コモドホーム株式会社の施工事例
介護保険・高齢者助成金を使って浴室・トイレ改修!屋外手すりも設置のバリアフリーリフォーム
住宅の種類 | 一戸建て |
---|---|
リフォーム費用 | 約150万円 |
施工期間 | 6日 |
リフォーム箇所 | トイレ、お風呂・浴室、その他 |
採用メーカー•シリーズ | 浴室:TOTO「サザナ」1220サイズ トイレ:TOTO「ピュアレストQR」 屋外手すり:LIXIL「グリップライン」 屋内手すり:パナソニック「連続手すり」 |
建物構造 | 木造 |
施工地 | 千葉県船橋市 |
テーマ | 介護・バリアフリーリフォーム、設備交換リフォーム、部分リフォーム |
コモドホーム株式会社 施工担当へのインタビュー
Q. お客様からの相談はどんな内容でしたか?
お怪我をされ、階段の昇り降りや浴室入口にある段差の歩行に不安を感じていらっしゃったそうです。 そのため、これまで何度か工事をさせていただいてきた弊社に手すりの設置や段差解消などの工事をご相談いただきました。
Q. 貴社からお客さまにどんな提案をしましたか?
介護認定もされており、市の介護保険住宅改修及び高齢者住宅改造の助成金利用に伴う手続きも、弊社にお任せくださいました。
Q. 施工でこだわった点を教えてください。
入口には10㎝程度の段差が有り、浴槽も深く、お怪我をされてからは出入りが特に大変だったそうです。 また、タイル床は冷たく滑りやすいので、転倒の危険性がありました。 TOTO「サザナ」Tタイプ1220サイズへ改修工事を行いました。 元の浴室のサイズよりも大きさが若干小さくはなりましたが、滑りにくい床や、出入りしやすい浴槽でこれまでより安全に使用出来ます。
Q. 完工後、お客さまの生活はリフォーム前とどう変わりましたか?
出入り口は手首に負担の少ない折れ戸へ変更しました。 開閉の際にしっかりと立てるように、入口そばに手すりを設置しています。 浴槽上にも手すりを設置しました。浴槽から立上るときや入浴の際に体を支えられます。 浴槽跨ぎの改善。以前使用していた浴槽より浅くなり、出入りしやすくなっています。
ピックアップ画像
Before

After

トイレ
Before

After

TOTO「ピュアレストQR」「アプリコット」へ交換。
座位部分が高くなり、起居動作がしやすくなりました。
内装も併せて貼り替え、壁はレンガ調・床はタイル調に仕上がっています。
トイレの床を2㎝程嵩上げし、出入り口のドア枠との段差が解消しました。
トイレの床を2㎝程嵩上げし、出入り口のドア枠との段差が解消しました。
【お住まい周辺】
無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする
無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする