新潟市のリフォーム会社60選!
検索条件変更
最終更新日:2025年8月06日
PanasonicリフォームClubナカムラ
新潟市中央区南笹口2-1-10 コーポハセガワ1F
会社の評判
口コミ | 3件 |
施工事例 | 6件 |
得意なリフォーム
-
水廻りリフォーム
間取り改修
減築リフォーム




得意なリフォーム
-
水廻りリフォーム
間取り改修
減築リフォーム
TMプランニング
新潟市中央区信濃町2-11
得意なリフォーム
-
水回りの設備交換
マンションのフルリノベーション

得意なリフォーム
-
水回りの設備交換
マンションのフルリノベーション
ミサワホーム北越(リフォーム事業部)
新潟県 新潟市中央区関新
ハーバーハウス(ハーバーリフォーム)
新潟県 新潟市中央区明石
大建建設(DAIKEN リフォーム)
新潟県 新潟市東区浜谷町
佐久間組 (サクマホーム)
新潟県 新潟市北区木崎
大建建設一級建築士事務所
新潟県 新潟市東区浜谷町
時代の家niigata
新潟県 新潟市中央区女池東
オフィスHanako
新潟県 新潟市中央区姥ケ山
ニッカホーム 中部支社
会社の評判
満足率 | 95.7% (44/46) |
口コミ | 130件 |
得意なリフォーム
-
水回りリフォーム
屋根・外壁リフォーム
エクステリア・外構リフォーム
得意なリフォーム
-
水回りリフォーム
屋根・外壁リフォーム
エクステリア・外構リフォーム
住友林業ホームテック
会社の評判
口コミ | 6件 |
得意なリフォーム
-
トータルリフォーム
得意なリフォーム
-
トータルリフォーム
ヤマダホームズ
得意なリフォーム
-
木造軸組パネル工法、ティンバーメタル工法
得意なリフォーム
-
木造軸組パネル工法、ティンバーメタル工法
MADOショップ関川お客様サービスステーション(関川産業)
LIXILトータルサービス
会社の評判
口コミ | 6件 |
新潟市の新着リフォーム事例
新潟市でリフォーム箇所からリフォーム会社を探す
新潟市のハピすむ利用実績
新潟市のハピすむ利用件数は、204件です。
※2016年2月から、2025年08月までの実績です。
新潟市でリフォームした方のデータ
- 一戸建て:82%
- マンション・アパート:15%
- 店舗・事務所:4%
- 新築:4%
- 〜築5年:3%
- 〜築10年:7%
- 〜築20年:10%
- 〜築30年:21%
- 〜築40年:27%
- 〜築50年:17%
- 築50年以上:9%
- わからない:3%
※集計上、極端な数値が表示されていることがあります。
※2016年2月から、2025年08月までのハピすむを利用された方の実績です。
新潟市におけるリフォームの特徴
新潟市の住宅に関する理念・基本方針
新潟市では、「地域の特色と魅力に溢れ、安心して住み続けたい、にいがた住まいづくり」を基本理念として、以下の3つの基本目標を軸に住宅政策を進めています。
- 多様な暮らし方を支援する住まいづくり
- 人と環境にやさしく、安心・安全な住まいづくり
- 地域の魅力を活かした良質な住まいづくり
これらの基本目標は、市民と事業者、市がそれぞれ自ら考えて、誰もが住みたいと感じ、防災性の高い住環境づくりやバリアフリー化の促進、良好な住宅の増加促進を目指していくものです。
>>新潟市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
新潟市の景観条例にかかわるリフォームの制限
新潟市では、暮らしの中で育まれてきた固有の街並みや魅力ある田園風景など、新潟らしい景観形成を実現するため、新潟市都市景観条例が定められています。
この条例の取り組みから、景観法に基づく景観計画が策定されており、新潟市全域が景観区域となっています。
その中でも、特別区域と一般区域に区分されており、特別区域は次の4箇所です。
- 二葉町1丁目1区地区
- 信濃川本川大橋下流沿岸地区
- 旧齋藤家別邸地区
- 旧小澤家住宅周辺地区
なお、特別区域を除く新潟市全域は一般区域となっています。
一般区域でリフォームに制限がかかる場合は以下の条件に該当する場合となります。
- 高さが15mを超える建物、または延べ面積が1000㎡を超える建築物の新築,増築,改築又は移転
- 高さが15mを超える建物、または延べ面積が1000㎡を超える建築物について外観を変更する場合、変更面積が1/2を超えるとき
- 地盤面からの高さが15mを越える工作物の新設、増築、改修、または移転
- 地盤面からの高さが15mを越える工作の外観を変更する場合で、外観の変更面積が1/2以上となるとき
- 建築物の建築を目的とした宅地造成を行う場合、法面の高さが6mを超えるような土地形質の変更を行う場合
参考:新潟市‐新潟市景観計画
※工作物とはカーポートやブロック塀など、建築物以外の工作物の事を指します。
特別区域では、景観形成に大きな影響を及ぼす可能性のある大規模な建築行為に対して、市への届出を義務付けています。
さらに、周辺環境と調和させるために、事業者への指導や助言も行っています。
>>新潟市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
新潟市の地震の危険度や被害予想
新潟市では、市内の長岡平野西緑断層帯の地震、新津断層の地震、月岡断層を震源地とした地震を想定し、地震による被害想定を調査しています。
長岡平野西緑断層帯の地震による建物全壊や焼失の危険性の高い地域は、日本海沿岸地域や信濃川と中ノ口川が分岐している黒崎地区、南区役所周辺、西区の西川地区、西蒲区役所周辺などが挙げられます。
長岡平野西緑断層帯が震源地の地震が建物への被害が大きいと想定されています。
新潟市の掲げる耐震化への取り組みと現状
2022年11月に新潟市より公表された新潟市建築物耐震改修促進計画によると、2020年度末時点の新潟市内の住宅総数約319,000戸のうち、耐震性のある住宅は約280,000戸と推計されています。
住宅の耐震化率は88%となり、目標値である90%には届いていないのが現状です。
耐震化率が上がらない理由として、耐震化に要する所有者の費用負担が大きく、所有者の高齢化が進み耐震化への意識が低いことが挙げられます。
新潟市では、これからも住宅の所有者に向けて耐震化の必要性について理解してもらえるように個別に情報提供などに努めています。
>>新潟市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
新潟市で定められている防火地域のリフォームの制限
新潟市内では、都市計画に基づき防火地域、準防火地域が定められています。
防火地域は、中央区役所からJR新潟駅にかかる東大通沿線地区、準防火地域は新潟市内の市役所や区役所の周辺地区、主要駅や主要道路の沿線地区、住宅が密集している地区などが指定されています。
参考:新潟市-新潟市都市計画図
防火地域のリフォームの具体的な制限内容
防火地域や準防火地域でのリフォーム時の制限は、該当する建築物の構造の種類により異なります。
耐火構造・準耐火構造の建物(内装リフォーム) |
|
---|---|
耐火構造・準耐火構造の建物(外装リフォーム) |
|
防火構造の建物の外装リフォーム |
|
新潟市の住宅リフォームに関する相談件数
2022年度の住宅リフォーム・紛争処理センターの住宅相談統計年報の資料によると、新潟市が属している新潟県から住宅リフォーム・紛争処理センターの寄せられたリフォーム相談件数は113件ありました。
参考:住宅リフォーム・紛争処理支援センター-住宅相談統計年報2022 資料編
新潟市に開設されている新潟市消費生活センターでは、新潟市在住の方を対象に、事業者との契約についての相談など、消費生活にかかわる不安な要素を生活相談員に相談することができます。
相談窓口 | 新潟市消費生活センター |
---|---|
相談場所の所在地 |
新潟市中央区西堀前通6番町894−1 西堀ローサ内 |
電話番号 | 025−228−8100 |
相談可能日時 |
月曜日~金曜日、日曜日 午前9時~午後4時30分 (土曜日、祝日、年末年始は除く) |
>>新潟市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
新潟市の住宅データ
2022年12月時点での新潟市の調査によると、新潟市の人口は約778,000人です。
前年2021年12月時点での調査では、人口が約783,000人であったため、人口の増減を比較すると約5,000人の減少となっています。
参考:新潟市-推計人口
また、新潟市が属している新潟県の持ち家率は、総務省統計局の住宅・土地統計調査報告によると74.0%となっており、全国の持ち家率の平均61.2%より高めであることが分かります。
新潟県で最も新築の建築件数が多かった年は、2018年9月に公表された国土交通省の建築着工統計調査報告によると、1992年から2021年までの過去30年の期間において、1996年が最も多く27,409戸でした。
リフォームの費用相場の目安
ハピすむでは2016年2月~2023年6月の期間内で行われた各リフォームの費用相場を公開しています。
リフォームの費用相場は、物件の条件や現地の状況、工法の種類、素材・搬入する設備の価格、工事の規模・期間の長さなど、様々な条件によって大きく左右されてしまい、もちろん選択するリフォーム会社によっても施工費用に差が生じます。
ここでは皆さんがリフォームを行うにあたり、参考までに箇所ごとのリフォームの費用相場の目安について紹介したいと思います。
※実際のリフォーム費用の概算は、物件の現地調査を行った後に初めて判明するため、下記の費用相場はあくまで目安となります。
施工箇所 | 費用相場 |
---|---|
外壁塗装の費用 (約30坪の住宅の場合) |
約80万円〜約120万円 |
外壁のサイディング張り替え費用 (約30坪の住宅の場合) |
約150~250万円 |
屋根塗装の費用 (約30坪の住宅の場合) |
約40万円~ |
屋根の葺き替え費用 | 約130万円~約170万円 |
キッチンリフォームの費用 (I型キッチンへの交換する場合) |
約50万円〜約150万円 |
お風呂・浴室のリフォーム費用 (ユニットバスの入れ替えをする場合) |
約40万円〜約120万円 |
トイレリフォームの費用 (組み合わせトイレにリフォームする場合) |
約10万円〜約25万円 |
間取り変更の費用 (壁を撤去しリビングを広くする場合) |
約10万円〜約30万円 |
居室の増築費用 | 1坪あたり約60万円~ ※6畳の増築の場合、約180万円~ |
壁紙貼り替えの費用 (一般的なビニールクロスの場合) |
1㎡あたり約1000円~ |
床・フローリングの施工費用 (複合フローリング材を使用する場合) |
1㎡あたり4000円~ |