- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 山形県
- >
- 【2023年】酒田市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
2023年08月01日更新
【2023年】酒田市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
酒田市で受けられるリフォーム補助金・助成金
酒田市では、住宅リフォーム総合支援事業や木造住宅耐震改修支援事業などの補助制度を利用することができます。
以下では、酒田市で受けることのできる、補助金や助成金についてご紹介します。
なお、情報は2023年6月25日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは酒田市までお問い合わせください。
酒田市住宅リフォーム総合支援事業
酒田市住宅リフォーム総合支援事業とは、住宅の質の向上を図る住宅リフォーム工事に対し、費用の一部を市と県が助成する事業です。
次のすべての項目に該当する住宅の工事が補助対象となります。
- 住宅の質の向上を図る工事の中から、工事点数の合計が10点以上となる工事を含む住宅リフォーム工事
- 対象工事費用の合計が25万円以上であること
- 現在の住宅が建築基準法令に違反していないものであること
- 平成25年度以降にこの事業による補助を受けていないこと
- 対象となる工事の施工者が山形県内に本店を有し、かつ酒田市内に事業所・営業所がある法人、または個人事業者であること
次のすべての項目に該当する方が申込みできます。
- 補助の対象となる住宅の所有者であること
- 補助の対象となる住宅に居住していること、又は令和6年2月29日までに居住すること
- 補助の対象となる工事について、国・山形県・酒田市で実施している他の助成制度を利用していないこと
- 市税等を滞納していないこと
- 令和6年2月21日までに実績報告書を提出できること
- 酒田市暴力団排除条例に規定する暴力団員等ではないこと
補助額は、補助対象工事費用の2割以内、かつ上限24万円です。
やさしい生活支援事業
在宅で生活する高齢者の方が快適で安全な生活ができるように、生活支援機器を購入する際に一部費用について助成が受けられます。
対象者は在宅で生活する65歳以上の方です。
補助金額は前年度の市民税が非課税の方は、購入費用等の2分の1で、1回の申請につき8万円まで、前年度の市民税が課税されている方は、購入費用等の4分の1で、1回の申請につき8万円までとなっています。
一生涯のうちで15万円まで利用することができます。
助成対象
- 手すりの設置
- シルバーカーの購入
- 一点つえの購入(年度内に2本までの購入が対象です)
ただし、手すりの設置については、65歳以上の高齢者のみの世帯の方で、要支援・要介護認定を受けていない方が対象となります。なお、助成金は、申請額が6,000円以上のものが対象となっております。
危険ブロック塀等除去支援事業
地震で倒壊する危険性があるブロック塀を撤去する際に、費用の一部について助成が受けられます。
道路に面するブロック造り、石造り、レンガ造りなどの組積造りの塀で、除却が必要と判定されたものが対象です。
除却期限は令和6年2月29日です。
ブロック塀を撤去した後に再度ブロック塀を設置する場合は補助の対象になりません。
補助金額はいずれのうち少ない額です。(限度額15万円)
- 除却に要する工事費の3分の2
- 除却面積1平方メートルあたり6千円を乗じて算定した額
木造住宅耐震診断士派遣事業
住宅の耐震診断に係る費用の一部について補助が受けられます。
市内に住宅をお持ちの方、市税の滞納がない方が申し込みできます。
平成12年5月31日以前に着工された在来軸組工法の木造一戸建て住宅が対象です。
丸太組構法やプレハブ工法の木造建築物は対象外です。
自己負担額は、図面がある場合は1万円(市・国負担…9万円)、図面がない場合は1万3千円(市・国負担…11万7千円)です。
木造住宅耐震改修支援事業
安全で災害に強いまちづくりを推進することを目的とし、木造住宅の耐震改修工事に要する費用の一部について補助が受けられる制度です。
工事の対象となる住宅の所有者であること等が申し込みの条件となります。
補助の割合は、耐震改修工事費用の2分の1です(ただし補助対象工事費が20万円以上の場合)。
補助金額は、10万円から80万円となります。
ただし、各工事ごとの上限額は以下の通りです。
(1)改修後の評点を1.0以上とする工事 上限額80万円
(2)改修後の評点を0.7以上1.0未満とする工事 上限額40万円
酒田市移住定住者住宅支援費補助金
酒田市に移住定住をされる方を支援するための制度です。
中古住宅・空き家を購入と改修等の場合
5年以上居住する目的があり、令和4年4月1日以降に酒田市内の中古住宅または空き家を購入する場合、費用の一部について補助が受けられます。
補助額…対象事業経費の10分の1(上限25万円)
加算額…中学生以上の児童と生計を同一にする方、またはその予定にある方は上限額が上記に25万円加算されます(上限額50万円)。
賃借する空き家の改修等の場合
5年以上居住する目的があり、賃借または無償で使用する空き家の改修を行う場合、費用の一部について補助が受けられます。
補助額…対象経費の2分の1(上限25万円)
加算額…中学生以上の児童と生計を同一にする方、またはその予定にある方は上限額が上記に25万円加算されます(上限額50万円)。
飛鳥へ移住される方には上限額が上記に25万円加算されます(上限50万円〜70万円)。
いずれの場合も、市税の滞納がないことや契約の相手方が2親等以内の親族でないこと、補助対象の住宅に実績報告までに居住することなどが条件です。
必ず改修の着工前に申請してください。
酒田市のリフォーム会社の選び方
酒田市では、安全で災害に強いまちづくりを目的とした木造住宅耐震改修や、安全で良質な居住環境を形成するための住宅リフォーム総合支援など、様々な補助制度があります。
酒田市近郊の鶴岡市や新庄市も含めて会社を選ぶと選択肢が増えます。
酒田市で評判のおすすめ人気リフォーム会社
株式会社ハウジングすがわら
株式会社ハウジングすがわらは水回り・内装・外構など家全体のリフォームを行っている山形県にある建築会社です。
お客様の幸せな住まいづくりをともに考え高品質な施工をお届け。なかでも「窓」のリフォームに力を入れており、手軽な工事ながら大きな効果を得られるリフォームを自信をもって勧めています。
建築や住まいに関する資格を持ったスタッフが多数在籍しているので、気軽に相談してみてはいかがでしょう。
所在地 | 山形県酒田市広栄町2丁目219-22 |
---|
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする