1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 和室リフォーム
  4.  > 
  5. 和室の壁をリフォームする費用・施工方法は?

2018年11月30日更新

監修記事

和室の壁をリフォームする費用・施工方法は?

砂壁は古くなると剥がれてきて掃除が大変になります。現代の住宅にも合う漆喰・珪藻土への塗り替えや壁紙を貼るリフォームが人気です。和室の壁をリフォームする際の費用と施工方法についてまとめました。和室から洋室へのリフォームについても紹介します。

和室の砂壁をリフォームする方法

和室の壁をリフォームする費用・施工方法は?

表面の砂や粉が落ちるようになった時には砂壁の補修を考えましょう。砂壁を塗装し直す方法や、砂壁は撤去してクロスへの張替えをする方法などがあります。部屋の用途やインテリアなどに合わせて選択するようにしましょう。

砂壁を塗料で塗装する場合

砂壁は水分の吸収が非常に高いため、かなりの量の塗料を消費します。また、砂壁の長所である調湿性を損なう恐れがあります。そのため砂壁のリフォームでは塗料を使用せずに、漆喰・珪藻土などを塗り直す方法がとられます。

和室の砂壁をリフォームしても調湿性を保ちたい場合

砂壁は調湿性に優れており、部屋の湿度が高い時には吸湿を、湿度が低い時には放湿を行ってくれます。壁の調湿性を保ちたい時にはどのようなリフォームをすればよいのでしょうか。

砂壁を塗装し直すリフォーム費用

古くなった砂壁を新しく塗装し直す場合、床の間がある場合多少割高になりますが約6万~10万円でしょう。

DIYでも可能で塗料他福資材費約2万~3万円ですが、砂壁の劣化が酷い場合はDIYは止めたほうが無難です。

砂壁専用シーラや塗料など新製品も多種出ていますので塗料店やホームセンターなどで十分相談してください。

古くなった砂壁を新しく塗装し直す場合、床の間がある場合とない場合とで値段が変わります。床の間は飾り棚などがあるものもあり、高度な技術が必要です。

砂壁を塗装する費用(床の間がある場合):約6万5000円~10万円
砂壁を塗装する費用(床の間がない場合):約5万5000円~7万5000円

砂壁から漆喰・珪藻土などへの塗り替えリフォーム費用

左官工事で仕上げる塗り壁は、防火性、断熱性があり、調湿性に優れています。自然素材を使用した珪藻土、消石灰を原料とした漆喰などへの塗り替えが人気です。土を使用した土壁も根強い人気があります。

漆喰・珪藻土への塗り替え費用(床の間がある6畳間の場合):約7万円~13万円

和室の砂壁に壁紙・ベニヤを張る費用

和室を洋室にしたり大きく部屋の雰囲気を変えたい時には、壁に壁紙(クロス)を貼るとよいでしょう。種類も豊富で施工も比較的簡単です。リフォーム費用は選ぶクロスの値段によって変わります。

砂壁が比較的新しい場合には直にクロスを貼ることができますが、傷みがひどい場合は砂壁の上にベニヤを張ってからクロスを貼ります。また、下地が土壁の場合は土壁を作る際に作られた竹の枠組みにビスを打つ必要があります。

砂壁に壁紙・ベニヤを張る費用(6畳間の場合):約10万円~15万円

和室から洋室にリフォームする場合

和室の壁をリフォームする費用・施工方法は?

ライフスタイルの変化などにより、和室を洋室にリフォームする事例が増えています。和室とリビングをつなげて広く使いたい場合には、壁リフォームの他に床・天井の施工を行い部屋全体をリフォームする必要があります。

畳をフローリングに交換するリフォーム費用

和室から洋室にリフォームする際には、畳をフローリング張りに変える必要があります。フローリングの値段は、無垢フローリングや複合フローリングなどの種類によって大きく変わります。

畳をフローリングに交換する費用(6畳間の場合):約10万円~25万円

天井をクロス貼りにリフォームする費用

天井がもともとクロス貼りの場合には張り替えるだけですが、板張り天井の場合は板と板との間の目地を埋めて下地処理をしクロスを貼ります。

竿縁天井の場合は竿縁を取り外す作業が必要です。竿縁を取り外した後に目地を埋め、下地処理をしクロスを貼ります。

天井クロスの貼替え費用(6畳間の場合):約3万円~5万円
板張り天井にクロスを貼る費用(6畳間の場合):約4万円~6万円(竿縁の取り外しを含む)

和室を和モダンな雰囲気にリフォームしたい場合

近頃では和室の良さを取り入れながら、現代の住宅にも合う和モダンテイストへのリフォームに人気があります。金色、藍色、朱色など洋室では使いこなすのが難しい和の色のクロスも楽しむことが可能です。

また、和紙調、塗り壁調、織物調など和の素材感が忠実に再現されたクロスは、和モダンテイストのインテリアにぴったりです。

襖の張替え費用

和の印象が強い襖は、襖紙を交換するリメイクが有効です。リビングと和室がつづいている住宅の場合、襖の色をリビングに合わせることによって統一感が出ます。

襖の張替え費用相場:一面約3000円

障子の張替え費用

障子紙の張替えによる障子のリメイクも、和モダンテイストの部屋を簡単に実現してくれます。部屋のインテリアなどに合わせて手軽に張替えができるのも魅力です。

障子紙は素材や機能によって値段が変わります。白を基調にしたシンプルなものや、モダンな柄物など種類も豊富です。

障子の張替え費用相場:一枚約1500円~3000円(普通紙の場合)

和室の壁リフォームをDIYする場合

和室の壁をDIYリフォームする時には、砂壁の扱いがネックとなります。砂壁を塗り直す作業は大変難しく熟練の技が必要です。

また、砂壁の上からクロス貼りをする場合には、砂の凹凸を平らにしなければいけません。比較的新しい砂壁ならば下塗りした後に直接クロスを貼ることができますが、劣化した砂壁にはベニヤを張り下地を作る必要があります。

また、漆喰・珪藻土や土壁など左官作業で仕上げる塗り壁は大変手間がかかります。下地を作ったり左官作業を伴うリフォームはプロに任せることをおすすめします。

和室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた和室リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、和室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする