目次
屋根の断熱とは?
屋根断熱とは、屋根の内側もしくは外側に断熱対策(屋内の熱を屋外に逃しにくくする対策)を施して家の断熱性能を高める方法のことです。
屋根の断熱性を高めることで室温を維持できることから、次のような建物にリフォームする方もいます。
- 吹き抜けをつくる
- ロフトを設ける
- 屋根裏部屋をつくる
一年を通して自宅内を快適に過ごせるのは、建物に断熱材が設置されているおかげです。
ですが古い住宅の場合、屋根に断熱対策が施されておらず、夏は暑く冬は寒いという居住環境の家も少なくありません。
もし「屋根断熱に興味がある」「室温を一定に保てるようにしたい」とお考えなら、本記事で紹介する屋根断熱の基礎知識や費用情報を参考に、自宅リフォームを検討してみてください。
断熱と遮熱の違い
屋根の断熱リフォームの中で間違えられやすいのが「断熱」「遮熱」という2つのキーワードです。
一見同じように見える言葉ですが、次の違いがあります。
断熱 | 遮熱 | |
---|---|---|
特徴 | 熱の移動を防ぐ | 熱を反射する |
建物への効果 | 夏は外から入ってくる熱を防ぎ、 冬は暖かい室温を逃さない | 夏は強い日差しを反射できるが、 冬は暖かい室温を逃しやすい |
このように、断熱と遮熱にはまったく異なる効果があります。
もし断熱すべき箇所に遮熱をしたり、遮熱してはならない箇所を遮熱してしまったりすると、せっかくのリフォーム費用が無駄になることもあります。
参考として、リフォームのNG例を以下にまとめました。
- 日当たりが悪く、昼間も肌寒い部屋に遮熱リフォームすると余計に日差しがカットされてしまう
- 日差しが強すぎる部屋に、断熱リフォームだけして遮熱リフォームを怠ってしまうと、部屋の温度上昇を思うように防ぐことができず、十分な断熱効果を得られなくなる
なかでも「断熱」は、家の条件を問わず室温調整に良い効果をもたらす対策です。
断熱対策・遮熱対策どちらも重要ですが、まずはどの家にも該当する断熱対策を中心にリフォームを検討するのが良いでしょう。
屋根断熱・天井断熱・塗装断熱の違い
断熱対策を考える際には、下表に整理した3つの断熱の違いを理解することも重要です。
断熱する場所や効果が異なるので、自分にあてはまる断熱がどれなのかをチェックしてみてください。
屋根断熱 | 天井断熱 | 塗装断熱 | |
---|---|---|---|
施工する場所 | 屋根の内側もしくは外側 | 天井材の上 | 屋根の外側 |
断熱の効果 | 家全体の室温を 一定に保ちやすい | 天井裏を除く家全体の室温を 一定に保ちやすい | 家全体の室温を 一定に保ちやすい |
劣化しやすさ | 劣化しにくい | 劣化しにくい | 劣化しやすい |
まず、屋根断熱と天井断熱は「断熱できる範囲」が違うことに注意しなければなりません。
屋根断熱は、家全体を断熱できます。
一方で天井断熱は、天井裏を断熱できないため「ロフトを設けたい」「屋根裏部屋をつくりたい」と考えている人には不向きです。
次に、屋根断熱と塗装断熱は、どちらも家全体の室温を一定に保つ効果をもっていますが「劣化しやすさ」が異なります。
屋根断熱は屋根の内側・外側に施す対策であり、断熱材などを設置するため材料が劣化しにくいです。
対して、塗装断熱は屋根表面に塗装するだけですので、雨風の影響を受けて劣化するおそれがあります。
断熱対策の種類によって効果・劣化しやすさが違うことに注意し、自宅に最適なリフォーム方法を検討しましょう。
もし天井断熱に興味をお持ちなら、以下の記事をチェックしてみてください。
天井の断熱リフォームの工法や費用相場について紹介しています。
屋根断熱の工法は2種類
屋根断熱のリフォーム工法には、建物の外側に断熱材を施す「外張り断熱」、内側に施す「充填断熱」の2種類があります。
施工方法ごとのメリット・デメリットについて整理しました。
【工法1】外張り断熱
外張り断熱とは、屋根の外側(屋外側)から断熱材を設置し、断熱効果を付与するリフォーム工法です。
例えば、自宅敷地に余裕がある場合や、木材ごと断熱したい場合に用いられます。
外張り断熱のメリット
外張り断熱は、後述する充填断熱よりも断熱効果が高く、建物の構造に関係なく家全体を覆えるのがメリットです。
また、室温を維持しやすいだけでなく、屋根材を含めて建物の構造を保護できます。
外張り断熱のデメリット
外張り断熱は、リフォームをする際に屋根の取り外し作業が必要なこと、断熱材を入れた分、屋根の厚みを増さなければならないことがデメリットです。
施工に手間がかかるほか、リフォーム費用が高額になりやすいことに注意しましょう。
【工法2】充填断熱
充填断熱とは、屋根の内側(屋内側)から断熱材を設置し、断熱効果を付与するリフォーム工法です。
自宅敷地のスペースを確保できない場合や、施工コストを抑えたい場合に適しています。
充填断熱のメリット
充填断熱は、既存の屋根材を取り外すさずに断熱材を充填できること、屋根のスペースに断熱材を設置するため室内環境に影響が出ないのがメリットです。
また、屋根断熱のリフォームでは、よく充填断熱が用いられています。
充填断熱のデメリット
充填断熱には、屋根材の構造によっては一部分だけ断熱材を設置できない、断熱効果がバラついてしまうといったデメリットがあります。
外張り断熱よりもリフォーム費用を抑えやすい一方で、性能が若干劣ることに注意しましょう。
屋根断熱におすすめの遮熱方法
屋根断熱に合わせて遮熱対策を実施したい方向けに、おすすめの遮熱方法を整理しました。
自宅リフォームに最適な方法を検討してください。
【方法1】遮熱塗装
遮熱塗装とは、屋根の表面に遮熱効果のある塗料を塗装する方法です。
既存の屋根に遮熱効果を付与できるのはもちろん、施工費用を5,000円/m²程度に抑えられます。
- 建物の外観を変えずに遮熱対策したい
- リフォームのコストを抑えたい
と考えている人におすすめです。
なお、おすすめの遮熱塗料は、以下のとおりです。
- 【遮熱塗料1】顔料系
-
顔料系の遮熱塗料とは、染料や繊維を染めるために用いる色つきの塗料です。
紫外線を反射する効果を持っており、塗布することによって屋根材が熱を持ちにくくなります。
- 【遮熱塗料2】セラミック系
-
セラミック系の遮熱塗料とは、中が空洞になっている特殊なセラミック素材を塗料の中に混ぜ込んだ塗料です。
セラミックの中にたまった空気の効果で屋内外の熱移動を減らし、夏は涼しく冬は暖かい環境を整えられます。
ただし、塗装は劣化が早いため、定期的な塗り替えが必要になると覚えておきましょう。
【方法2】遮熱屋根
遮熱屋根とは、遮熱機能を持つ屋根材に交換する方法です。
または、既存の屋根の上に遮熱屋根を重ねて施工する方法も選べます。
ちなみに遮熱屋根を設置する場合には、10,000〜13,000円/m²程度かかり、交換・重ね施工によって費用が増減するのが特徴です。
また既存の屋根を取り換えるため、断熱対策である外張り断熱・充填断熱の両方に対応しやすいと言われています。
- 家の屋根を取り替えたい
- ある程度コストをかけても良い
と考えている方におすすめです。
【方法3】遮熱シート
遮熱シートとは、屋根の表面や裏側に遮熱用のシートを留め付けする方法です。
既存の屋根のまま遮熱効果を付与でき、価格を3,000〜6,000円/m²程度に抑えやすいと言われています。
屋根の裏側(屋内側)に遮熱シートを設置できるため、素材が劣化しにくいのが魅力です。
- 大規模なリフォームはしたくない
- リフォーム費用を抑えたい
という方におすすめします。
屋根断熱におすすめの断熱材
屋根断熱のリフォームを依頼するとき、リフォーム業者から「断熱材は何にしますか?」と聞かれる場合があります。
もちろん、業者から断熱材の概要を説明してもらえますが、自分でも確認したいと思うなら、以下断熱材の特徴をチェックしましょう。
グラスウール | ロックウール | 発泡プラスチック | スタイロフォーム | |
---|---|---|---|---|
断熱性 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
不燃性 | 〇 | 〇 | △ | △ |
防音性 | 〇 | 〇 | △ | △ |
防水性 | × | △ | 〇 | 〇 |
熱伝導性 | △ | △ | △ | 〇 |
紫外線 | △ | △ | △ | × |
施工のしやすさ | × | △ | 〇 | 〇 |
費用の目安 (厚み100mm) | 1,100円 / ㎡ | 2,900円 / ㎡ | 2,100円 / ㎡ | 5,000円 / ㎡ |
なお、上記費用は材料費のみです。
実際の施工では、これらの費用とは別に工事費や諸経費等がかかるのでその点は注意しましょう。
【断熱材1】グラスウール
グラスウールはガラスを主原料とする人工繊維の断熱材です。
断熱性能が高いことはもちろん、燃えにくく防音性にも優れています。
ただし、素材がごわつきやすく、隙間なくキレイに施工するのが難しいのが弱点です。
また雨漏り等でグラスウールが濡れると断熱性能を失うため、雨漏り対策が欠かせません。
【断熱材2】ロックウール
ロックウールとは、石材や石灰を主原料とする人工繊維の断熱材です。
鉱物を用いることにより吸音性が高く、断熱性・耐火性にも優れています。
しかし、複数の原料を混合して生成するため、価格がやや高額になるのがネックです。
また前述したグラスウールと同様に、水分に弱くカビなどが生える場合があります。
湿気対策はもちろん、雨漏り対策が欠かせません。
【断熱材3】発泡プラスチック
発泡プラスチック断熱材は、ポリスチレン素材を主原料とした断熱材です。
前述したガラスウール・ロックウールといった繊維系とは違い、発泡剤の中にためた気泡の力で断熱効果を発揮します。
また、素材が軽量であり屋根材のスキマにはめ込みやすいのはもちろん、耐水性に優れているのが特徴です。
ただし、熱に弱く火災発生時には有毒ガスを発生させることに気を付けなければなりません。
【断熱材4】スタイロフォーム
スタイロフォームは、ポリスチレン素材を利用してつくられた断熱材です。
前述した発泡プラスチックと作り方が違い、気泡ではなく、板状に加工して断熱性を確保します。
またスタイロフォームは、熱伝導率(熱を伝える力)が低いため、外気・内気の移動を抑えやすいです。
ただし性能が高い分、材料費が高額になりやすく、紫外線を受けると劣化しやすいことに気を付けましょう。
屋根を断熱リフォームするメリット・デメリット
屋根を断熱リフォームするメリット
「わざわざ屋根の断熱リフォームをすべきなの?」と気になっている方も多いでしょう。
参考として、屋根の断熱リフォームを実施するメリットを、生活・住みやすいさといったポイントで紹介します。
「こんな家に住みたいな」というイメージに合うのかチェックしてみてください。
【メリット1】年間の室温変化を抑えられる
屋根の断熱リフォームを実施すれば、今まで夏は暑く冬は寒いといった気温のストレスから解放されます。
断熱リフォームで設置する断熱材には、建物内外の空気をシャットアウトする効果があり、室温を一定に保ちやすいのが特徴です。
屋内の温度を快適な状態に保ちやすいことはもちろん、エアコンといった空調設備を切っても、長時間快適な温度をキープしてくれます。
- 季節ごとの温度変化で体調を崩しやすい
- 夏の暑さ(冬の寒さ)のせいでストレスがたまる
とお悩みなら、ぜひ屋根の断熱リフォームを実施してみてください。
【メリット2】光熱費を節約できる
屋根の断熱リフォームを実施すると空調設備の利用頻度が減るため、光熱費の節約が期待できます。
断熱対策が施されていない家の場合、エアコンなどの空調設備で暖めた(涼しくした)室内の空気が外へ逃げてしまい、光熱費が高額になる傾向があります。
一方で、断熱対策が施された家なら、室内の空気が外に逃げにくくなります。
国土交通省の資料によると、断熱対策が施された家はこれまでの住宅に比べて年間数万円もの費用を節約できるとされています。
光熱費を節約できた費用で、屋根の断熱リフォームにかかる費用を消化できることも含め、家計に優しい家を作り出せるのが断熱リフォームのメリットです。
【メリット3】開放的な室内を作り出せる
屋根の断熱リフォームを実施すると、屋根部だけで断熱に対応できるため、次のような方法で開放的な室内を作り出せます。
- 屋根をなくして吹き抜けを作り出せる
- 屋根裏部屋を作り出せる
- ロフトを設置できる
天井の高い家にできることはもちろん、新たな部屋を作る際にも断熱リフォームが役立ちます。
また、秘密基地のようなロフトを設置することも可能ですので「自宅をもっと開放的に使いたい」と考えているのなら、屋根の断熱リフォームがおすすめです。
屋根を断熱リフォームするデメリット
室温を一定に保ち快適な環境を作り出せる屋根の断熱リフォームですが、3つのデメリットがあることに気を付けなければなりません。
デメリットの解決策も含めて紹介しているので、リフォーム前にチェックしてみてください。
【デメリット1】工事期間が長くなりやすい
屋根の断熱リフォームは、天井の断熱リフォームよりも施工面積が広いため、工事期間が延びやすいことに注意が必要です。
工事期間が延びると、その分だけ自分たちの生活にストレスがたまります。
自宅で生活している最中も工事音が聞こえることに気を付けましょう。
もし工事期間を短くしたい、工事のストレスを減らしたいと考えているのなら、事前に大まかな工事期間・工事開始日を把握しておくのがおすすめです。
工事期間に合わせて旅行に出かける、実家に泊まりに行く、マンスリーマンションを借りるといった準備を進めておけば、ノンストレスで断熱リフォームを終えられます。
【デメリット2】断熱材によっては工費が高額になる
屋根の断熱リフォームの費用は次の要素によって変化するため、場合によっては工費が高額になるケースがあります。
- リフォーム業者
- 断熱材の種類
もし断熱リフォームの費用を抑えたいのなら、まずはリフォーム業者の比較を実施しましょう。
気になる業者から見積もりを取得し、予算に合うのかチェックするだけで費用を抑えやすくなります。
また、事前に断熱材の種類を理解しておくことも重要です。
【デメリット3】結露による腐食が起きやすくなる
屋根の断熱リフォームを実施すると、自宅の断熱性能を高めて一定の室温を保ちやすくなります。
ただし、断熱材は湿気を通しにくく、屋内に結露を発生させやすいことに注意しなければなりません。
特に繊維系の断熱材は水分に弱く、結露のせいで断熱性能が低下する可能性があります。
また、室内の湿気が高くなったせいで、壁紙やインテリアにカビが生えやすくなることにも注意が必要です。
もし断熱対策による結露を防止したいのなら、換気対策に力を入れることをおすすめします。
屋根の断熱リフォームの費用相場
屋根の断熱リフォーム費用を「外張り断熱」「充填断熱」という2パターンに分けてまとめました。
面積ごとの費用の違いもまとめているので、参考にしてみてください。
断熱工法 | 費用相場 (1㎡あたり) |
---|---|
【外張り断熱1】 断熱塗料で屋根塗装 | 4,000~6,000円 |
【外張り断熱2】 新規屋根材で覆う(カバー工法) | 2,000~3,000円 |
【外張り断熱3】 断熱性の高い屋根材に葺き替え | 屋根材ごとに費用が異なるため後述 |
充填断熱 | 4,000円 |
なお、上記費用はあくまで目安です。
利用する断熱材によって金額が変わること、相談するリフォーム業者によって見積の内容が異なることに注意しましょう。
なお、建物全体の断熱リフォームに興味をお持ちなら、以下の記事をチェックしてみてください。
【屋根材別】断熱リフォームの費用相場
屋根の断熱リフォーム(外張り断熱)のうち、
- カバー工法(重ね葺き)
- 断熱性の高い屋根材への葺き替え
などの屋根リフォームでは、新しい屋根材選びが欠かせません。
参考として5種類の屋根材別にかかる断熱リフォーム費用を整理しました。
断熱工法 | 費用相場 (1㎡あたり) ※断熱材設置費用4,000円/㎡を含む |
---|---|
スレート屋根 | 9,000~11,000円/㎡ |
ガルバリウム鋼板屋根 | 10,000~14,000円/㎡ |
トタン屋根 | 13,000~16,000円/㎡ |
日本瓦屋根 | 19,000~24,000円/㎡ |
セメント瓦屋根 | 18,000~39,000円/㎡ |
これらの屋根リフォームで、断熱材の設置にかかる費用は4,000円/m²が目安です。
なお別途、仮設足場費用・諸経費がかかることに注意しましょう。
断熱リフォームに使える補助金・助成金
「断熱リフォームにかかる費用を抑えたい」と考えている方は、国や自治体が提供している補助金・助成金を活用するのがおすすめです。
断熱リフォームで使える補助金・助成金の概要を以下にまとめました。
費用に対する補助の割合 | 1戸あたりの限度額 | |
---|---|---|
子育てエコホーム支援事業 | 4% | ー |
長期優良住宅化リフォーム推進事業 | 33%(1/3) | 100万円 |
既存住宅における断熱リフォーム支援事業 | 33%(1/3) | 120万円 |
次世代省エネ建材の実証支援事業 | 50% | 300万円 |
住宅エコリフォーム推進事業 | 40% | 35万円 |
子育て支援型共同住宅推進事業 | 33%(1/3) | 100万円 |
上記の補助金・助成金を活用すれば、リフォームにかかった費用の一部を補助してもらえるか、一律の費用をまかなってもらえます。
また翌年にかかる所得税を減税できる補助金もありお得です。
もし屋根の断熱リフォームだけでなく、家全体のリフォームを検討しているのなら、以下の記事をチェックしてみてください。
紹介した補助金・助成金の概要や補助率を含め、便利な制度を紹介しています。
屋根断熱はDIYでできる?
屋根の断熱リフォームをDIYで実施する動画などを見かけるため、なかには「自分もDIYでやってみようかな?」と考える方もいるでしょう。
しかし、屋根の断熱リフォームには次のような危険があるため、リフォーム業者にまかせるのがおすすめです。
- 屋根から転落してケガをする
- 断熱材の繊維を吸って体調不良を起こす
- DIYに失敗して断熱効果を高められない
断熱対策を実施するためには、リフォームの事前知識が欠かせません。
また、適切な施工方法を知らなければ、余計な出費がかかることにも気を付けましょう。
さらに、複雑なDIYを実施するとケガや大量不良では済まない大問題に発展するかもしれません。
もし「屋根の断熱リフォームに失敗したくない」「ケガやトラブルなく断熱効果を高めたい」と考えているのなら、リフォーム業者に相談してください。
【Q&A】屋根断熱についてよくある質問
屋根断熱について、ほかにもわからないことがあるとお悩みの方もいるでしょう。
疑問解決のために、よくある質問を3つ整理しました。
- 屋根断熱の欠点は?
-
屋根断熱は、建物の規模が大きいほど工事費用が高くなることが欠点として挙げられます。
建物の断熱性能を高める魅力的な対策ですが、断熱材を多く使用するほか、手間がかかります。
- 天井断熱と屋根断熱のどちらが良い?
-
必ずしもどちらが良いとは言い切れません。
天井断熱がおすすめの人は、以下のような方です。
- 低コストでリフォームしたい
- 工事期間を短くしたい
一方、以下のような要望がある方には、屋根断熱がおすすめです。
- 吹き抜け・屋根裏部屋・ロフトをつくりたい
- 屋根裏も含めて断熱対策を実施したい
- 瓦屋根に断熱効果はあるの?
-
瓦屋根は瓦1枚1枚の気密性が高いほか、漆喰により隙間を充填するため高い断熱効果を期待できます。
しかし、外気を完全にシャットアウトできるわけではないので、その点は注意しましょう。
屋根リフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ