2025年01月22日更新

監修記事

アパートのユニットバス交換にかかる費用は?賃貸物件での効果や費用を抑える方法も解説

アパートのユニットバス交換にかかる費用は、70万~250万円が相場です。ただし、部分的な交換やリフォームの場合は数万円程度で収まる場合もあります。この記事では賃貸アパートのユニットバス交換で得られる効果や、交換のタイミングの他、交換費用を安く抑える方法をご紹介します。

まずは
無料お見積もりから

アパートのユニットバス交換費用は?

アパートのユニットバス交換にかかる費用は、全体を交換する場合は70万~250万円、部分的にリフォームする場合は数万~350万円です。

部分的にリフォームする方がコストは抑えられます。

ただし、長い目で見ればこまめに部分的なリフォームを行うよりも、全体を交換してしまった方がコストパフォーマンスが良くなる場合が多いです。

ユニットバス全体をリフォームする場合

アパートのユニットバス全体をリフォームするのにかかる費用は、70万~250万円が相場です。

基本的にユニットバス一式を交換するケースがほとんどで、浴室内すべてが新しくなります。

ユニットバスの寿命は約10年が目安と言われているため、丁寧な使い方をしていれば、10年以上使用できる場合もあります。

ユニットバスを部分的にリフォームする場合

部分修理・汚れ除去2万~90万円
給湯設備の交換15万~100万円
窓回りのリフォーム2万~50万円
浴室の広さ変更70万~350万円
浴槽交換20万~90万円
バリアフリー化7万~200万円
断熱工事10万~230万円
ユニットバスの部分的なリフォームの費用相場

アパートのユニットバスを部分的にリフォームする場合は、リフォームの種類や範囲によって金額は異なります。

たとえば、部分的な修理や汚れ除去であれば、2万円~の費用でリフォーム可能です。

ただし材料をメーカーから取り寄せる必要があったり、範囲が広いとその分費用が掛かるため、場合によっては高額になるケースもあります。

場合によっては、ユニットバス自体交換してしまった方が安くなるケースも多いです。

そのため、賃貸アパートなどであれば長期的に見て、どちらの方が費用対効果が高くなるか良く考えて決めると良いでしょう。

まずは
無料お見積もりから

アパートのユニットバスを交換する目的は?

アパートの住人にとって、水回りの快適さは非常に重要な項目です。

水回りはメンテナンスしていないと劣化が激しくなりやすく、賃貸物件でも敬遠されがちです。

築年数が経っている建物でも、水回りが新しければ印象が一気に変わり、賃貸物件を探している人にもアピールしやすくなります。

とくに、入居率の維持や向上を目的とする場合、ユニットバスの交換は大きな効果を期待できます。

賃貸物件の空室対策

アパートのユニットバスを交換するのは、賃貸物件の空室対策に非常に効果的です。

賃貸物件を探している人にとって、水回りが新しく清潔なのは、物件を選択する上で大きなポイントになります。

家賃が多少高くても、水回りが綺麗な方が良いという人は多いです。

また、物件の売却を考えた際も、浴室が新しい方が高い金額で売れやすくなります。

競合物件との差別化

アパートのユニットバスを交換するのは、競合物件との差別化を図る上でも効果的です。

安い賃料に設定している物件では、浴室の中にトイレと洗面が一体になった3点式ユニットバスが多いです。

しかし、衛生的なイメージから、トイレと浴室が同じ空間にあるのを好ましく思わない人も多くいます。

ユニットバスの交換をする際に、トイレと浴室の分離工事を行えば、さらに競合物件と差別化する効果が高くなります。

まずは
無料お見積もりから

アパートに使用されるユニットバスの種類は?

ユニットバスのタイプ浴槽洗面器トイレ
1点ユニットバスありなしなし
2点ユニットバスありありなし
3点ユニットバスありありあり
アパートに使用されるユニットバスの特徴

アパート用のユニットバスは、シンプルな1点式のユニットバスから、洗面器とトイレがついた3点式の物まであります。

ワンルームなどで居住スペースを広く確保したい場合は、水回りがコンパクトに収まる3点式が人気です。

ただし、浴室が狭くなるなどデメリットもあるため、部屋全体の広さや用途によって適したタイプを選ぶ必要があります。

ここでは、アパート用のユニットバスの種類について、それぞれ詳しく解説します。

1点ユニットバス

出典:LIXIL-1点ユニットバス

1点式のユニットバスは、戸建てやマンションにも使用される一般的な浴室です。

メリットは、浴室が広く使えて2点式や3点式と比較すると、モダンで清潔なイメージを持たれやすい点です。

デメリットは、浴室とは別にトイレや洗面器などを設置する必要があります。

とくに、ワンルームなどで居住スペースに限りがある場合は、浴室以外の水回りを別に考えなければいけません。

賃貸物件として貸し出す場合、浴室のイメージは最も良くなりやすいですが、居住スペースとのバランスに注意が必要です。

2点ユニットバス

出典:LIXIL-2点ユニットバス

2点式のユニットバスは、浴室に洗面器が付いたタイプです。

3点式に比べて浴室を広く使える点や、洗面スペースを他に設置する必要がないため、居住スペースの確保もしやすいです。

居住スペースはできるだけ確保したいけど、トイレと浴室は別にしたいと考える場合は、2点式が最もバランスの取れたユニットバスだと言えます。

3点ユニットバス

出典:LIXIL-3点ユニットバス

3点式のユニットバスは、浴室に洗面器とトイレが付いたタイプです。

水回りを1か所にまとめられるため、居住スペースを広く確保できるメリットがあります。

一方、浴室内にトイレがあるため、掃除のしにくさや衛生面が気になるという場合も多いです。

また、お風呂に入る際は、1点式や2点式にくらべ狭さを感じる場合も多くあります。

しかし、水回りが一か所にまとまる効率性から、ワンルームなどの単身者向けの物件におすすめできるタイプだと言えます。

まずは
無料お見積もりから

アパートのユニットバスを交換する時期やタイミングは?

アパートのユニットバスを交換するタイミングは、経年劣化の症状が出始めた段階です。

他にも、入居者からユニットバスのリフォームについて相談があった場合も交換を検討する時期だと言えます。

ユニットバスの耐用年数は基本的に10年が目安とされているため、耐用年数が近づいてくると劣化症状が出始めます。

不具合が出ているにもかかわらず、放置すると最悪の場合、漏水など重大な事故につながるため早目に対策しましょう。

入居者からユニットバスのリフォームについて相談があった時

アパートを賃貸物件として貸し出している場合、入居者からリフォームの相談を受ける場合があります。

とくに、浴室に関しては入居者にとってかなり重要視される部分です。

浴室はカビや汚れなどがとくに目に入りやすいため、入居者から相談があった場合は交換を検討するタイミングだと言えます。

状況によっては、部分的なリフォームでも十分綺麗になるケースも多いです。

そのため、入居者から相談があったら、まずは業者に相談してリフォーム内容を検討することをおすすめします。

ユニットバスに経年劣化の症状が見られる時

ユニットバスの寿命が近づくと、劣化少女が出始めます。

主な劣化症状の例は以下の通りです。

  • 掃除してもカビや汚れがとれない
  • ドアや窓、水栓から水漏れがある
  • カビ臭さや異臭がある
  • コーキングが切れている

これらの劣化症状が出ている場合は、ユニットバスの交換を検討するタイミングだと言えます。

ユニットバスの劣化症状や交換については、別の記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひ他の記事も参考にしてください。

詳しいユニットバスの劣化症状や交換についてはこちらからどうぞ!

まずは
無料お見積もりから

賃貸アパートのユニットバス交換費用を安く抑える方法は?

賃貸アパートのオーナーにとっては、リフォーム費用はできるだけ安く抑えたい部分です。

とくにユニットバスは費用がかかりやすい部分なため、交換費用を安くする方法を知りたい方も多いのではないでしょうか。

ここでは、賃貸アパートのユニットバス交換費用を安く抑える方法について解説します。

方法1:ユニットバスのグレードを低い物にする

賃貸アパートのユニットバス交換費用を安く抑えるには、グレードの低いユニットバスを選ぶ方法があります。

ユニットバスはグレードの高い物になれば、質感や設備は豪華になりますが、かかる費用も高いです。

築年数が古いアパートなどでは、そこまでのグレードが求めらていない場合もあります。

グレードが低いと言っても、古いユニットバスに比べれば綺麗で清潔感が出るので、入居者の満足度は高くなります。

強いこだわりがない場合は、ユニットバスのグレードは最低限の物にすれば、コストを抑えられます。

方法2:浴室以外のリフォームも同時に依頼する

浴室以外のリフォームも同時に依頼すれば、業者の割引を受けられる可能性が高くなります。

業者側にとっても、請け負う工事が多いほど割引がしやすいです。

たとえば水回り全般や、クロスの張り替えなどを同時に依頼するなど、まとめてリフォームの依頼を出すのがおすすめです。

リフォーム自体も同時に行った方が、打ち合わせなどの手間も最小限にできる可能性があります。

方法3:アパートの部屋複数でユニットバス交換を依頼する

アパートの部屋複数のユニットバスを交換する場合、同時に依頼すれば割引される可能性が高いです。

依頼する側にも、できるだけ同じ業者にリフォームを依頼した方が、アフターメンテナンスなども気軽に相談できるメリットがあります。

他の部屋もユニットバスの交換を考えている場合、一緒に依頼した方が割引されて長期的に見てお得になるケースは多いです。

方法4:部分的に交換する

ユニットバスは、部分的に交換することも可能です。

たとえば、浴槽だけや天井や壁のみなど、交換が必要な部分を絞って部分的に交換することで費用が安くなる場合があります。

一部破損が見られたり、汚れが染みついてしまっている場合は、部分的な交換も検討すると良いでしょう。

浴槽のみの交換ができない場合

ユニットバスは、機種によって洗い場と浴槽が一体になっている場合があります。その場合は浴槽のみの交換はできないため、注意が必要です。事前に浴槽のみ交換可能か業者に確認しましょう。

方法5:補助金を活用する

ユニットバスの交換工事は、国や自治体が実施する補助金制度が活用できる場合があります。

主な補助金制度は以下の通りです。

  • 長期優良化リフォーム推進事業
  • 住宅セーフティネット制度
  • 高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業
  • 各自治体が実施する補助制度

リフォーム業者によっては、補助金の申請サポートにも対応している場合もあるため、複数業者を比較検討してみるのがおすすめです。

まずは
無料お見積もりから

アパートのユニットバス交換事例

ここでは、アパートのユニットバス交換事例をご紹介します。

賃貸アパートの3点式ユニットバス交換

出典:ハピすむ‐アパートのユニットバスリフォーム

TOTOの3点式ユニットバス交換事例です。

賃貸物件で、安く使い勝手の良い機種に交換しています。

3点式ユニットバスから2点式ユニットバスへ交換

出典:ハピすむ‐3点式ユニットバスから2点式ユニットバスへの交換工事

この事例では、既存の3点式ユニットバスから、浴室とトイレを分ける工事をしてほしいという依頼を受け、2点式のユニットバスに交換しています。

メーカーはTOTOを採用し、施工期間は約1週間でした。

まずは
無料お見積もりから

Q&A アパートのユニットバス交換で良くある質問

ここでは、アパートのユニットバス交換で良くある質問をまとめています。

浴槽や天井だけなど部分的に交換はできる?

基本的に可能です。ただし、浴槽と洗い場が一体になったタイプなど、機種によって部分的な交換が難しい場合もあります。

コスト削減のため換気扇などの設備を付けなくても大丈夫?

浴室の換気ができないとカビが発生する原因になります。基本的には換気扇または換気用の窓を設置するのをおすすめしています。

在来浴室からユニットバスにする場合、費用は高くなる?

在来浴室にそのままユニットバスを設置できるスペースがあれば、費用は変わらない場合がほとんどです。ただし、設置スペースの確保のための工事が必要な場合は、その分の費用がかかる場合もあります。

まずは
無料お見積もりから

浴室リフォームの業者選びで後悔しないために

必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!

なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。

とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。

そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。

詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】小川愛

二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする