2023年12月06日更新
【2023年】盛岡市のリフォーム補助金・助成金一覧と貰う方法!
リフォーム補助金・助成金の一覧(盛岡市)
盛岡市では盛岡市空き家等購入費補助金という制度を利用することができます。
以下では、盛岡市空き家等購入費補助金についてご紹介します。
なお、情報は2023年6月25日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは盛岡市までお問い合わせください。
盛岡市空き家等購入費補助金
空き家等に居住しようとする方が、購入にかかる費用の一部について補助を受けられます。
補助を受ける場合は盛岡市空き家等バンク利用希望登録者台帳に登録し、改修する空き家に5年以上居住すること、過去に盛岡市空き家等改修事業補助金の交付を受けていないこと、市町村民税又は特別区民税を滞納していないこと、所有者等と3親等内の親族でない者が条件とされています。
補助対象の経費は空き家等バンク登録物件の購入に要する経費です。敷地の購入費も含んでいます。
補助金額は、基本額の20万円と加算額の合計です。
加算額は39歳以下又は岩手県外からの移住者が25万円、40歳以上は子育て世帯や転入者世帯、居住誘導区域等の条件を満たすことで10万円となっております。
また補助金額は購入費の2分の1が上限となっております。
「盛岡市」の補助金申請の流れと必要書類
リフォーム工事への補助金の申請方法とその流れは、補助金制度を実施する地方自治体や公共団体、または特定の制度によって異なりますが、一般的な申請手続きは以下の通りです。
補助金の申請方法とその手順
最初に補助金制度の詳細を確認する
まず、補助金制度の詳細を確認し、どの工事内容のリフォームが補助の対象になるのか、補助金の上限額や申請期限などを確認します。
補助金制度は、国や地方公共団体、団体などが提供しているため、詳細はそれぞれの公式HPや資料で確認しておきましょう。
見積もりを作成してもらう
次に、リフォームを行う業者に見積もりを作成してもらい、リフォーム計画を作成します。この段階で、補助金の要件に適合するリフォームの工事内容になっていることを確認します。
補助金申請書の提出を行う
リフォーム業者から見積もりとプランを受け取ったら、補助金申請書を提出します。業者が申請する場合や、申請を代行する場合もあります。
申請書にはリフォームの工事内容の詳細と日程、見積もり、および必要に応じて関係書類を添付します。補助金の申請書は、補助金を提供する団体の公式HPや窓口で入手できる場合もあります。
審査・承認を経てリフォーム工事に着手
申請書を提出した後は、審査が行われます。審査に通った場合、補助金の受け取りが承認され、リフォーム工事へと着手できます。
補助金の受け取り
リフォームが完了したら、最終的なリフォーム費用の明細書とともに、補助金の受け取りを申請します。一部の補助金制度では、リフォーム工事完了後に工事費用の領収書や写真などの証拠を提出する必要があります。
なお、ここで説明した手続きは一般的なもので、補助金制度によっては、それぞれの手続きの詳細や順序が異なる場合があります。
そのため、補助金を申請する前に、該当の補助金制度の具体的な要件と手続きを確認しておくことが大切です。
リフォーム補助金の申請時の必要書類
リフォームの補助金を受ける際に必要な書類は、具体的な補助金制度によって異なります。ここでは、一般的な必要書類を解説していきます。
補助金申請書
これは補助金を提供している団体や公的機関から提供され、一般的にはHPや窓口で入手できます。
見積書
リフォーム業者から提供されるもので、リフォームの工事内容と費用が記載された見積書が必要になることがあります。
リフォーム計画書
「リフォーム計画書」とは、リフォームの詳細な計画を示した書類のことです。リフォーム箇所、工事内容、期間等が記載されている書類が必要になる場合があります。
建築図面
補助金の申請時には、既存の建物の図面やリフォーム後の図面などが必要となる場合があります。
所有者の同意書
建物の所有者が申請者でない場合、リフォームを行うことに同意していることを示す書類が必要となることがあります。該当する場合は、所有者の同意書を用意しておきましょう。
証明書類
補助金申請では、申請者が補助金制度の対象要件を満たしていることを証明するための書類が必要となることもあります。例えば、収入証明書や年金受給証明書などがこれに該当します。
リフォーム後の報告書
報告書はリフォーム完了後に提出するもので、工事が計画通りに行われたことを示すための書類です。完成したリフォームの写真や、業者からの最終的な請求書などが添付されることがあります。
なお、ここで紹介した書類は一般的なもので補助金制度によっては必要な書類や詳細が異なります。補助金を申請する前に、リフォーム業者に問い合わせるか、補助金制度を取り扱う市町村などの窓口で、詳細をしっかり確認しましょう。
盛岡市のリフォーム会社の選び方
盛岡市では、子育てに関する補助や、空き家に関する補助などがあります。
このような補助を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。
また、盛岡市近郊の花巻市、八幡平市、宮古市、滝沢市なども含め、リフォーム会社を選ぶと選択肢が増えるでしょう。
盛岡市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 11選
有限会社大久保建装
有限会社大久保建装のおすすめポイント
- 自然素材を使ったリフォーム
- 外構、エクステリア工事も対応可
大久保建装は岩手県盛岡市近郊を施工エリアとするリフォーム会社です。新築住宅や太陽光発電なども手掛けており、家づくりのノウハウを基にリフォーム事業も展開しています。
近年、中古住宅を購入し手直ししてから住んだり、持ち家を手直しして住む人も増えています。大久保建装では、ただ古いものを新しくするだけではなく、それぞれの良い要素を取り入れるような施工を実施。自分らしい理想の暮らしを実現するために、趣味や好みを生かせるような住まい作りをサポートしてくれます。
また自社で施工するため、工事にかかるコストを極力抑えた工事が可能。自分の家がもっと好きになるようなリフォームを提案しています。
所在地 | 岩手県盛岡市手代森6-44-131 |
---|
有限会社岩建ホ-ム
弊社は岩手県盛岡市にあるリフォーム会社です。住宅リフォームの中でも、高齢者やハンディキャップのある方に向けた施工に力をいれています。「想いのこもった、住み慣れた我が家で過ごしたい」というお客様のため、スロープや手すり・室内の段差をなくすなどの工事を承っております。
また環境や人に優しい住まいづくりをすること、ユニバーサルデザインを実現すること、耐震を強化した施工をすること、これら3点を目指しています。それらを踏まえ、内装・外装のリフォームはもちろん、耐震・基礎補強工事のも対応いたしております。
リフォームが完了した後も、年2回の定期点検を実施し、お客様との末永いお付き合いを心掛けております。
所在地 | 岩手県盛岡市東松園一丁目14番6号 |
---|
株式会社ジョイライフ
株式会社ジョイライフのおすすめポイント
- 介護事業を意識したノンスリップコートを採用
- 介護施設でも使用できる光触媒コーティング
ジョイライフは1997年に「ジョイスタイル」という内装業を主とした会社として岩手県盛岡市にて創業。その後代表の家業であった介護事業にも参入し、インテリア事業と介護の二本立ての「ジョイライフ」として2011年に再スタートを切りました。
地域住民に支えられてきた分、地域に密着した事業であり続けたいという想いから内装業でくつろぎを創造し、介護業で安らぎをご提供しています。
創業以来培った経験と実績を元に、2事業のプロであるからこその提案が特徴。インテリア事業ではオーダーカーテンやカーペットのECサイトを開始し、全国展開も目指しています。
所在地 | 岩手県盛岡市菜園1丁目8-2 菜園ハートビル 203 |
---|
株式会社グッドワンリフォーム
株式会社グッドワンリフォームのおすすめポイント
- 戸建てリフォーム
- マンションスケルトンリフォーム
- 資金計画を応援
「住環境をデザインする」をスローガンに掲げる株式会社グッドワンリフォームは、岩手県盛岡市にある工務店です。岩手県を中心に、山形県・福島県・新潟県・秋田県・宮城県・青森県の一部エリアで、新築工事やリフォーム工事、太陽光発電システムの販売・施工などを行っています。
地球温暖化や環境問題、高齢化社会を考え、100年~200年にわたって住み続けられる住環境を提案。2010年の創業以来、一棟一棟丁寧な家づくりを行い、人にも環境にも優しい住まいづくりを実現してきました。
岩手県産の自然資源である「木」を大切にし、自然エネルギーを利用した太陽光発電の促進など、地球環境に配慮した事業を続けています。
所在地 | 岩手県盛岡市八幡町13-32 |
---|
有限会社くらし建築工房
平成13年創業の有限会社くらし建築工房。岩手県盛岡市を拠点に、同市・滝沢村・矢巾町などの近郊地域を商圏として、住宅リフォーム工事全般を展開してきました。建築士やインテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーターが在籍する住宅リフォーム専門の工務店として、高齢者がいつまでも健康で安心して暮らせる介護リフォームの提案に強みを持っています。
住宅設備機器販売大手のTOTOが運営するTOTOリモデルクラブに加盟し、お客様の要望に合わせた最適な水回り機器の提案も可能。内・外装リフォームの提案からエクステリア工事まで幅広いリフォームを行っています。
木材の供給・加工・現場施工は、自社グループ会社の直営工場・匠職人の集団が対応。長期間快適に暮らすことができる住まいづくりをサポートしています。
所在地 | 岩手県盛岡市山岸1-6-29 |
---|
有限会社サイキリフォームサービス
平成12年創業の有限会社サイキリフォームサービスは、岩手県盛岡市に本社を構え、岩手県紫波郡に事務所を有する住宅リフォーム専門店です。
施工は盛岡市・矢巾町・紫波町・滝沢市を中心に、各種リフォーム・内装工事などを手掛けています。地域密着型の事業を展開し、年間500件以上の工事実績から得た経験と知識を積み重ね、高品質なサービスと施工を提供。お客様の不安を払拭し期待以上の施工を提供するため、詳細な見積もり・親身な対応・イメージの共有を徹底しています。
住まいづくりはお客様の生活環境や個々の要望、建物の現状を考慮した提案を実施。頼んで良かったと感じる住まいづくりを提供しています。
所在地 | 岩手県盛岡市湯沢南2-20-6 |
---|
株式会社シリウスEHC
株式会社シリウスEHCは岩手県盛岡市に拠点を構え、県内全域でリフォーム・増改築・新築工事などを手掛けています。地域に密着し20,000件以上の新築・リフォーム実績から、住まいづくりの知識と技術を積み重ね高品質な商品を提供してきました。
「家族の幸せを叶えること」を家づくりの目的として、「感動をかたちに、喜びをちからに、感謝をこころに」というスローガンを胸に取り組んでます。地域の気候と風土を考慮し、お客様のライフスタイル・要望・建物の状況にあったプランを提案。同社のリフォームは、新築住宅に携わり建物を熟知したスタッフが、新築住宅の良さと強みを生かした施工が可能です。
リフォームショップでは、施工の概算見積・費用相談・施工事例の確認ができ、リフォームに関する情報・資料を提供しています。迅速に対応できる体制を整え、家族それぞれの要望を実現できる住まいづくりを実践しています。
所在地 | 岩手県盛岡市東安庭2-12-15 |
---|
株式会社マルユーホーム
平成2年に設立した株式会社マルユーホームは、岩手県盛岡市に拠点を構え、土木・建築、各内装工事の設計施工、不動産売買仲介などを行っています。設立時より地域特性を考慮した住まいづくりの知識と技術を積み、品質の高い商品とサービスを提供。地域に根付いたハウス会社として、多種多様な住まいづくりとアフターメンテナンスに日々全力で挑んでいます。
モットーは「自然派健康和の家づくり」で、住む人のやすらぎと健康第一の住まいづくりを実践しています。施工は外張り断熱(外断熱)のエアサイクル工法を採用。自然エネルギーを活用して家全体に空気を循環することで、地域の気候風土にあわせた快適な空間づくりを提供しています。建物の部材はシックハウス対策に最適な、無垢材と自然素材を可能な限り使用。建物は十分な地盤調査を行い高耐久性・高耐震性を高めています。
「住まいのおたすけ隊」として住まいの悩み・リフォームに関する相談を実施。住まう人の想いに寄り添う住まいづくりを実践しています。
所在地 | 岩手県盛岡市下太田下川原2-2 |
---|
有限会社吉田明設産業
有限会社吉田明設産業のおすすめポイント
- シックハウス対策に有効な自然素材を活用した住まい
昭和55年に設立した有限会社吉田明設産業は、岩手県盛岡市に拠点を構え、建築工事・内装工事などを手掛ける建設会社です。
長年、新築住宅・リフォームなどの施工に携わり、技術とノウハウを積みながら最良の材料を検討するなど、信頼性の高い材料を採用し品質の高い住まいを提供。社訓である「誠意・熱意・創意」の三意をもって、ひらめきと経験、情熱でお客様を大切にしながら社会に貢献しています。
家づくりは家族の希望をもとにした施工や、デザインから施工までを担うケースなど、インテリア工務店としてあらゆる要望に対応。家族の要望を形にする家づくりを提供しています。
所在地 | 岩手県盛岡市川目13-136-11 |
---|
有限会社プロ・ハウス心
2004年設立の有限会社プロ・ハウス心。岩手県盛岡市を拠点に、住まいの相談ができる地域の工務店として、新築工事とリフォーム・リノベーション工事を展開してきました。
住まいの悩みを解決するリフォームの提案を得意とし、家族構成やライフスタイルに合わせた空間設計から耐震改修の設計・施工まで幅広く対応していることが特徴です。
購入した中古住宅のリフォームやリノベーション工事にも力を入れているほか、社内に在籍する高齢者向け住宅リフォーム相談員による家族の安全な暮らしを考えたバリアフリーリフォームなど、幅広いニーズに対応しています。
所在地 | 岩手県盛岡市津志田西1-20-25 |
---|
株式会社タカヤ
昭和29年設立(昭和5年創業)の株式会社タカヤは、岩手県盛岡市を中心に県内に4支店、東京・仙台・静岡・愛媛・高知に営業所を設置し、総合建設業・不動産業を展開しています。長年、地域に根差した活動を行い「企業は社会の公器」という基本理念に基づき、事業を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指しています。
民間・官公庁工事など幅広い施工経験から住まいづくりの知識と技術があり、企画設計・施工後のメンテナンスまでのサポートを行い、環境の変化による社会のニーズに的確に対応。人・家・地球が健康であるために、建物の性能は地域特性にあわせ、ヒートショック対策・耐震対策・保証を備えた長く使える家づくりを行っています。リノベーションはライフスタイルにあわせた間取りと各種設備の刷新することで、住まいの価値を高め快適な暮らしを実現。
デザインは北欧デザイン「REFORCO」を展開しており、デザインにこだわった施工が可能です。住まう人の想いが詰まった住まいづくりを提供しています。
所在地 | 岩手県盛岡市本宮5-5-5 |
---|
リフォームする際のポイント
もしリフォームを実際に行うとなった際には、ぜひお近くのリフォーム会社に一度ご相談することをおすすめします。
リフォーム会社に相談する時に一番気になるのは「いくらかかるのか」という金額の部分かと思います。
正確なリフォーム金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。
その際に、損をしないリフォームを実現するために重要なことが一点あります。
それは、リフォーム会社1社のみに現地調査と見積もりをお願いするのではなく、複数社に依頼して、必ず「比較検討」をする!ということです。
複数の会社に依頼する時のポイントは「同じ条件」で依頼することです。バラバラの条件で依頼をすると、正しい比較ができません。
このポイントをきちんと押さえ、複数の会社の提案を受けることでご希望のリフォームの適正価格が見えてきます。
「色んな会社に何度も同じことを伝えるのがめんどくさい…。」という方はカンタンに複数社を比較検討できるサービスもございますので、ぜひご利用ください。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする