1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. リフォームの基礎知識
  4.  > 
  5. ペットのためにマンションをリフォーム!気になる費用は?

2019年02月01日更新

監修記事

ペットのためにマンションをリフォーム!気になる費用は?

マンションをリフォームしてペットと暮らしやすい住まいにする場合、どのような部分に注意すれば良いのでしょうか?室内犬や猫など、屋内でペットを飼う場合におすすめのリフォーム方法と、施工価格の相場についてご紹介していきます。

マンションをペット向けにリフォームする

ペットを飼うに当たってマンションをリフォームしたい、中古マンションを購入してリノベーションする際に、ペット用の設備も追加したいという場合には、どのような工事を行えば良いのでしょうか?

ペット同居リフォームのポイントなどは建築士よりペットショップや獣医さんのほうが詳しいので、設計前に一度は相談することをおすすめします。

ペット向けにマンションをリフォームする場合、まず重要となるのが床材の選定です。

ペット用の床材には、フローリングやカーペットなどがあり、それぞれメリットもデメリットもあります。

室内犬や猫など、飼われているペットの種類によっても床材の選び方は変わってきますので、まずはそれぞれの床材の特徴を見てみましょう。

ペットのためにマンションをリフォーム!気になる費用は?

ペット用フローリングの特徴

ペット用フローリングは、一般的なフローリングと違い、滑り止めと傷がつきにくい加工が施されています。

そのため、ペットの爪による傷や、ペットが足を滑らせることによる怪我や体への負担を防ぐことができ、安心してペットと暮らすことができるようになるでしょう。

また、防水加工が施されている製品もあるため、トイレを失敗した時でも掃除しやすいというメリットもあります。

ただ、フローリングの場合、経年劣化によって性能が低下してしまうため、防水性や滑りにくさを取り戻すためには床材の張替えが必要です。

張替えは約15年に一度のペースになりますので、ランニングコストのことも考えておくと良いでしょう。

ペット用カーペットの特徴

ペット用のカーペットは、フローリング以上の滑りにくさと、柔らかさが特徴です。

カーペットというと布製品ですので、トイレを失敗した際の掃除が気になるところですが、防水加工が施されているものや、取り外して洗濯することができるものも販売されているので、あまり問題にはなりません。

ペット用のカーペットは傷みや汚れ対策として、タイルカーペットタイプになっているものが主流となっており、手入れの気軽さも考慮してできる限りタイルカーペットを選ぶと良いでしょう。

ランニングコストの面から見ても、傷んだ部分だけを交換するだけで良いので、比較的安価に使い続けることができるのもメリットです。

ただ、固定が甘いと怪我の原因となってしまうことがあるということに注意してください。

カーペットの場合、固定用に接着剤が用いられているものと、ただ敷くだけのものとがありますが、敷くだけのものでは大型犬が部屋の中で走った際などにずれてしまい、足腰に負担を掛けてしまいます。

室内犬や猫のように軽量なペットなら問題無い場合もありますが、カーペットを使用する際にはできる限りしっかり固定しておきましょう。

ペットごとのおすすめリフォームプラン

大型犬や小型の室内犬、猫など、飼われているペットの種類によって必要なリフォームプランは変わってきます。

大型犬なら体や散歩の後に足を洗えるように玄関にペット用洗面所を設置した方が良いですし、猫や小型犬なら室内の移動が楽になるよう、ペット用ドアを設置した方が良いでしょう。

また、猫については、邪魔をされずにゆっくりできる隠れ場所が合った方がストレスを感じにくいと言われていますので、キャットウォークを設置し、運動と避難場所を両立させるのもおすすめです。

ペットのためにマンションをリフォーム!気になる費用は?

マンションをペット向けにリフォームする際の費用と相場

マンションをペットと暮らすためにリフォームする場合の費用はどれぐらいかかるのでしょうか?

まず、床のリフォームについてですが、ペット用のフローリングの場合は、防汚加工が施されているだけのものなら1平米あたり約10,000円です。

滑り止め加工も施されているものなら費用は約11,000円、階下への騒音を防止できる防音機能付きのものなら約18,000円が相場です。

カーペットの場合は、タイルカーペットなら1平米あたり約4,000円が相場となります。

ペット用洗面所については、洗面所に設置するタイプのもので約30万円、玄関部分に作り付けの足洗い場を作る場合の施工価格は約5万円が相場です。

ペットドアの設置は、部屋の行き来ができるものなら1カ所あたり約10,000円、ペットドア付き玄関扉の場合は、約6万円が相場となります。

キャットウォークの設置については、シンプルな構造で一部屋に設置する場合、施工価格は約80,000円が相場です。

天井部分に梁を渡したり、複数の部屋にまたがっていたり、人間も登れるような頑丈なものを制作したりする場合の施工価格は、約20万円が相場となります。

優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする