- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 外構・エクステリアリフォーム
- >
- エクステリアリフォームはいくらで何ができる?見積もりのポイントについて
2022年04月06日更新
エクステリアリフォームはいくらで何ができる?見積もりのポイントについて
エクステリアをリフォームすることで、家の印象がガラリと変わり新しい雰囲気に包まれます。庭やテラスを含む家まわり全体のエクステリアリフォームは、範囲や条件によって費用が異なります。この記事ではエクステリアのリフォーム費用、業者の選び方などをまとめました。
目次
エクステリアリフォームはいくら見積もればいいのかについて
まずは、エクステリアリフォームにかかる費用を、見積もり段階の概算でみていきましょう。
エクステリアとは
そもそも、エクステリアとは何を指すのでしょうか。
住宅の外回り全体を指し、カーポートやフェンス、テラス、門、庭なども含まれます。
住宅のある敷地の外観に関わるものすべて、というイメージです。
エクステリアのリフォームでは、これらの配置やデザインを変更する、新たに施工する、地面をコンクリートや砂利にする、といった工事が行われます。
大きく分けると3つのスタイルがあり、フェンスや門を設けないオープンタイプ、塀や柵をしっかり設けるクローズタイプ、両方の要素をミックス、アレンジしたセミオープン、セミクローズタイプです。
隣接する敷地との条件や希望などによって、どのタイプの施工になるかは異なります。
一般的なエクステリアリフォームの費用相場は、約50〜100万円とされています。
以下では、見積もり概算ごとのエクステリアリフォーム工事の内容をご説明していきます。
いくらで何ができるのか、おおよその目安にしてください。
(※以降、特記ない限り工事費・人件費・既存部材解体撤去費用・養生費込み)
50万円以下の場合
主なリフォーム内容は次のとおりです。
- 門扉の取り付け、交換
- 玄関アプローチの施工(砂利、コンクリートなど)
- 照明やライティングの施工、交換
- 庭の植栽
- バルコニーやベランダの修繕
- テラスの床交換
- ウッドデッキの取り付け
- カーポートの取り付け
- 手摺やスロープの設置
50万円以下の予算でも、かなり幅広い工事が可能だということがわかります。
カーポートをはじめ、部材や商品の種類によっては高額になるので、この限りではありません。
以上のような、エクステリアの部分的なリフォームであれば、費用を抑えることが可能です。
どれも概ね1〜2日以内に完成するので、工期も短く済みます。
100万円以下の場合
50万円以上100万円以下でできるエクステリアリフォームには、次のようなものがあります。
- フェンス取り付け
- 塀の施工
- カーポートの設置(2台以上)
- ガーデンルームやサンルームの取り付け
- テラス設置
フェンスや塀の施工では、どの素材を選ぶかによっても費用は左右されます。
また、家のまわり全体に設置するか、道路側や隣接する敷地との境だけか、など範囲の違いも影響します。
多くの場合、ブロックを積んでその上にフェンスを取り付けるため、工期も数日かかります。
車2台以上用のカーポートなど大きなものは、50万円以上かかると思っておいて良いでしょう。
もちろん1台分のカーポートでもこのくらいの値段になるケースがあります。
庭の一部にガーデンルームやサンルームや、テラスを新たに設ける場合は、比較的大掛かりな工事となり、金額も上がります。
また、フェンスを撤去してカーポートを設置する、アプローチと植栽を整えるといった複合的なリフォーム工事も、50万円以上の予算が無難です。
100万円以上の場合
100万円以上になると、エクステリア全般におけるリフォームが可能です。
先に述べた工事をさらに組み合わせた工事もでき、施工範囲も大幅に広がります。
例えば、フェンスと門扉を設置し、アプローチを設け、植栽を植え直す工事や、カーポートを設置し、照明を取り付け、アプローチを変更する工事、といった具合です。
エクステリアリフォームの見積もりを抑えるポイントについて
エクステリアリフォームは意外と費用がかかることがわかりました。
できる限り予算を抑えて、リフォームをするために、どのようなポイントがあるのでしょうか。
複数のリフォーム会社から見積もりをもらう
リフォーム工事では業者選びは非常に重要です。
住宅の新築時にも言えることですが、どの業者を選ぶかによって工事が成功するか否かが分かれるといっても過言ではありません。
そのため、慎重に見極めて最適な業者を選ぶ必要があります。
まずは、複数のリフォーム会社に相見積もりを依頼してください。
金額や工事内容の内訳などは、企業ごとに異なるため、比較検討することで適した業者を見つけられます。
早まって業者を決める前に、相見積もりを取ることを徹底しましょう。
同じ条件で見積もりを取ること
相見積もりでは、同じ条件を提示するようにします。
見積もり項目自体にも、業者ごとに社内のやり方で違いがあるので、同じ条件を伝えても異なる項目表示となっていることもあります。
見積もり金額を正しく比較検討するためには、同じリフォーム施工でどのくらい違いがあるか確認しなければなりません。
わからないことがあれば、理解できるまで担当者に質問し、確認するようにしましょう。
信頼できるリフォーム会社の選び方
自分が住んでいる地域でエクステリアリフォームを得意としている優良なリフォーム会社を知りたい場合は、リフォーム会社紹介サービスを使うと良いでしょう。
リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域や建て替え・リフォームのニーズを詳しく聞いた上で、最適な会社を最大3社紹介してくれます。
また、運営会社のエス・エム・エスは、東証プライム上場企業であり、複数の大手リフォーム会社が加盟しているので、安心してご利用いただけます。
無料でエクステリアリフォーム費用の「見積もり比較」をしてみる>>
エクステリアをおしゃれにする方法について
エクステリアのリフォームは、老朽化した外構を新しくするだけでなく、外観や印象を変える役割もあります。
そのため、おしゃれにセンス良く成功させたいものです。エクステリアリフォームのデザイン面でのポイントをご紹介します。
建物と合わせる
外構のデザインや仕上がりを考える時は、建物を含めて考えましょう。
住宅自体のテイストや色合いをもとに、外構を決めていくとスムーズです。
ナチュラルな仕上がりの住宅であれば、木製のフェンスに、植栽多めのアプローチ、優しい色合いの門扉やカーフェンスにするなどで家全体の統一感を確保。
暗めの色合いでシックな住宅であれば、金属製の柵や門扉にし、カーポートもシンプルにし、コンクリートを広めに設ける、といった具合です。
モデルとなるデザインの住宅があれば、写真に取っておくと業者に相談する際に役立ちます。
今ではインターネット上でも簡単に画像検索ができるので、気に入った住宅を探してみてください。
玄関アプローチに一番力を入れる
エクステリアで重要視されるポイントとして、玄関アプローチがあります。
家の顔とも言われる部分なので、ここはしっかりと力を入れるようにしましょう。
来客や配達員など、住んでいる人以外も直接通る場所で、道路側などにあることが多い玄関前は多くの人の目に触れます。
完成イメージを明確にし、それ通りの施工をしてもらいましょう。
「どう使いたいか」は依頼主しかわからない
エクステリアはおしゃれさやセンスなど見た目も大切ですが、「どう使いたいか」という用途によっても左右されます。
ペットがいる、アウトドアやガーデニングが好きなど、住んでいる人の趣味嗜好も含めて快適に活用できる外構にする必要があります。
家族構成の変化や高齢化などによって、使い方も大きく異なるため、そのタイミングでエクステリアをリフォームする人も少なくありません。
このような細かな希望条件は、最初から明確にリフォーム会社に伝えるようにしましょう。
エクステリアリフォームをする際の最適な業者の選び方について
以上の点を押さえて、エクステリアリフォームを実際に依頼する際、最適な業者はどのように選ぶべきでしょうか。
先に述べたように、複数の会社から相見積もりを取って比較検討することは大前提です。
必ず実行しましょう。
その他にも、優良業者探す時には実績や口コミが参考になります。
どのくらいの施工実績があるか、施工主の評価はどうか、どのエリアで施工しているか、などは会社のホームページで確認できます。
一言でエクステリア業者といってもそれぞれに得意不得意があるので、希望の施工内容に合った会社を探していくとスムーズです。
また、依頼したい会社を絞ったら、的確な提案をもらうために最初から希望条件を明確に伝えることが大切です。
予算や用途、デザインや好みなどが明確であれば、リフォーム会社の担当者も計画を立てやすくなります。
施工前の打ち合わせ時にはコミュニケーションをしっかり取り、不安を残さず納得した上で工事を開始するようにしましょう。
外構・エクステリアリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた外構・エクステリアリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外構・エクステリアリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

タクトホームコンサルティングサービス
亀田融一級建築施工管理技士、宅地建物取引士。東証1部上場企業グループの住宅部門に33年間勤務。13年間の現場監督経験を経て、住宅リフォーム部門の責任者として部分リフォームから大規模リノベーションまで2,000件以上のリフォームに関わる。2015年に退職して現在は、タクトホームコンサルティングサービス代表として、住宅診断を行う傍ら、住宅・リフォーム会社へのコンサルティング活動を行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする