- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 床・フローリングリフォーム
- >
- 床をリノリウムに張替える価格・費用は?
2020年09月01日更新
床をリノリウムに張替える価格・費用は?
リノリウムは高級感がある素材の一つで、バレエ教室や学校の床などに使用されていることが多いです。自宅の床をリノリウムにすることで、おしゃれな雰囲気の部屋になります。今回は、床をリノリウムに張替えるのにかかる費用・価格の相場について解説します。
-
- 監修者明堂浩治
リノリウムの床へ張替えリフォームするのにかかる費用
リノリウムは、学校などの仕上げ材として使用されることが多い素材です。
ビニール製のタイルに近い質感であるため、様々なテイストのインテリアになじみます。
シックハウス症候群の対策として取り入れる学校が多いです。

リノリウムには、特にグレード設定がありません。
これは、元々防火性や抗菌性に優れている素材だからです。
1平方メートルあたりの価格の相場は約3,000~10,000円です。
リノリウムの床へ張り替えリフォームするのにかかる費用の相場は、30平方メートルで約10万~20万円です。
リノリウムの床に張り替えるメリット・デメリットはこちらの記事で詳しく解説しています
リノリウムの床へのリフォームにかかる費用の内訳
リノリウムの床へ張替えリフォームする際には、リノリウムの本体価格と張替え工賃、工事の際に周りの床や壁を傷つけないように保護する養生、剥がしたタイルを処分する際にかかる費用、リフォーム会社の交通費や運搬費がかかります。
張替え工賃の相場は1平方メートルあたり約3,000~5,000円です。
既存の床板の上からリノリウムを張る場合は、1平方メートルあたり約1,000~2,000円となります。
既存の床板の上から張る場合は、床板を剥がす手間が省けます。
そのため、工賃が比較的安くなります。
張替えリフォームで別途工賃が発生することがある
リノリウムへ張替える際には、下地に問題がないか調べる必要があります。
リノリウムは耐久性に優れた素材で、それだけ硬いのが特徴です。
硬い材質の床板をひび割れや歪みが生じた下地の上に敷き詰めると、後から問題が起こる可能性があります。
そのため、必要であれば下地の補修を行います。
下地の補修は、軽度のものであれば1平方メートルあたり約10,000~50,000円、重度のものになると基礎部分の補修が必要になるため、約10万~30万円もの費用がかかります。
下地の状態を調べるためには、既存の床板を剥がす必要があるので、下地に問題がなかったとしても下地を剥がすのに工賃が発生します。

余計な費用が発生しないように注意しよう
リノリウムの床板に張替えリフォームする際には、家具を全て移動させておくことが大切です。
移動させずに施工を開始してもらうと、家具の撤去費用を請求される可能性があります。
特に、2人がかりでなければ運べない大型家具などの移動に関しては、多くのリフォーム会社が費用を請求しています。
1人で施工できるところ、家具の移動が必要なために2人で作業することになれば、それだけ人件費が高くなります。
床・フローリングリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた床・フローリングリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、床・フローリングリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

リフォーム見積もりをする