目次
リノベーションとは?フルリフォームとは何が違う?
- リノベーション
-
価値を高めること
- リフォーム
-
劣化や老朽化した部分を直すこと
リノベーションとは、既存の住宅を改修して、価値を高めることです。一方、リフォームは劣化や老朽化した部分を直すことを意味します。
言葉としては明確な違いがありますが、とくに住宅の全体を工事する「フルリノベーション」と「フルリフォーム」は、同じ意味として使われるケースが多いようです。
また、リノベーションとリフォームの費用は、一般的にリノベーションの方が高い傾向にあります。
ただ、工事の内容によってはリフォームの方が高くなる場合もあるので、どちらが安いか確かめたい際は、リノベーションとリフォームの両方を見積もりしてもらいましょう。
マンションと戸建てにおけるリノベーションの費用相場
費用相場 | |
---|---|
マンション | 10〜20万円/㎡ (33〜66万円/坪) |
戸建て | 15〜25万円/㎡ (49〜82万円/坪) |
戸建てのリノベーションは、マンションよりも自由度が高く、施工できる箇所が多くあります。
そのため、費用も高くなりやすく、平方メートル・坪あたりの単価もマンションより高額となっています。
ただ、リノベーションする面積や内容などによって、費用は大きく変動するため、くわしい金額については見積もりで算出してもらいましょう。
【マンションVS戸建て】フルリノベーションの費用相場
費用相場 | |
---|---|
マンション | 600〜1,200万円 |
戸建て | 500〜2,000万円 |
フルリノベーションする際の費用も、マンションよりも戸建ての方が高くなっています。
それは、戸建てにおけるリノベーションは、玄関ドアや窓などの外まわりのほか、断熱材を入れるなどの「構造リノベーション」もおこなわれるためです。
「フルリノベーション」と分類されるなかにも、さまざまな工事が含まれています。どのように工事するかによっても、費用は大きく変動するので、希望する内容が決まったらリノベーション業者に相談してみましょう。
リノベーションの箇所別など、具体的なケースごとの費用相場をチェックしておきたい方は、こちらもチェックしてみましょう。
リノベーションの費用別に施工事例を紹介!
リノベーションの最低金額は300〜500万円ですが、リノベーション範囲が狭い場合は300万円以下でおさまる事例もあります。
以下より、費用別に施工事例を紹介していくので、費用ごとにどういうリノベーションが可能かをチェックしてみてください。
【事例1】300万円以下でマンションリノベーション
リノベーション費用 | 200万円台 |
建物 | マンション |
築年月 | 1986年7月 |
施工箇所 | WIC キッチン 収納 |
プラモデルをつくることと読書が趣味なご夫婦から「収納量を増やしたい」と相談をいただいた物件の施工事例です。
既存のWICに、棚を設置し、収納量をアップ。さらに、床材や壁紙のデザインと合わせたことで、ビンテージな雰囲気に仕上げ、おしゃれさもプラスしました。
また、キッチンの前には小上がりを造作。お子さまの遊び場と、おもちゃの収納スペースとして、機能性のある空間に仕上げています。
【事例2】300万円台でキッチン中心のリノベーション
リノベーション費用 | 300万円台 |
建物 | マンション |
築年月 | 1973年1月 |
施工箇所 | 洋室 キッチン 浴室 洗面所 トイレ 玄関 収納 |
築年数が40年をこえたマンションをフルリノベーションした施工事例です。
過去にもリフォームしたことがある物件でしたが、現地の状況を確かめたところ、配管部分や床下地の補修が必要な状態となっていました。
そのため、補修にかかる費用を含めた上で、リノベーションプランを提案。打ち合わせの結果、「古材」を使った木の温もりが感じられるプランに決まりました。
ワンルームのメインである洋室以外に、浴室や脱衣室なども使いやすさにこだわって間取りを変更したので、物件全体が機能性の高い空間に仕上がっています。
【事例3】500万円台で平屋をリノベーション
リノベーション費用 | 500万円台 |
建物 | 戸建て(木造平屋) |
築年月 | 1965年 |
施工箇所 | キッチン 浴室 洗面所 トイレ 玄関 収納 リビング・ダイニング 洋室 |
築50年になる戸建ての木造平屋をリノベーションした施工事例です。
過去に数度、改修していたので、手入れが行き届いていて、築50年とは思えないほどよい状態でした。
そのため、梁やキッチンなど、状態のよい部分は残す「エコリノベーション」を選択。費用を抑えられる分は抑えて、お風呂・トイレ・洗面台などの水まわりスペースを重点的にリノベーションしました。
【事例4】800万円台でマンションリノベーション
リノベーション費用 | 800万円台 |
建物 | マンション |
築年月 | 2009年11月 |
施工箇所 | キッチン 浴室 洗面所 トイレ 玄関 収納 リビング・ダイニング 洋室 |
大きくなった子どもの独立した部屋を確保すること、子どもが遊べる空間をつくることを目的としたリノベーション施工事例です。
リビングに隣接していた洋室を、子ども部屋に変え、独立した空間を新設。さらに、リビングは「ボルダリング」と「うんてい」が楽しめる、遊び心があふれる空間となりました。
なお、うんていは「物干し」としても活用できるので、子どもが使わない時でも有効活用できます。
【事例5】1,000万円以上の古民家リノベーション
リノベーション費用 | 1,000万円台 |
建物 | 戸建て(木造2階建て) |
築年月 | 1960年 |
施工箇所 | キッチン 浴室 洗面所 トイレ 玄関 収納 リビング・ダイニング 洋室 縁側 |
築60年の古民家を改修リノベーションした施工事例です。
幼少期より住み続けてきた大事なご自宅を、できるだけいかす方針でプランを作成し、改修後も「懐かしさ」を感じられるように考えてリノベーションしました。
また、室内だけでなく、庭にもこだわりを。南側と東側に、広々とした庭をつくりまし
た。
昼には家庭菜園、夕方からは縁側に腰かけてビールで乾杯など…。「明日は何をしよう」と、ワクワクが止まらない、そんな空間となっています。
リノベーション費用が大きく変動するポイントは?
リノベーションは、以下のポイントで費用が大きく変動します。
これらの各ポイントについて、以下よりくわしくみてみましょう。
【ポイント1】リノベーション面積
リノベーションにかかる費用は、リノベーションする面積に比例する傾向があります。
リノベーションの面積が広い分、必要とされる資材や設備機器が増えるためです。また、内装材を張るなどの作業にも時間がかかるため、その分の費用もプラスされていきます。
中古物件(マンション・戸建て)を購入して、物件の全体をリノベーションする場合、もっとも費用がかかるので、見積金額を確かめた上でプランを検討しましょう。
【ポイント2】マンションの階数
マンションの階数が高いと、資材の運び入れに時間がかかるため、運搬費が通常よりも高くなります。
戸建てなら、大きな窓から資材を運び入れることも可能です。しかし、マンションは階段やエレベーターを使っての運搬となるので、高層階となればなるほど運搬費が高くなります。
リノベーション費用の見積時には、運搬費がどれほどかかるかも合わせて確かめておきましょう。
【ポイント3】リノベーション業者
リノベーションを依頼する業者によって、費用が大きく変動します。
たとえば、LIXILのキッチンを希望する場合、LIXILと常に取引がある業者を選ぶと、キッチン本体の価格が安くなります。
キッチン以外のお風呂・洗面台・トイレを合わせると、100万円以上他社より安く提供できる場合もあるので、希望に沿ったリノベーション業者を選ぶことが大切です。
【ポイント4】建物の築年数
建物の築年数が古いと、構造の補強工事や劣化箇所の補修工事が必要になる分、リノベーション費用が高くなります。
そのため、中古物件(マンション・戸建て)を購入する際は、物件価格だけでなく補強工事や補修工事の費用も合わせて検討するのがおすすめです。
なかには、物件を探す段階から対応する「ワンストップリノベーション」というサービスを提供している業者もあります。
リノベーション費用についても相談できるので「思ったよりもリノベーションにお金がかかった」という失敗を防げるのが魅力。築年数が古い物件を購入するなら、物件を探す段階からリノベーションまで依頼できる業者を探してみましょう。
【ポイント5】設備機器や内装のグレード
設備機器や内装材には、使用する素材や仕様によってグレードがあり、グレードが高くなると費用も高くなります。
たとえば、ユニットバスを交換する場合の、グレード別のリフォーム費用は、以下の通りです。
グレード | リフォーム費用の相場 |
---|---|
スタンダード | 60〜100万円 |
ミドル | 100〜150万円 |
ハイ | 150〜200万円 |
グレードごとの金額差を算出してもらった上で「何を重視して選ぶか」を決めて、グレード選びをしていきましょう。
リノベーション費用を安くするコツ
「少しでもリノベーション費用を安くしたい」という方のために、費用を安くするコツをいくつか紹介していきます。
【コツ1】補助金や助成金を活用する
リノベーションの内容や面積などが、補助金・助成金制度の要件を満たしていれば、補助金・助成金が受け取れる可能性があります。
基本的に、工事前に申請する必要があるので、事前に必要な書類はあるかなど、補助金・助成金制度の内容をチェックしておきましょう。
ただ、お住まいのエリアやリノベーションのタイミングによって、活用できる補助金・助成金制度が異なります。
具体的な補助金・助成金制度の名称や、手続きする際の注意点については、下記記事でくわしく解説しているので、こちらをチェックしてみてください。
【コツ2】リノベーション箇所を絞る
「LDKは気に入っているから、水まわりだけリノベーションする」など、リノベーション箇所を絞ると費用が安くなります。
「全体をリノベーションしたい」という声が多いのは、築年数が古い中古物件(マンションや戸建て)を買う場合です。
間取りや内装に不満があるなら、好きなようにリノベーションして、居心地のよい空間にする必要があるでしょう。しかし、部分的でも気に入った箇所があれば、無理に全体をリノベーションする必要はありません。
既存を生かして、費用を抑えたリノベーションプランを立ててみましょう。
【コツ3】予算内でプランニングしてもらう
リノベーション費用を見積もってもらう際に、予算を伝えておくと、予算に合わせて提案してもらえます。
たとえば、同じキッチンでも、メーカーやグレードが違えば、100万円以上の差が生まれる場合も。そのため、予算を伝えておかなければ、設備機器の価格だけで予算オーバーとなることもあります。
リノベーションの施工実績が豊富な会社であれば、提案できるプランのバリエーションも豊富です。予算内におさまるようにプランをつくってもらい、費用を安く抑えられるようにしましょう。
【コツ4】希望内容に優先順位をつける
リノベーションのプランに、理想を詰め込むと、予算オーバーとなるケースが多いので、希望する内容に優先順位をつけておくのがおすすめです。
とくに、費用が高くなりやすい「間取りの変更」や「設備機器・内装のグレード」について、以下のように優先順位をつけておきましょう。
このように優先順位がはっきりしていると、プランを立てやすくなります。そして、費用も抑えやすくなるので「もっと費用を安くしたい」という時は、優先順位づけをしてみましょう。
【コツ5】相見積もりをする
リノベーション費用の見積もりは、業者によって金額が異なるため、相見積もりをして依頼先を決めることをおすすめします。
業者によって金額が異なるのは、施工方法や採用する商品などが違うからです。そのため、伝えたリノベーション内容が同じでも、提案してくれるプランも異なります。
提案してもらったプランも合わせて比較しながら、より安く信頼できるリノベーション業者に依頼しましょう。
リノベーションする際の注意点
リノベーションする際には、以下の点に注意する必要があります。
以下より、それぞれの注意点について、くわしくみていきましょう。
【注意点1】耐震補強や補修が必要かを確認する
リノベーションの際に、耐震補強や補修が必要になると、大幅に費用が高くなります。
そのため、リノベーションのプランを決める際に、耐震補強や補修の必要性について確かめておくことが大切です。
耐震補強にかかる費用相場は100〜200万円。しかし、建物の構造や補強箇所の多さなどによって費用は大きく変動します。
また、リノベーションのプランによっても、耐震補強や補修の必要性は変わるので、デザインだけでなく耐震性も踏まえてプランを検討しましょう。
【注意点2】間取りに制限のある場合がある
建物の構造によっては、移動できない柱や壁があるため、希望の通りに間取りが変更できない場合もあります。
とくに間取りの制限を受ける可能性が高いのは「柱や壁をなくして広いLDKにしたい」など、仕切り壁をなくしてリノベーションする場合です。
希望の間取りにリノベーションできるかは、構造の強さ・バランスを計算して確かめなければいけません。
建築士などの資格をもつプロに相談し、実現できる間取りのなかで、リノベーションのプランを考えていきましょう。
【注意点3】追加費用が発生する可能性がある
リノベーションが始まった後、見積もりに含まれていない劣化が見つかり、追加で補修費用が発生する可能性があります。
築年数が古い物件では、見た目だけで内部の劣化まで判断するのは困難です。ある程度、劣化の予測は可能ですが、思わぬ劣化が起きているケースも多くあります。
そのため、追加の工事が必要になる場合を想定して、余裕をもった資金計画を立てておくのが大切です。
また、追加工事が必要になると工期も延びます。事前にどれほど工期が延びる可能性があるのか担当者に聞いておいて、余裕のある日程を組んでおきましょう。
【注意点4】仮住まいの利用を検討する
リノベーションの工期が1か月以上かかる場合、仮住まいの利用を検討する必要があります。
なかには、契約から実際に住めるようになるまで「3〜6か月」かかる場合もあるため、生活に支障が出そうなら仮住まいの利用を検討しましょう。
昨今では、仮住まいとしてホテルやマンスリーマンションを利用する方もいます。
東京にあるマンスリーマンションの相場は月10〜15万円。3か月間の利用で30〜45万円かかるので、仮住まいを利用するなら予算の中に、仮住まいの費用も含めておくことをおすすめします。
【注意点5】管理会社の許諾が必要な場合がある
マンションなど賃貸住宅でリノベーションする際は、管理会社にリノベーションしても問題ないか確かめましょう。
管理規約には工事が可能な範囲を記載している場合が多いので、管理規約の内容を理解した後で管理会社に連絡すると、話がスムーズに進みます。
また、マンションの場合は管理組合へ工事を申請して、許可を得なければなりません。
リノベーション内容によっては許可されない場合もあるので、必ず事前に申請しておきましょう。
【Q&A】リノベーション費用についてよくある質問
- 古民家をリノベーションする際の平均費用は?
-
古民家をリノベーションする際の平均費用は1,500〜2,000万円です。
ただし、古民家の構造や坪数により、費用が大きく変動するので、詳細な金額は現地を調査してもらった後で算出してもらいましょう。
- マンションのリノベーションで住宅ローンは使える?
-
マンションのリノベーションでは、住宅ローンのほか、リフォームローンも使えます。
しかし、注意が必要なのが、金融機関によって決められている「新耐震基準を満たしている」などの条件。
条件を満たさないと、住宅ローンやリフォームローンは使えません。以下の記事でローンの仕組みや必要書類などをチェックして、問題点がないかを確かめましょう。
- リノベーションの業者選びのポイントは?
-
リノベーションを依頼するなら「リノベーションの施工実績が豊富な業者」を選びましょう。
とくに、マンションをリノベーションする場合は、管理規約や構造による制限を把握していることが大切です。
戸建てよりもリノベーションの自由度がないため、制限された中で最適なプランを提案してくれる業者を選びましょう。
リノベーション・フルリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ