目次
下駄箱をリフォームする際の選択肢とは?
リフォーム内容 | 費用相場 |
新たに下駄箱を設置する | 約4万円〜50万円 |
既存の下駄箱と交換する | 約6万円~53万円 |
玄関を広げて下駄箱を設置する | 約9万円~ |
壊れた下駄箱を修理する | 約8000円~ |
一括りに下駄箱のリフォームといっても、リフォームのやり方はいくつかあります。
どのやり方を選ぶかによって、それぞれメリットや修理費用が変わるので、自分に合ったリフォーム方法を選びましょう。
新たに下駄箱を設置する
手軽に靴の収納スペースを増やしたい場合は、空いているスペースに新しい下駄箱を設置するのが一般的です。
既存の下駄箱を撤去する手間が無ければ、工期や費用を抑えて設置できます。
ただし、下駄箱を設置するための十分なスペースがないと、玄関が狭くなってしまう場合もあります。
下駄箱が玄関のスペースを圧迫してしまう場合は、内装リフォームや、既存の下駄箱を撤去することも視野に入れましょう。
既存の下駄箱と交換する
既存の下駄箱の大きさや種類を変えたいときは、下駄箱を撤去して新しい下駄箱へ交換するのがおすすめです。
また、老朽化により下駄箱の開け閉めがしにくくなった際や、子供が成長して収納する靴が増えた際にも、下駄箱を交換すると利便性が高まります。
既存の下駄箱が備え付けの場合は、工事で金具を取り外して撤去する必要があります。
ただし、備え付けではなく後から設置したものであれば、撤去作業に工事は必要ありません。
玄関を広げて下駄箱を設置する
玄関を広くしたり土間を作ったりする内装リフォームの際に、下駄箱を設置する方法もあります。
内装リフォームを行ってから下駄箱を設置すれば、土間収納タイプの大きな下駄箱も設置可能です。
ほかの方法よりも大がかりな工事になるため、工期や費用はかかりますが、収納力の高い下駄箱を設置できるのがメリットです。
下駄箱のリフォームだけでなく玄関周りの使いやすさも重視したい方は、内装リフォームとあわせた下駄箱の設置を検討してみてください。
壊れた下駄箱を修理する
下駄箱の金具が壊れてしまったり、扉やレールが歪んでしまったりしたら、部分的に修理して使い続ける方法もあります。
ただし、下駄箱本体の歪みが大きい場合、修理費用が想像以上に高くなってしまうケースもあるので注意しましょう。
その場合は、修理してでも使い続けたい下駄箱かどうかを、もう一度よく検討してみる必要があります。
リフォームで設置できる下駄箱の種類
下駄箱の種類 | 費用相場 |
カウンタータイプ | 約4万円〜8万円 |
セパレートタイプ | 約20万円 |
フロートタイプ | 約20万円〜40万円 |
オープンタイプ | 約10万円〜15万円 |
壁面収納タイプ | 約6万円〜14万円 |
シューズクローク(土間収納タイプ) | 約20万円〜50万円 |
リフォームで設置できる下駄箱の種類と費用相場は、上記の通りです。
種類によって特徴やメリットは異なるので、下駄箱を設置する際は比較検討してみてください。
カウンタータイプ
- 高さが低く圧迫感も少ない
- 棚の上にものを置ける
- 既製品の種類が豊富
カウンタータイプは、腰くらいまで高さがある下駄箱を指します。
下駄箱に収納するものが少ない方や、価格帯が低めの下駄箱を選びたい方に適しています。
下駄箱の上に小物や花をディスプレイしたり、鍵置き場として使ったりできるのも魅力です。
また、既製品の種類が多く、豊富な選択肢から高さやカラーを自由に選べるメリットもあります。
セパレートタイプ
- カウンタータイプよりも収納力がある
- 上下に分かれており圧迫感を軽減できる
- さまざまな棚の組み合わせがある
セパレートタイプは、カウンタータイプと吊戸棚が組み合わさったものを指します。
上下にものを収納できるため、カウンタータイプよりも収納力の高い下駄箱を選びたい方におすすめです。
中には、サイドに縦長の収納が付いている、コの字型やロの字型の製品もあります。
長い傘やほうきなど高さがあるものも収納したい方は、縦長の収納が付いているタイプを検討すると良いでしょう。
フロートタイプ
- 下に空間があり圧迫感を減らせる
- 下の空間を使っておしゃれな演出ができる
- 床の掃除がしやすい
フロートタイプは、下駄箱と床の間に空間があるタイプを指します。
下の空間には、観葉植物を飾ったり間接照明を取り付けたりして、おしゃれに演出することもできます。
フロートタイプは腰の高さほどの製品から、天井の高さほどある製品まで大小さまざまです。
また、壁面に固定して設置する性質上、壁面に強度が求められるのも特徴です。
オープンタイプ
- ニオイや湿気がこもりにくい
- 限られたスペースに設置できる
- 靴の出し入れがしやすい
オープンタイプは、台のみの扉が付いていない下駄箱を指します。
何をどこに収納しているかが一目でわかるため、ものの出し入れをスムーズに行いたい方におすすめです。
また、通気性が良いため、カビが発生しにくいメリットもあります。
ただし、来客時に収納しているものを隠したい方や、空間をすっきりと見せたい方には不向きです。
壁面収納タイプ
- 収納力が高い
- 高さのあるものも収納できる
- すっきりとした外観になる
壁面収納タイプは、床から天井まで高さがある下駄箱を指します。
収納スペースが大きいため、家族が多い方や、靴以外のものも収納したい方におすすめです。
また、ものを多く収納できるため、部屋の生活感を隠してすっきりと見せたい方にも適しています。
ただしほかの下駄箱よりも大きい分、狭い玄関に設置すると圧迫感が出てしまうため気を付けましょう。
シューズクローク(土間収納タイプ)
- 収納力が最も高い
- 作業場所としても使える
- ウォークインとウォークスルーの2種類がある
シューズクロークは靴を多く収納したい方はもちろん、ベビーカーや自転車といった大型のものを収納したい方におすすめです。
シューズクロークの種類は、出入口が1カ所のみのウォークインと、出入口が2カ所あり通り抜けできるウォークスルーの2種類があります。
室内で保管しにくいアウトドア用品や、子供の外遊び用おもちゃを収納する場所として使えるのもメリットです。
玄関リフォームの中では最も大がかりな工事が必要ですが、収納力に一番優れたリフォーム方法でもあります。
オープンタイプとシューズクロークの大きな違いは、収納スペースのサイズです。
オープンタイプは一般的な下駄箱と同じ大きさで、扉が無いものを指します。
一方で、シューズクロークは玄関に隣接して作られた、土足で入れる大きな収納スペースを指します。
下駄箱リフォームのおしゃれな施工事例
これから下駄箱をリフォームしたいと考えている方に向けて、下駄箱リフォームの施工事例を紹介します。
施工費用や施工期間を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
扉無しの可動式下駄箱を設置した事例
リフォーム費用 | 約8万円 |
施工期間 | 1日 |
施工内容 | 玄関の収納リフォーム |
玄関にオープンタイプの可動式シューズ収納棚を設置した事例です。
ホワイトの色味とオープンタイプの形状で、圧迫感の少ない収納スペースが作れました。
シューズクロークを設置して収納力アップした事例
リフォーム費用 | 約877万円 |
施工期間 | 2カ月 |
施工内容 | 部分リフォーム(土間収納タイプの下駄箱を設置) |
靴以外のものを一緒に収納できる、土間収納タイプの下駄箱を設置した事例です。
造作棚を多めに作り、帽子やカバンを収納したり、本棚として使ったりもできるようにしました。
セパレートタイプ・壁面収納タイプの下駄箱を設置した事例
リフォーム費用 | 約236万円 |
施工期間 | - |
施工内容 | 部分リフォーム(2種類の下駄箱を新たに設置) |
靴を多く収納するために、セパレートタイプと壁面収納タイプの下駄箱を設置した事例です。
セパレートタイプは上下どちらも、両開き戸を採用しました。
フルリフォームでオープンタイプの大型下駄箱を設置した事例
リフォーム費用 | 約650万円 |
施工期間 | 2ヶ月 |
施工内容 | フルリフォーム(玄関の一角にシューズクロークを設置) |
家族5人分の靴を収納できる、オープンタイプの下駄箱を設置した事例です。
ホワイトの壁紙を使った玄関にブラックの下駄箱を設置し、シックな印象に仕上げました。
自分に合った下駄箱の選び方とは?
自分に合わない下駄箱を選んでしまうと、使わないスペースが生まれたり、靴の出し入れがしにくくなったりしてしまいます。
使いやすい下駄箱を設置するために、下駄箱の選び方を知っておきましょう。
靴の数や種類に合わせて選ぶ
下駄箱の大きさは、家族の人数や収納したい靴の数に合わせて決めると、自分に合った下駄箱を設置できます。
また、一段ごとの高さや奥行きは、収納したい靴の種類に合わせて決めるのがおすすめです。
とくに、ロングブーツやハイヒールを多く収納する場合は、棚の高さに気を付けましょう。
また、今後靴が増える予定の方は、スペースに余裕のある下駄箱を選ぶことも大切です。
下駄箱の扉の有無で選ぶ
下駄箱は扉があるタイプと無いタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。
扉があるタイプは、下駄箱をすっきりと見せることができ、生活感を隠せるメリットがあります。
また、玄関に靴のニオイが広がりにくくなるのも嬉しいポイントです。
一方で扉がないタイプは、靴の出し入れをしやすく、通気性も良いのがメリットです。
扉がない分コンパクトなので、省スペースに設置できる利点もあります。
内装に合うおしゃれなデザインを選ぶ
下駄箱のデザインを決める際は、内装や玄関のデザインに合わせて選ぶのがおすすめです。
壁紙や床と統一感のある色を選べば、内装に馴染む下駄箱を設置できます。
とくに、壁面収納タイプなど高さのある下駄箱は圧迫感を与えやすいため、壁紙に近い色を選ぶと空間に馴染みやすくなります。
また、よりデザイン性を重視する方は、下駄箱の素材や取っ手の種類にこだわるのも良いでしょう。
オプションの有無で選ぶ
下駄箱の機能性を上げたいときは、オプションの追加がおすすめです。
下駄箱のリフォームで選べるオプションは、以下のような種類があります。
- 傘立て
- ハンガーラック
- 鏡
- スリッパ入れ
- 小物入れ
- 棚板
- 仕切り
- 扉裏収納
- 耐震ロック
玄関で身だしなみを整えてから外出したい方は、大きめの鏡が下駄箱に付いていると便利です。
また、収納するものに合わせて棚の大きさを変えたい方は、オプションで棚板や仕切りを付けられます。
傘やスリッパも収納したいけれど、大きい下駄箱は設置できないという方は、扉裏収納のあるタイプがおすすめです。
扉の裏にスリッパ入れや傘立てが付いているタイプを選べば、スペースを有効活用できます。
靴以外も収納できるかをチェック
下駄箱に靴以外も収納できると、玄関周りを整理整頓しやすくなります。
以下のようなものは靴と一緒に収納できると便利です。
- 掃除用具
- 靴のお手入れ用具
- スリッパ
- 災害用品
- スポーツ用品
- アウトドア用品
- ベビーカー
掃除用具など高さがあるものを収納する場合は、縦長の収納スペースが必要です。
また、スポーツ用品やアウトドア用品、ベビーカーといった大きいものを収納したい方は、収納力が高い土間収納や壁面収納を検討しましょう。
下駄箱をリフォームするときの注意点
下駄箱のリフォームで後悔しないために、知っておきたい注意点を紹介します。
これから下駄箱をリフォームする予定の方は、参考にしてみてください。
玄関の広さを考慮して大きさを決める
新しい下駄箱を設置する際は、玄関の広さに合わせて大きさを決めることが大切です。
玄関に対して下駄箱が大きすぎると、下駄箱から靴を出し入れしにくかったり、玄関が狭くなったりしてしまいます。
どうしても狭い玄関に大きい下駄箱を設置したい場合は、内装リフォームして玄関のスペースを広くしたり、土間収納を新しく作ったりするのがおすすめです。
扉の開閉方法に気を付ける
下駄箱の扉は主に、開き戸と引き戸の2種類があります。
開き戸の下駄箱は玄関が狭いと扉が開けにくいため、ある程度広さのある玄関へ設置したい方におすすめです。
一方で引き戸は、左右にスライドして扉を開け閉めできるため、スペースが限られている場合にも適しています。
ただし、扉を片方ずつしか開けられないため、一度に多くのものを出し入れしたい方には不向きです。
何をどこに収納するか決めておく
収納するものの量や大きさはあらかじめ決めておくと、下駄箱のスペースを有効活用できます。とくに、ロングブーツや傘、ほうきなど高さのあるものを収納したい場合は、収納できる場所があるかを確認しましょう。
収納する場所を考えずに下駄箱を設置してしまうと、後からスペースが足りなくなったり、反対に使わないスペースが生まれてしまったりします。
下駄箱リフォームの費用を抑える方法とは?
下駄箱をリフォームしたいけれど高額な費用を負担するのは難しい、といった方へ向けて、リフォーム費用を抑える方法を説明します。
どれも簡単に取り入れられる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
相見積もりを依頼する
リフォームにかかる費用は、同じ工事内容でも依頼する業者によって変化します。
自分に合った業者を選ぶためには、複数の業者から相見積もりを取るのがおすすめです。
相見積もりを取れば工事の相場を知ることができ、最適な業者を選びやすくなります。
工事の内容や内訳をしっかりと確認し、予算内で工事ができるリフォーム会社を選びましょう。
既存の下駄箱を活かしてリフォームする
既存の下駄箱を修理して使える場合は、新しく買い替えるよりも修理した方が費用を抑えられます。
開閉しにくくなった扉や、古くなった仕切りを取り替えれば、既存の下駄箱も使いやすくなります。
また、下駄箱の収納スペースを増やしたり、塗装を塗り替えたりするリフォームも可能です。
オーダーメイドよりも既製品を選ぶ
費用を抑えてリフォームしたい方には、メーカーが販売している既製品の下駄箱がおすすめです。
オーダーメイドの下駄箱は自分でサイズやデザインを細かく選べるメリットがありますが、どうしても費用や工期が膨らんでしまいます。
既製品は用意されている種類の中から選ぶ形になりますが、棚板や仕切りを調整したり、棚の組み合わせを選んだりできます。
また、下駄箱のカラーを選べる製品もあるため、好みの下駄箱をぜひ探してみてください。
オプションは厳選して付ける
下駄箱にはさまざまなオプションが付けられますが、必要性をよく考えずにいくつも付けてしまうと費用は高くなってしまいます。
オプションを選ぶ際はなんとなくで追加せずに、確実に使うかどうかをよく検討しましょう。
収納したいものに合わせて必要最低限のオプションを選べば、費用を抑えつつ理想通りの下駄箱を設置できます。
あわせて行いたい玄関リフォームとは?
下駄箱リフォームとあわせて行いたい、玄関リフォームのアイデアを紹介します。
玄関周りの機能性やデザイン性を高めたい方は、ぜひ取り入れてみてください。
玄関のドアを交換する
住まいの防犯性や断熱性をアップさせたい方は、玄関ドアのリフォームを検討するのがおすすめです。
断熱性能の高い玄関ドアを選べば、住まいの省エネ性が高まり光熱費の節約にも繋がります。
また、玄関の風通しや採光を良くしたい方にも、玄関リフォームは適しています。
ドアを閉めたまま換気できる通風機能を備えた玄関ドアや、自然光を取り込めるスリットや窓付きの玄関ドアを選べば、玄関周りをより明るくできます。
土間のスペースを広くする
玄関周りのスペースを広くしたい方や、収納スペースを増やしたい方には、土間のリフォームがおすすめです。
玄関の近くに広い土間があれば、ベビーカーや自転車など室内に持ち込みにくいものを置くことが出来ます。
また、濡れた雨傘やレインコートを乾かす場所として使ったり、コートを掛ける場所として使ったりもできます。
玄関の壁紙やタイルを変える
玄関をおしゃれな空間へ変えたい場合は、壁紙やタイルのリフォームがおすすめです。
壁紙は無地のものから木目調、レンガ調、ストライプ柄などさまざまな種類があるので、下駄箱との相性を考えて選びましょう。
また、玄関にこもりがちなニオイが気になる方は、消臭機能付きの壁紙を選ぶとニオイ対策できます。
玄関のタイルは、大理石やテラコッタ、天然石、砂岩、セラミックなど豊富な素材から選べるのが特徴です。
壁紙や下駄箱と合わせてタイルも交換すると、より統一感のある洗練された空間作りができます。
玄関周りをバリアフリー化する
小さい子供から高齢者まで安心して暮らせる住まいを作りたい方には、バリアフリー化のリフォームがおすすめです。
玄関の段差を無くしたり、スロープを付けたりすれば、玄関周りの安全性を高められます。
また、高齢者が玄関を出入りしやすくするために、玄関用のベンチや、手すり付き踏み台を設置するリフォーム方法もあります。
下駄箱をリフォームする際のよくある質問・Q&A
下駄箱をリフォームするときのよくある質問を紹介します。
マンションの下駄箱リフォームや、下駄箱の撤去費用について触れているので参考にしてみてください。
- 下駄箱の奥行きの目安は?
-
下駄箱の奥行きは、内寸30~35cmほどが一般的です。
ただし、収納したい靴のサイズによって、必要な奥行きは異なるので気を付けましょう。
靴の寸法は足のサイズよりも1~1.5cmほど大きいため、余裕を持たせて奥行を確保する必要があります。 - マンションの下駄箱はリフォーム可能?
-
マンションで規模の大きい下駄箱リフォームをする場合、事前に管理組合へ申請する必要があります。
また、マンションでできるリフォームの範囲は、管理規約で決められているので事前に確認しておきましょう。 - 既存の下駄箱の撤去費用は?
-
既存の下駄箱を撤去する際にかかる費用の目安は、2~3万円ほどです。
ただし、備え付けの下駄箱ではなく自分で処分できるタイプであれば、これより少ない費用で撤去できます。
玄関ドアリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ