メニュー
祝・6周年 東証プライム上場

2023年11月22日更新

監修記事

【2023年】函館市のリフォーム補助金・助成金一覧と貰う方法!

函館市で受けられるリフォーム補助金・助成金

函館市では、バリアフリー化に伴う改修工事費用の補助など、各種の補助制度を利用することができます。

以下では、函館市で受けることのできる、補助金や助成金についてご紹介します。

なお、情報は2023年6月30日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。

函館市住宅リフォーム補助制度

居住する所有者なら、市内にある既存住宅のバリアフリー化や断熱化、耐震化の改修工事に対して補助を受けることができます。

安全で安心な住まいの実現を支援する制度です。

新築や増築は補助の対象外です。

工事ごとに補助の対象となる工事の基準があり、耐震改修は、1981年5月31日以前に建てられた3階建て以下の木造戸建住宅(一戸建て住宅)が対象です。

バリアフリー改修と断熱改修は、市の基準額または見積書のいずれか少ない額の合計が30万円以上、耐震改修は耐震改修部分の工事費合計が30万円以上の工事が対象です。

工事の施工は、市内に本店があり要件を満たす業者、または対象となる住宅を建築した業者が補助の要件です。

補助は、バリアフリー改修および断熱改修では、限度額を20万円として費用の20%以内の額が、耐震改修では、限度額を40万円として費用の20%以内の額が支給されます。

工事着工前に申請し交付認定を受ける必要があります。

申し込みが予算額に達した時点で受付が締め切られる点に注意しましょう。

詳しくは、市のホームページ、都市建設部住宅課でご確認ください。

函館市 いきいき住まいリフォーム助成

所得税が非課税の世帯に属する、おおむね65歳以上の高齢者や身体に重度の障がいのある方なら、バリアフリーを目的とした自宅の改修工事を行う場合、費用の一部について補助を受けることができます。

助成額は、50万円を上限として改修工事にかかった費用の3分の2が支給されます。

なお、介護保険や障がい福祉制度による住宅改修費の助成を受ける場合は、その額が差し引かれます。

費用は、利用者がいったん全額を業者に支払い、工事の完了届出後に市から助成金が振り込まれることになります。

詳しくは、市の高齢福祉課、各支所の福祉課または市民福祉課にご相談ください。

函館市 空家等改修支援補助金(移住者向け)

市内にある空家を取得し、自ら居住するためにリフォームを行う場合、市外から移住する方で一定の要件を満たす場合は、200万円を限度に費用の3分の2以内について補助を受けることができます。

市外に3年以上継続して住所があり居住している方、または2021年4月1日以降に市内に転入して市民登録後3年未満の方のうち、転入前に市外に継続して3年以上住所があって居住していた方が対象です。

既に空き家に入居している場合や住民票を空き家の住所に異動している場合は、対象外です。

また、リフォーム工事の契約後や工事の着手後も、補助の対象となりません。

空き家は、対象となる地区内にある築後10年を超える戸建て住宅で、概ね1年以上居住や使用の実績がないこと、耐震性があること、取得後1年を超えていないことなどの要件があります。

リフォームは、住宅の機能維持や向上を図るために行うもので、費用の合計が100万円を超える工事が対象です。

市内にある一定の要件を満たす業者に依頼する必要があります。

また、この制度による補助金の交付が決まると、一定期間の借入金利の引き下げを受けることができる住宅金融支援機構の融資制度を利用することもできます。

詳細は、市のホームページ、都市整備課でご確認ください。

介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費

市内の自宅で暮らす、要介護認定を受けている方なら、在宅生活を継続させるために自宅で手すり取付けなど小規模なバリアフリー改修を行う場合、費用の7割から9割について支給を受けることができます。

バリアフリー改修は、手すり取付けや床段差の解消、扉や便器の取り換えなどの工事が対象です。

新築の場合は対象外で、増築の場合は対象になるかどうか、事前に相談が必要です。

対象となる費用は20万円が上限で、介護保険の利用者負担割合に応じ、3割から1割を自己負担します。

支給は、償還払いと受領委任払いの2種類から選ぶことができます。

償還払いは、利用者がいったん費用の全額を業者に支払った後に支給分が支払われる方式で、受領委任払いは、自己負担分だけを業者に支払い、支給分は市から業者に直接支払う方式です。

ただし、受領委任払いを利用するには、市に登録した業者に依頼する必要があります。

窓口は市の介護保険課です。

利用したい場合は、まず担当のケアマネジャーにご相談ください。

函館市 障がい者・児の日常生活用具給付事業(住宅改修費)

市内の自宅で生活する重度の障がいがある方などなら、玄関などの段差解消や手すりの設置など、費用が20万円以内の住宅改修工事を行う場合、給付を受けることができます。

給付は、下肢や体幹機能に障がいのある方、乳幼児以前の非進行性脳病変による移動機能に障がいがある方のうち、障害程度等級が3級以上で原則として学齢児以上の方が対象です。

なお、自己負担がありますが、本人や同居親族などの課税状況によって負担額が決定されます。

詳しくは、市の障がい保健福祉課、亀田福祉課、各支所にご相談ください。

函館市のリフォーム会社の選び方

函館市では、バリアフリー化の改修工事や断熱改修工事の費用などについて、補助を利用することができます。

このような補助を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。

地域に対応している会社を見る

函館市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 7選

株式会社ハウジング・コバヤシ

株式会社ハウジング・コバヤシは北海道函館市に本社を置く建設会社です。主な商圏を函館市及びその近郊地域として、新築住宅の設計・施行や店舗デザイン、リフォーム・リノベーションなど、住まいに関する様々な事業を幅広く展開しています。

「地域社会の活性化と地域の皆様の豊かな暮らしづくりに貢献すること」を目標に掲げ、お客様の多様なニーズに応えられるように豊富なラインナップを用意し、土地探しから資金の相談までしっかりとサポートします。

少子高齢化やライフスタイルの多様化に寄り添う住まいを作り上げることが可能です。

所在地北海道函館市富岡町3-16-18

北ガスフレアスト函館北株式会社

平成21年に設立した北ガスフレアスト函館北株式会社。北海道函館市に拠点を構え、函館北部・七飯町を中心にリフォーム・土木建築工事、ガス販売供給維持などの業務を行っています。

地域に密着した「北ガス」のお店として、高品質で確実な施工で快適な住空間を提供してきました。安心・快適な生活環境の提供と、地域のコミュニティ創造を通じて信頼関係を築き、社会の発展に貢献する会社です。

社内にはリフォーム専任プランナーが在籍しており、設備や機能を向上する工事や建物全体のリノベーションまで幅広い要望に対応。住まいの悩み解決から理想の空間づくりまで様々なサポートをしています。

所在地北海道函館市桔梗町418-488

クラフトワークス(根市建業株式会社)

2018年設立(2016年創業)の根市建業株式会社。建築工房クラフトワークスとして北海道函館市に拠点を置き、リフォーム・リノベーション工事を展開してきました。地元に根ざした工務店として、暮らしを豊かにする住空間の提供を実践しています。

建物ごとに異なる立地条件や構造体、傷み具合に的確な状況判断を行い、最適なリフォームを提案。内・外装リフォームから水まわり、介護リフォームなど幅広い工事に対応しています。
家族構成やライフスタイルに合わせた間取りの変更、設備のアップデートといったリノベーション工事の提案も可能です。

所在地北海道函館市富岡町2-4-6

株式会社第一住宅設備

2018年設立の株式会社第一住宅設備は北海道函館市に本社を置く建設会社です。函館市、七飯町、北斗市を商圏に、水回りのリフォーム、メンテナンスや新設工事といった住まいに関するさまざまなサービスを提供。お客様のライフスタイルと予算に合わせたプランを提案しています。

特に水道工事に強みを持っており、これまでの施工経験から得た技術と豊富な知識を活かし、ライフラインの故障やトラブルを解決。

リフォームでは、外壁・屋根・外構・エクステリア・窓などに対応し、地域密着の事業展開と確かな技術で迅速丁寧な施工を行っています。

所在地北海道函館市千代台町29-15

北ガスフレアスト函館南株式会社

昭和61年設立の北ガスフレアスト函館南株式会社は、北海道函館市を拠点に、ガス機器の設置、住宅機器の設置、住宅リフォームなどを手掛ける会社です。

地域のガス会社として、エネルギー自由化・省エネといった住まいのエネルギーに関する相談に対応してきました。リフォームでは、経験豊富なプランナーが在籍しており、キッチン・バスルーム・トイレなど水まわりから、壁・床・窓・屋根など建物全体のリフォームまで幅広く対応。

安心安全なサービスと丁寧な接客で信頼される会社を目指し、お客様の期待の一歩先を行くという行動指針のもと、社員が一丸となって取り組んでいます。

所在地北海道函館市豊川町22-13

株式会社函館BASE建築事務所

株式会社函館BASE建築事務所のおすすめポイント

  • 中古住宅の価値を把握して購入できる住宅診断

平成27年設立の株式会社函館BASE建築事務所。北海道函館市に拠点を構え、リフォーム・リノベーション、建築・設計、不動産取引全般の事業を展開しています。

木の特徴を活かした新築住宅の商品提案、自由な発想が可能なリノベーション、中古住宅再生や住みかえ相談など幅広いニーズに対応。地域の資産価値向上に役立ちたいとの思いで起業した同社は、住まいの売り買いだけでなく、住まいを通して心豊かなライフスタイルの実現をサポートしています。

ライフプランに合わせて予算を検討し、暮らしの変化に伴い費用がかさむ時期、両親の同居とケア・自身の老後プランなど、お客様ニーズを捉えたプランの提案が可能です。

所在地北海道函館市石川町346-12

株式会社函館BASE

株式会社函館BASEは2015年に設立されたリフォーム会社です。北海道函館市にオフィスがあります。リフォームとリノベーション以外にも、家の設計・建築や不動産取引全般に携わっています。家を売るだけでなく、依頼人1人1人に合ったライフスタイルを提案しているのが特徴的。提携のファイナンシャルプランナーとの相談会を1ヵ月に1回の頻度で実施しているのも特徴のひとつに挙げられます。また、リノベーション・DIY教室を不定期で開催し、リフォームに関するノウハウを共有しています。その他にも、引き渡し後に定期的なメンテナンスを心掛けているのもポイントです。

所在地北海道函館市石川町346-12

補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】荒川朋範

荒川行政書士事務所

荒川朋範

行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

LINE 友達追加
【函館市周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする