1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. キッチン・台所リフォーム
  4.  > 
  5. セパレートキッチンのメーカーを比較しました

2021年10月15日更新

セパレートキッチンのメーカーを比較しました

おしゃれなレイアウトで機能性を持つセパレート型のキッチンには、さまざまなスタイルがあります。アイランド型やペニンシュラ型、II型で二列平行の設置や、I型でも加熱機器やシンクを分けるスタイルは、合理的に配置できます。各メーカーの魅力のあるセパレートキッチンの特徴や価格をご紹介します。

リフォームのときにセパレートキッチンがおすすめな理由

セパレートキッチンは、お住まいのスペースやイメージを変えるため、レイアウトに合わせて選べるのが魅力です。

セパレートキッチンは、大幅なリフォームができず間口寸法が狭いときにも、合理的な配置の空間を楽しむことができます。

各メーカーが推奨するさまざまなスタイルのセパレートキッチンの中から、特徴と価格をまとめてみました。

セパレートキッチンのメリット・デメリットはこちら

クリナップ株式会社 クリンレディ

汚れや腐食に強いステンレス製キャビネットを使用しているクリナップには、使い勝手の良い安定した商品が多数展開されています。

Ⅱ型・アイランド型・ペニンシュラ型などのセパレートキッチンから、ご希望のスタイルを見つけることが可能かもしれません。

<参考価格>
クリンレディ:約59万円~115万円

TOTO株式会社 ザ・クラッソシリーズ、ミッテシリーズ

衛生機器でも有名なTOTOのセパレートキッチンは、人工大理石を利用した品質やデザインが、バランスの良い製品です。

アイランド型クラッソやペニンシュラ型レガセスなどもそろえられています。

<参考価格>
ザ・クラッソシリーズ、ミッテシリーズ(ペニンシュラ型) :約128万~250万円

タカラスタンダード株式会社 レミュー

Ⅱ型の対面セパレートキッチンは、手入れがラクで、耐久性や収納に優れたキッチンを提供しています。ペニンシュラ型のリテラシリーズも使い勝手の良いスタイルです。

<参考価格>
レミュー:約132万~220万円

パナソニック電工株式会社 ラクシーナ、リフォムス

Ⅱ型やペニンシュラ型の使い勝手の良さは、リフォームにぴったり合うセパレートキッチンです。

ラクシーナやリフォムスシリーズは、耐久性と機能に優れているので、暮らしの中心になるキッチンができ上がります。

<参考価格>
ラクシーナ:約49万~90万円
リフォムスシリーズ:約96万~140万円

LIXIL株式会社(サンウェーブ) リシェル、アレスタ、シエラ

Ⅱ型やアイランド型のセパレートキッチンのデザインにもバリエーションも多く、楽しいライフワークに魅力を加えるスタイルです。

<参考価格>
リシェル、アレスタ、シエラ:約60万~140万円

永大産業株式会社 ラフィーナエアプラス

建材メーカーが展開するのは、キッチンや室内に合わせたコーディネートが可能なラフィーナシリーズがあります。

ペニンシュラ型のセパレートキッチンは、木目もダークやオークなどさまざまなバリエーションから選ぶことが可能です。シニア施設向けやコンパクトなシリーズでのコーディネートもできます。

<参考価格>
ラフィーナエアプラス:約90万~130万円

ナスラック株式会社 ベルフラワーⅢ、リヴィエール

ペニンシュラ型でカラーバリエーションに幅のあるベルフラワーⅢがあり、大容量の収納スペースが魅力のスタイルです。

リビュールはコンパクトなスタイル、セスパやバゼロシリーズなどモダンなデザインもあり、インテリアに合わせたスタイルで楽しむことが可能です。

<参考価格>
ベルフラワーⅢ 約110万~140万円
リヴィエール 約76万~79万円

株式会社ノーリツ レシピアシリーズ

モダンなスタイルにこだわったデザイナーズスタイルのセパレートキッチンを持つのは、ノーリツです。コンパクトな使用も可能でリフォームに最適です。

<参考価格>
レシピアシリーズ 約60万~120万円

バランスの良いキッチンで暮らしを豊かに

セパレートキッチンは、オープンスタイルのキッチンの中でも、「機能性+コミュニケーション+デザイン」を兼ね揃えたタイプです。

各メーカーのショールームでも、システムキッチンの中のセパレートキッチンのコーナーを訪れる人が多いと言われます。暮らしを豊かにするリフォームにぴったりのセパレートキッチンを検討して下さい。

キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】ディバルコンサルタント株式会社 代表 明堂浩治

ディバルコンサルタント株式会社

明堂浩治

芝浦工業大学工学部建築工学科を卒業。大手建設会社で20年勤務した後、独立しコンサルタント業を始める。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする