2021年02月16日更新
和室の床の間をリフォームする費用と相場は?
ライフスタイルの変化により、近年床の間を昔ながらの方法で使うことが少なくなってきています。利用されていない床の間スペースの活用術をお教えします。それぞれのリフォームにかかる費用や工事方法、DIYが可能なのかについてまとめました。
和室の床の間をリフォームする費用と相場

和室と床の間のリフォーム費用の相場は40万円程度です。畳の新調と襖・障子の張り替えだけならば20万円までが一般的で、ここに床の間工事の費用がプラスされます。
床の間のデザインや素材にこだわるとリフォーム費用は高額になり、100万円以上の大規模な工事になることもあります。
完全に床の間の原型を無くすやり方と、床柱などはそのままにして壁面は棚などで隠すやり方では費用に大きな差が出ます。目的と予算を十分考えて計画しましょう。
床の間を収納スペースにリフォームする場合
床の間を収納スペースにリフォームするには、押入れにリフォームする場合とクローゼットにリフォームする場合とがあります。
和室を洋室や和モダンにリフォームするのならばクローゼットに、和室のまま使用する場合には押入れにリフォームした方が費用も抑えられてよいでしょう。
床の間を押入れにリフォームする場合には、襖の設置に約2万円~3万円、中段の取り付けに約3万円~5万円掛かります。
床の間をクローゼットにリフォームする場合には、クローゼット枠と扉のセットを設置します。費用の相場は約20万円です。
床の間をクローゼットにリフォームした場合、和室のままでは違和感が生じるため部屋全体を洋室にリフォームするという選択肢もあります。
和室の畳・壁・床をリフォームする場合の費用と相場
畳・壁・床など和室全体をリフォームする場合には、費用はどれくらいかかるのでしょうか。
畳の交換
6畳和室の畳を新品に交換した場合、費用は約10万円かかります。デザイン性の高い琉球畳などを使用すると、費用が2倍近くになることもあります。
6畳分の畳(材工共):約9万円
廃材処理費:約1万円
新調してから3~5年程度ならば、畳の裏表をひっくり返す「裏返し」だけを行う場合もあります。
畳裏返し:畳1枚につき約3000~4000円程度
和室の壁リフォーム
最近では和室の良さを取り入れながら現代的な要素を盛り込んだ和モダンが人気です。壁紙のデザインによっては、和室を和モダンにリフォームすることができます。
6畳間の壁紙交換(材工共・相場価格):1平方メートル当たり約1,000円~3,000円
壁紙を交換するリフォームのほかに、砂壁や珪藻土を壁に塗るリフォーム方法もあります。
6畳間の砂壁塗布(材工共・相場価格):約5万5000円~10万円(床の間の有無や材料によって値段が変わる)
6畳間の珪藻土塗布(材工共・相場価格):1平方メートル当たり約4,000円~6,000円(塗る厚みや床の間の有無によって値段が変わる)
また、壁と同時に天井の壁紙を交換すると部屋に統一感が生まれます。
壁と天井のリフォーム費用(材工共・相場価格):約15万円
畳を撤去し床張りにするリフォーム
畳を撤去して床張りにする場合、使用するフローリング材によって大きく価格が変わります。無垢のフローリングは複合フローリングと比べて高価格です。
6畳間の畳をフローリングに交換する工事費用(材工共):約10万円~25万円
無料で和室の床の間をリフォームする費用の「見積もり比較」をしてみる>>
床の間をDIYでリフォームできるのか?
壁紙や床を張り替えたり棚板などを取り付ける作業は、DIYでも可能です。ただしいずれの場合も技術が必要で、きれいに仕上げるのは簡単ではありません。
また、電気工事を伴うリフォームを行うには資格が必要となります。床の間のリフォームを行う際にはDIYではなくプロにお任せした方がよいでしょう。
使われていない 床の間の活用術

現代の生活スタイルでは、床の間を掛け軸を飾ったり花を生けるなどお客様をもてなす空間として使用しない場合も多くなってきています。使われていない床の間を、リフォームによって有効活用する方法についてまとめました。
間接照明で癒しの空間にリフォーム
床の間スペースに間接照明を設置することにより、優しい光が広がる癒しの空間となります。デザイン性の高い照明を選ぶと、おしゃれな和モダン床の間となるでしょう。
間接照明の設置費用(相場価格):約3,000円~5,000円(照明器具代は別途)
棚板を設置し収納スペースにリフォーム
床の間をお客様をもてなす空間として使わないのならば、天井まで一面に棚を設置し収納スペースとして有効活用してみてもよいでしょう。扉などを付けなければ費用を抑えることができます。
床の間に棚板を設置する費用(材工共・相場価格):約5万円~10万円
床の間を書斎にリフォーム
使われていない床の間スペースの活用術として、カウンターを設置して書斎部屋にしてみるのはいかがでしょうか。すでにある床の間にカウンターを設置するだけならば、5万円以下でリフォームできる場合もあります。
カウンターを設置する際、床柱が当たって邪魔になる場合には撤去の費用が発生します。撤去後、強度に問題がある場合は、補強のための工事も必要になります。費用は約10万円です。
和室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた和室リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、和室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする