メニュー
祝・6周年 東証プライム上場

2023年11月22日更新

監修記事

【2023年】宝塚市のリフォーム補助金・助成金の一覧と、貰う方法を解説!

宝塚市で受けられるリフォーム補助金・助成金

宝塚市では、戸建住宅やマンションなど共同住宅の耐震改修、要支援・要介護の方、障がいのある方のためのバリアフリー改修に対する補助や助成などを利用することができます。

以下では、リフォーム関連の補助・助成金などについて、宝塚市で受けることができる主な制度を紹介します。

情報は2023年1月26日現在のものです。

要件などの詳細については、利用の前にご確認ください。

宝塚市 住宅耐震化促進事業

市内にある民間住宅について耐震化を行う場合、所有者や区分所有マンションの管理組合などであれば、耐震化費用の一部についての補助を利用することができます。

住宅は、戸建住宅やマンション、これら以外の「その他共同住宅」のうち、1981年5月31日以前に着工された住宅であって、耐震診断の結果で安全性が低いと診断されたものが対象です。

マンションは、共同住宅のうち耐火または準耐火建築物で、延べ面積1,000平方メートル以上かつ地上3階建て以上のものが該当します。

耐震化は、耐震診断と耐震改修計画の策定、耐震改修工事、簡易耐震改修工事、屋根の軽量化工事、シェルター型工事、防災ベッド等の設置工事が対象です。

それぞれの工事について、各種要件や補助額が定められています。

なお、簡易耐震改修工事と屋根軽量化工事は、戸建住宅とその他共同住宅が対象で、シェルター型工事と防災ベッド等の設置は、戸建住宅のみが対象となります。

補助は、耐震診断と耐震改修計画の策定で、一定額を上限として費用の3分の2以内が支給されます。

上限額は、戸建住宅では20万円、その他共同住宅では12万円に住戸数を乗じた額などとされています。

耐震改修工事を行う場合では、一定額を上限として費用の5分の4以内が支給されます。

ただし、マンションの場合は費用の2分の1以内とされています。

耐震改修工事の上限額は、戸建住宅では100万円、その他共同住宅では40万円に住戸数を乗じた額、マンションでは延べ面積に応じた額とされています。

簡易耐震改修では、戸建住宅で50万円、その他共同住宅では20万円に住戸数を乗じた額を上限として、それぞれ費用の5分の4以内が支給されます。

屋根軽量化工事は、戸建住宅では定額50万円とされ、その他共同住宅では、20万円に住戸数を乗じた額を上限として、費用の2分の1以内が支給されます。

シェルター型工事では、工事費が10万円以上50万円未満の場合で定額10万円、工事費が50万円以上の場合で定額50万円が支給されます。

防災ベッド等設置については、総額50万円以上のものに対して、定額10万円が補助されます。

なお、マンションやその他共同住宅に関する補助の要件や補助額などについては、市の建築指導課への事前相談が求められているとともに、マンションの場合は事前協議も必要とされています。

また、耐震改修と簡易耐震改修、屋根の軽量化、シェルター型工事については、費用と補助金の差額分を業者に支払えば済む、代理受領制度が利用できます。

業者との契約前に市への申請が必要です。

先着順に予算の範囲内で受付が行われますが、2022年度については2022年12月5日で受付が終了しています。

詳しくは、市のホームページ、建築指導課でご確認ください。

宝塚市 高齢者等住宅改造資金助成制度

市内にあり現在生活している既存の住宅をバリアフリー改造する場合、要支援・要介護認定を受けた方がいる世帯や認定を受けた方とこれから同居する世帯なら、改造費用の一部について助成を受けることができます。

助成のタイプは、住宅改造型と増改築併用型の2種類あります。

住宅改造型の助成は、生涯自宅での生活を希望する要介護または要支援認定を受けた方のいる世帯を対象として、介護保険の住宅改修と一体的に行う工事にかかる費用の一部を助成する制度です。

助成は、工事費用の限度額を1世帯当たり100万円として、世帯の課税区分に応じ、費用の3分の1から全額の範囲で支給されます。

また、増改築併用型の助成は、住宅改造型の工事と併せて同居のための増改築工事を行う場合に、工事費用150万円を限度として、住宅改造型の助成額に加算する制度です。

対象者には、住宅改造型の対象世帯に加え、これから同居しようとする世帯が含まれ、助成率は課税区分によって異なります。

住宅は、貸主の承諾がある賃貸住宅は対象になりますが、公営住宅は原則として対象外です。

なお、1981年5月31日以前に着工された戸建住宅については、一部を除いて簡易耐震診断を受診することが要件とされています。

所得制限があるほか、老朽化や単なる修繕など助成の対象にならない工事もあるなど、各種要件が定められています。

申請は工事契約前の手続きが必要で、申請の受付は予算額の範囲内とされています。

制度の詳細については、居住地区を担当する市の包括支援センターに所属する「住まいの改良相談員」にご相談ください。

なお、制度の窓口は、市の高齢福祉課です。

また、市内にある一定の要件を満たす分譲共同住宅において、共用部分をバリアフリー化するために改造工事を行う場合は、管理組合を対象とする「住宅改造資金助成制度(分譲共同住宅の共用部分)」が利用可能です。

最大で30万円の助成を受けることが可能です。

共用部分の住宅改造資金助成制度の詳細については、市の住まい政策課にご相談ください。

なお、2022年度の共用部分の住宅改造資金助成の申請については、受付期間が終了しています。

介護保険 住宅改修

市内の自宅で暮らす要支援か要介護認定を受けた宝塚市民なら、手すり取付けなど一定種類の小規模な住宅改修を行う場合、20万円の費用を上限額として、費用の9割から7割について保険から給付を受けることができます。

介護保険の利用者それぞれの負担割合に応じ、費用のうち1割から3割を利用者が自己負担します。

また、改修費用のうちで20万円を超える部分についても利用者の負担となります。

改修は、身体の状況に応じて生活上で必要性のあるもので、手すりの取付けのほか、段差解消、移動円滑化や滑りを防ぐための床材変更、便器や扉の取替えなどが対象となります。

支払方法は2種類あり、一つはいったん費用の全額を利用者が業者に支払い、請求によって後日支給される償還払い、もう一つは利用者が業者に自己負担分だけを支払い、市から業者に給付分を直接支払う受領委任払いです。

工事の着工前に申請が必要です。事前の申請がない場合は、保険給付の対象とならないことに注意が必要です。

まずは、ケアマネージャーまたは市の地域包括支援センターにご相談ください。

なお、制度についての窓口は、市の安心ネットワーク推進室介護保険課です。

宝塚市 日常生活用具の給付

市内の自宅で生活する、肢体などに重度な障がいのある方なら、自宅で手すり取付や段差解消など、身体の状況に応じて必要な改造を行う場合、20万円を基準額として給付を受けることができます。

給付は、下肢や体幹機能に4級以上の障がいのある学齢児以上の方が対象です。

改造は、身体の状況に応じ、手すり取付や段差解消のほか、床材変更、扉や便器の取替などが対象となります。

給付には所得制限があり、利用者は原則として費用の1割を自己負担します。

申請の際は、事前に市の障碍福祉課への相談が必要です。

宝塚市のリフォーム会社の選び方

宝塚市では、戸建住宅や共同住宅の耐震改修、バリアフリー化などに関して補助や助成などを利用することができます。

このような補助や助成などの制度を利用したい場合は、対象となるリフォームのほか、それぞれの制度に詳しい業者や会社を選ぶことがおすすめです。

リフォーム業者・会社を選ぶ際は、宝塚市近郊の川西市や西宮市、伊丹市なども含めれば選択の幅が広がります。

また、地元近くのリフォーム業者や会社なら、費用を抑えることにもつながります。

ただし、リフォーム会社や業者にもリフォームする箇所別に得意・不得意があります。

このため、依頼するリフォーム業者・会社が何を得意としているか、口コミも確認して把握することが大切です。

下記の「宝塚市で評判のリフォーム会社一覧」では、宝塚市にあるリフォーム会社や業者を紹介しています。

ぜひ、リフォーム会社選びの参考としてご活用ください。

地域に対応している会社を見る

宝塚市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 11選

有限会社建築工房 集

有限会社建築工房 集のおすすめポイント

  • モデルルーム体感

当社のリフォームは企画・設計から施工までをトータルプロデュースいたします。ご依頼を頂いてから、物件が完成するまで、当社の担当者が変わることなく責任を持って施工監理することができます。

「企画」「デザイン」「設計」「施工」をすべて自社にて行っておりますので、お客様のご要望は当社スタッフ、全員に伝わります。
「住み始めてわかる」集(しゅう)のリフォームはスタッフ全員の思いが込められています。

店内には最新のカタログを取り揃えております。
リクシル・パナソニック・TOTO・クリナップ・トクラスなど、各メーカーのキッチン・洗面・浴室・トイレなどの水廻りカタログの他、内窓・ドア・壁紙・床材・タイル・カーペット・収納・建具などのサンプルもございますので、宝塚市逆瀬川駅から徒歩3分の商業施設内にある支店へお気軽にお立ち寄りくださいませ。

なお、現地調査・お見積り作成は無料で承っております。

得意なリフォーム 生活スタイルを考えたリフォーム 水まわり空間のリフォーム ご予算に合わせたご提案
所在地兵庫県宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2-221

株式会社住環境企画

株式会社住環境企画のおすすめポイント

  • 初期商談からお引き渡しまで同じ担当者が行います
  • 設備の入替等、部分的な工事もご相談ください。
  • 間取り変更等、大掛かりなリノベーションもご相談ください。
  • キッチンやユニットバスの入替もご相談ください。

住環境企画は兵庫県の宝塚市に拠点を置く会社です。兵庫県の南東部と大阪府の北西部での住宅の増改築やマンションのリフォームを行っています。

お客様に安心していただくためにリフォームには二級建築士、介護リフォームには福祉住環境コーディネーター等、それぞれの分野の資格所有者と連携をして提案・施工・アフターフォローに対応いたします。設備の入れ替えなど部分的な工事もご相談ください。

得意なリフォーム 浴室・キッチン等の設備入替工事 家全体のリノベーション 間取り変更等のリフォーム
所在地兵庫県宝塚市山本中3-1-21

駒商株式会社

駒商(コマショウ)は、兵庫県宝塚市に拠点を置くリフォーム会社です。

リフォーム業界では工事部分の詳細や使用する材料を明記せずに「材料一式」とすることが一般的ですが、弊社は工事方法や材料名、工事手間賃等の見積りの透明化により、お客様に安心をお届けします。また見積りだけでなく、営業や施工管理、現場の職人プロフィールやアフターフォロー専属担当のプロフィール、図面、パース、仕様、施工保証書をセットでご用意いたします。

緊急の水回りの工事からペットが落ち着いて過ごせる空間など、お客様のご要望にお答えした提案と施工を行います。

所在地兵庫県宝塚市泉町19-10

株式会社山﨑建装

株式会社山﨑建装のおすすめポイント

  • 我が家に合わせた、使いやすい水回り
  • 美観と耐久性を両立する外装リフォーム
  • 不便さを解消して、長持ちさせる内装リフォーム

株式会社山崎建装は、宝塚市にある住宅リフォーム全般を取り扱う「REクリエイト」を運営する会社です。水回り・内装・外装の完全自社施工を掲げる同社は、余分なコストをカットした安心価格と、管理体制が行き届くからこその施工クオリティが自慢。大切な我が家で一日でも長く快適に暮らせるように、一人一人の住まいに合った施工を心がけています。ベテラン職人でもある代表自らが顧客と直接打ち合わせ、想いに真剣に向き合い、真心こめたサポートを約束。宝塚市を中心に近畿一円を営業エリアとしています。また、同社では住宅設備機器の最大10年までの延長保証サービスを行っており、施工後も安心です。

所在地兵庫県宝塚市金井町4-53 ピュアサツキ103

リアルワークス有限会社

リアルワークス有限会社のおすすめポイント

  • 豊富なリノベーションの実績

2004年に設立されたリアルワークス有限会社は、兵庫県宝塚市を拠点に「より快適な理想の住環境」づくりに使命をもってリフォーム、中古住宅リノベーション、店舗の設計施工管理を行っている会社です。

地域密着型のリフォーム・リノベーション工事の専門店として対応エリアを限定し、迅速できめ細かいサービスを提供。お客様の「家まもり」として、工事完成後6カ月・12カ月目の定期点検と、困りごとをいつでも相談できる工務店を目指しています。

お客様の立場に立ったリフォームプランの提案から設計・施工、アフターメンテナンスまで、専任の担当者が一貫して対応し、打ち合わせの内容をしっかり工事に反映。豊富な施工実績を活かした理想の暮らしを叶える提案力と施工力を強みにしています。

所在地兵庫県宝塚市南口2-9-3  サウス宝塚102

株式会社リクシー

株式会社リクシーのおすすめポイント

  • 一貫した自社施工
  • 小さなことから大きな工事まで対応可能
  • 高品質なものを低価格で提供
  • 見積りは即日可能

株式会社リクシーは、浴室やキッチン、トイレなどの水まわりリフォームを専門としており、その他に壁紙クロス、床フローリングなどの内装工事などを行っている会社です。営業エリアは、本社がある兵庫県はもちろんのこと大阪府、奈良県、滋賀県、京都府と広い範囲で対応可能です。

現状の不満や今後の理想など顧客からじっくり話しを聴き、一人ひとりに合わせた提案やアドバイスを行うこと。顧客のイメージに添いそのイメージ通りに限りなく近づけ、すれ違いがないように時間をかけて対話すること。これが同社のモットーです。

専門ならではの提案力を活かし、素早い工事を心掛けながら顧客が安心できるようにアフターフォローまでばっちり行います。

所在地兵庫県宝塚市高司1丁目1-13 2F

株式会社アドバンス

兵庫県宝塚市を拠点とする株式会社アドバンスは、自社設計・施工でリフォームを手掛けています。

全面リフォーム・リノベーション工事から部分リフォームまで数多くの施工実績があることが特徴です。建物に最新の設備と性能を加えるリノベーション工事「新築二世」を展開するほか、暮らし方に合わせて間取りを変える「ライフスタイルプラン」、間取りを変更せずに住宅設備機器、内・外装材を変える「ベーシックプラン」、建物をワンランクアップの性能に変える「新築二世プレミアム」などを提供。居住性の高いプランニングを分かりやすい価格・内容で提案しています。

また、インテリアアドバイザーが空間をトータルコーディネートし「インテリア」と「収納」を融合させた、暮らしに合わせたデザイン性の高いオーダー家具の製作も行っています。

所在地兵庫県宝塚市向月町2-25

株式会社ポリアート

株式会社ポリアートのおすすめポイント

  • 災害に強い防水リフォームを提供
  • ペットや子どもに優しい人口芝を提供
  • 広々とした浴槽と洗い場を提供
  • 家族の顔が見られる広いキッチンの提供

株式会社ポリアートは昭和61年に創業され平成8年5月7日に設立された防水を得意とするリフォーム会社です。住宅総合防水工事や建築・リフォームに関することであれば幅広い範囲で依頼することが可能。施工技能士1級・2級の資格をもつプロのスタッフが在籍しているため、安心かつ信頼をおけるリフォーム会社だといえます。リフォームの際には、生活に欠かせない水回りや家周りの強化を重視し住まいを快適にします。家の庭や駐車場を楽しい場所へ、内装にて部屋の壁や天井をリフォーム、オール電化やバリアフリーなどにも対応。人口芝施工などリフォームにて自然を多く取り入れたい方にもおすすめです。

所在地兵庫県宝塚市旭町3-20-1

有限会社ウッドホーム

有限会社ウッドホームのおすすめポイント

  • 相談からアフターサービスまで一貫して相談できる
  • 古材を取り入れた温かみのある古民家再生
  • バリアフリーを取り入れた改修工事も対応
  • 無料点検で適切な工事ができる

地域の頼れるハウスドクターを目標にリフォーム工事を手がけている有限会社ウッドホームは、地域に根付き住まいの小さなお悩みにも快く対応してくれる建築会社です。予算やどこに相談したら良いのかなど様々な不安がある工事を、安心して進められるよう親身なサポートを心がけており、相談から現場管理・アフタサポートまで自社で一貫して対応。リフォームだけでなく、注文住宅や古民家などの住宅再生も多く手がけているので建築技術も高く安心です。内装や設備リフォームはもちろん、介護や耐震リフォーム・エクステリアリフォームと、住まい全体の工事に対応できます。トータルリフォームも検討したいという方にもおすすめです。

所在地兵庫県宝塚市米谷1-18-7

カワタ工房

兵庫県宝塚市を拠点に事業を展開するカワタ工房は「住環境の安らぎを造る職人達」の集団として家づくりを手掛けてきました。

木造住宅の耐震診断・耐震リフォーム工事、マンションのリノベーション工事を得意とし、古民家伝統再築士技術を活かした技術力で、リーズナブルな価格でのリフォームサービスを提供しています。国産木材にこだわった工事を行い、安心・安全な材料を使ってお客様に快適な住環境を提供。

国土交通大臣登録団体の日本木造住宅耐震補強事業者協同組合の組合員として、インスペクター(住宅診断士)の実績を活かした既存住宅状況調査を行い、最適な方法での耐震補強リフォームの提案を行っています。

所在地兵庫県宝塚市山本南2-9-13-401

有限会社樹住設

有限会社樹住設は本社を大阪府の豊中市に構え、兵庫県と大阪府を商圏エリアとしてリフォーム事業を展開しています。

対応の早さ、仕上がり、工事内容の説明、マナーや約束の厳守などの接客・サービスマナーを徹底している点が特徴です。

バスルーム・キッチン・トイレなどの水まわりリフォームに加えて、床・フローリング・クロス張替えや収納といった内装のリフォームまで幅広い室内箇所のリフォームに対応。

プランニングをする際に、3Dイメージや図面を使用することで、お客様がより具体的なゴールイメージを描けるように努めています。

所在地兵庫県宝塚市中山五月台4-4-2

補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】山下貴

山下行政書士事務所

山下貴

行政書士、宅地建物取引士。農林水産省に35年間勤務。退職後、行政書士資格と宅地建物取引士の資格を取得して行政書士事務所を開設。現在は、宅地や農地の個人売買、農地転用、不動産相続などのコンサルティングと行政手続き代行を行う。

LINE 友達追加
【宝塚市周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする