1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 外構・エクステリアリフォーム
  4.  > 
  5. 人工木ルーバーを取り付ける費用・価格は?

2019年01月08日更新

監修記事

人工木ルーバーを取り付ける費用・価格は?

外構フェンスをリフォームするなら、風を通しつつ目隠しもできる人工木材のルーバーラティスはいかがですか?気になる耐久性やメンテナンス性、価格相場や取り付け工事にかかる費用など、詳しく解説します。

デザイン性の高いルーバーラティスフェンス

ガーデンリフォームやエクステリアリフォームでは、住まいの第2のくつろぎ空間としてウッドデッキやテラス屋根などを設置して、のんびり昼寝したりホームパーティーを楽しんだりとリビングガーデンの人気が高くなっています。

しかし気になるのは外からの視線ですね。人通りの多い道に面している庭ならなおさらです。目隠しフェンスなら、庭をおしゃれに見せる人工木材のルーバーラティスフェンスがおすすめです。

サイズも豊富で、風を通しながら日射を遮ります。

ルーバーラティスフェンスとは?

羽板が水平に間隔を開け取り付けられ、ブラインドのように平行に何枚も並んでいるものをルーバーと言います。

また、植物のツルを巻きつかせて使う格子状の木の衝立をガーデニングではラティスと呼んでいますが、ルーバーラティスと言えば、エクステリアで利用する羽板状のフェンスのことを指します。

人工木ルーバーを取り付ける費用・価格は?

人工木のルーバーラティスフェンスがおすすめの理由

人工木材と言っても、樹脂だけでできているわけではなく、天然木の木粉と樹脂を混ぜ合わせ、型押しした工業製品です。

ルーバータイプのフェンスには人工木材のほかにも、天然木やアルミ製もありますが、どのような違いがあるのでしょうか。リフォームする前にしっかりとチェックしておきましょう。

風合い

アルミ製は、無機質な質感が避けられませんが、シャープで落ち着いた雰囲気になります。天然木は、人工木では表現できない本来の木の温かみや風合いが最大の魅力です。

しかし人工木も各メーカーが工夫をし、天然木に近い質感のものが開発されるようになりました。木粉の配合が多いほど、天然木に違い風合いになります。

耐久性

耐久性においては軽量で強度のあるアルミ製が一番です。

天然木は防虫加工や防腐処理を施さないと、白蟻が発生したり木が腐ってしまうことがあります。また経年による白銀化や、表面のささくれ、夏の高温による干割れなども、天然素材ならではの特性です。

人工木材は、経年による変色が多少ありますが、樹脂と木粉を原材料とした成形品なので、干割れやささくれ、白蟻の心配もなく天然木より耐久性が高いと言えます。

メンテナンス性

メンテナンス性では、天然木<アルミ<人工木、の順に良くなります。

天然木は湿気を含んだホコリや汚れを放置しておくと腐蝕の原因となります。年に2~3度、高圧洗浄をしたり、1~2年に1度は保護塗装することが望ましく、取り付け後のメンテナンス費用がかかってしまいます。

錆びることのないアルミ製は、塗装の必要もなくメンテナンス性は良い方ですが、雨ざらしや汚れたままの状態が長期間続くと、腐蝕する場合もあります。沿岸部など潮風の強いところでは2、3ヶ月に1度はきれいに洗いたいところです。

人工木は、防腐処理や製造段階で着色加工がされているので、基本的にメンテナンスフリーです。

価格の相場

ルーバータイプのフェンスの価格相場を比較すると、サイズにもよりますが一般的に、天然木<人工木<アルミの順に高くなっています。

サイズ(H1,800×W900程度)
天然木:約8,000円~/枚
人工木:約1万5,000円~/枚
アルミ:約2万円~/枚

ラティスフェンスの設置には本体のほかに、支柱(約5,000円/本)や接続部品(約2,000円/本)などが必要です。

人工木ルーバーを取り付ける費用・価格は?

ルーバーラティスフェンスの取り付け費用

ラティスフェンスを取り付けるには、基礎工事とコンクリートブロックに穴を開けるコア抜きをします。20mに取り付ける場合の工事費の相場は以下の通りです。

基礎工事:約4万円
コア抜き:約4~5万円
フェンス組立:約5万円

外構・エクステリアリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた外構・エクステリアリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外構・エクステリアリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする