- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 千葉
- >
- 【2022年】富里市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
富里市のリフォーム会社の選び方
富里市では、住宅の環境整備や市内産業の活性化のために住宅リフォーム補助事業や住宅用省エネルギー設備、木造住宅耐震改修費補助に関する補助などがあります。
リフォーム会社ごとに得意不得意な工事もあることから、依頼する会社が何を得意としているかや評判も把握したうえで、得意な業者に依頼するのがベストです。
また、富里市近郊の佐倉市や八街市も含めて会社を選ぶと選択肢が増えます。
富里市で評判のおすすめ人気リフォーム会社
有限会社森井建設
有限会社森井建設のおすすめポイント
- 小さな工事でも依頼可能
- 顧客に合ったオーダーメイド住宅
- プロの職人が全行程担当
- 安心のアフターケアあり
千葉県富里市で地域密着型の工務店として活動している有限会社森井建設。家族で経営する小さな会社ですが、その分一期一会を大切にし「幸せが続く住まいづくり」を行っています。熟知している気候風土や土地の特性に合わせながら、顧客の要望や予算に沿ってこだわりの一棟を作成。天然素材や住宅性能・環境性能にもこだわりを持っておりZEHビルダー登録店でもあります。
社長自らが打ち合わせから現場確認などを行っており、必要時は職人や顧客と話をしながら臨機応変に対応。コミュニケーションを大切にしながら、施工中も施工後も頼られる存在になることを目指しています。施工内容は家まるごとリフォーム、耐震、水回り、外壁塗装など幅広く対応可能です。
所在地 | 千葉県富里市十倉315-36 |
---|
富里市で受けられるリフォーム補助金・助成金
富里市では、住宅リフォーム補助事業や住宅用省エネルギー設備設置補助金、木造住宅耐震改修費補助事業などの補助制度を利用することができます。
以下では、富里市で受けることのできる、補助金や助成金についてご紹介します。
なお、情報は2022年12月6日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは富里市までお問い合わせください。
住宅リフォーム補助事業
住宅のリフォーム工事を行う場合に、工事にかかる費用の一部について補助が受けられる制度です。
なお、今年度の受付は終了しています。
富里市民であり、対象住宅を所有して住居していること、今後10年以上継続して住む予定があることなどが補助の条件となっています。
補助金額は、リフォーム工事に要する費用の10分の1以内の額で、上限額は10万円です。
住宅用省エネルギー設備設置補助金
地球温暖化の防止対策を促進することを目的にした制度で、住宅用省エネルギー設備を設置をする場合、設置費用の一部について補助が受けられます。
補助金額は、家庭用燃料電池システムの場合は上限額50,000円または100,000円、定置用リチウムイオン蓄電システムの場合は上限額70,000円、窓の断熱改修で上限額80,000円、太陽熱利用システムの導入で上限50,000円です。
木造住宅耐震診断費補助金
平成12年5月31日以前に着工された3階建て以下の木造住宅に対して耐震診断を行う場合、費用の一部について補助が受けられます。
補助金額は、耐震診断に要する費用の3分の2以内で上限額は8万円です。
木造住宅耐震改修費補助事業
平成12年5月31日以前に着工された3階建て以下の木造住宅に対して、耐震改修工事を行う場合、費用の一部について補助が受けられます。
補助金額は、耐震設計費用の1/3以内(上限額4万円)、改修工事費用の1/3以内(上限額40万円)、工事監理費用の1/3以内(上限額6万円)で、合計50万円までです。
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

荒川行政書士事務所
荒川朋範行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

リフォーム見積もりをする