- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 床・フローリングリフォーム
- >
- フローリングのメリット・デメリットは?
2018年10月10日更新
フローリングのメリット・デメリットは?
新築物件やマンションの床はフローリングが主流となりました。和室がない物件も少なくありません。畳をフローリングに張替えておしゃれな部屋にしたいですね。リフォーム前に熟知しておきたいフローリングのメリットやデメリットを解説します。
フローリングの種類
フローリングは複層フローリングと無垢フローリングがあります。
リフォームにはどちらが向いているでしょうか。それぞれの利点や欠点を比較してみましょう。
複層フローリングのメリットとデメリット
現代の住宅はフローリングが主流ですが、そのほとんどが複層フローリングと言ってもよいでしょう。
複層フローリングは合板の上に化粧板となる木材や木目シートを張り付けたものです。

表面に張る木材は、厚さ約0.3~1.5mmにスライスした「突き板」と、回転鋸刃で切り出した厚さ約3~5mmの「挽き板」があります。
最近では突き板の複層フローリングもデザイン性が向上し種類も豊富になりました。
挽き板は厚さがある分、突き板よりもさらに無垢材に近い風合いがあります。
複層フローリングのメリットは、コストパフォーマンスに優れ、膨張や収縮、反りなどが起こりずらくフローリング材が安定していることや、工事が簡単でメンテナンスも楽なことです。
しかし経年劣化は否めず、傷が付くと修復できない欠点があります。
無垢フローリングのメリットとデメリット
無垢フローリングは、単一の木材にほとんど加工を加えない自然素材のフローリングです。

木の断面がそのままフローリングとなり、天然の木目を楽しめることが最大のメリットで、住まいにこだわる方に人気が高まっています。
素足でも木の優しさや温もりを感じられます。木材は熱伝導率が低いので、冬でもヒヤッと感じることもありません。
天然素材なので調質効果も得られる利点もあります。湿度が高ければ湿気を含み、乾燥していれば水分を放出します。
凹みや傷が付いた場合、無垢フローリングはある程度の修復が可能です。単一木材なので表面を削って新品同様にリフォームすることができます。
木材は天然素材であるため伸縮や反りが起きる欠点もありますが、木材の伸縮性を踏まえ調整しながら工事をすることで最小限に抑えられます。
無垢材の床のメリット・デメリットはこちらの記事でも詳しく紹介しています
リフォームする利点はあるか?その他床材と比較
フローリング以外にも、畳やカーペットなどいろいろな床材がありますね。いろいろな視点から比較してみましょう。
ダニ対策にフローリングは有効?
ダニのいない家はないと言っても過言ではありません。フローリングはダニの繁殖を抑えることができるでしょうか。
カーペットの欠点と言えばダニの温床となることで、その数はフローリングの10~30倍と言われています。ダニ対策としては、あまり使用したくない床材ですね。
また天然畳も含水量が多くダニの住処となります。畳の目の隙間に隠れてしまうので、掃除機でも完全に吸い取ることができません。
フローリングはダニが逃げ込む場所がないので、圧倒的にダニが少ないという利点があります。
フローリング表面のほこりをまめに掃除することで、有効的なダニ対策になります。
フローリングのメンテナンス性は?
フローリングは耐久性に優れますが、ワックスが剥がれてくると艶がなくなってきます。

半年に一度のワックス上塗り、5年に一度はワックスを剥離して塗りなおすことが望ましいです。
畳も定期的な表替えや張替えが必要なので、メンテナンス性で比較するとフローリングと大差はないですね。
ワックス不要のハードコーティングという方法もあります。
しかしフローリングの張替え工事となると、畳の表替えのように簡単ではなく、費用と時間がかかってしまうデメリットがあります。
日頃のメンテナンスが良ければ、フローリングを長持ちさせることができます。
床・フローリングリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた床・フローリングリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、床・フローリングリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする