-
トイレ収納量を増やしたい!リフォーム方法は?費用はどのくらい?
-
トイレのドアが壊れた!扉やドアノブの交換費用はどれくらい?
-
すっきりしたタンクレストイレにリフォームしたい!費用の他にデメリットなんてある?
-
2階にトイレを増設することでのメリット・費用・設置場所から事例まで徹底解説!
-
汲み取り式トイレから簡易水洗トイレに取替える工事費用はいくら?簡易水洗の特徴を紹介!
-
トイレの位置を変える移動リフォームにかかる費用の相場は?
-
トイレを引き戸に交換するリフォーム費用はいくら?後悔しないための注意点とは?
-
トイレで水漏れ!原因と修理費用の相場は?水漏れ対策は時間との勝負!
-
事務所のトイレを増設する費用は?
目次
トイレの換気扇交換の費用相場をケース別に紹介
トイレの換気扇交換の費用相場について、「専門業者に依頼する場合」と「自分で行う場合」のケース別に紹介します。
自身の予算と比較しながら、チェックしていきましょう。
専門業者に依頼する場合
専門業者に依頼する場合の費用相場は15,000〜90,000円で、ケース別に見ると以下の通りです。
換気扇の交換 | 15,000〜65,000円 |
換気扇の後付け | 30,000〜90,000円 |
換気扇の位置変更 | 20,000~50,000円 |
それぞれの内訳について、詳しく解説します。
交換
トイレの換気扇交換を専門業者に依頼する場合の費用相場は、15,000〜65,000円です。
費用相場の内訳は、以下の通りとなります。
作業費 | 10,000〜30,000円 | 取り付け・取り外し・養生 |
処分費 | 1,500円 | 使用済みの換気扇の処分費用 |
本体価格 | 3,000〜30,000円 | パイプファン:3,000〜10,000円 ダクトファン:5,000~30,000円 |
その他にも、配線の増設が必要な場合には3,000〜5,000円が発生する可能性があることから、見積もりを取得して確認してください。
本体価格は3,000〜30,000円が相場となりますが、高機能なモデルは100,000円を超えるケースもあり、メーカーや性能によっても異なります。
後付け
換気扇のないトイレに後付けを専門業者に依頼する場合の費用相場は、30,000〜90,000円です。
費用相場の内訳は、以下の通りとなります。
工事費 | 40,000〜60,000円 | 大工工事・電気工事・処分費・諸経費 |
本体価格 | 3,000〜30,000円 | パイプファン:3,000〜10,000円 ダクトファン:5,000~30,000円 |
トイレ内にコンセントがない場合は増設する必要があり、追加費用が発生するため注意しましょう。
コンセント増設の費用は、15,000〜20,000円が一般的です。
また、施工方法やダクトの長さなどによっても費用が変わるので、事前に見積もりで正確な金額をチェックしてください。
位置変更
換気扇を天井に取り付けるタイプのものから壁に取り付けるものへと交換するのであれば、壁に新しく穴をあけることになります。
また、取り外した換気扇の部分を塞ぐ工事も必要です。
穴を塞ぐ工事には、20,000~50,000円の費用がかかります。
穴を塞ぐ工事の内訳は、養生費、修繕費、廃材処分費などです。
なお、天井の壁紙が廃盤になっているために、天井全面を張り替えることになる場合は、別途壁紙の張替えリフォーム費用がかかります。
自分で後付け・交換する場合
自分で後付け・交換する場合の費用相場は換気扇の製品代金のみとなるので、3,000〜30,000円となります。
また、後付けは外壁に穴を開けるなど難易度が高いため、工事不要で窓に設置する簡易型換気扇の購入がおすすめです。
簡易型換気扇は、5,000〜10,000円とリーズナブルな価格で購入できます。
ただし、簡易型換気扇の利用には基本的に電源が必要となるので、コンセントがない場合には取り付けが難しいでしょう。
換気扇の取り付けリフォームには電気工事が必要
トイレの換気扇は電動式のものがほとんどです。
配線工事が必要になるため、別途料金がかかります。
電気の配線工事は電気工事士の資格を有した人物にしか行えません。
換気扇の交換であれば既存の配線を利用して簡単な工事で済むこともありますが、新しく取り付ける場合は大がかりな工事が必要です。
トイレの換気扇の種類
トイレの換気扇の種類は、主に「壁付け型パイプファン」と「天井埋め込み型ダクトファン」の2種類です。
それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
壁付け型パイプファン
壁付け型パイプファンとは、壁に空けた通気孔に換気扇を取り付け、換気扇の後ろへ排気するタイプです。
壁付け型パイプファンのメリット・デメリットは、以下の通りとなります。
メリット | デメリット |
・価格がダクトファンに比べて安い ・手入れしやすい ・取り外しが簡単 | ・強風の影響を受けやすい |
手入れや取り外しが簡単でメンテナンス性に優れている一方で、強風の日には風が逆流してくる可能性もあるので注意が必要です。
また、壁付け型パイプファンは小型なタイプが多く、トイレスペースが狭い場合にも向いています。
天井埋め込み型ダクトファン
天井埋め込み型ダクトファンは、トイレの天井裏にダクトを通して排気するタイプです。
天井埋め込み型ダクトファンのメリット・デメリットは、以下の通りとなります。
メリット | デメリット |
・見た目がスッキリする ・内装のデザイン性を損なわない ・外の風の影響を受けにくい | ・壁付け型パイプファンよりも価格が高い ・手入れに手間がかかる |
見た目がシンプルで外の風の影響を受けにくいメリットがあるものの、手入れの手間がかかるなどのデメリットもあることから掃除の頻度を確認しておきましょう。
また、費用は壁付け型パイプファンよりも高めとなるので、価格を比較検討することも重要です。
トイレの換気扇の不具合と対処法
トイレの換気扇における不具合と対処法について、ケース別に解説します。
事前に対処法を把握しておけば、速やかに対応できるでしょう。
換気扇がうるさい場合
トイレの換気扇がうるさい場合は、以下の原因が考えられます。
- 換気扇に溜まった汚れやほこりで正常運転できていない
- 換気扇が故障している
換気扇がうるさいと感じたら、まず換気扇の状態をチェックして掃除をするのがおすすめです。
掃除をする際には、換気扇のスイッチとトイレのブレーカーを切り、ファンを外して行ってください。
ファンや換気扇内部をきれいにしてもうるさい音が改善されない場合には、故障している可能性があるため、交換を検討しましょう。
換気扇から異音がする場合
トイレの換気扇から異音がする場合の原因・対処法は、以下の通りです。
音の種類 | 原因 | 対処法 |
「ゴー」「ブォー」 | 汚れなどでプロペラが重くなっている | 掃除 |
「キュキュキュ」「チチチ」 | ファンの軸のオイルが不足している | オイルの補給 |
「カラカラ」「カカカ」 | モーターの軸が破損・汚れている | 交換・掃除 |
換気扇から鳴る音の種類に合わせて、適切な対処を行う必要があります。
また、汚れの付着を放置し続けると故障の原因にもなるため、速やかに掃除してください。
ファンの軸に必要なオイルはホームセンターなどでも購入できるので、自分で対応することも可能です。
症状が改善されない場合には、専門業者に依頼して交換しましょう。
換気扇が動かない場合
トイレの換気扇が動かない場合は、以下の原因が考えられます。
- 配線が断線している
- スイッチが故障している
- ほこりが溜まっている
- 経年劣化を起こしている
経年劣化により不具合が発生している場合がありますが、ファンの軸部分やセンサー部分に付着したほこりが原因のケースもあるので、まず状態をチェックしましょう。
配線が断線したり、スイッチが故障したりしているのであれば、基本的に専門業者による修理や交換が必要です。
使用年数をチェックして寿命を過ぎているようであれば、専門業者へ点検を依頼してください。
トイレの換気扇の寿命
トイレの換気扇の寿命は、一般的に10~15年とされています。
寿命を過ぎて不具合を感じた場合には、経年劣化である可能性が高いので、換気扇の交換を検討しましょう。
また、掃除を行わないと故障の原因となるため、定期的に換気扇の手入れをしてください。
トイレの換気扇は1年に1~2回の掃除が望ましく、時期を決めてメンテナンスすることが重要です。
トイレの換気扇交換はどこに頼む?
トイレの換気扇交換を依頼する先はハウスメーカーなど主に3つあり、以下の通りです。
依頼先 | 特徴 |
ハウスメーカー・リフォーム会社 | 内装のリフォームなども依頼できる 換気扇交換のみだと割高になる場合がある |
電気工事業者 | 換気扇の手配から工事まで依頼できる 近隣に業者がないケースがある |
家電量販店・ホームセンター | 店舗で実物を確認してから依頼できる 工事に対応していない店舗もある |
トイレ本体の交換や内装リフォームなど、換気扇以外の工事を検討している場合にはハウスメーカー・リフォーム会社への依頼が向いています。
電気工事業者は高い技術力・専門性を持ったスタッフによるサービスを受けることが可能で、換気扇の手配も依頼できるのが魅力です。
家電量販店・ホームセンターは店舗数が多いため自宅近隣で実物を確認しやすく、取り付けの依頼をできる場合もあります。
トイレの換気扇を交換する業者の選び方
ここでは、トイレの換気扇を交換する業者の選び方を解説します。
ポイントを押さえておけば、スムーズに業者を選べるでしょう。
目的に合わせて選ぶ
トイレの換気扇を交換する目的に合わせて、依頼する業者を決めましょう。
例えば、実物を見てから決めたい場合には家電量販店・ホームセンター、トイレの内装リフォームも検討している場合にはハウスメーカー・リフォーム会社がおすすめです。
トイレの換気扇交換とリフォームを別のタイミングで依頼すると割高になるので、注意が必要となります。
トイレ本体・ウォシュレット・内装など、その他にも修理しておきたいポイントを明確にしておくことが重要です。
アフターフォローで選ぶ
長く安心して利用するためにも、アフターフォローで業者を選んでください。
メーカーの製品保証に加えて、専門業者が独自で保証を設けているケースがあり、長期的にサポートを受けることも可能です。
見積もりを取得したり、業者に問い合わせたりするタイミングで、アフターフォローの期間・内容についても確認しておくと失敗しにくいでしょう。
予算で選ぶ
トイレの換気扇にかけられる予算を明確にして、予算内で施工できる業者を選ぶことも重要です。
ただし、料金の安過ぎる業者は、追加料金などで最終的に割高になる可能性やサービスの質に問題がある場合もあるので注意してください。
料金と一緒に、口コミやレビューなど実際に利用した意見も参考にしながら業者を選ぶのがおすすめです。
また、料金体系が不明瞭な業者は、支払い時に高額な料金を請求されるケースもあるので避けましょう。
トイレの換気扇交換でよくある質問
トイレの換気扇交換でよくある質問について解説します。
不安や疑問を解消してから、換気扇交換を実施しましょう。
トイレに換気扇が無いのは問題ない?
カビ予防や臭い対策の面から、トイレには換気扇を設置するのがおすすめです。
トイレに換気扇の役割は、以下の通りとなります。
- トイレ内の気になる臭いを排出する
- 換気して結露やカビを予防する
- 菌やほこりを外へ排出する
換気扇が故障したままだと、臭いが留まったり、カビが発生したりするため、速やかに修理・交換しましょう。
自分で取り付けられる?
トイレの換気扇を自分で取り付けられるのは、以下の条件に全て当てはまるケースです。
- 位置変更しない
- 換気扇の種類を変えない
- 電気工事を必要としない
電気配線の接続がある場合は、電気工事士の有資格者でないと基本的には作業ができないため注意する必要があります。
位置変更したり、換気扇の種類を変えたりする場合にも、自分で取り付けるのは難しいので、プロに任せましょう。
また、作業中に製品を破損する危険性があり、自力でできるか不安な場合にも専門業者に依頼するのが無難です。
自分で行う場合の注意点は?
DIYでトイレの換気扇を交換するのであれば、感電や漏電に注意しましょう。
感電や漏電を防ぐためにも、作業時には必ずブレーカーを落としてください。
また、トイレ本体に乗って作業すると蓋が破損する可能性があり、脚立などを用いて換気扇の交換をする必要があります。
製品の取扱説明書を確認した際に「難しそう」「できない」と感じた場合には無理せず専門業者に相談・依頼することも大切です。
費用を抑えるにはどうすればいい?
換気扇の種類や位置を変更しなければ、費用を抑えられる可能性があります。
換気扇の種類や位置の変更には穴あけ工事や配線工事をともない、追加料金が発生して費用が高額になるため注意が必要です。
また、多機能な換気扇を選ぶと本体価格が高くなることから、予算に合った製品を選びましょう。
トイレ換気扇の取り外し方・取り付け方の手順
トイレの換気扇を自分で取り外し・取り付けする手順を紹介します。
DIYは漏電や感電の危険性があったり、正しく作動しないケースがあったりするので、基本的には専門業者に任せるのがおすすめです。
手順①ブレーカーを落とす
漏電や感電の危険性があることから、まずブレーカーを落としてください。
ブレーカーを落としてトイレが暗くなってしまう場合には、誰かに懐中電灯を持ってもらうなどして明るさを確保しましょう。
手順②カバーを取り外す
ブレーカーを落としたら、トイレの換気扇のカバーを外します。
換気扇のカバーはツメで固定しているタイプが多く、手前に引っ張れば取り外すことが可能です。
カバーの取り外し完了後、電源コードを抜いてください。
手順③換気扇を取り外す
換気扇はビスで固定されているので、ドライバーを使って取り外します。
ファンが取り外せたら、ダクトを引っ張って取り出しましょう。
ダクトにはアルミテープが巻き付けてあるため、テープもはがしてください。
手順④新しい換気扇を設置する
新しい換気扇を設置するために、換気扇とダクトをアルミテープを巻き付けてください。
アルミテープを巻き付ける作業が完了したら、ビスで固定します。
ビスで固定する際には、ドライバーを使ってしっかりと固定することが重要です。
手順⑤電源コードを取り付ける
電源コードを取り付けて、動作チェックをしましょう。
カバーを取り付けてから動作を確認すると、正常作動しない場合に再度カバーを外す手間がかかるので、電源コード取り付け後にチェックする必要があります。
換気扇が動かない際には、手順に漏れがないか説明書を再度確認してください。
手順⑥カバーを取り付ける
動作チェック後、カバーを取り付けて作業は完了です。
取り付け後は、年に1〜2回の頻度で定期的に掃除をしましょう。
トイレリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ