1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 会社を調べる
  4.  > 
  5. 長崎県
  6.  > 
  7. 【2023年】諫早市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

2023年02月15日更新

【2023年】諫早市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

諫早市のリフォーム会社の選び方

諫早市では、住宅の性能向上を図るリフォームや3世代同居・近居、特定地域での住宅取得やリフォーム、空き家改修、移住、バリアフリー改修などに対する補助や助成制度などを利用できます。

このような補助金や助成金などを利用したいときは、制度の内容と制度の対象となるリフォームに詳しい会社や業者を選ぶことがおすすめです。

リフォーム会社や業者選びでは、諫早市近郊の長崎市や大村市、雲仙市なども含めると選択肢が増えます。

また、自宅に近い地元のリフォーム会社や業者を選べば、費用などを抑えることにもつながります。

ただし、リフォーム会社や業者といっても、リフォームの箇所ごとに得意不得意があるものです。

そのリフォーム会社や業者が得意としているリフォームは何か、口コミも併せて把握することが大切です。

下記の「諫早市で評判のリフォーム会社一覧」では、諫早市にあるリフォーム会社や業者を紹介します。

ぜひ、リフォーム会社や業者選びの参考としてご活用ください。


諫早市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 11選

エコワンホーム株式会社

エコワンホーム株式会社のおすすめポイント

  • 夏涼しく冬暖かい家
  • 全館空調システムで快適な家
  • 地震に強く、安全安心に暮らせる家
  • 定期点検と保証

若いスタッフを中心に丁寧な説明を行い、打合せ内容をご納得されたうえで見積書を提出します。現状より快適な住まいが提供できるように提案しています。

得意なリフォーム 水回りリフォーム 内装リフォーム 屋根・外壁リフォーム
所在地長崎県諫早市永昌町35-6

株式会社石橋工務店

株式会社石橋工務店のおすすめポイント

  • 二世帯住宅のリフォーム
  • 和モダンリフォーム
  • 癒しのLDKリフォーム
  • ペットも嬉しいリフォーム

1921年創業の株式会社石橋工務店は、長崎県諫早市に位置するリフォーム会社です。長年の歴史と伝統技術を誇り、単に家を再生させるだけでなく住む人にとって喜ばれる場所となることを目指し、日々の業務にあたっています。一般住宅はもちろん、医療施設や店舗、公共施設を対象とした施工も展開。圧倒的なデザインスキル、社内に抱えるベテラン大工による建築能力等を存分に発揮し、本物の家づくりを目指す企業です。また、リフォーム・リノベーション以外の新築、土地の売買事業にも着手しています。将来を見据え、生活に使うエネルギーを自宅でまかなうZEH仕様の注文住宅のほか、電力の仕様を控えることのできる健康住宅の建築も可能です。

所在地長崎県諫早市下大渡野町42

株式会社大栄建設

株式会社大栄建設のおすすめポイント

  • 保険料がお得になる耐震・耐火構造の家づくり
  • 大切なペットと快適に暮らせるペットリフォーム

平成元年設立の株式会社大栄建設。長崎県諫早市を拠点にトミーズホームとして事業を展開し、新築工事設計・施工、増改築リフォーム、リノベーション工事を行ってきました。

完全自社施工を行う地域に根ざした工務店として「住み良い家」「楽しむ家」「健康で過ごす家」を提供。豊富なコンセプトをもとに作られた、お客様の希望に合わせた選べるコンセプトハウスの提案や、一人一人のこだわりを形にするフルオーダープランの住宅づくりが可能です。

ライフスタイルに合わせた内装・水まわりリフォーム、経年劣化を抑え建物を守る外壁・屋根リフォームにも対応。豊富な経験と実績を活かして住まいのサポートを行っています。

所在地長崎県諫早市高来町泉160-1

株式会社ムラヤマ

1994年設立の株式会社ムラヤマ。長崎県諫早市を拠点に新築・リノベーション工事、オリジナル家具造作工事、不動産事業を展開してきました。

3つの「ものづくり」をコンセプトに、お客様と関わるすべての人の幸せを考えた家づくりを提案。不動産事業の経験を活かした土地選びのサポートから、長年培ってきた外張り断熱を使った独自の工法での建物づくりに自信を持っています。アフターサービスにも力を入れ、ホームキーパーとしての不具合の解消だけでなく、どんなことでも相談できる工務店を目指しています。

同社では、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)にも対応。令和19年・20年と連続でZEHビルダー評価5つ星を獲得した実績を誇っています。

所在地長崎県諫早市仲沖町21-1

株式会社クロダ

株式会社クロダのおすすめポイント

  • 建物を細かく診断して行うリノベーション工事

昭和62年設立の株式会社クロダ。長崎県諫早市に本社を置き、ハルクデザインとして新築工事、リフォーム・リノベーション工事、インテリアコーディネート業務・ガーデニング工事を展開してきました。

暮らしを楽しむ家づくりを使命と考え「家族から愛される家」を提案。医師と考えた家族の健康を守るHealthy(健康性)、四季を通じて快適な空間を提供する断熱性能へのこだわりAmenity(快適性)、長く住み続けられる価値を提供するLong life(生涯価値)、ゼロエネルギー住宅を提案するLow Cost(省エネ・創エネ)をコンセプトにした住まいづくりを得意としています。また、ライフスタイルに合わせた暮らし方を間取りに取り入れたDesign(暮らし方をデザイン)も可能。

女性コーディネーターが住空間をトータルでコーディネートする「インテリアコンサルティング」も行っており、お客様の理想の住まいづくりをお手伝いしています。

所在地長崎県諫早市栄田町20-31

株式会社浜松建設

株式会社浜松建設のおすすめポイント

  • 新築後の建物にも充実したサポート体制

平成5年設立の株式会社浜松建設。長崎県諫早市に本社を置き、新築注文住宅・増改築リフォーム工事を展開してきました。

豊かな緑に包まれた暮らしを提案し、「お客様の感動を目指した家づくり」を行っています。自然素材にこだわりを持ちながら、新しい工法や建材も取り入れることを意識した住まいづくりが可能です。お客様目線の丁寧なヒアリングに力を入れ、要望を実現するプランニングや問題解決の提案を得意としています。

建築基準法に適合した安全基準はもちろん、最適な技術を取り入れた工事、工程の管理に自信を持ち、引き渡し後のメンテナンスまで長くお付き合いのできる建物の提供に誇りを持っています。

所在地長崎県諫早市森山町唐比北341-1

有限会社大栄ハウジング

有限会社大栄ハウジングのおすすめポイント

  • 長期優良住宅仕様の家づくり
  • 最高水準の性能をクリアした住宅

有限会社大栄ハウジングは「自遊に、くらす」をモットーに住宅設計・販売、リフォーム・リノベーションを行う会社です。住む人のライフスタイルをテーマにして、依頼者の「こんな暮らしがしたかった」を実現します。また、間取りだけではなく性能にもこだわっており、最高水準の性能をクリアし、長期優良住宅仕様を採用しています。自分の空間をより良いものにしたい方は、同社への依頼で快適に暮らせる家づくりを実現可能です。同社に販売する家具ショップ「B・SHOP」で家具を購入すれば、より遊び心をくすぐる家になります。高い性能と自分の空間を大事にしたい方は、同社へ依頼することで満足すること間違いなしです。

所在地長崎県諫早市天満町1650

株式会社サン晃住環境システム

株式会社サン晃住環境システムのおすすめポイント

  • 木材の腐朽を防ぐ「ハウスガードシステム」を採用した家づくり

平成17年設立の株式会社サン晃住環境システム。長崎県諫早市を拠点に新築、リフォーム・リノベーション工事、エクステリア工事や不動産事業を展開してきました。

「自分らしい暮らし」を提案し、無垢の木や自然素材にこだわった体にやさしい注文住宅を提供しています。丁寧な打ち合わせを心がけ、お客様の要望を正確にヒヤリング。希望の間取りに合わせた、造作家具を使ったオリジナルデザインの空間づくりにも対応しています。

地元に根付いた工務店として、お客様とのコミュニケーションを大切に考え、打ち合わせから工事、アフターメンテナンスに至るまで迅速な対応を実施。お客様の暮らしを末永く守ることを目指しています。

所在地長崎県諫早市多良見町元釜277-1

ハウス工房ふくだ

長崎県諫早市を拠点にするハウス工房ふくだ。新築・増改築・リフォーム工事の設計・施工、不動産事業、外構工事を展開してきました。

打ち合わせからプランニングの作成、大工工事の施工を自社で一貫して行い、無駄な中間マージンを削減して、お客様の負担を減らす工事を提供しています。最長10年間対応可能な自社保証書やメーカー保証を発行。第三者委員会による住宅保証やリフォーム保険にも加盟しています。OB客を大切にする迅速なアフターメンテナンスに力を入れ、お客様との「縁」を大切にした取り組みが特徴です。

新築工事では、家庭用ルームエアコンによる全館空調のできる家づくりを提案し「HEAT20 G2グレードの断熱性能とC値0.5以下の気密性能」を有する高気密高断熱住宅を実現。冬の日射しを取り入れる「日射熱取得」、夏の強い日差しを遮る「日射遮蔽」にもこだわった、パッシブデザインの設計を取り入れた住まいの提供を行っています。

所在地長崎県諫早市福田町4-8

株式会社ソルト

株式会社ソルトのおすすめポイント

  • お客様の希望を叶えるソルトのこだわり
  • ソルトが提案する新しい太陽光発電システム設置の形「ソーラーメイト」
  • 上がり続ける電気料金対策となるソルトの蓄電池

株式会社ソルトは長崎県諫早市に拠点を置き、住宅用蓄電池システム事業・一般用太陽光発電システム事業・一般住宅向けリフォーム事業など、太陽光発電に関するさまざまな工事を請け負う建築会社です。長崎県・佐賀県・熊本県を施工エリアとし、太陽光発電・蓄電池の設置やメンテナンス・リフォームを行っています。

リフォーム工事においてはキッチン・トイレ・バス・洗面台などの水まわりをはじめ、屋根の葺き替え・オール電化・塗装工事・クロスの張り替えなど、お客様の要望に幅広く対応可能。ライフステージや高齢者に配慮した介護リフォームなども手掛けている会社です。

所在地長崎県諫早市多良見町市布1252 嶋田ビル3F

株式会社TOMO企画

2008年設立の株式会社TOMO企画。長崎県諫早市を拠点に総合建設業、新築・リフォーム工事、塗装工事、外構工事を展開してきました。

お客様の目線に立った打ち合わせを心がけ、時間が経過しても資産価値を失わないリフォームの提供を目指しています。小さな修繕工事から大規模なリフォーム工事、新築工事まで幅広い工事が可能。金融機関出身の代表が、融資の相談から助成金の申請手続きにも対応しています。

同社では、お客様に合わせた資金計画のサポートに自信を持ち、家族が安心して健康的に暮らせるリフォームプランの提供を行っています。

所在地長崎県諫早市高来町三部壱453-4

諫早市で受けられるリフォーム補助金・助成金

諫早市では、住宅の性能向上を図るリフォームや3世代の同居・近居、特定地域での住宅取得やリフォーム、空き家改修、移住、身体が不自由な方のバリアフリー改修に対する補助・助成などの制度が利用できます。

以下では、2023年2月13日現在の情報に基づいて、諫早市で利用できる、リフォームに関連した主な補助や助成などの制度について紹介します。

要件などの詳細については、ご利用前にご確認ください。

諫早市 住宅性能向上リフレッシュ事業

市内にある住宅において 市内の業者に依頼して性能向上を図るリフォームを行う場合、現に居住している所有者で住民登録している方なら、一律10万円の補助を受けることができます。
令和4年度の受付は終了しました。

また、汲み取り式便所から水洗便所への改修で下水道に接続する場合は3万円、浄化槽を廃止して下水道に接続する場合は2万円、宅配ボックスを設置する場合は1万円が加算されます。

住宅は、2013年度以降に当事業による補助金を受けていないもので、戸建専用住宅のほか、延べ面積の過半が住宅部分を占める兼用住宅、マンションなどの共同住宅のうち居住用の専有部分も対象です。

工事は、市内の業者が行う50万円以上の改修工事であって、住宅性能の向上を伴う改修が補助の対象です。

事前申請が必要で、予算枠内での受付となります。詳細は、市のホームページ、建築住宅課でご確認ください。

諫早市 3世代同居・近居促進事業

市内において、新たに3世代で同居や近居を始めるための新築や改修、住宅取得を行う方なら、20万円を限度として、費用の5分の1以内について補助を受けることができます。
令和4年度の受付は終了しました。

住宅は、戸建住宅や分譲マンションなどが対象です。

改修は、市内の業者に依頼して行うもので、間取り変更や設備の改修、バリアフリー改修、断熱改修、浄化槽の設置などが補助の対象となります。

事前の申請が必要です。予算枠内での受付で、予算額に到達した場合は受付が終了となります。

なお、要件を満たせば、低利で融資を受けることができる住宅金融支援機構の「フラット35」も利用可能です。

詳細については、市のホームページ、建築住宅課でご確認ください。

諫早市 新生活支援補助金

市内の人口減少が課題となっている指定地域や小長井地域で住宅取得や改修、増築、賃借、引越を行う場合、対象地域で新たに生活を始める世帯なら、費用について最大で150万円の補助を受けることができます。

指定地域は、特に人口減少が課題となっている、複式学級のある3つの小学校区域が指定されています。

費用は、2022年1月1月以降に支払いが完了したものが補助の対象です。

夫婦の合計年齢が80歳以下の世帯のうち、夫婦の双方またはいずれかが対象地域外に居住している世帯、または小学生以下の子がいる子育て世帯のうち、父母の双方またはいずれかが対象地域外に居住している世帯が対象です。

なお、夫婦または父母の双方が対象地域内に居住している場合でも、2022年1月1日以降に婚姻届けを提出した新婚世帯は補助の対象となります。

いずれの場合も、対象地域に5年以上継続して居住する必要があります。

補助の限度額は、夫婦のみの世帯で50万円、子育て世帯で75万円となっています。

なお、指定地域内に居住している新婚世帯については、夫婦のみでも子育て世帯でも50万円が限度です。

ただし、夫婦または父母の双方かいずれかが市外から転入する場合は、夫婦のみ世帯で100万円、子育て世帯で150万円に増額されます。

また、小長井地域、夫婦ともに29歳以下で世帯の所得が400万円未満の新婚世帯に関しては、限度額が加算される措置もあります。

詳細については、市のホームページ、地域づくり推進課でご確認ください。

諫早市 空き家バンク利用登録者支援補助金

市の空き家バンクに登録された空き家を、購入して改修する方や賃借する方なら、改修費や賃借料の一部について補助を受けることができます。

空き家バンクに利用者登録を行い、購入や賃借後に自ら居住または利用する方が対象で、空き家所有者の3親等以内の親族は対象外です。

空き家を購入して改修する場合、100万円を限度に、改修費の2分の1以内が支給されます。

空き家を賃借する場合は、月額1万円を限度に、賃借料の3分の1以内が支給されます。ただし、12か月分が最大です。

なお、指定された地区にある空き家については、改修で200万円、賃借で月額2万円と限度額が2倍に増額されます。

また、小長井地域の限度額については、改修で250万円、賃借で月額2万5千円に増額されます。

改修については、事前申請が必要で、売買契約締結後1年以内の期限があります。

その他の要件など詳細は、市の地域づくり推進課にご相談ください。

諫早市 移住支援金

2021年2月26日以降に市内へ移住した方のうち、移住前に東京23区在住または東京圏在住で東京23区内に通勤していた方なら、要件に該当すれば、最大で100万円の移住に対する支援金を受けることができます。

移住後に、市で要件を定めている就業やテレワーク、創業、関係人口のいずれかに該当することが要件です。

また、移住前についても、東京23区や東京圏での在住年数や通勤年数などの要件を満たす必要があります。

支援金の額は、2人以上の世帯の場合で100万円、単身の場合で60万円とされています。

なお、2人以上の世帯として申請する場合は、別の要件も定められています。

申請は、予算枠内での受付となり、転入後3か月以上1年以内など、期間が限定されていることに注意が必要です。

市の地域づくり推進課が窓口で、申請前に相談する必要があります。

介護保険 住宅改修費

市内の自宅で暮らす、要介護や要支援認定を受けた市民の方なら、自宅での日常生活を容易にするために対象となる住宅改修を行う場合、20万円を限度に、費用の9割から7割について介護保険の給付を受けることができます。

改修は、滑り防止などのための床・通路面材料の変更、段差の解消や手すり取付け、洋式便器・引き戸への取替えなどが対象となります。

給付は原則として、費用の全額を利用者が業者に支払い、請求によって後日支給される償還払いです。

なお、利用者が業者に自己負担分だけを支払い、市が業者に給付分を直接支払う受領委任払いも利用可能です。

市への事前申請が必要です。詳細については、市の高齢介護課にご相談ください。

諫早市 日常生活用具の給付(住宅改修費)

市内に在宅で、肢体に一定の障がいがある方なら、自立した日常生活を容易にするために、設置に小規模な住宅改修を伴う居宅生活動作補助用具を設置する場合、費用の一部について給付を受けることができます。

原則として、利用者は1割を自己負担します。

用具の設置は、滑り防止や移動円滑化などのための床・通路面材料の変更、手すり取付けや段差の解消、便器や扉の取替えなどが対象です。

要件や申請方法など、詳細については市の障害福祉課にご相談ください。

お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】荒川朋範

荒川行政書士事務所

荒川朋範

行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする