10畳のフローリング張り替えにかかる費用
10畳のフローリング張り替えにかかる費用相場は、10万〜36万円が目安です。
リフォーム内容 | 複合フローリング | 無垢フローリング |
---|---|---|
フローリングの張り替え | 16万〜22万円 | 20万〜25万円 |
畳 → フローリング | 20万〜33万円 | 28万〜36万円 |
カーペット・クッションフロア → フローリング | 10万〜21万円 | 11万〜24万円 |
フロアタイル → フローリング | 16万〜25万円 | 18万〜27万円 |
なお、既存の床材が畳の場合は、処分費が高額になるケースもあります。
畳からフローリングにすると床面の高さが変わる場合もあるため、下地調整の費用も予算に含めましょう。
- フローリング材の種類
- 施工方法
- 下地調整の必要性
【内訳1】フローリング材の価格
フローリング張り替えにかかる費用は、合板と無垢どちらを選ぶかによって変動します。
フローリング材の種類 | 費用相場 (1平方メートルあたり) |
---|---|
合板フローリング | 4000円 |
無垢フローリング | 5000円 |
合板フローリングは化粧シートや薄い無垢材を表面に使用しているため、無垢フローリングよりも比較的安いのが特徴です。
しかし、床暖房対応だったり防音性が高かったりする場合は、相場よりも高くなる場合があります。
【内訳2】工事費
10畳のフローリング張り替えにかかる工事費は、以下のとおりです。
リフォーム項目 | 費用相場 |
---|---|
工事費 | 7万〜8万円 |
下地補修 | 3万円〜 |
既存の床材を剥がしたあとは、下地の状態を確認します。
下地が劣化していたり高さの調整が必要だったりする場合は、別途下地補修がかかるため、あらかじめ予算に含んでおきましょう。
【内訳3】諸経費
10畳のフローリング張り替えには、材料費と工事費に加えて諸経費も発生します。
諸経費の項目 | 費用相場 |
---|---|
残材処分費 | 2万〜3万 |
養生費 | 0.5万〜0.8万円 |
材料搬入費 | 1.4万〜1.6万円 |
家具移動 (希望した場合のみ) | 2万~2.5万円 |
リフォーム業者によっては上記のように詳細な諸経費を明かさず、「一律◯%」と統一している場合があります。
諸経費がどのくらいかかるかは、複数の業者から相見積もりをとることで把握できます。
納得のできる価格でリフォームするためにも、相見積もりをとるのがおすすめです。
10畳のフローリング張り替えをDIYでする方法
大前提として、10畳のフローリング張り替えをDIYするのはおすすめできません。
フローリング張り替えには、専門的な知識や技術、長年の経験が必要だからです。
正しい知識や豊富な施工経験がないままDIYすると不具合が生じやすくなり、費用や材料が無駄になってしまう可能性もあります。
どうしてもDIYする場合は、イメージづくりの参考程度にしましょう。
ここでは、原状回復しやすいアイテムを活用したDIYの方法を紹介します。
【方法1】置くだけフローリングを活用する
DIY向きのアイテムの中には、置くだけで完成するフローリング材があります。
裏面に裏面に滑り止め加工がされているため、接着剤や釘を使わずに置くだけで床をフローリング風にできるのが魅力です。
一軒家はもちろん、原状回復が必要な賃貸物件や店舗でも活用されています。
なるべく工具や接着剤などを使わずにDIYしたいケースに、置くだけフローリングはおすすめです。
【方法2】フローリングカーペットを敷く
広範囲を一気にフローリングにしたい場合は、フローリングカーペットを敷きましょう。
フローリングカーペットとは、木製カーペットのことです。
表面は木製、裏面はコットン布や不織布仕様になっているため、既存の床面を傷つける心配はありません。
一般的なカーペット同様、敷くだけで完結するため、比較的簡単にフローリング風な床を実現できます。
【方法3】フロアタイルを張る
塩化ビニルでできたフロアタイルを床に張っていくのも、DIYにおすすめな施工方法です。
1枚1枚が正方形や長方形、五角形などのピースになっており、持ち運びしやすい特徴があります。
施工方法としては並べて敷くだけのため、部分的にフローリング風を取り入れることが可能です。
フロアタイルなら市松張りや幾何学柄などの加工が難しい張り方も再現できます。
【Q&A】10畳のフローリング張り替えに関するよくある質問
- 一軒家の床張り替えにかかる費用は?
-
一軒家の床張り替えにかかる費用の相場は、10畳あたり6.9万〜30万円が目安です。
床材の種類 費用相場
(10畳あたり)フローリング 15万〜30万円 クッションフロア 6.9万円〜 フロアタイル 8万〜9.6円 タイルカーペット 3.2万〜4.8万円 畳 16万〜25万円 一軒家の床張り替えにかかる費用は、床材によって変動します。
クッションフロアやタイルカーペットなどは、比較的安く張り替え可能です。
一方で畳やフローリングの張り替えには、数十万かかることも少なくありません。
なお、既存床材からフローリングへ張り替える費用は本記事の最初に解説しているので、ぜひチェックしましょう。
50平米のフローリング張り替えにかかる費用は?費用が変動する要素も – 床 – ハピすむ50平米のフローリングを張り替える際、費用がいくらかかるのか知りたい人もいるでしょう。相場よりも高額になるケースがあるのかどうかも把握しておき… - マンションのフローリング張り替えにかかる費用は?
-
マンションのフローリング張り替えにかかる費用は、10畳あたり25.6万円〜が相場です。
リフォーム内容 費用相場 フローリングの張り替え 28.8万円〜 畳→フローリングへ 48万円〜 クッションフロア・カーペット→フローリングへ 25.6万円〜 マンションの多くは、遮音等級の高い床材の使用が定められています。
そのため、L40・L45などの遮音等級のフローリング材で施工すると、相場よりも高くなることも少なくありません。
マンション向けのフローリング材で張り替えする際は、予算にあうものの中から選びましょう。
- 店舗の床張り替えにかかる費用は?
-
店舗の床張り替えにかかる費用相場は、10畳あたり3.2万円〜が目安です。
床材の種類 費用相場 フローリング 12.8万〜24万円 クッションフロア 3.2万円〜 フロアタイル 6.4万円〜 タイルカーペット 9.6万円〜 磁器タイル 8万円〜 店舗の床張り替えにかかる費用は、10畳あたり3.2万円〜が相場です。
床張り替えにかかる費用は、店舗と一般家庭で大きく変わることはありません。
ただし、選ぶ床材や下地の状態などで費用は変動します。
床・フローリングリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ