2023年12月07日更新
【2023年】茅野市のリフォーム補助金・助成金一覧と受け取る方法の解説!
リフォーム補助金・助成金の一覧(茅野市)
茅野市のリフォーム補助金制度の一覧
制度名 | 対象 | 補助金額 | 期間 |
---|---|---|---|
住宅リフォーム促進事業の補助金 | 茅野市内に在住の市税の滞納がない方、定住予定者、移住者等が茅野市内の戸建て住宅をリフォームする場合 | 一般住宅の場合、補助対象工事費の10%(上限5万円) 空き家住宅の場合、補助対象工事費の10%(上限5万円) | 令和5年4月3日から予算に達するまで |
茅野市でリフォームする際、受けられる補助金に「住宅リフォーム促進事業の補助金」があります。
茅野市では、市民が快適な住環境で暮らし続けられる家づくり、子育て世帯の支援、空き家解消、移住・定住の促進などを目的として、茅野市のリフォーム業者を利用しておこなうリフォームに対する補助金を打ち出しています。
要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
住宅リフォーム促進事業の補助金の補助対象者は、茅野市内に在住しており市税の滞納がない方、定住予定者、移住者です。
補助の対象者となる住宅は、茅野市内の戸建て住宅(店舗や事務所との併設住宅については居住部分)となっています。
対象の工事は、下記の通りです。
- 住宅の耐久性を高める工事
- 住宅の一部リフォームおよび増築のための工事(増築面積は10平方メートル以内)
- 住宅の安全上、防犯上必要な工事
- 住宅の居住性を良好にするための工事
- 住宅の衛生上必要な工事
また、住宅リフォーム促進事業の補助金額の詳しい内容は下記の通りです。
補助金額 | |||
---|---|---|---|
住宅の種別 | 補助対象工事費 | 補助率 | 補助金 |
一般住宅 | 30万円以上 | 補助対象工事費の10% | 上限50,000円 |
空き家住宅 | 50万円以上 | 補助対象工事費の10% | 上限50,000円 |
空き家をリフォームする場合、子育て世帯、定住予定者、移住者などは、補助金の加算対象となります。
「茅野市」の補助金申請の流れと必要書類
リフォーム工事への補助金の申請方法とその流れは、補助金制度を実施する地方自治体や公共団体、または特定の制度によって異なりますが、一般的な申請手続きは以下の通りです。
補助金の申請方法とその手順
最初に補助金制度の詳細を確認する
まず、補助金制度の詳細を確認し、どの工事内容のリフォームが補助の対象になるのか、補助金の上限額や申請期限などを確認します。
補助金制度は、国や地方公共団体、団体などが提供しているため、詳細はそれぞれの公式HPや資料で確認しておきましょう。
見積もりを作成してもらう
次に、リフォームを行う業者に見積もりを作成してもらい、リフォーム計画を作成します。この段階で、補助金の要件に適合するリフォームの工事内容になっていることを確認します。
補助金申請書の提出を行う
リフォーム業者から見積もりとプランを受け取ったら、補助金申請書を提出します。業者が申請する場合や、申請を代行する場合もあります。
申請書にはリフォームの工事内容の詳細と日程、見積もり、および必要に応じて関係書類を添付します。補助金の申請書は、補助金を提供する団体の公式HPや窓口で入手できる場合もあります。
審査・承認を経てリフォーム工事に着手
申請書を提出した後は、審査が行われます。審査に通った場合、補助金の受け取りが承認され、リフォーム工事へと着手できます。
補助金の受け取り
リフォームが完了したら、最終的なリフォーム費用の明細書とともに、補助金の受け取りを申請します。一部の補助金制度では、リフォーム工事完了後に工事費用の領収書や写真などの証拠を提出する必要があります。
なお、ここで説明した手続きは一般的なもので、補助金制度によっては、それぞれの手続きの詳細や順序が異なる場合があります。
そのため、補助金を申請する前に、該当の補助金制度の具体的な要件と手続きを確認しておくことが大切です。
リフォーム補助金の申請時の必要書類
リフォームの補助金を受ける際に必要な書類は、具体的な補助金制度によって異なります。ここでは、一般的な必要書類を解説していきます。
補助金申請書
これは補助金を提供している団体や公的機関から提供され、一般的にはHPや窓口で入手できます。
見積書
リフォーム業者から提供されるもので、リフォームの工事内容と費用が記載された見積書が必要になることがあります。
リフォーム計画書
「リフォーム計画書」とは、リフォームの詳細な計画を示した書類のことです。リフォーム箇所、工事内容、期間等が記載されている書類が必要になる場合があります。
建築図面
補助金の申請時には、既存の建物の図面やリフォーム後の図面などが必要となる場合があります。
所有者の同意書
建物の所有者が申請者でない場合、リフォームを行うことに同意していることを示す書類が必要となることがあります。該当する場合は、所有者の同意書を用意しておきましょう。
証明書類
補助金申請では、申請者が補助金制度の対象要件を満たしていることを証明するための書類が必要となることもあります。例えば、収入証明書や年金受給証明書などがこれに該当します。
リフォーム後の報告書
報告書はリフォーム完了後に提出するもので、工事が計画通りに行われたことを示すための書類です。完成したリフォームの写真や、業者からの最終的な請求書などが添付されることがあります。
なお、ここで紹介した書類は一般的なもので補助金制度によっては必要な書類や詳細が異なります。補助金を申請する前に、リフォーム業者に問い合わせるか、補助金制度を取り扱う市町村などの窓口で、詳細をしっかり確認しましょう。
茅野市のリフォーム会社の選び方
茅野市の地域密着型リフォーム会社や工務店を選ぶ
茅野市で費用を抑えながらリフォームをしたい場合、地元密着型の小規模なリフォーム会社や工務店に依頼するのがおすすめです。
大手リフォーム会社の場合は、施工事業者を下請け会社に依頼し手配している場合があり、その分中間マージンがかかっています。
一方、地元密着型の小さなリフォーム会社は、自社で施工事業者を手配し施工しているケースが多くあります。
そのため大手に比べて管理コストがかかっておらず、その分リフォーム費用を抑えられるのです。
リフォーム箇所を得意とするリフォーム会社を選ぶ
リフォーム会社の中でも内装工事が得意なところもあれば、外観工事を得意とするところもあります。
茅野市でリフォームする際には、リフォーム会社が得意とする施工について調べるのもおすすめです。
今現在は幅広いリフォームに対応している小さなリフォーム会社も、元は外壁塗装業者などの専門業者だったケースがあります。
また、外壁塗装などの専門業者だったところは専門的な技術に特化しており、難しいリフォームの要望にも応えてくれる場合があるのです。
このように、茅野市でリフォーム会社を選ぶ際には、もともとの業務形態にも注目してみると希望に合ったところを見つけやすくなります。
また、リフォーム会社の対応の仕方もよく観察して選びましょう。
リフォームプランを相談した際、良心的で技術の高いリフォーム会社なら、こちらの要望に沿うよう細やかなプランニングをしてくれます。
茅野市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 5選
ハウスデコレーション
ハウスデコレーションのおすすめポイント
- リフォームでやさしい住まい
- スペシャリストが対応
- 保険の手続きサポート
- 定期点検のあるアフターケア
弊社は長野県茅野市にある外壁塗装・リフォームを手掛ける会社です。茅野市の本社に加え、伊那支店、山梨支店(南アルプス市)を持ち、各拠点の周辺エリアのお客様に対応しております。
外壁塗装においては、一級塗装技能士の資格を持つ塗装のプロがこだわりの塗装剤を用いて施工を行います。三カ条である「1.プロが見極める、個々にあった塗料を厳選」・「2.外壁塗装、屋根塗装のプロフェッショナルが下塗り施工後の中間検査を実施」・「3.安心の定期メンテナンス」の徹底をお客様にお約束。きれいが長持ちするリフォームを実現します。
またリフォームの分野では、ワンランク上の住みやすさを実現する内装リフォームをサポート。エコリフォームやヒートショック対策の工事にも対応いたします。
所在地 | 長野県茅野市玉川5229-8 |
---|
株式会社宮沢工務店
株式会社宮沢工務店のおすすめポイント
- 日本一の現場を目指して
昭和42年に創業した株式会社宮沢工務店は長野県茅野市にある建設会社です。一般住宅や商業施設等の設計・施工やリフォーム工事、不動産取引など、住まいに関する様々なサービスを提供しています。
一棟一棟自由設計で作る住まいである「STYLE M」というブランドを立ち上げ、家造りを通してお客様の暮らしに寄り添ったスタイルを提案。完全自由設計の他、何から始めたら良いのかわからないというお客様に向けて5つのブランドデザインを用意しているため、好みに合わせたテイストを選んで住まいづくりを進められます。
冬は温かく夏は涼しい、エネルギー効率がいい快適な環境が整う自然素材の住まいを作り上げることが可能です。
所在地 | 長野県茅野市宮川5592-3 |
---|
株式会社E-デザイン
株式会社E-デザインは長野県茅野市にある建設会社です。自然素材や輸入建材を販売から始まり、現在では新築住宅や別荘の設計や施工、リフォーム工事や輸入建材の取り扱いなど、住まいに関するサービスを提供しています。
「家族が健康的に安心して暮らせる家を」をコンセプトに、自然素材を使用した心地よい暮らしを提案。無垢フローリングや珪藻土などの天然素材を使用することで、調湿性に優れた肌触りのいい健康的な住まいが実現します。お客様のお気に入りの室内空間や雑誌の切り抜きを確認してプランニングを実施。
輸入建材を使用したハンドメイド家具やキッチンや収納などのオーダーメイド品にも対応してくれるため、お客様の要望に沿った住まいを作り上げることが可能です。
所在地 | 長野県茅野市ちの2665ー1 |
---|
有限会社ワンズプラス
有限会社ワンズプラスのおすすめポイント
- 現場の施工管理を現役大工が担当
長野県茅野市を拠点に地域に根差した事業を展開する有限会社ワンズプラス。茅野市、諏訪市、松本市のほか、県内全域を商圏として、新築住宅の設計施工やリフォーム工事を行っている建設会社です。
「住まいづくりやリフォームを通じて嬉しい、楽しい、大好きな家を提案し、創造し、守り続け、地域の方々の幸せな暮らしを応援します」という企業理念のもと、ママや主婦の立場から考えた暮らしやすい住まい作りを提案しています。
「暮らしに合わせる家作り」をテーマに、ライフスタイルの変化によって変わる暮らし方の変化に対応した、その時々で「ここちいい」住まいを作り上げることが可能です。
所在地 | 長野県茅野市米沢6924-1 |
---|
菊島工業株式会社
菊島工業株式会社のおすすめポイント
- 長野の雄大な自然を満喫できる住まい
菊島工業株式会社は長野県茅野市で地元に密着した営業を行う工務店です。地元を知り尽くした職人による、地域の特性にピッタリな、人と地域をつなぐ家づくりを行ってきました。多くの工務店が大工工事を外注する中で、自社の製材工場を持ち、生え抜きの大工が直接施工するのが、同社の大きな特徴です。
中間マージンを大幅に削減することで、コストダウンしながら品質にとことんこだわった施工で顧客の理想を実現。和風住宅やハイクオリティな住まいだけでなく、顧客の要望を丁寧にヒアリングし、定石にとらわれない最適な住まいを提供します。
所在地 | 長野県茅野市本町西5-31 |
---|
リフォームする際のポイント
もしリフォームを実際に行うとなった際には、ぜひお近くのリフォーム会社に一度ご相談することをおすすめします。
リフォーム会社に相談する時に一番気になるのは「いくらかかるのか」という金額の部分かと思います。
正確なリフォーム金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。
その際に、損をしないリフォームを実現するために重要なことが一点あります。
それは、リフォーム会社1社のみに現地調査と見積もりをお願いするのではなく、複数社に依頼して、必ず「比較検討」をする!ということです。
複数の会社に依頼する時のポイントは「同じ条件」で依頼することです。バラバラの条件で依頼をすると、正しい比較ができません。
このポイントをきちんと押さえ、複数の会社の提案を受けることでご希望のリフォームの適正価格が見えてきます。
「色んな会社に何度も同じことを伝えるのがめんどくさい…。」という方はカンタンに複数社を比較検討できるサービスもございますので、ぜひご利用ください。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする