいミニキッチンです。

まずは
無料お見積もりから

ミニキッチンに関するよくある質問

ミニキッチンとシステムキッチンのちがいはなに?

ミニキッチンとシステムキッチンの明確なちがいは、サイズと機能性です。

ミニキッチンは、コンパクトで必要最低限の機能が備わっており、狭いスペースに最適。

一方、システムキッチンは、広いスペースに合わせて設計されており、機能が豊富です。

ミニキッチンのメリット・デメリットは?

ミニキッチンのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

ミニキッチンのメリット
  • コンパクトで狭いスペースに設置できる
  • システムキッチンに比べて、設置費用が安価
ミニキッチンのデメリット
  • 収納量や作業スペースが少ない
  • 本格的に料理を楽しみたい人には不向き
ミニキッチンの交換時期はいつ?

ミニキッチンの交換時期は、10~20年といわれています。

しかし、上記の交換時期はあくまで目安です。

使用中のミニキッチンに老朽化が見られたり、修理費用が高額になったりする場合は、早めの交換を検討しましょう。

まずは
無料お見積もりから

キッチンリフォームの業者選びで後悔しないために

必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!

なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。

とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。

そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。

詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】SD住宅相談室 一級建築士事務所 花沢 雅樹

SD住宅相談室 一級建築士事務所

花沢 雅樹

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする