1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 会社を調べる
  4.  > 
  5. 宮城県
  6.  > 
  7. 【2022年】多賀城市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

2023年01月11日更新

【2022年】多賀城市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

多賀城市のリフォーム会社の選び方

多賀城市では、旧耐震基準で建てられた木造戸建住宅の耐震改修・建替え、耐震化に併せて施工するリフォーム、トイレの水洗化、バリアフリー化などについて補助や助成などの制度を利用することができます。

このような補助金や助成金などの制度を利用したい場合は、制度の対象となるリフォームに精通している業者を選ぶことがおすすめです。

多賀城市近郊の塩竈市や仙台市、名取市なども含め、リフォーム業者を選ぶと選択肢が増えます。

一方、自宅近くの業者や会社であれば、出張費用や時間などを抑えることにつながります。

下記の「多賀城市で評判のリフォーム会社一覧」では、多賀城市にあるリフォーム会社を紹介しています。

リフォーム会社を選ぶ際の参考として、ぜひご利用ください。


多賀城市で評判のおすすめ人気リフォーム会社

株式会社アドライフ

株式会社アドライフのおすすめポイント

  • 豊富なリフォームメニュー

宮城県に事務所を構える新築・リフォーム業者です。「最小の経費で最大の満足」をモットーに、良い暮らしを追求した低コストな提案をします。
宮城県下を中心に、内装から外装まで幅広く実施。戸建てはもちろん、アパートの新築まで手掛けています。外壁・内壁のひび割れや窓のカギ破損など、修繕も依頼できます。
2013年には、東日本大震災の復興に向け、被害を大きく受けた多賀城市宮内に事務所を移転。24時間いつでも電話での問い合わせができる他、新築住宅の見学会なども行っています。

得意なリフォーム リノベーション 新築工事 外構工事
所在地宮城県多賀城市宮内1丁目6-1

株式会社相澤住建総業

株式会社相澤住建総業のおすすめポイント

  • シーリング・コーキング工事
  • 屋根板金工事
  • 外壁工事
  • 顧客信頼度の高さ

宮城県多賀城市に拠点を置く株式会社相澤住建総業は、塗装工事を軸に各種リフォーム工事・防水工事・外構工事を手がける建築会社です。

大手ハウスメーカーでの豊富な経験と高い技術力で、お客様のさまざまな要望に対応可能。リフォームにおいては、お客様の理想や希望を丁寧に聞き取り、現地調査・点検を入念に行います。増築や改築の場合は、建築基準法や地区協定を遵守し、お客様に不安を与えない施工を心掛けています。

構造躯体の強度や損傷・劣化状況を把握し、地震などの自然災害に耐えられる住まいづくりを提供。メインとなる塗装工事では、外壁塗装・屋根塗装・内装各種からシーリング・コーキング・防水などの施工も可能です。

所在地宮城県多賀城市八幡2ー17ー25三塚ビル2階

多賀城市で受けられるリフォーム補助金・助成金

多賀城市では、住宅の耐震改修や建替え、耐震改修と併せて行うリフォーム、トイレの水洗化、要介護や障害のある方などのためのバリアフリー化に対する補助や助成などを利用できます。

以下では、多賀城市で利用可能なリフォームに関連する主な助成金や補助金などの制度を紹介します。

なお、情報は2022年12月7日現在のもので、ご利用前に際しては要件など詳細についての確認が必要です。

多賀城市 木造住宅耐震改修工事促進事業

1981年5月31日以前に建築された、市内にある3階建て以下の木造戸建住宅について耐震改修や建替え、耐震改修と併せてリフォームを行う場合、所有者なら、工事費用の一部についての補助が利用できます。

耐震改修は、在来軸組構法または枠組壁構法によって建てられた住宅のうち、市の耐震診断や耐震精密診断の総合評点が1.0未満の建物について、工事施工後の総合評点を1.0以上とする工事が補助の対象です。

補助は、耐震改修工事だけを行う場合で、100万円を上限に費用の5分の4が、耐震改修工事とリフォームまたは建替え工事を実施する場合には、110万円を上限として耐震改修工事費の25分の22が支給額です。

なお、リフォームは、耐震改修工事と併せて行う、住宅の機能や性能を維持・向上させるための修繕や補修、模様替え、更新工事が対象で、10万円以上の工事が補助の対象です。申請は予算の範囲内で先着順の受付です。

また、耐震診断を希望する場合、市から耐震診断士が派遣されるとともに低額で利用できる「木造住宅耐震診断等支援事業」を利用可能ですが、2022年度は受付が締め切られ、キャンセル待ちのみ受付が行われています。

詳細については、いずれも市の都市計画課建築宅地係にご相談ください。

多賀城市 水洗便所改造資金融資あっせん制度

市内の下水道処理区域内にある住居用住宅のトイレを水洗化する場合、所有者や占有者であれば、1世帯につき60万円を限度として、無利子融資のあっせんを受けることができます。

なお、新築住宅や店舗は融資の対象外とされています。

申請は、排水設備指定工事店を通して行う必要があり、保証人が必要です。

返済は、取扱金融機関の口座から毎月、自動的に引き落としとなります。

詳細は、市の上下水道部施設整備課給排水係にご相談ください。

介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修

市内で在宅の要支援や要介護認定を受けた多賀城市民なら、自宅で手すりの取り付けや段差解消など生活環境を整えるために改修を行う際に、上限を20万円として、改修費用の9割から7割に対する支給を利用できます。

補助率は、本人の合計所得が160万円未満などの場合は9割、本人の所得が160万円以上などの場合に8割、本人の所得が220万円以上などの場合には7割とされています。

なお、世帯全体の所得も加味して判定されます。

まずは、ケアマネジャーや市の介護・障害福祉課に相談し、あらかじめ市と事前協議を行って承認を受けておく必要があります。

事前協議なしで改修を行った場合、補助の対象とならないことに注意が必要です。

多賀城市 日常生活用具給付事業(居宅生活動作補助用具)

市内に在宅の身体障害がある方のうち、下肢や体幹機能などに一定の障害を持つ方なら、自宅での生活動作を補助する用具の購入・住宅改修を行う際、20万円を基準として、費用の9割に関して給付を受けることが可能です。

なお、利用者の自己負担は原則として費用の1割です。

ただし、生活保護を受給している世帯なら、自己負担がありません。

対象となる方は、下肢や体幹の機能障害3級以上などに認定されている方で、改修は、現在居住する住宅のバリアフリー化工事が対象です。

借家の場合は、貸主の承諾が必要です。

工事は、転倒防止のための廊下や階段などへの手すり設置、滑りを防ぎ移動を円滑化するための床材変更、引き戸への取替え、段差解消、洋式便器への取替えなどに併せ、これらに付帯して必要な工事が対象となります。

詳細については、市の介護・障害福祉課障害福祉係にご相談ください。

お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】山下貴

山下行政書士事務所

山下貴

行政書士、宅地建物取引士。農林水産省に35年間勤務。退職後、行政書士資格と宅地建物取引士の資格を取得して行政書士事務所を開設。現在は、宅地や農地の個人売買、農地転用、不動産相続などのコンサルティングと行政手続き代行を行う。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする