2024年11月26日更新

監修記事

ユニットバスの壁のサビ・ふくらみ・剥がれの原因とは?症状ごとに補修費用を紹介

ユニットバスを長年使用していると、経年劣化によるサビ・腐食・剥がれなどが目立ってきます。そしてそのまま壁の剥がれやサビを補修せずに放置しておくと、穴空きや壁の膨らみに繋がります。
本記事では、ユニットバスの壁が腐食する原因や補修方法別の費用相場を交えて紹介します。壁が腐食する原因を、理解しリフォームの判断材料にしてください。

まずは
無料お見積もりから

ユニットバスの壁の補修方法や費用

ユニットバスの壁の補修費用は、0.1万~60万円です。症状によって費用が大きく変わります。

剥がれた壁の修理費用0.2万~1.5万円
サビた壁の修理費用30万~60万円
傷や穴が開いた壁の修理費用0.1万〜10万円
ひび割れた壁の修理費用10万〜20万円
膨らんだ壁の修理費用40万〜60万円
症状別の修理費用

剥がれた壁の補修方法と修理費用

剥がれた壁の修理費用は2,000円〜1万5,000円が相場です。

剥がれた壁は、既存の壁の上から浴室シートや浴室パネルを張り付けるパネル工法で補修できます。

ただし、壁に傷や穴がある場合は張り付ける前に隙間をパテで埋める作業が必要です。

浴室シートや浴室パネルは、防水・防カビ加工が施されているものを選ぶといいでしょう。防水・防カビ加工が施されていることで、掃除が楽になります。

浴室パネルや浴室シートの詳しい費用は、こちらの記事をご覧ください。

サビた壁の補修方法と修理費用

サビた壁の修理費用は30万円~60万円が相場です。

壁表面がサビている場合は、サビている部分を削り落として、その部分に錆止めを塗布します。
その後、パテで凸凹を平らにならして、上から浴室パネルを貼り付けることで補修できます。

ただし、壁内部までサビが進行しているとパネル工法では防水性が充分でないため、既存のバスパネルの交換が必要です。

サビがどこまで進行しているのか判断がつかないときは、一度業者に見てもらうようにしましょう。

傷や穴が開いた壁の補修方法と修理費用

傷や穴が空いた壁の修理費用としては1,000円〜10万円が相場です。

傷や穴が空いた壁は、傷や穴をパテで埋めて凸凹を平らにならし、その上から塗装することで補修できます。

ただ、傷や穴ができてから時間が経っていると、壁の内部までサビの腐食が進行している場合が多いです。

その場合は、壁内部の補修や交換が必要になります。

ひび割れた壁の補修方法と修理費用

ひび割れた壁の修理費用としては10万円〜20万円が相場です。

ひび割れた壁は、ひびをパテで凸凹を平らにならして、その上から塗装することで補修できます。

また、ひびの範囲が広い場合は浴室シートを貼る方法もあります。
ただし、浴室シートはひびの上からシートを貼るだけであり、根本的なひびの補修ではありません。
そのため、浴室シートと壁の間に隙間があるとそこから水が侵入し、壁内部のサビにつながるおそれがあります。

膨らんだ壁の補修方法と修理費用

膨らんだ壁の修理費用としては40万円〜60万円が相場です。

膨らんだ壁は、壁内部の下地の状況によって補修方法が変わります。

下地のサビが目立つ場合はサビを除去し錆止め・パテ処理を実施します。その後、既存のバスパネルの劣化が著しい場合はバスパネルの交換が必要です。

逆に、既存のバスパネルの劣化が目立たない場合は、パネル工法で補修できます。

壁の膨らみは、壁内部でサビの腐食が進行している場合が多いです。そのため、膨らみに気づいたら業者に見てもらいましょう。

まずは
無料お見積もりから

壁が腐食する症状と原因

ユニットバスの壁の腐食には、さまざまな症状があります。代表的な腐食の症状は、以下の通りです。

・症状①. ユニットバスの壁が剝がれる
・症状➁. ユニットバスの壁の塗装が剥がれる
・症状③. ユニットバスの壁がサビで腐食する
・症状④. ユニットバスの壁がひび割れる
・症状⑤. ユニットバスの壁が膨らむ
ユニットバスの壁が腐食する症状

それぞれの発生原因を解説します。

症状①. ユニットバスの壁が剝がれる

ユニットバスの壁が水に弱い素材だと、剥がれる原因になります。

ユニットバスは、湿度が高くなり水の影響を受けやすい環境です。

そのため、壁が水に弱い素材だと水分が浸透しやすく、さらに湿度で素材が膨張し壁の剥がれや膨らみに繋がります。

特に古いユニットバスは、壁のベース層や接着剤に水に弱い素材を使用していることが多く、剥がれが起きやすいです。

症状②. ユニットバスの壁の塗装が剥がれる

ユニットバスの壁の塗装が剥がれる原因としては、塗膜の剥がれが挙げられます。

塗膜は経年劣化により剥がれることが多いです。また、汚れの放置や素材に合わない研磨剤の使用も塗膜の剥がれに繋がります。

塗膜の剥がれを放置した結果、サビの腐食が進行し壁に穴が空くことも少なくありません。

塗膜とは?

塗膜とは、塗料が乾いて固まったもので、防水や腐食防止の役割があります。

症状③. ユニットバスの壁がサビで腐食している

ユニットバスの壁のサビは、壁の下地である鋼板部分に水分が入り込むことで発生します

バスパネルの構造は、石膏ボードなどの上に鋼板を接着し、さらにその上から塩ビシートやタイルを取り付けるのが一般的です。

バスパネル同士を繋ぐコーキングが経年劣化により剥がれると隙間が生まれ、下地である鋼板まで水分が浸透しサビに繋がります。

コーキングの剥がれや壁の傷などに気づいたら、こまめに補修しましょう。

症状④. ユニットバスの壁がひび割れる

壁のひび割れは、樹脂の加水分解が原因で発生します。

加水分解とは、経年劣化により樹脂の水分が失われ脆くなる現象です。
ユニットバスでは、壁の素材に樹脂が使われることが多く、加水分解により脆くなると少しの衝撃でもひび割れがおきます。

壁のひび割れをそのままにすると、ひび割れが広がってできた隙間から水が壁内部に侵入しサビの発生や壁の剥がれに繋がります。

そのため、壁のひび割れに気づいたら広がる前に補修を検討しましょう。

症状⑤. ユニットバスの壁が膨らむ

ユニットバスの壁が膨らむのは、壁内部のサビが原因です。壁内部のサビた箇所が熱により膨張し、壁を押し出すことで壁が膨らみます。

壁が膨らむほどサビが進行している場合は、既存のバスパネルの交換が必要になるでしょう。

また、膨らみやすい箇所として壁同士の接合部や壁と床材の接合部が挙げられます。

なぜなら、接合に使用されるコーキング材は劣化により防水性が低下しやすく、そこから壁内部に水が侵入し、サビ腐食に繋がりやすいためです。

そのため、コーキングは定期的に打ち直すことをおすすめします。

ユニットバスの壁(バスパネル)の部分交換はできる?

ユニットバスの壁を交換する場合、構造上ユニットバス全体を一度解体する必要があるため、リフォーム費用が高額になりやすいです。

ユニットバスの耐用年数が15年であることを考慮すると、ユニットバスを交換した方が経済的である可能性も充分考えられます。

バスパネルの内部に劣化が見られる場合は、ユニットバスの交換も視野に入れてプランを検討しましょう!

>>ユニットバスの交換はこの記事で紹介

まずは
無料お見積もりから

ユニットバスの壁の補修をDIYするのは難しい

DIYは、業者を依頼しない分コストカットできたりデザインを自分好みにアレンジできたりする良さが
あります。
しかし、ユニットバスの壁をDIYで補修するのは難しいため、おすすめしません。

ユニットバスの壁の補修をDIYするのが難しい理由は、以下の通りです。

・DIYが難しい理由①:コーキングにムラがでやすい
・DIYが難しい理由➁:作業がスケジュール通りに終わらない
・DIYが難しい理由➁:作業がスケジュール通りに終わらない
ユニットバスの壁の補修をDIYするのが難しい理由

DIYが難しい理由①:コーキングにムラがでやすい

ユニットバスの壁の補修で一番難しいのは、仕上げのコーキング処理です。

コーキング処理は、慣れたプロでも難しいと感じる人は少なくありません。

コーキング処理で失敗すると、壁と壁の接合部や壁と床の接合部に隙間ができ、そこから水分が侵入することで壁の腐食が進行します。

また、カビ除去や防水加工の際も、仕上がりにムラが生じると壁が腐食する原因になります。

自分の技術力に自信がない場合は、業者への検討も視野に入れてください。

DIYが難しい理由➁:作業がスケジュール通りに終わらない

DIYでの作業は、慣れない作業が多いためスケジュール通りに作業が進まないことがあります。

例えば、平日が仕事のため、土日の2日間で作業を計画するとします。
想定していたよりも作業に手間取って翌週まで作業が延びてしまうと、その間はユニットバスが使えなくなります。

また、作業で失敗し業者へ依頼せざるをえなくなると、ユニットバスが使えない期間がさらに増えるでしょう。

最初から業者へ依頼すれば、特別な事情がない限りは納期内で作業が完了するため安心です。

DIYが難しい理由③:症状によってはDIYできない

ユニットバスの壁の状況によっては、DIYでの補修ができないケースがあります。
特に穴やひび割れがある壁の補修になると、素人には難しい作業です。

作業途中で、手に負えなくなり結局業者に任せることになれば費用も工期も増えるでしょう。
また、資材調達でも資材が業者向けでしか販売しておらず1枚単位での購入ができないケースもあります。

事前に、DIYで作業するときの費用と業者へ依頼したときの費用を比較し検討しましょう。

まずは
無料お見積もりから

ユニットバスの壁の傷を放置するリスク

ユニットバスの壁に少し傷がついても、そのまま放置しておく人は多いのではないでしょうか。
少しの傷でも、そのまま放置するのはおすすめしません。

なぜなら、壁の傷から水分が壁内部に侵入し壁内部を腐食させるおそれがあるからです。

少しの傷でも劣化が進んで傷が広がることで、ひび割れやサビによる壁の膨らみに繋がります。

そのため、壁の傷に気づいたらなるべく早く補修するようにしましょう。もし、補修すべき傷なのか判断に迷ったときは業者に相談してください。

まずは
無料お見積もりから

ユニットバスの壁の補修・交換タイミング

ユニットバスの壁をどのタイミングで補修・交換するべきかの基準は、以下の通りです。

  • サビの腐食が目立つ
  • 水漏れが発生した
  • ひび割れが目立つ
  • ユニットバスの腐食が目立つ

それぞれの発生原因の多くは経年劣化です。

そのため、補修をしたとしても他の箇所でも同じ症状が発生する可能性があります。

補修を繰り返しおこなった結果、交換するより費用が増えることも少なくありません。

また、基本的にユニットバスの耐久年数は10〜15年とされています。

もし、使用年数が10〜15年経過したユニットバスに表のような症状が発生した場合は補修ではなく交換するのがおすすめです。

ユニットバスの耐久年数は、ひとつの交換タイミングとして覚えておきましょう。

まずは
無料お見積もりから

よくある質問Q&A

ここでは、ユニットバスの壁の補修についてよくある質問を紹介します。

壁の表面に見えるサビは問題ないか

壁の表面にサビが見えている場合は、まず壁内部の下地を確認する必要があります。

壁内部の下地がサビているようであれば、補修をおすすめします。また、下地の状態によっては補修ではなくユニットバスの交換が必要です。

自分で判断が難しい場合は、一度業者に見てもらいましょう。

ユニットバスの壁だけ交換はできるのか

ユニットバスの壁だけ交換は可能です。

しかし、ユニットバスは壁・天井・床・浴槽が一体化した構造となっているため、壁だけ交換の場合でも、一度ユニットバスを分解しなければなりません。

そのため、素人には施工が難しいので、専門業者への依頼をおすすめします。

どのくらいの傷や汚れから補修すべきなのか

壁の傷は、表面上の少しの傷であれば補修は不要ですが、触って凸凹がある場合は補修しましょう。
凸凹のある傷を補修せず放置すると、傷の広がりや壁のひび割れにつながる恐れがあります。

また、壁の汚れに関してはクエン酸などで清掃しても汚れが落ちなくなってきたら、浴室パネルの上張りやユニットバスの交換も視野に入れて検討しましょう。

まずは
無料お見積もりから

浴室リフォームの業者選びで後悔しないために

必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!

なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。

とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。

そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。

詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする