- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- ベランダリフォーム
- >
- ベランダのリフォーム見積もり。費用や工事価格の相場は?
2022年04月15日更新
ベランダのリフォーム見積もり。費用や工事価格の相場は?
ベランダをリフォームして拡張したり、2階の窓の外に新たに設置したりする場合の費用はどれぐらいかかるのでしょうか?サンルームやバルコニーの新設、老朽化したベランダの防水工事や手すりの再塗装など、ベランダのリフォームに関する情報を集めました。
-
- 監修者明堂浩治
目次
ベランダのリフォーム費用
ベランダは屋外に設置されているため、どうしても経年劣化によって老朽化が進んでいきます。
塗装の剥がれ、ひび割れによる漏水や腐食など、気がつかない間に状態が悪化し、大がかりな修繕が必要になることも珍しくありません。
そのような状況になる前に、こまめなメンテナンスを行いましょう。
ベランダの再塗装、防水工事にかかる費用
ベランダの防水工事にかかる費用は、床面の塗装による防水が平米あたり約5,000円、床に防水シートを貼り付ける工事なら平米あたり約6,000円、ガラス繊維と樹脂を用いて行うFRP防水の場合は平米あたり約7,000円となります。
手すりの再塗装の場合は、手すりの面積にもよりますが、約5万円が相場です。
ベランダの床部分に防水工事、再塗装を施す場合には、足場を設置する必要が無いため、基本的に2階でも3階でも費用は変わりません。

マンションのベランダをリフォームするのは難しい
マンションのベランダについては、戸建てと違い、ベランダが共用部分となっている場合が多く、この場合は居住者の一存で工事を行うことができません。
マンションにお住まいでベランダの補修などを行いたい場合は、管理組合に補修を依頼してください。
戸建ての場合も建ぺい率や容積率、建築基準法などに抵触する可能性がありますので、あらかじめ問題無いか調査しておきましょう。
ベランダの手すりを交換する費用
既存の手すりが痛んでいたり、見た目を変えたりしたいという場合には、手すりの交換がおすすめです。
手すりの交換費用は、樹脂製のものが約4万円から、天然木なら約7万円から、金属製のものは約6万円からとなります。
既存の手すりの撤去が必要なら、撤去費用及び廃材の処理費用がかかりますので、追加で約2万円程度必要です。
また、設置場所によっては足場が必要となることもあり、この場合には足場代がさらに追加されます。
足場代は高さにもよりますが、ベランダ部分だけなら約8万円が相場です。
場合によっては手すりの価格より工賃の方が高く付く可能性もあるため、エクステリアや外構のリフォームの際にまとめて作業してしまった方が安く上がるでしょう。
ベランダへの手すり取り付け・交換の費用に関するより詳しい記事はこちら
ベランダを部屋やサンルームにリフォームする
使っていないベランダやバルコニーがある場合は、そのスペースを部屋にリフォームすることができます。
2畳程度のベランダをリフォームして部屋にする費用は約50万円からです。
ベランダ部分を部屋に繋いで元の部屋を拡張する場合は、2畳で約50万円、4畳で約70万円からが相場となります。
ベランダを部屋にリフォームする場合には、延べ床面積の計算がかわり、規制に抵触する可能性がありますので、リフォームを行う前に確認しておきましょう。
また、ベランダにサンルームを設置する場合は、ベランダをそのまま利用すると約40万円、ベランダを撤去して新しくサンルームを設置するなら約100万円が相場です。
サンルームにリフォームするのにかかる費用に関するより詳しい記事はこちら
ベランダを拡張して広くする
ベランダが狭くて洗濯物が干しにくい、もう少し広くして寛げるスペースにしたいというう場合にはベランダの拡張がおすすめです。
ただ、ベランダの拡張リフォームの場合、どうしても元々あったベランダを再利用することができないため古いベランダを撤去し、大きなサイズのベランダを増築する必要があります。
ベランダを広くするするための費用は、撤去費用などを含めて約70万円からが相場です。

作り付けのバルコニーを拡張することは難しい
アルミ製や木製など、窓の外に増設しているような形状のベランダなら交換して拡張することができますが、建物と一体化しているタイプのベランダの場合は拡張するのは難しくなります。
このようなタイプのベランダを広くするためには、地面に柱を立てて重量を支えなければならないため、土地にある程度の余裕が必要です。
柱を立ててベランダを拡張するためにかかる工事費用は、状態や広さにもよりますが約90万円からとなります。
もし庭に駐車場やカーポートを設置しているなら、エクステリアのリフォームも兼ねてバルコニー付きのカーポートに変更してしまうという手段もあります。
この場合の費用は、1台用が約140万円から、2台用が約200万円からです。
費用だけを見ると拡張のみの方が安上がりではありますが、カーポートの2階部分を有効活用できますし、ただベランダを拡張するより面積を確保しやすいという利点があります。
ベランダのリフォームが得意なリフォーム会社を探すには
自分が住んでいる地域でベランダのリフォームを得意としているリフォーム会社を知りたい場合は、リフォーム会社紹介サービスを使うと良いでしょう。
リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域やリフォームのニーズを詳しく聞いた上で、適切で優良なリフォーム会社を紹介してくれます。
運営会社のエス・エム・エスは、東証プライム上場企業なので、その点も安心です。
新しくベランダを増築する費用
元々の住宅にベランダがないような場合には新しくベランダを増築することもできます。
部屋に新しくベランダを設置するための費用は、1階の屋根に設置するタイプが約30万円から、地面に柱を立てて設置するタイプが約60万円から、建物のイメージに合わせて一体型で新設する場合は約100万円からが相場です。
新設の場合も、先ほどの増設、拡張と同じエクステリアリフォームを行い、バルコニー付きカーポートを設置するという方法もあります。

1階に設置する場合と2階に設置する場合で費用はどれぐらい変わる?
1階の窓にベランダを取り付ける場合と、2階の窓にベランダを取り付ける場合ではどれぐらい費用の差があるのでしょうか?
基本的に1階設置式も2階設置式も部材そのものの価格に違いはほとんどありません。
同程度の商品ならベランダを支える柱の長さの分だけ2階設置式の方がわずかに高くなる程度です。
1階の屋根部分に設置するタイプならさらに価格差は少なくなり、1階設置式と屋根設置式では固定金具分の価格、約3,000円程度の差となります。
工事費用については、金属製のシンプルなベランダを設置するなら、柱を立てて2階に取り付けるタイプと、1階に設置するタイプの価格差は約2万円程度です。
大がかりな工事が必要となる一体式の場合は足場代や部材のつり上げ費用などがかかるため、1階に設置する場合と2階に設置する場合で工賃が大きく変わります。
設置するベランダのタイプによって工事価格は大きく変わりますので、ベランダを新設する際にはどの程度工賃が必要となるか調べておきましょう。
ベランダを新設、拡張すると申請が必要になる?
ベランダやバルコニーはある一定以上の広さ、大きさになると確認申請という手続きが必要になることがあります。
これは、建ぺい率や容積率が基準をオーバーしていないか確認するための手続きで、容積率ならベランダが建物から1m以上突き出していた場合、建ぺい率なら2m以上突き出した場合が対象です。
また増築した面積が10平米以上の場合も対象となりますので、広いベランダやバルコニー、サンルームを設置する場合には自宅の建ぺい率、容積率に余裕があるかどうか確認しておきましょう。
確認申請が必要な場合、手続きには専門的な知識が必要となるため、リフォーム会社に申請を代行してもらうのが一般的です、
確認申請の代行費用は約15万円が相場ですので、費用をあまりかけたくないという場合は建ぺい率や容積率に影響のない大きさにしておきましょう。
ベランダの増築や後付け、拡張にかかる費用はこちらの記事でも紹介しています

ベランダのリフォーム費用を抑えるなら同時施工がお得
戸建ての1階部分のベランダをリフォームする場合は追加費用が必要となることはほとんど無いため、ベランダ単体をリフォームしてもあまり損にはなりませんが、2階部分の場合は足場などが必要となるため、追加費用が気になります。
このような場合には、エクステリアや外構のリフォームを行う際に同時に工事を行うことで足場代などの追加費用を抑えることができるでしょう。
ただ、外構のリフォームと同時にベランダの拡張を行うと、どうしても合計費用は高くなってしまいますので、予算に制限がある場合は個別に設置した方が安上がりになることもあるのです。
ベランダの拡張、新設、サンルームの設置などを行う際には、使用する製品、工事方法などによって費用は大きく変わります。
ベランダリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたベランダリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、ベランダリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

リフォーム見積もりをする