1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. キッチン・台所リフォーム
  4.  > 
  5. キッチンの蛇口からの水漏れ修理にかかる費用は?水漏れの原因も解説

2019年02月12日更新

キッチンの蛇口からの水漏れ修理にかかる費用は?水漏れの原因も解説

キッチンの蛇口から水漏れが起こった場合、どのように修理を行えばいいのでしょうか?蛇口から水漏れが発生する原因と、原因別の修理方法、修理にかかる費用など、蛇口の水漏れ修理にまつわる情報をご紹介していきます。

キッチンの蛇口からの水漏れパターンと主な原因

キッチンの蛇口からの水漏れ修理にかかる費用は?水漏れの原因も解説

キッチンに設置された蛇口から水漏れが起こった場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?

水漏れの状態から予想される水漏れの原因について見てみましょう。

キッチンの蛇口の吐水口からの水漏れ

レバーやノブをきちんと締めているにもかかわらず、吐水口から水が流れ出している場合は、内部のパッキンやコマという部品の劣化が考えられます。

パッキンとは、金属部品の接合部に用いられているゴム製の部品で、圧迫されることで隙間を埋め、水漏れを防ぐ部品です。

コマは蛇口内で水量を調整するために用いられている部品で、名前の通りコマのような形状をしており、ゴムと金属を組み合わせて作られています。

どちらの部品についてもゴムが材料として用いられているため、経年劣化により弾力性が失われると隙間を埋める力が弱くなり、空いた隙間から水が流れ、栓を閉めても水が止まらないという症状が起こるのです。

注意点として、吐水口に浄水器を後付けしている場合に水漏れだと誤認してしまうことがあります。

製品にもよりますが、吐水口に後付けするタイプの浄水器は浄水部にある程度水が溜まる設計になっているものがあり、利用後しばらくは内部の水が流れ落ちるのです。

蛇口から水が漏れていると連絡を受け、実際に確認してみると特に蛇口に問題はなかったという事例もありますので、水漏れを確認する際には浄水器を取り外してから確認を行うようにしましょう。

キッチンの蛇口のレバーからの水漏れ

吐水口からではなく、レバーやノブの根元などから水が漏れている場合は、金属部品の摩耗やパッキンの劣化が原因と考えられます。

レバーやノブなどの水量を調整する部品は水が通る部分まで部品が繋がっており、可動域を確保しつつ防水される設計なのですが、長年の利用や経年劣化によって隙間が大きくなると、この防水力が低下してしまうのです。

また、蛇口の内部構造ではネジ切りによって部品同士を接合している部分もあり、使用時の振動やレバーやノブにかかった力などによってこのネジ切り部分が緩み、水が漏れる場合もあります。

その他にも、ネジ切り部分が長年の利用で金属疲労を起こし、ネジ山が割れるといった故障も起こるため、修理の際にはまずどの部品が原因なのかの切り分けが必要です。

キッチンの蛇口の胴体部分や付け根からの水漏れ

蛇口の根元や胴体など、可動部分以外から水漏れが発生している場合は、接合部のパッキンの劣化やジョイント部の部品が劣化していることが予想されます。

一般的な蛇口は材料として水に比較的強い黄銅や青銅が使われているのですが、これらの金属は鉄などに比べるとやや脆く、経年劣化によって砕けるように壊れることがあるのです。

そのため、古い蛇口などでは水圧や使用時にかかる応力によって部品にヒビ割れなどの破損が起こり、根元や胴体部からの水漏れの原因となることがあります。

また、パッキンについては他の項目でも説明しているとおり、ゴムが原料として用いられているため、経年劣化によって弾力性が失われることで密閉力が低下し、水漏れの原因となるのです。

ただ、蛇口そのものの材質、金属部品の摩耗や破損による水漏れについては、パッキンの劣化に比べて緩やかに起こるため、蛇口から水漏れが起きた場合は概ねパッキンの劣化か部品の緩みが原因である可能性が高い傾向があります。

修理で何度かパッキンを取り替えたり、緩みを締め直しても水漏れが止まらない場合には金属部品の破損が考えられますので、分解して部品の状態を確認してもらうと良いでしょう。

キッチンの蛇口の水漏れ修理にかかる費用の目安

キッチンの蛇口からの水漏れ修理にかかる費用は?水漏れの原因も解説

蛇口からの水漏れにはさまざまな原因が考えられますが、故障の原因によって修理費用はどの程度変わるでしょうか?

原因別に修理費用の目安をご紹介します。

キッチンの蛇口のパッキン交換にかかる費用の目安

パッキンの劣化にともなう水漏れについては、蛇口を分解して新しいパッキンに交換するだけで水漏れを修理することができます。

一般的な蛇口の場合、パッキンの交換が行いやすい設計が施されているため、作業にかかる時間も手間も少なくすみ、熟練の作業者なら約10分で交換可能です。

また、パッキンは消耗品のために部品の価格も安価ですので、技術料や出張料などを含めても修理費用の相場は約5,000円が相場となります。

どちらかと言えば部品代より出張費や技術料が高額となる修理ですので、修理を依頼する際にはついでに水漏れがないか配管を見てもらったり、他の水回り設備のリフォームを同時に依頼したりするとお得です。

キッチンの蛇口交換にかかる費用の目安

金属部分が破損しており、交換部品がない場合や、全体的に劣化が進んで水漏れを完全に修理することが難しい場合には蛇口そのものの交換となります。

この場合の費用は、一般的な蛇口本体の価格が約2万円、これに工事費及び出張費が追加で約1万円です。

ホースでノズルを引き出せるタイプや、フレキシブルホースを用いたタイプ、浄水器が内部に組み込まれているような高機能な蛇口の場合は、本体価格が約4万円からとなります。

蛇口の交換はどうしてもパッキンの交換や金属部品の交換といった修理工事に比べて費用が割高です。

しかし、あらかじめ取り付けたい蛇口を自分で用意しておけば費用を抑えられる可能性もありますし、この機会に高機能で便利な蛇口に交換すれば、修理だけを行うより生活のクオリティをアップさせることもできるでしょう。

また、蛇口の修理については、ホームセンターなどで工具や部品、蛇口本体を購入すればDIYでも実施することができますが、取り付けを失敗すると水漏れの原因となってしまいますし、蛇口が破損する可能性もあります。マンションなど集合住宅の場合、下の階に漏れてしまったりすると損害や賠償の問題も起こりえますのでご注意ください。

壊れたら業者に作業を依頼する前提で試しに修理をしてみるのも良いですが、将来的な安全性を確保したい、性能を十分に発揮させたいという場合には、できる限りプロに施工を依頼した方が良いでしょう。

キッチンの蛇口の水漏れ修理を業者に依頼する前にやるべきこと

蛇口の水漏れが起こった場合、業者に修理を依頼する前に個人で行っておいた方が良いことはあるのでしょうか?

キッチンの蛇口の接続部分をしめてみる

蛇口とキッチンの接続部分やノブの根元などは、ナットによって固定されているのですが、このナットの緩みも水漏れの原因となるため、締め直すだけで水漏れが収まる可能性もあります。

このナットは使用している蛇口によって大きさが変わるため、ご自分で試したい場合にはホームセンターなどでウォーターポンププライヤーやモンキーレンチなどを購入し、布を挟んで傷を予防してから回してみましょう。

こちらの作業を行う際の注意点として、緩む方にナットを回してしまうと蛇口が外れてしまい、隙間から勢いよく水が漏れ出してしまうことがありますので、作業を行う前に元栓や止水栓を閉めておいてください。

また、強く締め付けすぎるとナットや内部部品の破損に繋がりますので、締め付けの際には力を入れすぎないという点にも注意しておきましょう。

もし、ナットに緩みがない場合や、締め直しても水漏れが止まらない場合には緩み以外が水漏れの原因だと考えられますので、専門業者に連絡し、修理を依頼してください。

今のキッチンに不満がある場合はリフォームするという選択肢も

蛇口からの水漏れで蛇口そのものを交換するのも良いのですが、キッチンに不満がある場合にはキッチン全体をリフォームしてしまうのもおすすめです。

システムキッチンでは蛇口もあらかじめセットとなっていますし、配管等もまとめて交換する形となるため、経年劣化による水漏れをキッチン全体で予防することができます。

システムキッチンの交換リフォームにかかる費用の目安

システムキッチンの交換費用は、標準的なI型キッチンを交換する場合が約50万円から、高機能タイプのシステムキッチンや、アイランドキッチンへと変更する場合が約130万円からが目安です。

システムキッチンの交換リフォームでは、排水管の入れ替えや床面の工事、場合によっては換気扇の入れ替え、電気工事といった付帯工事も行います。

費用の内訳については、クッションフロアなどの床材の張替えが1平方メートルあたり約4,000円、IHクッキングヒーター用の電気工事を行う場合は約2万円、配管の交換は約5万円が目安です。

詳細な費用については、キッチンの状態や追加で必要となる工事の内容、使用するキッチンの価格などによって大きく変わりますので、まずはリフォーム会社に現場確認と見積りを依頼すると良いでしょう。

キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする