- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 茨城県
- >
- 【2022年】常総市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
常総市のリフォーム会社の選び方
常総市では、地震に強いまちづくりを目指すために木造住宅耐震化などの取り組みをを行っています。
常総市近郊の下妻市やつくば市も含めて会社を選ぶと選択肢が増えます。
常総市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 3選
有限会社大江塗装工業
有限会社大江塗装工業のおすすめポイント
- 国土交通大臣登録のリフォーム業者
- 天気・気温。湿度にこだわって塗装
- 塗装も自社施工だから高品質で低コスト
平成16年設立の有限会社大江塗装工業は、茨城県常総市に店舗を置き、常総市・守谷市・つくば市・つくばみらい市を中心に、塗装・防水・リフォーム・工場管理を行う会社です。
人と人とのつながりを大切にというモットーを掲げ、すぐに対応できる範囲の地元を対応エリアとする地元密着型の仕事で、高度な技術を持ったリフォームを提供しています。
お客様への安心を届けたいという想いを持っており、実際にリフォームに入った際に予定にはない不具合を発見した際にも、丁寧に修繕を行い、工事完了後にお客様に安心してもらえる建築を行っています。
所在地 | 茨城県常総市新井木町670-2 |
---|
株式会社ケースリー
株式会社ケースリーのおすすめポイント
- プロの診断士による建物診断
株式会社ケースリーは茨城県常総市に本店を置き、茨城県・千葉県・埼玉県・栃木県・東京都の関東エリアを営業拠点にする、屋根と外壁工事を中心に住宅・工場の新築や改築を行う会社です。
自宅をより快適に、長く利用したいといったご要望にお応えすることを目指しており、自宅の中で困ったことや不満なこと、不安なことなど幅広く相談することが可能です。
下請けを使わずにすべて自社で施工を行っており、様々な工事に対応できるプロが在籍しています。ご相談があれば、自社のスタッフが迅速に対応することができ、コストも削減できるためリーズナブルな価格で工事を提供しています。
所在地 | 茨城県常総市新石下3817 |
---|
有限会社石塚工務店
2005年設立の有限会社石塚工務店は茨城県常総市に拠点を構え、県内と近県を商圏に、新築住宅・リフォーム・外装・玄関廻りなどの工事を行っています。
長年地域に密着し、気候風土や環境を熟知した住まいづくりに携わり、技術力を高めながらお客様と信頼関係を築いてきた建設会社です。お客様が思い描く理想の家を実現するため、住まいづくりへの思いからお客様が気づかないニーズまで汲み取り、資金計画も含めてじっくり話し合うことを重視しています。
性能や機能を高めるリフォームから、ライフスタイルにあったこだわりの住まいまで、無駄な経費を排除した適正価格での提案を行っています。
所在地 | 茨城県常総市羽生町943-3 |
---|
常総市で受けられるリフォーム補助金・助成金
常総市では、木造住宅耐震化補助や水洗便所改造資金助成などの制度を利用することができます。
以下では、常総市で受けることのできる、補助金や助成金についてご紹介します。
なお、情報は2022年7月6日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは常総市までお問い合わせください。
木造住宅耐震診断補助
昭和56年5月31日以前の基準で建てられた、2階建て以下の在来軸組構法、伝統的構法による木造住宅等について、耐震診断を行う場合、費用の一部について補助が受けられます。
耐震診断は、茨城県知事が認定した茨城県木造住宅耐震診断士による耐震診断で、「木造住宅の耐震診断と補強方法(改訂版)」に基づく一般診断または精密診断に限ります。
<補助金額>
耐震診断に要する費用の3分の2(限度額 5万円)
補装具の交付、修理
体の不自由な方が日常生活を容易にするために、対象となる補装具を購入する場合、費用の一部について補助が受けられます。
対象者は、身体障がい者手帳を持ってる方で、原則費用の1割が自己負担となります。
ただし、障がい者本人または世帯員に納税者の税額が46万円以上の方がいる場合は対象となりません。
水洗便所改造資金助成制度
くみ取り便所を水洗便所に改造する場合、資金の一部について助成を受けることができます。
下水の処理開始の日から3年以内に改造工事をしようとする方で、処理区域内の居住用住宅、貸家、アパート等の所有者または改造工事について所有者の同意を得ており、下水道事業受益者負担金及び市税等を滞納していない方が対象です。
<助成金額>
- 居住用住宅 1世帯 13,000円
- 貸家・アパート等 1世帯 7,000円(5世帯まで)
合併処理浄化槽設置補助事業
市が定める性能要件を満たした家庭用小型合併処理浄化槽を設置する場合、費用の一部について補助が受けられます。
対象となる浄化槽は、生物化学的酸素要求量(以下BOD)除去率が90%以上で放流水のBODが20mg/l 以下の機能を有するものです。
<補助金額>
- 5人槽:補助金額332,000円
- 6〜7人槽:補助金額414,000円
- 8〜10人槽:補助金額548,000円
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする