- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- お風呂・浴室リフォーム
- >
- ユニットバスの浴室の塗装にかかる費用とメリットは?
2021年10月14日更新
ユニットバスの浴室の塗装にかかる費用とメリットは?
ユニットバスが変色したりカビが生えやすくなったら、ユニットバスの劣化が始まっているのかもしれません。浴槽塗装は価格を抑えて浴槽をリフレッシュできるリフォームです。今回は、浴槽塗装のメリットやかかる費用、注意点などの詳細をご紹介します。
-
- 監修者下久保彰
目次
どのようなときにユニットバスの塗装は有効なのか

ユニットバスとは、工場であらかじめ成型された壁や床などの部品を現場に搬入し、組み立てたお風呂場のことです。
洗面所とトイレとお風呂場が一体になっているものを想像する人が多いですが、一般的にアパートなどの賃貸やホテルでは3点ユニットと呼ばれる一体型タイプで、一軒家で使用されているユニットバスの多くは、浴室のみのタイプです。
ユニットバスの寿命は約15年~約20年と言われていますが、使い方や環境によってはもっと長く使用することもできます。例え寿命の時期になっても通常通り使用できていれば「すぐに交換」する必要はありません。
また、壁や床はまだきれいな状態で、浴槽だけに汚れや傷、へこみがある場合は浴槽塗装リフォームが有効です。
ユニットバスに汚れやカビが生えて落ちにくいなどの症状が出た場合、そのまま使用するとさらに劣化し耐久性に問題が出てきます。そのため、浴室や浴槽塗装はさらなる劣化の進行を防ぐために有効な方法と言えます。
ただし、浴室塗装はかなり高度な知識と技術を要し、DIYはお勧めできません。
ユニットバスに浴槽塗装する時期とは?
施工:バレッグス
先程、ユニットバスの寿命に関して述べましたが、ユニットバスの寿命は関係なく、以下のような症状が現れた場合が浴槽塗装リフォームに適した時期となります。
【ユニットバスに現われる症状】
・壁や床、浴槽にヒビが入っている
・風呂場にカビが生えやすい
・浴槽の汚れや変色
・浴槽のコーティングがはがれている
など
あまりに大きく深いヒビは、塗装だけでは賄えないことがあります。その場合は、塗装をする前にヒビの補修が必要になります。
ユニットバスの浴槽塗装のメリット
施工:藤建設
では、ユニットバスの浴槽塗装のメリットにはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
【ユニットバスの浴槽塗装のメリット】
・ユニットバスの交換より安価に施工できる
・ユニットバス交換工事より工期が短い
・塗装することで防水性、防カビ性が増し浴槽の耐久性をアップさせることができる
・既存のユニットバスを利用し、色の変更をすることができる
・細かな傷やはがれ、ヒビを補修できる
このように、ユニットバスの浴槽塗装には、さまざまなメリットがあるのが分かります。特に費用の面では、ユニットバスの交換工事の半分以下に抑えられることが最大のメリットではないでしょうか。
ユニットバスの浴槽塗装にかかる費用
施工:ぐっとリフォーム
ユニットバスの材質ごとの浴槽塗装にかかる費用は以下の通りです。
【FRP、人造大理石、ステンレス】
・~w900mm:約7万円
・w900mm~w1200mm:約8万円
【工期】
約2日
【ホーロー】
・~w900mm:約9万円
・w900mm~w1200mm:約10万円
【工期】
約3日
ここに表示されている価格は塗装費用のみで、下地補修の価格は含まれていません。また、壁や床を含むとさらに金額が高くなります。
ユニットバスの塗装で費用を抑える方法と注意点
ユニットバスの塗装費用を抑える方法は、浴室・浴槽の塗装に強い施工会社に何件か見積もりを依頼し比較することです。このとき、金額だけ意識するのではなく、工事内容も比べて判断するようにしましょう。
浴槽塗装は業者の熟練度によって耐久性に大きく影響します。業者選定は十分に情報を集め慎重に検討を行いましょう。
また、塗装する場所が浴槽だけでなく、床や壁を含む浴室全体に及ぶとそれだけ費用も高くなる傾向にあります。
一方、注意点としては、「リフォームパック」のように全体の工事費用が決まっているプランの場合、壁や床、浴槽がひび割れていたりはがれている箇所を下地補修する費用は追加料金として発生することがあります。
そのため、傷やへこみなどの下地補修する費用はいくらかかるのか確認する必要があります。
また、先程も述べましたが、浴槽塗装するときは経験と技術が必要になります。
浴室・浴槽塗装リフォームをお考えの場合は、浴室・浴槽塗装の専門家などの実績のある施工業者を選ぶようにしましょう。少なくとも「2年保障」は押えておきましょう。
お風呂・浴室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたお風呂・浴室リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする