- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- リフォームの基礎知識
- >
- 県営住宅など公営住宅の風呂リフォームにかかる費用とその種類は?
2019年02月06日更新
県営住宅など公営住宅の風呂リフォームにかかる費用とその種類は?
県営住宅や市営住宅、都営住宅では、家賃が安いかわりに浴槽や給湯器などの設備は設置されていません。ただ、自治体によっては設備が取り付けられていることもあるようです。公営住宅の風呂をリフォームする方法と、施工にかかる費用についてご紹介します。
-
- 監修者下久保彰
公営住宅のリフォームはどこまでできる?
築50年以上の公営住宅の家賃はとても安価ですが、建築当時の生活環境から浴室スペースはあるものの浴槽や給湯器などは取り付けられておらず、入居時に好みのものを選べるというメリットもありますが給湯器や浴室の設置費用などのコストがかかってしまいます。
ただ、都営住宅、県営住宅、市営住宅に限らず、退去時には設置した設備を全て撤去する必要があるため、そこまで良いものを設置する必要は無いでしょう。
もし前の入居者が浴室用設備をそのまま残していた場合などはリフォームを行って新しい浴室設備に交換することができます。
しかし、バランス釜しか設置できないタイプの浴室に壁を加工してホールインワンタイプの給湯器を設置したいという場合や、フルオートタイプの給湯器を設置したい場合などはリフォームが可能かどうかの確認が必要です。
このような場合には、都営住宅なら区役所の担当課、市営住宅なら市の窓口、県営住宅なら県が定める担当窓口まで問い合わせると良いでしょう。
注意点として、基本的に公営住宅では室内全体のリノベーションのような大規模な工事を入居者が行うことはできません。
住宅の傷みなどによって生活に支障が出る場合には、自治体まで連絡すれば修理を依頼することができます。

公営住宅の浴室リフォーム費用はどれぐらいかかる?
公営住宅の浴室設備は、団地用の製品を使用し、設置する給湯器の種類や追加する設備によっても施工費用が変わります。
浴槽のサイドに給湯器が設置されているバランス釜の場合、バランス釜のみの交換が約14万円、浴槽も交換する場合は工事費込み約17万円が相場です。
汚れに強いステンレス浴槽に交換する場合は追加で約5万円程度かかります。
屋外から壁を貫通して配管されているホールインワンタイプの風呂釜の場合は、風呂釜のみの交換で工事費込み約16万円から、浴槽とシャワーも交換するなら約25万円が相場です。
こちらもステンレス浴槽に交換する場合は追加で約5万円かかります。
また、ワンタッチでお湯を溜めることができるフルオートタイプのホールインワン風呂釜を設置する場合は、工事費込みで約20万円が相場です。
浴槽とシャワーを追加する場合の費用は追加で約6万円、ステンレス浴槽は約5万円となります。
浴室の内装が傷んでおり、リノベーションを行ってきれいに整えたい場合には、浴室内の床や壁に貼り付けて施工できる浴室用リノベーションシートの施工がおすすめです。
シートタイプのため、退去時に簡単に原状回復を行うことができ、施工価格も約4万円と手ごろな価格で施工を行うことができます。
バランス釜を給湯器に交換する費用は?
バランス釜は浴室内に風呂釜があるため、どうしても浴槽のサイズが小さくなってしまいます。
浴槽のサイズを大きくするためにバランス釜を団地用のガス給湯器に変更する場合、費用はどの程度かかるのでしょうか?
バランス釜を団地用のガス給湯器にリフォームする場合の費用は、給湯器への交換のみを行う場合で約20万円が相場です。
ガス給湯器の交換と同時に浴槽を交換する場合は約30万円、シャワーまで設置するなら約32万円が相場となります。
全面的に浴室をリフォームし、フルオート式の給湯器とユニットバスに変更する場合は約100万円が相場です。
バランス釜をホールインワンタイプのガス給湯器に変更する場合は、配管工事などが必要となるため、約80万円が相場となります。

バランス釜を交換する場合の号数の選び方
バランス釜のみを交換する場合、気になるのがバランス釜の号数です。
風呂釜の号数は、どれだけの給湯能力があるかを表しており、10号なら水温+25度のお湯を1分間に10リットル、16号なら1分間に16リットル供給することができます。
浴室のバランス釜を交換する場合、浴槽にお湯を溜めるだけの目的なら6.5号でも大丈夫ですが、シャワーと追い炊きを同時に行いたいなら7号、キッチンや洗面所にもお湯を供給したいなら8号以上にすると良いでしょう。
ただ、バランス釜の価格は号数によって多少変わり、6.5号なら約13万円、7号で約14万円、8.5号だと約15万円かかります。
浴槽やその他の設備のリフォームを行う場合、施工価格の差はさらに大きくなることもありますので、予算と合わせて交換するバランス釜を選ぶと良いでしょう。
優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする