1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 外壁リフォーム
  4.  > 
  5. トタン外壁の張替えリフォームにかかる費用や価格の相場は?

2020年10月05日更新

監修記事

トタン外壁の張替えリフォームにかかる費用や価格の相場は?

昔ながらのトタン外壁を、現代風の外壁にリフォームしませんか?近年主流となっているサイディングボードにはいろいろな種類があります。デザイン性の高いものやコストパフォーマンスの良いものなど、予算に合わせて選びたいですね。外壁材の種類と価格、張替え費用の相場を比較してみましょう。

トタン外壁とは?

トタンと言うと古い家のイメージがありますね。それもそのはず、トタン建築は明治39年につくられたのが始まりです。屋根材や外壁材として広く普及し、工場やガレージ、家の外壁にも利用されてきました。

トタンは鋼板に亜鉛をメッキしたもので、軽量で安価ですが、錆びやすいことや断熱性が低いことが欠点です。錆びてしまうと見た目が悪いだけでなく、次第に剥がれてしまったり雨漏りの原因にもなってしまいます。

古くなったトタンをほかの外装材に張替えて、新築のような外装によみがえらせましょう。外壁リフォームにおすすめの外壁材の特長と、その価格や施工費用の相場をまとめました。

住宅外壁の種類

住宅の外壁は主に、モルタル外壁、タイル外壁、ALC外壁、そして近年最も主流となっているサイディングボード外壁があります。

トタン外壁の張替えリフォームにかかる費用や価格の相場は?

モルタル外壁

砂とセメントに水を調合して練り合わせたものを、左官職人により塗り固められた外壁で、昭和50年代の住宅に広く普及していました。

職人の技によって、さまざまな仕上がりを表現できます。耐震性、耐火性に優れていますが、経年によるクラック(ヒビ)が発生することが欠点です。定期的なクラック補修や外壁塗装が必要です。

タイル外壁

粘土や陶土を高温で焼成した板状の外壁材で、耐久性や耐火性が高いことからマンションなどにも多く使用されています。デザインやカラーが豊富で高級感のある外装に仕上がりますが、他の外壁材に比べて高価です。

外壁塗装なども不要で、無機質素材のため劣化することはありませんが、目地材や目地のコーキングは劣化するので定期的なメンテナンスが必要になります。

ALC外壁

へーベルハウスで採用していることで有名なALC外壁とは、軽量気泡コンクリートのことで、通常のコンクリートの四分の一の重量と言われています。

コンクリートの耐火性も持ち合わせつつ、気泡を含むALCは断熱性にも優れています。しかし、水に弱く塗装が剥がれると劣化も早まるので、定期的な外壁塗装が欠かせません。

サイディングボード外壁

近年、最も主流となっているのがサイディングボード外壁です。サイディングとは外壁に張る仕上げ材のことで、窯業系サイディングと金属系サイディングが多く使われています。

工場で成型されたサイディングボードを外壁に張るので、施工期間が短く工事費用も安くなることがメリットと言えます。

窯業系サイディングボード

窯業系のサイディングボードは、セメント質や繊維質の石や粘土などを原料とした外壁材です。現在の新築住宅のうち約7割が窯業系サイディングの外壁だと言われています。

原料に圧力をかけて釜で成形しますが、その際に型をつけることで、レンガ風やタイル風、木目調、石積み調などさまざまなデザインをつくることができます。

金属系サイディングボード(ガルバリウム鋼板)

金属系サイディングの代表格がガルバリウム鋼板です。亜鉛メッキのトタンに対して、ガルバリウム鋼板はアルミニウムが55%、亜鉛43.4%、シリコンが1.6%の割合で金属メッキされています。

ガルバリウム鋼板は軽量で、窯業サイディングの約3分の1と言われています。また、錆びにくいことが利点で、トタンの3~5倍の耐食性があります。

デザイン性においては「倉庫みたい」「トタンみたい」と敬遠される方もいますが、今ではカラーバリエーションも豊富で、独特な質感はモダンでスタイリッシュな外装に仕上がります。

トタンの張替えには施工が簡単なサイディングがおすすめ

トタン外壁の張替えには、工事が簡単なことからもリフォームにも適しているサイディングボードがおすすめです。

まず、既存のトタンと下地を取り外し構造躯体の骨組みだけの状態にします。張替えは重ね張りとは異なり、構造躯体の補修や補強と新たな下地をつくることで、見た目だけではなく壁の質、機能、強度を上げることにもなります。

また、古いトタン外壁では断熱材を使用していないケースもあります。断熱材を入れ防水シートを張った上からサイディングボードを施工し、継ぎ目にシーリング材を打ち込みます。その際に木部構造体の劣化のチェックなどを行い必要に応じて耐震補強なども検討されるとよいでしょう。

トタンを他の外壁材に張替える工事価格の相場

外壁の面積や外壁材の価格によっても変わってきますが、一般的に外壁リフォームの費用の相場は、重ね張りで約150万円~、張替えで約200万円~と言われています。

窯業系サイディングボード:約4,000~6,000円/1平方メートル
金属系サイディングボード(ガルバリウム鋼板):約3,000~5,000円/1平方メートル

タイル:約8,000~1万5,000円/1平方メートル
ラスモルタル塗り:約4,000~5,000円/平方メートル
ALCパネル:約5,500~8,000円/平方メートル

足場設置費用:約600~800円/1平方メートル
施工価格:約2,500~3,000円/1平方メートル

既存外壁材の撤去費用:約1,000円/1平方メートル
シーリング打ち込み:約5万~10万円
運搬費や諸経費:約10万~20万円

無料で外壁の張替えリフォーム費用の「見積もり比較」をしてみる>>

トタン外壁の張替えリフォームにかかる費用や価格の相場は?

屋根のリフォームもセットで行う場合

外壁リフォームの際には、足場を組むことから屋根も同時にリフォームを行うと、合理的で費用も割安になります。足場の設置費用を、外壁のみの場合と屋根も同時に行う場合で比較してみましょう。

30坪の住宅の場合の足場設置費用(単価:600円として)
外壁のみ:118.8平方メートル×600円=71,280円
外壁と屋根:187.8平方メートル×600円=112,680円

以上のように、足場設置費用の差は約4万円程度です。

屋根のリフォームする費用の相場は

屋根のリフォームは、塗装、重ね葺き、葺き替えになります。それぞれのリフォーム費用の相場は以下の通りです。

屋根塗装:約50~100万円
重ね葺き:約100~120万円
葺き替え:約120万円~

外壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた外壁リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

こちらの記事もおすすめ
外壁塗装の費用相場や塗料の特徴、業者さん選びの注意点をご紹介

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする