2018年12月26日更新

監修記事

おすすめで人気な無垢の床材は?

木の温もりの中で暮らしたい!今、無垢材フローリングが人気急上昇です。風格ある天然木の床で住まいもグレードアップします。無垢材にはどんな種類があるかご存知ですか?樹種によって特徴もまちまち。おすすめの無垢材をご紹介します。

無垢材の床にリフォーム

自然素材を使用した家は、人にも環境にも優しく居心地の良い暮らしを送ることができます。

現在お住まいの家にも取り入れたければ、無垢材の床にリフォームしてみてはいかがですか?

無垢材フローリングは、材木店や各インテリア資材メーカー、フローリング専門店などで扱っています。

おすすめで人気な無垢の床材は?

おすすめの無垢材をご紹介します。

リフォームにおすすめしたい無垢材

無垢材は樹種によって色合いや模様、風合いがさまざま。

お部屋をどのようなイメージにしたいか、また樹種特有の色の経年変化を楽しみたい場合や、家族構成によって適した木の硬さも無垢材を選ぶ上でのポイントになります。

ナチュラル系代表のパイン材

パイン材は松ですが、建築資材でパインと呼ばれるものは一般的には北欧産の赤松です。

価格もそれほど高くなく、フローリング材としても人気が高い樹種です。

おすすめで人気な無垢の床材は?

針葉樹は広葉樹より柔らかい特徴があります。

パインは足触りが優しく歩行感が楽なので、高齢の方や赤ちゃんのいる家におすすめです。

素朴な白木のパイン材は節の模様が特徴的で、カントリー調のインテリアに仕上がります。

経年による色の変化が大きく、白木がブラウンになることもあります。

育った環境で色や木目が異なるオーク材

オークは加工がしやすく、家具やフローリング、ワインの樽など幅広い分野で利用されています。

ブナ科コナラ属を総称してオークと呼ばれていますが、日本では常緑樹を樫、落葉樹を楢と区別しています。

家具や床材などに使われるオークは落葉性の楢が一般的で、欧州産のイングリッシュオーク、北米産のホワイトオークやレッドオークが挙げられます。

おすすめで人気な無垢の床材は?

「森の王様」と呼ばれるオークは育った環境で色の濃さや木目も個体差がありますが、木の歴史を感じさせる板目模様や、柾目に出る虎斑(とらふ)と呼ばれるオーク独特の木目は、昔から高級木材として重宝されてきました。

不動の人気、重厚な趣きのウォールナット材

ウォールナット材と呼ばれるものは、クルミ科のブラックウォールナットです。

ウォールナットは世界三大銘木のひとつで、アンティーク家具、楽器、高級車のダッシュボードにも使われ、高級素材として愛されてきました。

床材としても不動の人気を誇り、重厚なダークブラウンがインテリアの引き締め、スタイリッシュな空間を演出します。

おすすめで人気な無垢の床材は?

濃い茶褐色から赤味がかった色へと変わる経年変化も魅力的です。

衝撃に強く傷が付きにくく、加工後の狂いが少ない点もおすすめしたいポイントです。

木の真珠と呼ばれる上品なハードメープル材

ハードメープル材は落葉広葉樹の楓科の植物です。

色は透き通るような白から薄茶で、繊細な木目が特徴です。

硬さがある反面、弾力性があり傷が付きにくい素材なのでダンスホールなどにも使用されています。

おすすめで人気な無垢の床材は?

ハードメープルには稀に「バーズアイメープル」と呼ばれる渦巻き状の杢目が現れます。

その名の通り、鳥の目のような模様で希少性が高く珍重されています。

「バーズアイメープル」に劣らず、波状の「カーリーメープル」という杢目も珍しく、美しいそれらの杢目のある材はハードメープルの中でもとても高価です。

 

床・フローリングリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた床・フローリングリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、床・フローリングリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社KURODA一級建築士事務所 坂田理恵子

株式会社KURODA一級建築士事務所

坂田理恵子

一級建築士、一級施工管理技士。和歌山市で設計事務所に勤務。住宅のリフォームや新築を中心に携わり、女性目線で、家事や掃除、片付けがしやすく暮らしやすい家の提案を行う。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする