- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 水回りリフォーム
- >
- 格安で水回りの増設をするには?
2020年03月26日更新
格安で水回りの増設をするには?
浴室を広くしたり、トイレを増設するなど様々なリフォームがありますが、これらは100万円以上もの費用がかかることもあります。気軽に増設や改築ができないために悩んでいる方もいるでしょう。今回は、格安、激安で水回りの増設や改築をする方法を紹介していきます。
-
- 監修者明堂浩治
リフォーム用の商品を使用してもらう
トイレの便器やシステムバスなどは、「リフォーム用」のものが販売されています。リフォーム用のトイレは、給排水工事を行わずに増設できるのが特徴です。給排水工事だけで20万~30万円かかることが一般的ですので、工事が不要な分、格安で増設することができます。
また、壁や床の工事を行わずに取り付け可能なものもあるので、リフォーム業者に問い合わせてはいかがでしょうか。
給排水管工事が不要な場所に増設する
水回りのリフォームでは、給排水管工事の費用を抑えるために、給排水管工事が不要な場所に増設することをおすすめします。例えば、2階にトイレを増設する場合、1階のトイレの真上に増設することで給排水管工事が不要になります。これだけで20万~30万も削減することができます。
ただし、様々な事情により真上に増設できない場合もあるので、見積もりの際に確認しておきましょう。
できるだけ自分で商品を用意する
便器や浴槽、洗面台などは自分で購入することができます。リフォーム会社に用意してもらうことで手数料が加算されるため、割増価格で商品を購入することになります。格安、激安で水回りの増築や改築をしたいのでしたら、できるだけ自分で商品を用意することがポイントです。
ネットショップで探すのもよいですが、地元の小さな電器店などを廻ってみてはいかがでしょうか。在庫処分品として激安で販売されていることがあります。商品代金を大きく抑えることができれば、後は工賃だけで増築や改築ができます。
メーカーと直接取引をしている業者を選ぶ
水回りの増設、改築リフォームを激安で行うためのポイントは、メーカーと直接取引をしている業者を選ぶことです。
メーカーから直接商品を仕入れることができるということは、手数料が抑えられているということです。複数の業者を通してようやくリフォーム会社の元に商品が届く場合は、仲介業者が多ければ多いほど商品の価格が高くなります。
水回りリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた水回りリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、水回りリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

リフォーム見積もりをする