2023年01月04日更新

監修記事

床の張替えリフォームにかかる費用・価格の相場は?

持ち家や賃貸物件などで床のリフォーム工事を行う場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?無垢材、複合フローリングなどの材料の違い、重ね張りやクッションフロア、フロアタイルなどの工法や方式の違いでどの程度価格に違いがあるのか調査してみました。

床の張替え費用は工法と床材で変わる

フローリングの張替えやリフォームにかかる費用の相場は状態によって変化するため、一概にどの程度の価格かは判断できません。

フロアタイルのように簡単に張替えができるものなら比較的安い料金で工事できますし、フローリングのように作業に手間がかかるものはその分料金も高くなります。

また、工事の内容によっても料金は変わり、下地を補修する必要がある場合はより費用がかかることに注意してください。

床の張替えリフォーム方法と工事日数

床のリフォームには大きく分けて張替え工法と重ね張り工法の二種類が存在します。

張替え工法

これは傷んだフローリングの床を一度全て剥がしてから、新たにフローリングを施工する方法です。

床全面を張り替えるので材質に関係なく、費用面で高くなるというデメリットがありますが、下地の状態を直接確認できるので害虫の有無を判断できたり、自分好みの材質に床全面を変更することもできるといったメリットが多くあります。

ひどく劣化している床であれば張替え工法を行い下地の確認も含めて、部屋を一から綺麗にするのもよいかもしれません。

重ね張り工法

こちらは傷んでしまった既存のフローリングの上から新しいフローリングを施工する方法です。

張替え工法と違って既存の床を剥がす必要はないため比較的安価に行うことができ、時間も短くて済むメリットがあります。

汚れや傷などで交換を考えている場合には重ね張り工法がお勧めです。

しかし、下地の状態が見れないため施工後に床の軋みやゆがみが発生することがあり、もう一度施工を繰り返すケースもあります。

また重ねた床材の厚み分既設床面からの段差が出ますから床材の見切り部の取り合い処理が必要となります。

床の張替えに必要な日数

床の張替えに必要な日数も、費用と同じように現在の状態や床材、工法、面積などによって大きく変わってきます。

参考までに、ここでは6畳のフローリングの床を張り替える場合にかかる日数をご紹介します。

6畳の部屋のフローリングからフローリングへの張替えの場合、荷物が片付けられていれば、工事は張替えの場合で約1日〜約2日、重ね張りの場合で約1日で完了します。

ただし、設備機器があるキッチンや洗面所の場合や、居室でも複雑な形をしている部屋の場合は、設備機器を一度寄せて床施工後にあらためて設置したり、フローリングの加工に手間がかかったりするため、もう少し日数がかかることがあります。

巾木を付け替えるなどする必要がある場合も同様です。

また、マンションのフローリングの施工方法の一つとして、コンクリートに接着剤で直接貼り付ける方法があります。

その場合も、既存のフローリングを剥がし、下地をきれいに調整するのに時間がかかることがあるため、施工日数が延びる場合があります。

まずは
無料お見積もりから

床材別の張替え費用

床の張替えは床材に何を使っているかによって変わるため、代表的な床材の工事費用を6畳間、8畳間と12畳間サイズで調査し、比較してみました。

フローリングの張替え費用

6畳間のフローリングを張り替える場合、料金は約12万円が相場となります。

これは、古い板材を剥がし、新規に板を張り替える場合の費用です。

古い板の上に新しい板を張り付ける重ね張り工法なら、費用はやや安くなり、相場は約10万円となります(下地処理が不要の場合)。

ただし、重ね張りの場合は段差が生じることが多いので注意が必要です。

8畳間での費用は張替えが約15万円、重ね張りが約12万円です。

12畳間での費用は張替えが約20万円、重ね張りが約18万円です。

また1畳だけの費用は張替えも重ね張り、共に約2万円です。

1畳程度の場合は殆ど工賃となり材料費はあまり影響しません。

フローリングの張替えの費用相場に関するより詳しい記事はこちら

クッションフロアの張替え費用

クッションフロアは厚みのあるシートを張替えるだけで工事ができるため、比較的安価に交換できます。

6畳間の場合は張替えが約6万円、重ね張り工法なら約5.5万円が相場です。

8畳間では張替えが約8万円、重ね張りで約7.5万円となります。

12畳間では張替えが約12万円、重ね張りで約10万円となります。

1畳だけでの張替え、重ね張りはともに約1万円が相場となっています。

畳からクッションフロアへの張替えの費用はこちらの記事で紹介しています

カーペットからクッションフロアへの張替えの費用はこちらの記事で紹介しています

フロアタイルの張替え費用

フロアタイルの場合は、6畳間全てを張り替えるなら約7万円が、8畳間の場合は張替え費用は約8.5万円、12畳間の場合は張替え費用は約14万円となっています。

1畳あたり約1~2万円となります。

一応他の床リフォームと同様に重ね張り工法で施工することもできますが、工事代の相場は殆ど変わらないため、特に問題が無いようなら交換してしまった方が良いでしょう。

また、フロアタイル自体がそれほど痛んでいない場合は、痛んだり汚れたりした場所だけを交換するという方法もありますので、さらに安価にリフォームできる可能性もあります。

どの工事も廃棄物の処分料が別途かかる場合もありますので、見積もりの際にきちんと確認しておきましょう。

フロアタイルの張替えの費用相場に関するより詳しい記事はこちら

カーペットの張替え費用

カーペットの場合は6畳間で約7万円、8畳間で約9万円、12畳間で約13万円が相場です。

カーペットの張替えは一畳あたり約1~2万円と考えるとよいでしょう。

作業の内容としては古いカーペットを取り外し、新しいカーペットを作成して張り付ける工程になります。

部屋の形状や使用するカーペットなどによって相場が多少変化するため、使いたいカーペットではどの程度の相場になるかよく確認しておくと良いでしょう。

カーペットの張替えの費用相場に関するより詳しい記事はこちら

畳の張替え費用

畳の張替えには「裏返し」「表替え」「新調」の3パターンがあります。

裏返しとは、畳側面の色や柄などの入った帯状の部分「畳縁」を剥がして、イグサや和紙などでできた畳表の素材を裏返して張り直すという方法です。

この方法では、畳縁のみ新しいものに取り替えることになります。

表替えとは、畳表面の素材を新しいものに取り替える方法です。

畳床とよばれる畳の踏み心地を左右する下地である厚板状の部分はそのまま使用し、畳表と畳縁は新しいものに交換します。

新調は、畳を丸ごと新しいものに取り替える方法です。この場合は新しい畳の費用や作業費用に加えて、古い畳の処分費用がかかります。

費用は以下が目安となります。

1畳あたり:裏返しで約4,000円〜約6,000円、表替えで約7,000円〜約12,000円、新調で約11,000円〜約23,000円

6畳間の場合:裏返しで約2万5,000円〜約4万円、表替えで約4万円〜約7万円、新調で約7万円〜約14万円

8畳間の場合:裏返しで約3万円〜約5万円、表替えで約5万5,000円〜約10万円、新調で約9万円〜約19万円

12畳間の場合:裏返しで約5万円〜約7万円、表替えで約8万5,000円〜約14万5,000円、新調で約13万円〜約28万円

賃貸の床張替え費用はどれくらい?

アパートやマンションなどの賃貸物件の原状回復では、リビングや寝室以外の場所も張替えが必要な場合があります。

リビングなどの通常の居住スペース以外の張替えについては、使用する床材によって費用の変化が大きくなり、フローリングが最も差が大きく、他の床材は殆ど差がありません。

フローリングの場合、6畳間(10平米)が約12万円でしたが、トイレでも約6万円かかります。

廊下の張替えについては面積にもよりますが、約10万円からが相場のようです。

また、4畳のキッチンを張替えた場合は約8万円と、施工面積で価格が大きく変わることに注意してください。

オフィスビルの床リフォーム費用はどれぐらい?

オフィスビルの床リフォームについては一般家庭とそれほど価格に違いはありません。

オフィス独自の工事としては、従来の床をかさ上げして配線を通すOAフロア化工事がありますが、こちらは約60万円が相場となります。

OAフロア化は部屋の中の機材や備品を全て外に出す手間はかかりますが、作業自体は二日程度です。

フロア内に配線が多く、安全上問題がありそうな場合はリフォームしてみてはいかがでしょうか?

床の張替えの実例と費用

床の張替え工事を行った実例をご紹介します。

中古マンション購入に伴いフローリングを重ね張りした実例

リフォーム費用 約51.9万円
工期 約3日
建物 マンション

中古マンションの購入に伴うリフォームで、既存のフローリングの上から新しいフローリングを重ね張りした実例です。

使用した床材は6mmの重ね張り用フローリング。

落ち着いた雰囲気が好きだという施主様が選ばれたウォールナット柄は、自然の木のような風合いがあり、見た目にぬくもりも感じられます。

フローリングの柄に合わせて、巾木にもウォールナット柄のものを採用。

それに合うように玄関の框も新しくして統一感のある仕上がりになっています。

和室の畳6枚の表替えと壁紙を張替えた実例

リフォーム費用 約11.8万円
工期 約2日
建物 マンション

マンションの和室リフォームの実例で、床は畳の表替えを行っています。

表替えに伴い畳縁も新しくしているため、畳表だけでなく、畳縁の発色も美しく、イグサの良い香りがしそうな気持ち良い畳に生まれ変わりました。

合わせて壁紙や襖も新しいものに張り替えているので、真っ白な壁に青々した畳はまるで新築のようです。

防音フローリングに張替え+壁紙を交換した実例

リフォーム費用 約27.3万円
工期 約5日
建物 マンション

築20年のマンションの洋室リフォームの実例で、床はフローリングの張替えを行っています。

マンションフローリングは、下の階への騒音の問題などで、マンションの建築基準に合った防音性能のフローリングを使用する必要があります。

しかし、施主様の希望である無垢板を使用したフローリングで防音性能のある商品はそう多くありません。

この実例で施工したのは、無垢突板フローリングの裏面に防音クッションが貼られたマンション用フローリングです。

合板にはない本物の木ならではの自然な風合いで、より居心地の良さそうな居室に仕上がっています。

クロスや巾木も張替え、クローゼットの中までお部屋と同じクロス、フローリングに張替えているので、お部屋丸ごと施主様のお好みの空間にキレイに一新されました。

まずは
無料お見積もりから

床下が腐食していると多額の費用がかかる

配水管からの水漏れや、結露などの原因で床下が腐食している場合には、床下の修繕及び交換が必要となるため、工事費が高くなります。

見た目が問題無い場合でも、床を剥がしてみると修繕が必要ということもありますので、床をリフォームする際はある程度追加予算を組んでおいた方が良いでしょう。

フローリングの基礎によって補修方法は変わる

実際に床下の修繕が必要な場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

フローリングの場合、床下の下地部分はマンションやアパートと一戸建てで取り付け方法が違うことがあります。

一戸建ての場合は、複数の木材を組み合わせて土台を作っており、木材が通気性の問題などで腐ってしまうことがあるため、張替えの際には下地の確認が大切です。

しかし、アパートやマンションなどでは防音シートや衝撃吸収シートと合板をコンクリートの基礎の上に張り付けただけとなっていることも多く、比較的補修の頻度が少なく、手間もかからないという利点があります。

ただ、下地に使われているシート類についても、経年劣化や水漏れにともなう劣化などは起こりますし、合板が腐る可能性もあるため、床を張り替える際にはシートの状態についても確認しておいた方が安心です。

補修にかかる費用

アパートやマンションの借主の引越しにともなう原状復帰で下地を交換する場合の費用は、交換が必要な部分の広さにも寄りますが、約10万円が相場となります。

この価格は6畳間から8畳間程度の広さの部屋の下地を全て交換した場合の相場ですが、下地の状態によってさらに追加費用がかかる可能性も考えられるため、もしものことを考えてもう少し多めに用意しておくと良いでしょう。

床材別の耐用年数とリフォーム時期の目安

床材によって、耐用年数には大きな開きがあります。

そのため、張替え費用だけではなく、耐用年数も併せて考えることをおすすめします。

また、年数だけでなく張替えを検討するべき劣化症状についてもご紹介します。

床材別の耐用年数

フローリング
耐用年数 無垢フローリング:30年以上
複合フローリング:10年〜20年程度
リフォーム時期の目安 無垢フローリング:目立つ傷や汚れがついたら、表面を削るお手入れでリペア可能。50年〜60年もつ場合もあり。
複合フローリング:合板に使われる接着剤が劣化するため、10年〜20年で張替えが必要。
クッションフロア
耐用年数 10年程度
リフォーム時期の目安 傷・汚れ・変色・剥がれ・家具などを置いた後の凹みが目立ってきたら張替えが必要。
フロアタイル
耐用年数 10年〜20年程度
リフォーム時期の目安 変色や汚れ、傷が目立ってきたり、継ぎ目や端が剥がれてきたら張替えが必要。部分補修も可能。
カーペット
耐用年数 5年〜10年程度
リフォーム時期の目安 シミや汚れが目立ってきたり、劣化によりカーペットの毛並みが悪くなってきたりしたら張替えが必要。
耐用年数 畳表:10年程度
畳床:20年〜25年程度
リフォーム時期の目安 色褪せや表面の傷みが激しくなってくるので、約5年ごとにリフォームが必要。
目安として5年で裏返し、10年で表替えが必要。
20年〜25年経つと畳床もへたるので、畳丸ごとの交換が必要。

床の張替えが必要な症状

床材によって耐用年数は異なるため、部屋によって異なる床材を採用している場合はリフォーム時期はそれぞれの部屋で変わってきます。

また、今の床材の使用年数がはっきりわからなかったり、覚えていなかったりすることもあるでしょう。

年数だけでなく以下のような症状があれば、床材の張替えを検討する時期です。

  • 歩いたときに軋みや床鳴りがする
  • シミなどの汚れ・傷が目立つ
  • 日焼けや色褪せが目立つ
  • 床材の浮き・剥がれが目立つ

特に、軋みや床鳴りを感じる場合、床材だけでなく構造部分の劣化も考えられます。

そのような場合は、一度床下などの点検も含めて専門の業者に見てもらうことをおすすめします。

まずは
無料お見積もりから

フローリングは使用する製品によって費用が大きく変わる

他の床材はある程度価格は一定なのですが、フローリングは、使いたい製品、木材によって料金が大きく変わります。

例えば、複数の板材を張り付けて作られた複合フローリングの場合、1平米あたりの価格は約5,000円が相場です。

しかし、一枚の板から作られた無垢材のフローリング材を用いた場合は、1平米あたり約1.8万円と、複合フローリングに比べて3倍以上の単価となります。

また、無垢材、複合フローリングの双方ともに、使用する木材の種類によっても価格が変わるため、張替えの際は面積とフローリング材の価格からどの程度の費用がかかるか想定しておきましょう。

無垢材のフローリングへの張替えの費用相場に関する記事はこちら

一部分だけの張替えで修繕は可能?

引越しで荷物を移動させると床の一部分だけが酷く痛んではいるものの、他の部分には痛みが見られず、綺麗な部分まですべて張り替えるのは費用の無駄に感じてしまいます。

フロアパネルなどの場合はいたんだ部分だけ交換するという手段もありますが、フローリングやクッションフロアではそのような補修方法はできるのでしょうか?

結論から言ってしまうと、一部分だけの交換は可能です。

交換できる部分についても、四角形に切り抜いてその部分だけフローリング材を張り替えることもできますし、板を一枚ずつ差し替える方法もあります。

また、クッションフロアの場合はシートを切り抜いたり、一部分だけ上張りをしたりするという方法で補修が可能です。

ただ、一部分だけの張替えというのはあまり一般的な方法ではないので、対応できる会社を探すのは難しいでしょう。

部分補修にともなう費用についても、ごく一部なら安く付きますが、全体で見ると広い範囲の張替え、部屋全体の張替えを行った方が耐用年数を考えると長い目で見て割安になる可能性もあります。

フローリングの部分張替えにかかる費用

部分的に張り替える場合の費用は、工事期間が半日なら約2万円、1日なら約3万円が相場です。

ただ、部分貼り付けはその部分だけ色合いが変わってしまったり、本来は板同士をかみ合わせて固定している部分がボンドなどによる接着に変わるため、強度面で多少不安が残ります。

ごく一部だけ傷が付き、他は全く問題が無い場合はこの方法も良いのですが、複数の箇所を部分補修すると安全性、デザイン性に問題が出てしまうため、あまりおすすめはできません。

また、リフォーム会社探しの手間や工事の難しさから費用が相場より高くなってしまう可能性もあります。

クッションフロアの部分補修にかかる費用

こちらはフローリングと違い、シートを切り抜いて貼り替えるだけで作業が終わるため、作業費用は約1万円が相場となります。

全体的な張替えや重ね張りなら約4万円かかることを考えると、大きなコストカットとなるでしょう。

ただ、こちらもフローリングの場合と同じく、見た目の違いができてしまいますので、あまり多くのポイントを部分補修するのは避けた方が良いでしょう。

マンションやアパートのような賃貸物件の場合、見た目の良さも入居率に影響します。

大家さんや不動産屋が引越しによる補修がのために部分補修ができるリフォーム会社を知っていて、かつごく狭い範囲の補修に限るという場合以外では部分補修ではなく全面的な張替えがおすすめでです。

安く補修できるからと言って部分補修を繰り返すと、見た目が悪くなって見学の際に入居希望者が避けてしまうかも知れません。

まずは
無料お見積もりから

床の張替え費用を抑える方法

床の張替えリフォームを行う理由としては、使い勝手の悪さではなく見栄えの悪さによるものの場合が多いです。

そのため、リフォーム費用をできる限り抑えたいと考える方も多いのではないでしょうか。

床の張替え費用を抑えるには、必ず以下のステップを踏んで進めるようにします。

相見積もりを取る

床の張替えに限らず、リフォームにおいて必ず行うべきなのが相見積もりです。

「わざわざ見積もりのために来てもらったのに、断るのは失礼なのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかしリフォームに関わる業者にとって、相見積もりは当たり前のことと言っても過言ではありません。

あまり気にする必要はないでしょう。

リフォーム工事には決まった価格が存在しないため、1社だけの見積もりでは提示された価格や工事内容が適正かどうか素人には判断がつきません。

複数の業者に同じ施工内容の見積もりを取ることによって、価格の相場や工事の内容や範囲の違いなどを知ることができるのです。

こちらから簡単に無料で見積もりが出来ますので、ぜひハピすむのリフォーム費用の無料相見積もりをご利用ください。

部分張り替えで対応できないか検討する

部分張替えでの修繕については先にもご紹介しましたが、劣化箇所が一部分だけであれば、部分張替えを検討するのも一つの方法です。

フローリングやクッションフロアなどの、一見、部分張替えが難しそうな床材でも可能ですし、1枚ずつ分かれている畳やフロアタイルであれば、なおさら部分的な張替えの検討をしてみても良いかもしれません。

もちろん部分的な張替えの場合、新しいところだけ色合いが変わってしまうということはあります。

しかし、劣化を放置するよりはキレイになります。

次の全面張替えのタイミングまでのつなぎとしてぜひ検討してみてください。

床の張替え工事の注意点

床の張替えリフォームの検討を始めたら、同時に工事の際の注意点についても確認しておきましょう。

工法ごとのメリット・デメリットを念頭に

おさらいになりますが、床のリフォームには既存の床材を一度すべて剥がしてから新しい床材を張る「張替え工法」と、既存の床材を撤去せず上から新しい床材を張る「重ね張り工法」があります。

張替えの場合は、重ね張りに比べて費用が高くつく反面、下地や構造部分の状態、害虫の有無などを確認できて安心です。

また、重ね張りよりも新設する床材の制約が少なく、仕上がりの選択の幅が広がります。

重ね張りの場合は、床材を重ねる分、新設箇所と既設箇所に段差ができるため、厚みのあり過ぎる床材を選ぶことが難しい場合もあります。

また、下地や構造などを確認できないので施工後に軋みやゆがみが発生するというリスクもあります。

一方で、施工費や施工日数を抑えられるのは大きなメリットです。

床の張替え工事の見積もりを依頼する際には、こういったメリット・デメリットを十分に理解し念頭に置いた上で、施工箇所や希望する仕上がりに合った工法を選ぶことが大切です。

賃貸では契約書や規約の確認を

賃貸物件では、一般的に、契約書に原状回復の条件が盛り込まれていることがほとんどです。

通常の居住の仕方で自然に劣化したものについては問題ありませんが、借主の故意あるいは不注意によって損傷した箇所については、修繕については借主の負担となります。

借主が負担するといっても、勝手に施工することはできません。

修繕の方法や範囲を決めるのは管理会社や大家さんだからです。

海外では借主が自由に改装できる賃貸物件が一般的ですが、日本ではそのような物件はほとんどありません。

修繕が必要な床材の劣化があれば、賃貸契約書や規約を確認したり、管理会社などに連絡したりする必要があります。

工事中の騒音トラブルを避ける事前策を

リフォーム工事に騒音はつきものです。

電動の工具を使う場面ではかなり大きな音がしますし、職人さん同士の声の掛け合いなど作業に伴って常にさまざまな音がするため、近隣の方への影響は少なくありません。

トラブルを避けるためには、工事は平日の日中に行い、作業が早朝・深夜に及ばないようにします。

また、床の張替え工事のみなら約1日〜数日程度で終わるとはいえ、工事前に近隣へのあいさつ周りもしておいたほうが無難です。

工事開始1週間ほど前には自ら出向き、工事日や作業時間、騒音が発生することについて丁寧に説明します。

工事前にあいさつ回りをしてくれる工事業者も多いのですが、それとは別に、業者に先んじて自身であいさつ回りをしておくと、より印象が良くなります。

まずは
無料お見積もりから

床・フローリングリフォームで、優良な会社を見つけるには?

本記事の床・フローリングリフォームは一例で、「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なり」ます。複数社の見積もりを「比較」をすることが重要です!

実際のリフォーム費用が気になった方は見積もり比較のステップに進みましょう!

「本当に信頼できる会社が分からない……」「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒……」

そんな方のため、無料で簡単に比較できるようになっています。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、1000社以上が加盟しており、全て厳正な審査を通過している会社ですので安心してご利用できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

後悔しないリフォーム・満足できるリフォームのため、慎重にリフォーム会社を選びましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】岩納年成

大手ゼネコン会社にて、官公庁工事やスタジアム、免震ビル等の工事管理業務を約4年経験。
その後、大手ハウスメーカーにて注文住宅の商談・プランニング・資金計画などの経験を経て、木造の高級注文住宅を主とするビルダーを設立。
土地の目利きや打ち合わせ、プランニング、資金計画、詳細設計、工事統括監理など完成まで一貫した品質管理を遂行し、多数のオーダー住宅を手掛け、住まいづくりの経験は20年以上。
法人の技術顧問アドバイザーとしても活動しながら、これまでの経験を生かし個人の住まいコンサルテイングサービスも行っている。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする