-
使いやすいキッチンのサイズ・寸法教えます!ワークトライアングルが重要!
-
食洗機の取り付けはDIYできる?工事の流れや費用を抑えるコツを紹介
-
システムキッチンのリフォーム費用の相場は?工事費の内訳も事例から知りたい!
-
海外のキッチン特集!マネしたくなるおしゃれな間取り・メーカー13選【画像付き】
-
キッチンリフォームは10万円でできる?費用を抑えるポイントも解説
-
憧れのアイランドキッチンにリフォームしたい!注意すべきデメリットは?
-
流し台(シンク)の交換費用はいくら?リフォーム費用を抑えるコツも解説
-
食器棚をリフォームする際のポイントは?費用も解説
-
ホーローキッチンの魅力とは?使い勝手やリフォーム費用を紹介!
目次
キッチンの水栓・蛇口交換の工事費込み費用相場は?
工事内容 | 費用相場 |
水栓交換(タイプや機能の追加なし) | 4.5万円~ |
水栓交換(タイプの変更あり) | 7.5万円~ |
水栓交換(機能の追加あり) | 5万円~ |
水栓交換(緊急対応) | 5万円~ |
DIYで水栓を交換する場合 | 3万円~ |
水栓交換はほとんどの場合「作業費」プラス「製品代」で決まります。
製品代は3~6万円で購入できるものが多いですが、シャワー水栓や、タッチレス機能など、機能を追加した場合には高くなります。
また、高機能なものは割引率なども異なるため、見積もりで確認してみましょう。
費用が高額になるケースとしては、タイプの変更があります。
後にご紹介する4タイプで、最も多い「台付き1つ穴タイプ」であれば、タイプ変更する必要性は少ないですが、他の3タイプの場合は選べる製品が少ないため、タイプ変更を行うことがあります。
新しい配管を行うことや、工事範囲が水栓部分だけでは済まない場合もあるため、多くの費用がかかる傾向にあります。
キッチンの水栓や蛇口を交換する方法は?
水栓メーカーに依頼する
水栓本体にメーカー名と品番が記載されていることが多いです。
そのメーカーのメンテナンスに連絡し、品番を伝えることでスムーズなやり取りができます。
ちょっとした不具合の場合にはメーカーのメンテナンスに直接依頼した方が、素早くリーズナブルに直せる場合が多く、部品なども持ち歩いているため、その場で直せることもあります。
ただし、部品の取り寄せが必要な場合は修理までに数日かかり、当日には出張費と作業費のみを支払うケースもあります。
家を建てた業者に依頼する
本体の品番が分からない場合には、建てた業者へ確認することをおすすめします。
家を建てた業者は、一番よく家のことを知っているため、メンテナンスや業者を手配してくれるでしょう。
また、建ててすぐの不具合の場合には保証期間内であることと、製品ではなく工事の不具合の可能性もあるため、他へ連絡するよりも、建てた業者へ連絡することがおすすめです。
知っている業者であるため、安心感があることもメリットです。
水道業者に依頼する
緊急を要する場合には、近所の水道業者へ問い合わせて対応してもらうことも可能です。
突然水栓が使えなくなってしまった場合などは、在庫している水栓で対応してくれる可能性もあります。
ですが、依頼する場合には緊急であっても業者のホームページを確認するなど、きちんと調べてから連絡することをおすすめします。
緊急対応の場合は通常よりも割高になることは致し方無い場合もありますが、法外な金額を請求されないように冷静に対応しましょう。
自身で交換する
水栓本体を丸ごと交換する場合には、DIYも1つの手段です。
本体のみの金額で工事費がかからないため、最もリーズナブルな方法です。
ですが、DIYにはいくつか注意する点があることや、慣れない作業であると水漏れの原因にもなります。その点を十分に理解した上でDIYに挑戦するようにしましょう。
部品交換の場合には故障部分の判断が難しいため、DIYではなく専門業者に任せることがおすすめです。
キッチン水栓の種類は4種類
台付き穴1つタイプ
カウンターに穴が1つ開いており、その穴に本体を設置するタイプです。
現在の住宅に設置する際の主流のタイプであり、多くの機種から選ぶことができます。
浄水器付きや、シャワーホース付きなど多機能なものもあり、キッチンをより便利にしてくれるでしょう。
台付き穴2つタイプ
カウンターに給水、給湯用に穴が2つ開いており、2つの穴を覆い隠すように本体を設置するタイプです。
キッチンごと新しくした際には、あまり見る形状ではありませんが、以前はよく使われていたため、経年したキッチンの水栓のみの交換に用いられます。
日本製は二つの穴の距離は203mm程で統一されていますが、これ以外の場合には海外製の場合がありますので注意が必要です。
壁付き穴1つタイプ
壁に穴が開いており、本体を取り付けるタイプですが、この形状をキッチンで見かけることはほとんどありません。
あった場合でも単水栓という「水のみ」が出る形状であるため、あまり便利とは言えません。
交換の際はお湯が出るように配管するか、キッチン丸ごとを交換することをおすすめします。
壁付き穴2つタイプ
壁に2つの穴が開いており、ハの字の部品を取り付け、本体を固定するタイプです。
一昔前のキッチンは、配管スペースがキッチン上に壁状に立っていることが多く、水栓も壁に設置されているケースがありました。
そのようなキッチンの水栓交換に用いられることはもちろん、近年ではキッチンスペースをコンパクトにするため、水栓を壁に設置することもあります。
また、台付き穴2つタイプと異なり、穴の距離はハの字の部材である程度調整して設置することができます。
キッチン水栓交換を安く抑えるポイント
本体をリーズナブルな価格で購入する
水栓本体はメーカーがカタログなどで提示している「定価」の価格で販売されることはほとんどありません。
多くは割引価格で販売されており、購入先によって割引率は異なります。
本体を安く購入することで、工事全体の価格を抑えることができます。
また、工事業者によっては本体の「施主支給」が可能である場合があります。
その際はネットで安いものを購入して提供することで、よりリーズナブルな価格で工事することができます。
相見積で費用を比較する
緊急で無い場合は、いくつか相見積もりを取り、金額を比べることで安く抑えることが出来る場合があります。
水栓交換という、比較的簡単な工事でも「本体価格」「工事費」「諸経費」など、見積もりは複数の項目に分かれます。
特に工事費は詳細に記載される場合と、一式とまとめて書かれる場合があります。
詳細に比較する際は、一式でも分けて記載してもらうことを依頼すると良いでしょう。
また、追加でかかる可能性がある費用も確認することで、より安心して任せることができます。
水栓交換の施工事例を紹介
高性能水栓に交換した事例
工事内容 | 水栓交換(機能の追加あり) |
費用 | 約14万円 |
施工時間 | 半日 |
使用メーカー | KVK ACタイプセンサー水栓 KM6071ECHS |
一般的な混合水栓から、タッチレス機能やシャワー機能がついた高機能製品に交換した事例です。
タッチレス水栓であるため、こまめに水の出し止めができ、便利さと共に節水効果も期待できます。
また、撥水加工が施してあるタイプであるため、水栓周りの水垢を防いでくれる効果もあります。
タッチレスと合わせることで、より綺麗な状態の水栓を保つことができるでしょう
水栓交換でリフォーム費用を節約した事例
工事内容 | 水栓交換(タイプや機能の追加なし) |
費用 | 約9万円 |
施工時間 | 1時間 |
タイプや機能の追加なしで、同じタイプの似た商品で交換した事例です。
当初は水漏れの悩みがあり、キッチンの下台交換希望していましたが、下台の状態が良かったため、水栓の交換を行ったということです。
キッチンの下台を交換すると数十万円単位でお金がかかりますので、水栓交換で費用も節約することができました。
将来下台を交換するとき、水栓は既存利用することもできますので、無駄な費用はかかりません。
台付き2つ穴タイプの交換事例
工事内容 | 水栓交換(タイプや機能の追加なし) |
施工時間 | 1日 |
使用メーカー | KVK |
台付き2つ穴タイプを同じタイプで交換した事例です。
事例の家は築40~50年ですので、この時期に同じタイプの水栓が良く採用されていました。
経年でレバー部分のプラスチックが黄色く劣化していますが、交換によって綺麗に生まれ変わりました。
劣化したプラスチックは見た目の古さを助長する原因にもなりますので、交換することがおすすめです。
DIYでキッチンの水栓交換をする手順は?
一般的な「台付き1つ穴タイプ」を交換する手順は以下です。
手順①必要な工具と部材を準備する
交換に必要な物を扱いやすい位置にセットします。
手順②作業スペースを養生する
汚れ防止に布やビニールで覆うことを「養生」といいます。
手順③給水を止める
シンク下の水とお湯の管には止水栓と呼ばれる部分があり、閉めることで水栓に通水しなくなります。止水栓が無い場合はメーターボックスから止める必要があります。
手順④既存水栓の水を抜く
水が残っていますので、一度動かして水やお湯が出なくなるまで待ちましょう。
手順⑤既存の水栓を撤去する
周辺を傷つけないように注意しましょう。
手順⑥水栓周辺を清掃する
設置面に汚れが付いている場合は清掃します。
手順⑥新しい水栓を設置する
取扱説明書の手順で設置します。
手順⑦通水する
止水栓や元栓を開栓します。
手順⑧水漏れ確認と試運転を行う
最低1分程度は作動させて、確認を行います。
手順⑨作業スペースを清掃する
周辺を清掃し、交換完了です。
DIYに必要な工具はこれ
必要な道具は水栓の仕様によって異なりますが、基本的には「プラスマイナスドライバー」「六角レンチ」「モンキーレンチ」があれば行うことができます。
他にも清掃用のタオルなどが必要ですが、ご家庭にあるもので十分です。
ドライバーや六角レンチは家具の組立などにも使うため、持っている方も多いかもしれません。
ですが、モンキーレンチはナットを緩めたりする道具ですので持っていることは少ないでしょう。
通販サイトで数千円から手に入れることができますが、水栓交換以降使わない可能性もありますので、購入には検討が必要です。
古い水栓金具の処分方法は?
業者に交換を依頼した場合、古い水栓は業者で処分することが通常です。
そのため、処分方法を気にする必要はありません。
ですが、DIYの場合には自身で処分する必要があり、一般的には不燃ごみや粗大ごみとして捨てることができます。
どちらで捨てることができるかは、自治体によりことなりますので、処分が必要な場合は問い合わせて確認してみましょう。
DIYする際の注意点
水栓の種類を確認する
前述のとおり水栓にはタイプがあり、同じタイプでないと設置することができません。
そのため、タイプを正確に把握する必要があります。
タイプは見て確認することもできますが、心配な場合は本体についている品番から調べることもできます。
品番と「承認図」というワードで検索すると、詳細な商品図面が出てきますので、タイプを正確に知ることができるでしょう。
水栓の取付穴の口径を確認する
タイプを把握した後は取付穴の口径を確認することが重要です。
日本製の水栓の場合には「37±2mm」という口径が一般的ですが、海外製の場合はこの国内規格ではありません。
そのため、口径の異なるものを選んでしまうと、上手く設置することができず、本体のぐらつきや水漏れの原因になる可能性があります。
日本製を海外製に変える際や、その逆の場合にはDIYでは交換できないこともありますので、注意しましょう。
電気配線が必要な機種でないか確認する
一般的な水栓であれば電源が必要なことは少ないですが、最新の「タッチレス機能」が付いている商品を選んだ際には100Vの電気配線が必要な場合があります。
電気配線の工事には専門の資格がいるため、DIYでの設置は難しくなるでしょう。
商品によって電源コードの長さも異なるため、あまり遠くに電源を設けると使えない場合もあります。
電源が必要な場合は、DIYではなく業者に任せることをおすすめします。
賃貸物件の場合には確認する
賃貸物件の場合、故障の交換は家主の負担で行うことができます。
使い勝手を良くしたいなどの理由で交換する場合には、自己負担であれば交換することができる場合がありますが、必ず事前に確認してから行うようにしましょう。
勝手に行ってしまうと、退去時の原状回復義務でトラブルになる可能性があります。
また、DIYでの交換は水漏れリスクが高いため、賃貸では行わないことをおすすめします。
DIYが難しい場合は無理せず業者に依頼する
水栓交換をDIYで行うことは、最もリーズナブルに価格を抑えることができる方法です。
ですが、水回りは漏れるリスクが常にあるため、自信が無い場合は無理に行うことはせず、業者に依頼しましょう。
水栓交換を安く抑えることができても、水漏れしてしまっては余計な費用が発生する原因にもなります。
また、特殊な機能が付いた水栓や、海外製に交換する際にも、必要な工具が専門的であったり、設置方法が難しい場合がありますので、業者に任せる方が良いでしょう。
こちらの記事も人気です キッチンのシンクを交換する費用はこちら
キッチンリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ