メニュー
祝・6周年 東証プライム上場

2023年11月22日更新

監修記事

【2023年】富士宮市のリフォーム補助金・助成金一覧と貰う方法!

富士宮市で受けられるリフォーム補助金・助成金

富士宮市では、リフォームや新築、木造住宅の耐震改修や建替、除却、省エネ設備の設置、合併浄化槽の設置、空き家の除却、介護や支援が必要な方などのためのバリアフリー改修に対する助成や補助などの制度が利用できます。

以下では、リフォームに関連した主な補助金や助成金などについて、富士宮市で利用可能な制度を紹介します。

内容は2023年8月18日現在の情報によるものです。要件や申請方法など、詳細はご利用前にご確認ください。

富士宮市のリフォーム補助金制度の一覧

制度名対象補助金額期間
住宅リフォーム宮クーポン事業市内にある住宅を市内の業者に依頼して、費用が30万円以上のリフォームを行う場合一般
クーポン券10万円分(うち5万円分は大型店舗でも使用可能)
子育て世帯
クーポン券15万円分(うち7万5千円分は大型店舗でも使用可能)
三世代同居
クーポン券20万円分(うち10万円分は大型店舗でも使用可能)
令和5年度の申請受付は終了
富士ヒノキの家・宮クーポン事業市内で自己居住用の住宅を新築する方が、地元産富士ヒノキを20%以上使用する場合クーポン券25万円分 ~ 40万円分 (1棟あたり)
※森林認証材に該当する場合は、それぞれ5万円分加算
毎年11月末日まで(予算が上限に達し次第受付を終了)
木造住宅耐震補強助成事業(補強計画一体型)市内にある1981年5月31日以前に着工された木造住宅について、耐震補強計画の策定と耐震補強工事を行う場合1戸ごとに、当該事業に要する経費(耐震改修工事に要する費用)の5分の4と補助額を比較して少ない額

一般補助額
100万円(上限)

上乗せ補助額 高齢者(65歳以上)のみが居住する住宅や、障がい者が居住する住宅の場合
+20万円(上限)

上乗せ補助額
在宅避難促進割増 +15万円(上限)

期間の定めなし
創エネ・蓄エネ機器等設置費補助金市内にある1981年5月31日以前に着工された木造住宅について、耐震補強計画の策定と耐震補強工事を行う場合住宅用太陽光発電システムの場合は太陽電池モジュールの公称最大出力とパワーコンディショナの定格出力を比較して低い方の出力に20,000円を乗じた金額令和5年4月3日(月)から令和6年1月31日(水)まで
浄化槽設置整備事業下水道の整備が見込まれない地区において、新築や増改築に伴って合併処理浄化槽を設置する場合や既存の浄化槽を入れ替える場合新規設置または合併処理浄化槽からの設置換えの場合

5人槽 332,000円
7人槽 414,000円
10人槽 548,000円

期間の定めなし
空家等除却費補助金交付制度市内にある空き家を除却する場合除却工事費の5分の4
最大50万円まで
期間の定めなし
介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費市内にある住宅で暮らす、要介護や要支援の認定を受けた方が、小規模なバリアフリー改修を行う場合介護保険の負担割合に応じて9割から7割(上限20万円)期間の定めなし
日常生活用具給付制度(住宅改修費)市内にある自宅で暮らす、肢体などに一定の障がいのある方が、自宅での生活動作を補助する用具を設置するために小規模な住宅の改修を行う場合20万円を限度に費用の9割期間の定めなし

富士宮市 住宅リフォーム宮クーポン事業

市内にある住宅を市内の業者に依頼して、費用が30万円以上のリフォームを行う場合、居住している所有者なら、市内の加盟店で利用できるクーポン券の交付を受けることができます。

クーポンの額は、通常10万円分ですが、子育て世帯のリフォームでは15万円分に、三世代が新たに同居するためのリフォームでは20万円分に増額されます。

問い合わせと受付の窓口は富士宮商工会議所で、市の窓口は商工振興課知財戦略・商業係となっています。

なお、令和5年度については受付が終了しています。

富士宮市 富士ヒノキの家・宮クーポン事業

市内で自己居住用の住宅を新築する方なら、地元産富士ヒノキを20%以上使用する場合、市内の加盟店で利用できるクーポン券の支給を受けることができます。

支給額は、通常で25万円分ですが、子育て世帯では30万円分に、三世代同居世帯では35万円分に増額されます。

また、森林認証材に該当する場合は、それぞれ5万円分加算されます。

着工前の申請が必要です。詳細については、市の農業政策課林業係にご相談ください。

なお、受付は毎年11月末までです。

富士宮市 木造住宅耐震補強助成事業(補強計画一体型)

市内にある1981年5月31日以前に着工された木造住宅について、耐震補強計画の策定と耐震補強工事を行う場合、実施する方なら、100万円を上限として費用の5分の4について補助を受けることができます。

補助は、耐震診断の結果で耐震評点が1.0未満のものを、0.3以上改善して1.0以上とする耐震補強計画の策定と耐震補強工事を一体的に行うものが対象です。

65歳以上の方だけが居住する住宅や障がいのある方が居住する住宅の場合は、補助の上限額が120万円に増額されます。

一定要件を満たす耐震改修工事については、所得税や固定資産税の割引を受けることもできます。

また、同様の木造住宅を建替え工事や除却工事を行う場合は、「木造住宅建替助成事業」が利用可能です。

30万円を限度として、費用の100分の23以内の額について補助を受けることができます。

いずれも事前申請が必要です。要件や申請手続きなど、詳しくは市の建築住宅課でご確認ください。

富士宮市 創エネ・蓄エネ機器等設置費補助金

市内にある、自ら居住する住宅や居住予定の住宅に、要件を満たす省エネ機器などを設置する方なら、それぞれの機器に応じた金額を上限として、費用の50%以内について補助を受けることができます。

市内にある機器が設置された建売住宅を、自ら居住するために購入する場合も対象になります。

設置する機器は、一般住宅用のものと家庭用のものが対象です。

対象機器と上限額は、燃料電池やガスコージェネレーションシステム、定置用リチウムイオン蓄電池ではそれぞれ10万円とされています。

一部リース契約も対象になりますが、補助は減額されます。

このほか、ビークル・トゥ・ホームシステムやエネルギー管理システム(HEMS)も対象になり、それぞれの上限額は5万円と1万円などとされています。

また、住宅用太陽光発電システムも対象となり、最大出力または定格出力のうち低いものについて、1キロワット当たり2万円を乗じた額が支給されます。

予算枠内での先着順による受付となります。

機器には要件があり、設置前に申請が必要です。

詳しくは、市のホームページ、環境企画課環境エネルギー室でご確認ください。資金の融資についても利用可能です。

富士宮市 浄化槽設置整備事業

市内で下水道の整備が見込まれない地区において、新築や増改築に伴って合併処理浄化槽を設置する場合や既存の浄化槽を入れ替える場合、浄化槽の容量に応じた補助を受けることができます。

補助は、5人槽では33万2千円、7人槽では41万4千円、10人槽では54万8千円が支給されます。

なお、費用が補助額を下回った場合は、費用の額が補助の限度額となります。

また、単独浄化槽や汲み取り式便所からの設置替えで、住宅の建築を伴わない場合については、補助額が5人槽で60万円、7人槽で69万5千円、10人槽で91万6千円に増額されます。

対象地区や申請方法などの詳細については、市の下水道課排水設備係にご相談ください。

富士宮市 空家等除却費補助金交付制度

市内にある空き家を除却する場合、所有者などの権利者や権利者の同意を得た方なら、50万円を上限として、費用の5分の4について補助を受けることができます。

空き家は、概ね1年以上居住などに使用されていない建築物で、特定空家や不良空家、自治会などの広場などとして利用予定の敷地に存在する空家などが対象となります。

補助対象となる費用は、空家の除却費用のほか、除却に伴う廃材などの撤去・処分費です。

造作や家財道具の撤去や運搬、処分にかかる費用は対象外です。

工事前の申請が必要です。対象となる空家の要件や申請方法など、詳細については、市の建築住宅課にご相談ください。

介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費

市内にある住宅で暮らす、要介護や要支援の認定を受けた方なら、自宅での移動などを円滑にするために小規模なバリアフリー改修を行う場合、20万円を限度として、費用のうち一部について給付を受けることができます。

バリアフリー改修は、段差解消や手すりの取付け、開閉しやすい扉や洋式便器への取替え、滑りを防止して移動を円滑にする床材や通路材への変更、改修に伴って必要となる補強などの工事が対象です。

給付割合は、介護保険の負担割合に応じて9割から7割です。

費用の1割から3割については自己負担となります。事前申請が必要です。

まずは、担当のケアマネージャーまたは市の高齢介護支援課にご相談ください。

富士宮市 日常生活用具給付制度(住宅改修費)

市内にある自宅で暮らす、肢体などに一定の障がいのある方なら、自宅での生活動作を補助する用具を設置するために小規模な住宅の改修を行う場合、20万円を限度に費用の9割について給付を受けることができます。

給付は、3級以上の身体障害のある方のうち、下肢機能に障害のある方や体幹機能など肢体が不自由な方、運動機能に障害のある方、2級以上の視覚障害のある方などが対象です。

改修は、手すりの取り付けや床段差の解消、滑り止めや移動の円滑化のための床や通路面材料の変更、洋式便器や開閉しやすい扉への取替えなどが対象です。

原則として、費用の1割を自己負担します。

身体障害者手帳や療育手帳など、障がいがあることを証明できる書類や業者の見積書などを添え、事前申請を行う必要があります。

詳しくは、市の障がい療育支援課にご相談ください。

富士宮市のリフォーム会社の選び方

富士宮市では、リフォームや地元産材による新築、木造住宅の耐震改修・建替・除却、省エネ設備の設置、合併浄化槽の設置、空き家の除却、バリアフリー改修などに関する補助や助成などの制度を利用することが可能です。

これらの補助や助成などを利用したい場合は、制度とともに制度の対象となるリフォームに詳しい業者や会社を選ぶことがおすすめです。

富士宮市近郊の富士市や静岡市、沼津市なども含めてリフォーム会社を選ぶと、選択肢が増えます。

逆に、自宅に近いリフォーム業者や会社であれば、出張費などの費用を抑えることが期待できます。

しかしながら、リフォームを行う部位別に得意不得意もあるため、候補となっているリフォーム業者や会社が得意としているリフォームは何か、口コミも調べて把握することが大切です。

下記の「富士宮市で評判のリフォーム会社一覧」では、リフォーム業者や会社選びの参考になるよう、富士宮市にあるリフォーム会社を紹介しています。

ぜひ、ご利用ください。

地域に対応している会社を見る


富士宮市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 10選

有限会社空間工房匠屋

有限会社空間工房匠屋のおすすめポイント

  • 自社施工で安心
  • 手仕事 魂は細部に宿る
  • リフォーム実例

空間工房匠屋は2023年3月で創業21年を迎えました。
富士宮市に拠点をおき、地元富士宮市をはじめ富士市など静岡県東部のエリアで主に注文住宅とリフォーム・リノベーション工事を行っています。
小さなお困りごとから、生活様式にあわせて新たな価値を付与するリノベーション工事まで快適に楽しくできる空間づくりのお手伝いをしております。

自社大工在籍。増築・改築など施工技術が必要な工事が得意です。おかげさまでお客様は、注文住宅や以前リフォームでご依頼いただいた方が6~7割占めております。経験と知識が豊富なスタッフがご要望やご予算にあわせて最適なご提案をさせていただいております。

現場調査~お見積りは無料!
すべてのリフォーム工事に工事満足保証付き!
ぜひ一度お気軽にご相談くださいませ。

得意なリフォーム 増改築リフォーム 大規模修繕(リノベーション) 水廻りリフォーム
所在地静岡県富士宮市淀師1840-1

建築工房舎 渡辺工務店

建築工房舎 渡辺工務店のおすすめポイント

  • 手すりの一つの取り付けから始まる介護リフォーム
  • リフォーム以上のリノベーションにも対応
  • 補助金の知識も豊富

静岡県富士宮市を中心に地域密着でリフォームの設計・施工を手がける渡辺工務店は大工や建具職人など経験豊富な専門家を集めたプロ集団です。自身も大工である代表が中心となり、小さなリフォームから大規模な改装工事まで幅広く対応し、介護リフォーム、耐震補強工事も積極的に請け負っています。

同社の特徴は、木のぬくもりを大切に考えた家づくりを得意にしていること。地元静岡の木を使い、温かみのある設計・施工を行っています。

さらにアフターフォローも重視。作って終わりではなく、人と人とのつながりを大切にしたいという思いがリフォーム施工終了後も3ヶ月に一度は必ず訪問するという姿勢に現れています。

得意なリフォーム 水回りリフォーム 耐震リフォーム 屋根・外壁塗装
所在地静岡県富士宮市西山2473-42

株式会社けんちく工房紬

株式会社けんちく工房紬のおすすめポイント

  • 生活様式の変化に合わせたリフォーム
  • 経験豊富な住宅診断士によるホームインスペクション
  • クイックミーティングサービスで効率的な打ち合わせ
  • 住まいの価値を高めるリノベーション

株式会社けんちく工房紬は富士市や富士宮市を中心に、地域に密着した工務店です。地域密着店として、施工後の住まいに関する悩みや問題にも素早く対応します。家づくりにおいては、一級技能士・一級建築士の資格を持ち、木造住宅の現場を知り尽くした代表が、豊富な知識と経験をもとに的確にアドバイス。家にいる人、帰ってくる人が自然と和み、笑顔があふれる空間づくりをサポートします。

本物素材を追求し、自ら肌で感じた確かなものを、大切な家の中へ紡いでいく。同社が目指しているのは、家づくりを通じて顧客が「健幸」な生活を手に入れることです。

所在地静岡県富士宮市黒田40ー8

Ayami建築工房

Ayami建築工房のおすすめポイント

  • 空間デザイン心理士によるリフォーム
  • エクステリアリフォーム
  • リフォームと合わせて耐震補強がおすすめ

Ayami建築工房は女性建築士が代表を務める工務店です。住む人に感動を与え、共に歓喜できる住まいを創りたい、という想いを持った女性クリエイターチームが、独自の企画力を活かした家づくりを行っています。

情報の時代から心の時代へと変わりつつある現代に、その人らしいスタイルで暮らし、幸せを感じる住まいプラン提案が得意です。子を持つ女性として、どうすれば家事を楽にできるのか、家族団らんの時間を増やせるのかといった悩みに対して、細やかな気遣いのできる住まいを顧客と作り上げていきます。

既成プランは一切なし。じっくり話し合い、設計から施工まで責任を持って一元管理するので、安心して任せられます。

所在地静岡県富士宮市外神255-1

株式会社旭建設

株式会社旭建設のおすすめポイント

  • 理想の住まいにリフォーム
  • こだわりが詰まった「旭の家」
  • 子供や高齢者にも優しい、ペットと暮らす家
  • 全国トップクラスの日射量を活かした太陽光発電システム

株式会社旭建設の経営理念は「報恩感謝の心」です。住まいづくりを願う顧客の想いは一人一人違うもの。そんな想いを丁寧にヒアリングし、実現に向けて明確なアドバイスを行います。家の性能が良いのはもちろん良いことですが、家はあくまで家族が暮らすための器。本当に大切なのは、家族のコミュニケーションがあり、子供がすくすくと育ち、笑顔があふれることだと考えています。

同社では、ゼロエネルギー住宅をはじめ、断熱性を高めてエネルギー消費を抑えた省エネで快適な暮らしや、耐震性向上などの安全安心な住まいづくりをサポート。無料で見積もりを行っているので、いまの暮らしに悩みや不満があれば、気軽に相談できます。

所在地静岡県富士宮市北町15-1

河村総建株式会社

河村総建株式会社のおすすめポイント

  • 自然素材を活かしたオリジナル家具
  • 空気を見直して快適な生活
  • あらゆるリフォームに対応
  • こだわりの雑貨販売

河村総建株式会社は「自然素材でつくる心温まる家づくり」をコンセプトとする工務店です。熟練職人による、細部まで手を抜かないこだわりの家づくりを信念としています。健康と快適さを得るために自然素材を使い、木を表面に表して使うことが特徴です。家づくりの設計から施工まで自社対応が可能で、担当者が一貫してサポートします。

無垢材の床の上を、素足で歩いた時の気持ちよさは最高です。昔ながらの家の基本は無垢の木であり、人が自然に害なく住めて、ホッとできるもの。木のぬくもりを愛してやまない同社が、木のぬくもりをたっぷり味わえる、快適で癒される住まいを提供します。

所在地静岡県富士宮市山宮918-19

株式会社イナダプランニング

株式会社イナダプランニングのおすすめポイント

  • 無垢材にこだわった夢ハウス
  • おしゃれにバリアフリー
  • 自然素材を使った住まいへのこだわり

株式会社イナダプランニングは住生活のトータルサポートをモットーとする会社です。自然素材をふんだんに使った「夢木の家」では、耐震補強や間取り変更といった全面改修から、水回りや外壁などの部分改修まで丁寧に対応します。

リフォームで大切にしているのは、顧客とのしっかりした打ち合わせを心がけ、お互いが納得してからプランニングや施工を進めていくことです。水回りなど劣化が避けられない箇所は、メンテナンスが必要な時期に合わせて間取り変更やバリアフリー化など、ライフスタイルに最適なリフォームを提案します。国や地方自治体による補助金制度についての相談も可能です。

所在地静岡県富士宮市宮原188-3

株式会社ひかり設備

株式会社ひかり設備のおすすめポイント

  • 使いやすく、美しいリフォーム
  • 外装工事で、住まいの価値を高める
  • 設備工事ならお任せ

株式会社ひかり設備は様々な設備工事に対応可能な工務店です。ベテランから若手まで、有資格者や豊富な専門知識を持つスタッフが多数在籍しており、設計提案から施工、メンテナンスまで同社が責任を持って行うのが特徴です。

住宅や生活空間を整備することは、人々の暮らしを向上させ、豊かな生活の実現につながると考えています。一つ一つの作業を丁寧に行うことをモットーとし、パッキン一つの交換から住宅全体リフォームまで、幅広い施工が可能です。ガス・水道・電気、土木建築の全てを担当できるからこそ、顧客の要望に応じたきめ細かいサービスを提供していきます。

所在地静岡県富士宮市小泉2348-8

有限会社牧野工務店

有限会社牧野工務店のおすすめポイント

  • 公的融資を活用したリフォーム
  • オリジナルDIYツール販売
  • 将来を見据えたバリアフリーリフォーム

有限会社牧野工務店は地元に密着した工務店です。地域密着型なので打ち合わせやフォローもスムーズ。水漏れ対策や棚の造作など、住まいの困りごとには素早く丁寧に対応します。営業マンがいない同社では、施工担当者が直接顧客と打ち合わせ。施工担当者だからこそ、できることできないことをきちんと伝えられるというメリットがあります。

合わせて助成金の活用についてもアドバイス。各種リフォームやドッグランの設置など、より快適に暮らすためにサポートを惜しみません。また建築端材を使用した、コストパフォーマンスの高いオリジナルDIY製品の販売も行っています。

所在地静岡県富士宮市外神1177-28

株式会社山建舎

株式会社山建舎のおすすめポイント

  • 一級建築士による設計
  • 木造住宅の良さを詰め込んだ家づくり

株式会社山建社は木のぬくもりを大切にした家づくりがモットーの会社です。家という顧客の人生に関わるものを作り上げていくからこそ、作り手目線ではなく実際にそこに暮らす人の目線が大切。5年後・10年後を見据え、顧客のライフスタイルに合わせていつまでも愛される住まいづくりを心がけています。

一級建築士が在籍している同社では、顧客の理想を形にすることは大切にしながらも、家の耐久性や通気性・断熱性といった、家の性能に関わる部分が疎かにならないよう、プロとして譲れない部分はきちんと納得いくまで説明。設計から施工、引き渡しまで同社が一括して担当するため、顧客からの家に対する熱い想いをそのまま反映させた、想いに応える家づくりが可能です。

所在地静岡県富士宮市富士見ケ丘253

補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】國場絵梨子

りこ行政書士事務所

國場絵梨子

行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

LINE 友達追加
【富士宮市周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする