-
【2023年】河内長野市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】豊中市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】富田林市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】東大阪市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】羽曳野市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】守口市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】大阪市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】和泉市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】八尾市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 大阪
- >
- 【2023年】松原市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
2023年08月01日更新
【2023年】松原市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
松原市で受けられるリフォーム補助金・助成金
松原市では、木造住宅の耐震改修や家庭用燃料電池の設置、要支援・要介護の方、障がいのある方のために行う自宅のバリアフリー改修に対する助成・補助などを受けることができます。
以下では、松原市で受けることができる、リフォームに関連する主な補助金や助成金について紹介します。
なお、情報は2023年2月16日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
松原市 木造住宅耐震改修工事等補助金
市内にある1981年5月31日以前に建築した木造住宅において耐震改修を行う場合、所得が一定額以下の所有者なら、費用の一部について補助を受けることができます。
所有者は、最新年度の合計所得額が1,200万円以下の個人が対象です。
改修は、居住中または居住予定の住宅のうち、耐震診断の結果で評点が1.0未満のものを1.0以上に高める工事が対象です。
補助は、耐震改修工事に要した費用または1戸当たり40万円のいずれかのうち低い額が支給されます。
世帯全員の所得合計が256万8千円以下の場合は、1戸当たりの上限額が60万円に増額されます。
さらに、耐震改修工事と同時に行う耐震改修設計については、設計費用の10分の7または1戸当たり10万円のいずれか低い額が加算されます。
また、1981年5月31日以前に建築され、居住中または居住予定の建築物なら、耐震診断費用に対する補助が支給される「既存民間建築物耐震診断補助金」を利用することも可能です。
木造住宅では、かかった費用の額か1平方メートル当たり1,100円を乗じた額、または5万円のいずれか低い額が支給されます。
補助額は異なるものの、非木造住宅や特定既存耐震不適格建築物も対象となります。
一方、1981年5月31日以前に建築され、耐震診断の評点が0.7未満または簡易診断の評点が7以下の個人所有の木造住宅については、除却に補助が支給される「木造住宅除却補助金」を利用することも可能です。
補助は、戸建て住宅の場合で最高で40万円が支給されます。
いずれの制度も、市のまちづくり推進課が窓口です。
時間に余裕をもって、早めの事前申請が必要です。
松原市 家庭用燃料電池(エネファーム)設置補助制度
市内にある住宅に家庭用燃料電池(エネファーム)を設置する場合、設置した住宅に自ら居住する市民なら、定額2万円の補助を受けることができます。
既存の住宅に加え、新築や対象となる設備が設置された建売の住宅を購入する場合も対象となります。
設備は、2021年4月1日以降に設置するものが対象で、一定要件を満たす未使用品であることが要件です。
なお、2021年4月1日以降に新築または中古住宅の購入と合わせて設置した方に対しては、補助が1万円加算されます。
市の環境予防課が窓口で、申請書は窓口に持参する必要があります。
介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給
市内で在宅の、要支援や要介護の認定を受けた市民の方なら、住み慣れた自宅で安心して暮らすために自宅で小規模な改修を行う場合、20万円の費用を限度として、費用の9割から7割について給付を受けることができます。
改修は、手すり取付けや段差・傾斜の解消、スロープ転落防止柵の設置、滑り防止や円滑な移動のための床材変更、扉や便器の取替えなどの工事が対象です。
給付は、いったん利用者が費用の全額を業者に支払い、請求によって後日給付分が支給される償還払い、または利用者が自己負担分だけを業者に支払い、市が給付分を業者に直接支払う受領委任払いが選択できます。
介護保険の負担割合に応じ、費用の1割から3割を利用者が自己負担します。
市の高齢介護課が窓口です。
まずはケアマネジャーなどに相談したうえで、工事の着工前に申請する必要があります。
松原市 日常生活用具給付事業(住宅改修費)
市内で在宅の身体に重度な障がいのある方なら、自宅で手すりの取付けや段差の解消など小規模なバリアフリー改修を行う場合、20万円を上限として給付を受けることができます。
下肢や体幹に3級以上の障がいのある学齢児以上の方が対象です。
利用者は、原則として1割を自己負担しますが、課税状況に応じて負担額が軽減される措置もあります。
改修は、手すり設置や段差解消のほか、円滑な移動や滑り防止などのための床や通路面の材料変更、便器や扉の取り換えなどが対象です。
詳細については、市の障害福祉課にご相談ください。
松原市 住宅改造費用の助成
市内の自宅で暮らす重度の障がいがある方なら、所有する自宅や居住する借家を障がいの状況に合わせて改造する場合、60万円を最高額として、費用の一部または全部について助成を受けることができます。
身体障害者手帳1級または2級を交付されている方、体幹や下肢の機能障害で3級の方、療育手帳Aの方、介護保険の被保険者で該当する手帳を持っている方が対象です。
改造は、玄関やトイレ、浴室、台所、廊下、階段、居室などが対象です。補助は、日常生活用具給付事業の住宅改修や介護保険の住宅改修費の支給に該当する方は、それぞれの額を差し引いた額が支給されます。
所得に応じた自己負担があり、所得税額が4万円以下の世帯は費用の3分の1、4万円超7万円以下の世帯は2分の1を自己負担します。
生計中心者の前年所得が一定額以上の場合は、助成の対象外です。
詳しくは、市の障害福祉課にご相談ください。
松原市のリフォーム会社の選び方
松原市では、耐震改修や家庭用燃料電池の設置、バリアフリー改修などに対しての助成や補助を利用することができます。
このような助成や補助などの制度を利用したい場合は、制度と対象となっているリフォームに詳しい会社・業者を選ぶことがおすすめです。
リフォーム会社や業者を選ぶ際は、松原市近郊の大阪市や堺市、羽曳野市、藤井寺市なども含めれば選択肢が増えます。
一方、地元のリフォーム会社や業者なら、出張などの費用や時間を抑えることにつながります。
なお、リフォームする箇所別に得意不得意もあるため、依頼を考えているリフォーム会社や業者が何を得意としているか、口コミ情報も確認して把握することが大切です。
下記の「松原市で評判のリフォーム会社一覧」では、リフォーム会社選びの参考に、松原市にあるリフォーム業者・会社を紹介しています。
ぜひ、ご活用ください。
松原市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 7選
(株)TANGE
(株)TANGE のおすすめポイント
- ベテラン職人による、高度な技術を提供する
- 豊富な材料から最適なものを選んで提供する
- 安心のアフターサービス
弊社(株)TANGE は、お客様との出会いを大切に暮らしと住まいを豊かなものにする、を経営理念とし、1998年に大阪府松原市に本社を構えて創業以来、累計1万件以上の施工実績がございます。
大阪府、兵庫県、奈良県を中心に、大小様々な工事を請け負っております。
特に塗装工事全般を得意としており、その理由としまして、一級塗装技能士の自社職人を筆頭に現場経験の豊富なベテランの職人達が在籍しているからです。
お住まいのことで『気になる所があるけれどわからない』、そんな時は弊社の職人たちに気軽にご相談ください。確かな知識でお答えいたします。
この強みを活かして、ご要望に応えられるよう、お客様のお住まいを末永く暮らしやすくできるように、社員一同、誠意をもって貢献させて頂きたいと思います。
得意なリフォーム | 塗装工事全般 内装工事全般 防水工事全般 |
---|---|
所在地 | 大阪府松原市天美南2-135-32 |
丹下工業株式会社
丹下工業株式会社のおすすめポイント
- 弊社2Fに塗装ショールームがあります、お気軽にお越しください。
丹下工業株式会社は新築工事、内外装リフォーム、内外壁塗装を含む外壁工事を手掛けております。
また、地域密着の建築会社として松原市のお客様の様々なご要望に応えてまいりました。
家のことはトータルサポートで、お客様の要望やお好みのデザインにお応えいたします。
マンション外壁修繕工事もお任せください。
家のプロフェッショナルが多数在籍!
家のことならなんでも出来ます!
1級建築士2名
2級建築士 2名
1級塗装技能士3名
1級大工技能士 1名
1級建築施工管理技士1名
2級建築施工管理技士2名
外壁劣化診断士1名
宅地建物取引士1名
特定建築物調査員資格者1名
RCマンション健康診断技術者1名
石綿含有建材調査者1名
得意なリフォーム | 屋根・外壁塗装 内装リフォーム 新築工事 |
---|---|
所在地 | 大阪府松原市天美南5-22-12 |
ココデリフォーム松原店(式会社セイコーホーム)
当社は20余年に渡り現場施工に携わってきた会社です。
代表が大工として新築からリフォームまで手掛けていた経験と知識を存分に発揮しお客様の大切なお家に関わらせていただきます。また一級建築の資格も保有しておりますので美観と併せて構造的なことも対応可能です。
ショールームを松原市に構え、キッチン、システムバス、トイレ等を展示しており実際に商品を見ながらお話ができる環境を整えております。お客様の希望や疑問に前向きに取り組み、理想の空間を提供することを第一に考える会社です。
所在地 | 大阪府松原市上田4丁目4-1 アルコート松原101号 |
---|
リフォームはまの 浜野電化株式会社
弊社は大阪府松原市に拠点を置き、創業40年を超える地元密着の工務店です。水回りのリフォームを中心に、20,000件以上の施工実績を持ちます。
弊社の営業担当者は増改築相談員、外壁診断士、雨漏り検診アドバイザーなど専門資格を保有しており、お客様とのやりとりにおいてスムーズな対応を可能にしております。また専任の担当者が初見の現場調査から施工まで一貫して管理を行うワンストップ体制をひいており、施工中・施工後のトラブルにもスピーディーに対応いたします。
品質やデザインにも自信を持っております。「全日本リフォーム連盟」が開催する全国リフォームデザインコンテストでは13年連続受賞の実績もございます。是非、弊社にご相談ください。
所在地 | 大阪府松原市天美東1丁目63-18 |
---|
有限会社コーシン
弊社は大阪府松原市に拠点を置き、新築住宅の施工やリフォームを請け負う会社です。不動産の売買・賃貸仲介やマンション管理・マンションメンテナンスも手掛けております。
キッチンリフォームにおいては使用中のキッチンに合わせたサイズで天板のみを交換し、使い勝手を変えないリフォームの提案も行います。どんな小さなことでも是非、ご相談ください。
所在地 | 大阪府松原市立部2丁目1-14 |
---|
リブウェル株式会社
リブウェル株式会社のおすすめポイント
- 専門の職人による技術の高い工事
- 充実のフォロー体制
- 展示数が多いショールームで住まいをイメージ
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業で補助金を利用
水回りの工事を得意とするリブウェル株式会社は大阪府松原市に本社を置く建設会社です。「ありがとうと言われる。ありがとうと言えるハッピーカンパニー」を目指し、戸建・マンションリフォーム、新築、リノベーション、メンテナンス工事を行っています。
年間施工件数は約300件にも上り、数多くの工事を手掛けている同社は、数多くのリフォームのコンテストで何度も賞を受賞し、技術力の高さが認められています。工事品質や技術の向上、サービス内容の充実に努め、お客様の一人一人に喜んでもらえるような満足のいく工事を提供。水回りのトラブルが発生したときのために「24時間水回り受付けサービス」を展開。24時間どんな時も、お客様と住まいをサポートする体制が整っていて安心です。
所在地 | 大阪府松原市三宅西1-320-3 |
---|
マツダ幸建設株式会社
マツダ幸建設株式会社は大阪府松原市で昭和44年に創業した建設会社です。
お客様に頼られるベストパートナーとして長年の実績を活かしたリフォームを提案し、業者間のネットワークを大切にした一貫施工の強みを活かして安心の施工を行ってきました。
多くの協力企業とパートナー提携を結んでいることで、設計・施工からアフターサービス、工期やコストの面などお客様の要望に合わせて工事ができる強みがあります。
住宅設備機器を総合的に扱う(株)LIXILリフォームのリフォーム工事店ネットワークである「LIXILリフォームネット」に加盟しているため、お客様目線で考える設計に理想のリフォームを実現する設備の提供が可能です。
所在地 | 大阪府松原市一津屋4-1-7 |
---|
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

荒川行政書士事務所
荒川朋範行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする