- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- お風呂・浴室リフォーム
- >
- シャワールームの取り付けや増設にかかる設置工事費用は?
2022年04月14日更新
シャワールームの取り付けや増設にかかる設置工事費用は?
浴槽のないコンパクトなシャワールームは、限られた空間を有効活用する設備として、第二の浴室として、多くのメリットがあります。設置時の注意点や、増設時の工事内容なども踏まえながら、シャワールームの本体価格や取り付けリフォームの費用相場をご説明します。
-
- 監修者樋田明夫
目次
シャワールームの特徴やメリット
シャワールームとは、文字通り、浴槽がないシャワー単独のスペースのことです。
欧米などでは、ベッドルーム内にシャワールームを設置している住宅を見かけることがあります。

しかし、日本の住宅ではシャワールームを見かける機会は少なく、そもそもバスルーム自体がベッドルームやゲストルームから離れた場所に設置されているケースが一般的です。
ですが、面積が限られた賃貸住宅や狭小地の戸建て住宅などでは、毎日浴槽に浸かる習慣のない方にとって、お風呂の浴槽はデッドスペースになってしまうことがあります。
また、戸建て住宅でも、介護用のバスルームの増築や、1階のお風呂以外に、2階にも簡易なシャワールームが欲しいというケースも増えています。
近年では、浴室や家全体の断熱性・気密性も重視されるようになり、シャワーだけでも身体を温めることができるようになったため、賃貸・戸建て住宅ともに、シャワールームの需要が高まりつつあると言えるでしょう。
そのため、
「限られた居住面積を有効活用したい」
「毎日シャワーだけで済ませても構わない」
「二世帯住宅の寝室にシャワーを増設したい」
という方にとって、シャワールームは最も合理的な入浴設備と言えるでしょう。
シャワールームを取り付けるために
シャワールームの取り付け・または増築リフォームを行う場合は、シャワールームユニットの設置だけでなく、排水・防水設備のほか、下の階との兼ね合いを確認しておく必要があります。
パーツを1つずつ組み立てて作るシャワールームは、防水処理が不十分だと、部材同士の継ぎ目や床パネルから、周囲の床や下の階に漏水してしまう恐れがあります。
このような万が一の漏水に備えて、自宅にシャワールームを増設する場合は、設置後のメンテナンスや修理などのアフター保証が付いているものを選んでおきましょう。
また、シャワールームの取り付け位置にも注意しなくてはなりません。
既存の給排水管から大きく離してシャワールームを設置すると、給排水管延長工事が必要になり、高額なリフォーム工事になることがあります。
そのほか、シャワールームを2階に取り付けたとき、真下にリビングや寝室があると入浴中にシャワーの音が響いてしまう恐れがありますので、取り付け位置はリフォーム前に必ず確認しておきましょう。
シャワールームはどこで購入できる?
シャワールームユニットは、住設機器を取り扱うメーカーやリフォーム会社で、取り付け工事とセットで購入することができます。
メーカーごとに価格が異なるだけでなく、選べるサイズや機器、シャワールームの形状にも違いがあります。
まずはシャワールームを設置する箇所を計測しておき、対応するサイズの商品を取り扱うメーカーを探すと良いでしょう。
シャワーユニットの取り付けサイズ
シャワールームユニットは、約0.75~1坪あれば取り付け可能です。
ほとんどのシャワールームは、幅900×900、高さ約2000~2200となっていますが、洗面台やトイレとセットになったものは、1116・1014サイズなどが用意されています。
シャワールームは商品によって、シャワーヘッドの位置や棚の設置場所などに違いがあるため、使い勝手を考えて自分にあったデザインのものを選びましょう。
室内が広めのシャワールームであれば、中で座れるような腰掛がついているタイプなどもありますので、可能であればショールームで実際にシャワールームの中に入り、確かめてみることをおすすめします。
シャワールームの付属機器
一般的なシャワールームは、
- シャワーヘッド
- ドア
- 壁、床パネル
- 排水口
- 換気扇
がセットになっています。
ですが、まれにこれらの部材を別途注文しなければならないメーカーもありますので、基本ユニットの内容は必ず確認しておきましょう。
その他のオプション機能には、
- カウンター
- 鏡
- 取っ手
- 排水目皿
- ドアの取り付け位置
- ドアの向き
- 壁面パネルカラー変更
- 扉カラー変更
などがあります。
また、忘れずに確認しておきたいのが、シャワールームのメンテナンス機能です。
パネルの着脱機能、排水部分の点検しやすさなど、数年後に必ず発生する点検の方法もチェックしておくと良いでしょう。
シャワールームの設置が得意なリフォーム会社を探すには
自分が住んでいる地域でシャワールームの取り付けリフォームを得意としているリフォーム会社を知りたい場合は、リフォーム会社紹介サービスを使うと良いでしょう。
リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域やリフォームのニーズを詳しく聞いた上で、適切で優良なリフォーム会社を紹介してくれます。
運営会社のエス・エム・エスは東証プライム上場企業なので、安心して利用することができます。
シャワールームの価格相場
シャワールームは、組み立てが簡易なタイプであれば、約15万円から購入することができます。
国内・国外メーカーのブランド製品になると、約50万~150万円など価格に幅があります。
シャワールームユニットの価格相場
商品を検討する際には定価だけではなく、値引き後の価格も考慮に入れて検討することをおすすめします。
気に入った商品があれば複数の会社に依頼して、相見積もりをとるのもよいでしょう。
- シャワー&洗面:約60万円
- シャワー&トイレ:約60万円
メーカーによっては、シャワー単独ではなく、洗面ルームまたはトイレと組み合わせて設置するタイプがあります。
シャワールームの取り付け工事費用相場
シャワールームの取り付けリフォームには、以下の工事が必要です。
- 取り付け工事費用:約5万円
- 給排水管工事費用:約3万円
- 電気配線工事費用:約2万円
- 換気ダクト工事費用:約3万円
合計:約13万円
リフォーム工事はほとんどの場合、1日で完了しますが、シャワールーム用に別途壁を増設する場合は、約3日以上の工事期間が必要になることもあります。
シャワールームのリフォーム費用相場
シャワールームのリフォームは、単体で設置可能な「置き方タイプ」と、室内に場所を設けて取り付けを行う「組込型」のどちらを行うかで、総費用が異なります。
「置き方」の設置とは、壁や床がセットになったシャワールームユニットを単独で取り付ける場合を指します。
一方、「組込型」とは、シャワールームを設置するためのスペースを新たに造るリフォームです。

それぞれの費用相場は以下の通りです。
なお、リフォーム費用を比較するために、シャワールームの商品価格は、定価の相場約50万円から3割引を想定した、約30万円という金額を使っています。
置き型タイプのシャワールームを設置するリフォーム費用
- シャワールームユニットの価格:約30万円
- 基本工事費用:約10万円
合計:約40万円
置き型タイプのシャワールーム設置費用の無料比較見積もりはこちら>>
組込型シャワールームを取り付ける場合のリフォーム費用
- シャワールームユニットの価格:約30万円
- 基本工事費用:約10万円
- 壁設置費用:約10万円
合計:約50万円
このように、シャワールームは単独で設置する場合よりも、組込型の方が費用は割高になります。
しかし、浴槽のあるシステムバスの設置費用が約80~100万円であることを考えると、遥かに安く入浴設備のリフォームを行えると言えます。
組み込みタイプのシャワールーム設置費用の無料比較見積もりはこちら>>
シャワールームのエリア別費用
基本的に、リフォーム費用の相場は、エリアごとの大きな差は生じません。
しかし、リフォームする内容によっては、地域の業者に得意・不得意の差が生じることもあります。
シャワールームの施工経験があるか
シャワールームは、多くの場合、ワンルームの賃貸物件や、マンションなどに取り付けられます。
そのため、賃貸物件やマンション、二世帯住宅などが多いエリアほど、シャワールームの取り付け経験を持つ業者が多くなります。
取り付け実績が豊富な業者ほど、シャワールームに必要な工事を熟知しているため、技術料も少なく抑えられている可能性があります。また、シャワールームを安く仕入れるルートを持っていることもあるでしょう。
反対に、賃貸物件が少ないエリアや、単身者が少ないエリアでは、浴槽付きの浴室が未だ主流になっているため、シャワールームの取り付け実績を持つ業者を見つけることが難しくなります。
そのため、シャワールームを取り付けようとすると、取り付け実績のない業者に依頼しなくてはならず、商品価格や工事費用が割高になる恐れがあります。
お風呂・浴室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたお風呂・浴室リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

リフォーム見積もりをする