-

「節水トイレは詰まる」はもう過去の話?本当のデメリットとその解決策
-

トイレの床の「じわじわ水漏れ」は放置NG!修理費用や原因なども解説
-

すっきりしたタンクレストイレにリフォームしたい!費用の他にデメリットなんてある?
-

トイレ寸法はどれくらいがオススメ?トイレを広く見せるコツを解説!
-

トイレの床が腐る!原因・症状から修理費用、床材選びまで徹底解説
-

汲み取り式トイレから簡易水洗トイレに取替える工事費用はいくら?簡易水洗の特徴を紹介!
-

トイレのウォシュレットを交換したい!便座のみ交換は可能?費用はどれくらい?取り付けが難しい条件も紹介!
-

浄化槽の設置費用はいくら?撤去・交換・維持費や補助金も解説【2025年最新情報】
-

トイレリフォームの費用相場は?おしゃれな施工事例もチェック!
目次
トイレの棚の取り付けにかかる費用相場
トイレの棚の取り付けにかかる費用の相場は、3万円〜が目安です。
| 収納棚の種類 | 費用相場 |
|---|---|
| 造作棚 | 3万円〜 |
| 吊り戸棚 | 4万円〜 |
| キャビネット | 3万円〜 |
| ニッチ収納 | 3万円〜 |
| 棚板 | 1.5万円〜 |
| 手洗いカウンター | 10万円〜 |
| 収納一体型トイレにリフォーム | 25万円〜 |
トイレの棚の取り付けにかかる費用は、収納棚の種類や設置位置、素材、サイズなどによって変動します。DIYで取り付けられるものから、専門業者による施工が必要なタイプまでさまざまです。
収納棚の設置時、壁の下地補強(※)やクロスの貼り替えが必要になるケースもあります。
予想外の出費を控えるためにも、施工前に必ず現場の状況を業者に確認してもらいましょう。
※壁の内部にある柱などに棚を固定するための補強工事
トイレの収納棚(全7種類)
トイレに収納スペースを増やす場合、まずは収納棚の種類を確認しましょう。収納棚によって見た目や使い勝手が変わるため、空間の広さや目的に合わせて選ぶことが大切です。

造作棚は、空間に合わせてオーダーできる自由度の高い収納棚です。壁や天井のスペースを活かして設置でき、収納量を最大化できます。
また、扉付きやオープンタイプなど数多くのデザインから自分に合ったものを選べるのが魅力です。
配管や下地の状況に応じて設計が必要なため、事前に業者へ相談しましょう。

吊り戸棚は、便器上のデッドスペースを活かせる定番の収納方法です。トイレットペーパーや掃除用品をまとめてしまえる上、床を塞がないため掃除もしやすく動線を妨げません。
圧迫感を与えないように、高さや奥行きを調整して設置位置を決めるのがポイントです。
キャビネットは、タンク周りや背面に設置して収納力を高められる収納棚です。扉付きなら生活感を隠せて、トイレ全体をすっきり見せられます。
収納量が多くデザイン性も高いため人気がありますが、配管や壁の強度を確認してから設置を進めることが大切です。
ニッチ収納は、壁の厚みを活かしてつくる、埋め込み型の浅い収納です。出っ張りが少ないため狭い空間でも圧迫感を与えず、芳香剤や掃除用品などの小物をすっきり収められます。
デザイン性が高いため、インテリアのアクセントにもなります。
棚板は、壁に直接棚板を取り付ける、シンプルで手軽な収納方法です。トイレットペーパーや小物を「見せる収納」として飾ることができます。
奥行きが浅いので、狭い空間にも設置しやすいのが特徴です。高さや枚数を調整すれば、使いやすくおしゃれな空間を演出できます。
手洗いカウンターは、手洗い器と収納を一体化できる実用的なスタイルです。
カウンター下にキャビネットを設ければ、タオルや洗剤などを収納できます。スリムタイプを選べば圧迫感を抑えつつ、限られた空間を有効に使えます。
「収納棚と手洗い器が両方ほしい」というケースにおすすめです。
収納一体型のトイレは、便器とタンク、収納をまとめた機能的なトイレです。たとえば、LIXILの「J フィット」や「フロート トイレ」が該当します。
収納量の増加と同時にトイレも一新できるため、トイレ本体が交換時期を迎えている場合におすすめです。
【すっきり快適】トイレに収納棚を設置したおしゃれな施工事例3選
ここでは、狭いトイレ空間を上手に使った施工事例を紹介します。「収納設置後のイメージを見てみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。


出典:トイレの排水管を隠せるキャビネット付きトイレにリフォーム
| リフォーム費用 | 約39万円 |
| 施工期間 | 1日 |
| 収納の種類 | キャビネット付きトイレ |
| トイレ本体 (メーカー) | リフォレ (LIXIL) |
「配管の露出が気になる、掃除のしやすいトイレにリフォームしたい」とご依頼をいただき、キャビネット付きトイレへの取り替え工事を行いました。
掃除が面倒な配管を隠したため掃除が楽になり、トイレ空間全体がスッキリしました。


出典:北欧のSTOCKHOLMをイメージした内装で可愛らしいトイレ空間に!
| リフォーム費用 | 約110万円 (浴室含む) |
| 施工期間 | 2日 |
| 収納の種類 | トイレ背面の棚板 |
| トイレ本体 (メーカー) | ピュアレストQR (TOTO) |
横幅が手狭なトイレ空間でも、高所のデッドスペースを利用して収納を確保することが可能です。トイレットペーパーホルダーも、ペーパーが2個設置可能な、スマホなどを仮置きできる棚付きのホルダーに変更しました。
北欧イメージで統一され、スッキリした空間に生まれ変わりました。

出典:最小限の収納のあるトイレ
| リフォーム費用 | 約30万円 |
| 施工期間 | 2日 |
| 収納の種類 | 薄型吊り戸棚 |
| トイレ本体 (メーカー) | ー (TOTO) |
「収納を設置したいけれど、圧迫感のない空間にリフォームしたい」という施主様のご希望で、薄型の吊り戸棚を設置しました。
収納とトイレットペーパーホルダーはライトウッドで合わせ、スマホなどが仮置きできるタイプをお選びいただきました。
【賃貸可】DIYでトイレに収納棚を取り付ける方法5選
賃貸住宅にお住まいの方は、原状回復がしやすい収納方法をお探しではないでしょうか。ここでは、費用を抑えながら見た目もすっきり仕上がる、初心者向けのDIYアイデアを紹介します。

壁や天井に穴を開けずに設置できる、最も手軽な収納方法です。便器上や横の空間に突っ張り棒を渡し、カゴやバスケットを置いたり吊るしたりすれば収納量を増やせます。
最近ではスチール素材のおしゃれな突っ張り棒もあるため、トイレのインテリア性を高めることもできます。

粘着フックや耐荷重テープで固定できる小型の棚を取り付ける方法です。壁に穴を開けずに設置できるため、賃貸住宅はもちろんお気に入りの壁を汚したくないケースにも向いています。
奥行きを浅くすれば狭いトイレでも圧迫感が少ない仕上がりになります。

ペーパーホルダーを棚付きタイプに交換して、ちょっとした収納をプラスする方法です。スマートフォンや芳香剤を置くスペースができ、見た目も機能的になります。
工具不要で取り付けられる商品もあり便利ですが、DIYで取り付ける際には壁下地の有無を必ず確認しましょう。

壁にピクチャーレールを取り付けて、フックやカゴを掛けて使う収納方法です。高さを自由に調整できるため、狭い空間でも使いやすく配置できます。
少し圧迫感は出ますが、トイレットペーパーのストックを吊るしておけば、床を広く保てます。

「見た目も実用性もこだわりたい」という方は、置くだけで使える収納棚やキャスター付きラックを活用するのもおすすめです。設置や移動が簡単で壁に穴を開ける必要がないため、賃貸にも向いています。
サイズや高さを選べば、限られたスペースでも圧迫感を抑えながら収納を増やすことが可能です。
トイレの収納スペースの目安
トイレは限られた空間のため、動線を妨げない収納計画が重要です。
便器の前は40cm以上、側面は最低でも15〜20cmずつのスペースを確保すると、立ち座りや掃除がしやすくなります。


例えば、0.4坪のトイレなら奥行き25cm以下のスリムなキャビネットを、0.75坪以上のトイレなら奥行き35cm程度のキャビネットや手洗いカウンターなどを設置するとよいでしょう。
なお、収納棚の奥行きは15〜35cmが目安です。
スペースに合わせて収納や設備を選ぶことで、狭さを感じない空間づくりができます。
トイレの狭いスペースに効果的な収納アイデア4選
限られた空間を有効に使うためには、収納棚の種類やレイアウトの工夫が欠かせません。ここでは、狭いトイレでも使いやすく見た目もすっきり整う4つの収納アイデアを紹介します。

トイレの角や壁際に縦長の棚を設置すれば、デッドスペースを効率的に活用できます。縦長ならトイレットペーパーを重ねて収納したり、掃除用品を入れたりできるため、最低限のアイテムを十分に収納できるでしょう。
扉付き収納にすれば生活感を抑えられ、オープンな棚なら小物を飾ってインテリア性を高められます。

トイレの上など、普段使わない上部空間を活かすことで収納量を増やせます。トイレットペーパーのストックや掃除用品をまとめて隠せるため、見た目がすっきり整います。
ただし、高すぎる位置に設置すると出し入れがしにくくなるため、使いやすい高さに配置しましょう。

壁の厚みを活用したニッチ収納は、狭い空間でも圧迫感を抑えながら収納力を確保できる収納方法です。浅めの棚を設ければ、芳香剤や小物を飾るディスプレイスペースとしても活用できます。
ニッチ収納の設置には壁下地の確認が必要なため、経験豊富な業者へ相談しましょう。

トイレのタンクをキャビネットで覆い、上部や側面に収納を組み込むことで、生活感を抑えたデザインに仕上がります。掃除用品やペーパー類をまとめて隠せるため、空間全体がすっきり見えるのが魅力です。
ただし、配管位置や壁厚によって設置できるタイプが異なるため、事前確認が欠かせません。
トイレの収納リフォームで失敗しないためのポイント4つ
トイレの収納棚を後から設置する際は、見た目の印象だけでなく「使いやすさ」と「清掃性」も考慮することが大切です。
ここでは、リフォームで失敗しないための具体的な4つのポイントを解説します。
まずは「何を、どれくらい収納したいか」を明確にすることから始めましょう。
トイレットペーパーのストックや掃除用品、芳香剤など、トイレで使う物をリスト化し、サイズや使用頻度を確認します。そして、よく使う物は腰の高さあたりに配置し、使用頻度の低い物は高い位置や奥に収納しましょう。
実際の動線をイメージしながら棚の位置を決めることで、出し入れのしやすい快適な収納棚が実現します。
トイレは限られた空間のため、収納の大きさや形状によっては圧迫感を与えてしまうことがあります。
狭いトイレの場合は、奥行き15〜20cmほどの薄型棚や壁埋め込み収納を採用すると、すっきりとした印象になります。さらに、白やベージュなど明るい色味を選ぶことで空間が広く見え、清潔感もアップします。扉のないオープン棚も、軽やかな印象を与える人気のスタイルです。
タンクレストイレに交換すれば、背面のスペースが広がり収納の自由度も高まります。
トイレは毎日使う場所だからこそ、掃除のしやすさも大切なポイントです。立ってトイレを使用する場合、1日に約2,300滴(※)もの飛び散り汚れが発生するため、床だけでなく壁や棚にも付着することもあります。さらに、ホコリはドアの開閉によって約1.5m舞い上がるとされています。
トイレに収納棚を設置する際は、防汚加工の素材を選び、手が届きやすい位置に設けることで、お手入れのしやすいトイレ空間を保てます。
トイレの収納リフォームでは、設置場所の下地や配管の位置を正確に把握する必要があります。そのため、業者を選ぶ際は現地調査を丁寧に行い、トイレの広さや収納物に合わせた棚のサイズ・位置を的確に提案してくれるかをチェックしましょう。
見積もりの内容がわかりやすく、施工実績や口コミで信頼性が確認できる業者であればより安心できます。
【メーカー別】おすすめのトイレ収納棚5つ
ここでは、主要メーカーが手がける人気の収納棚を5つ紹介します。どの製品も限られた空間を有効活用でき、デザインや機能性にも優れています。リフォームや模様替えの際に、ぜひ参考にしてください。

LIXILの「埋込収納棚」は、トイレの壁内部に収納スペースを確保できるタイプです。
トイレットペーパーや掃除用品をすっきり隠せるほか、上下セットや紙巻器付き、鏡付きなど、カスタマイズ次第で実用性だけでなくデザイン性も高められます。
カラーバリエーションも豊富なため、ナチュラルからモダンまで幅広いテイストのトイレに馴染むのも魅力の一つです。
| 収納タイプ | 価格の目安 |
|---|---|
| 上部収納棚 | 39,400円 |
| 下部収納棚 | 28,400円 |
| 鏡付埋込収納棚 | 41,600円 |
TOTOの「コーナー収納キャビネット」は、トイレの隅に設置するタイプのため、デッドスペースを有効活用できるのが魅力です。
サイズは「スリムタイプ」と「ワイドタイプ」の2種類があり、「ワイドタイプ」ならトイレットペーパーを最大12個も収納できます。
リフォーム時にも比較的簡単に設置できるため、後付け収納としても人気です。
| 収納タイプ | 価格の目安 |
|---|---|
| スリムタイプ | 24,650円 |
| ワイドタイプ | 35,000円 |
Panasonicの「アラウーノカウンター」は、手洗いボウルと収納を一体化したカウンタータイプです。
限られた空間でも、大容量の収納を確保できます。
シンプルでスタイリッシュな見た目は、ホテルライクなトイレを目指す方にもぴったりです。
カラーは明るいホワイト系から木目調まで幅広く、インテリアに合わせて選べます。
| 価格の目安 |
|---|
| 286,800円〜 (組み合わせによって変動) |
DAIKENの「トイレ用棚板」は、キャビネットではなくオープンタイプのシンプルな棚板です。トイレ上部の壁面など、ちょっとしたスペースに設置できます。
「見た目がシンプルすぎる」と思うかもしれませんが、トイレットペーパーをおしゃれなカバーに包んで置いたり、ディフューザーや小物を飾ったりすると、見せる収納として楽しめます。
| 価格の目安 |
|---|
| 6,900円〜/梱 |
南海プライウッドの「壁厚ニッチ収納 サニタ」は、壁の厚みを利用して設置する収納棚です。
トイレ空間を狭めずにトイレットペーパーや掃除用品をすっきり収納できます。扉にはソフトクローズ機能が付いており、静かにゆっくり閉まる安心設計です。
使い勝手とデザインの両方にこだわりたい方にぴったりの収納棚です。
| 収納タイプ | 価格の目安 |
|---|---|
| Sタイプ | 24,000円 |
| Mタイプ | 30,300円 |
| Lタイプ | 43,300円 |
【Q&A】トイレの棚の取り付けなどに関するよくある質問
- トイレの棚取り付けに活用できる補助金制度はある?
-
棚の取り付けのみでは、補助金制度の対象になりません。
ただし、節水型トイレへの交換を伴う場合は、補助金制度を活用できる可能性があります。この機会に、収納リフォームとあわせてトイレ交換も検討しましょう。【2025年度】トイレリフォームで活用できる補助金・助成金制度は? – 補助金情報 – ハピすむトイレは設置から10年以上経過すると、水漏れなどのトラブルが起きやすい傾向にあります。しかし「物価高で家計が大変」とリフォームを先延ばしにして… - トイレに棚を取り付ける際は、壁の下地補強は必要?
-
多くの場合、トイレの壁に棚を取り付ける際には、壁の下地補強が必要です。これは、石膏ボードだけでは棚の重さを支えられず、時間が経つとぐらついたり壁が破損したりするおそれがあるためです。
タオルや掃除用品などを載せる程度でも、取り付け前に必ず壁の構造を確認し、必要に応じて業者へ補強工事を依頼しましょう。トイレの壁紙やクロス張替えにかかるリフォーム費用は? – トイレ – ハピすむ狭い・暗いなどの印象を脱出した明るくきれいなトイレのために、壁紙やクロスを張替えてみませんか。トイレは、面積の限られた場所であっても清潔な状… - トイレの配管工事にかかる費用は?
-
トイレの配管工事にかかる費用は、5万〜15万円が目安です。給排水管の延長距離や床下の構造によって費用は変動します。
トイレの配管工事・配管交換のリフォーム費用はいくら?つまりの原因とは? – トイレ – ハピすむトイレの配管工事や交換を伴うリフォームには、さまざまな方法があります。この記事では、工事の種類ごとの費用相場やトイレの詰まりやニオイの改善方… - トイレを物置や収納スペースにリフォームする際にかかる費用は?
-
トイレを物置や収納スペースにリフォームする際にかかる費用は、10万〜30万円が目安です。収納棚や照明を追加する場合は、さらに費用が上がります。
収納リフォームの施工事例を10選に厳選!費用やアイデア集もご紹介 – 部屋・室内 – ハピすむ収納リフォームは、収納したい物の大きさや数にあわせてプランを決めるのが大切です。そこで、この記事では収納リフォームの施工事例とアイデア集を紹…
【まとめ】トイレの収納リフォームですっきり片付く空間へ
トイレを快適に使うためには、広さや動線を踏まえたうえで収納したい物の量や使い勝手を考慮し、計画的に収納棚を設けることが大切です。吊り戸棚や背面キャビネット、ニッチ収納など、空間に合った方法を選べば見た目もすっきり整います。デザイン性や掃除のしやすさにも配慮し、信頼できる業者に依頼して長く快適に使えるトイレを実現しましょう。
トイレの収納リフォームを考えている方は、優良なリフォーム会社が見つかる一括見積もりサービス「ハピすむ」がおすすめです。ご相談もお見積もりも無料でご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
トイレリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず複数の相見積もりを比較しましょう!
リフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なります。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいるでしょう。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上から、まとめて見積もりを依頼できます。
ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています!
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ


























