-
トイレの壁紙選びのポイントは?張替え費用も解説
-
トイレに暖房便座を取り付ける価格や費用は?
-
トイレの床からの水漏れの原因は?修理費用も解説
-
トイレの収納リフォームの費用や方法は?
-
トイレリフォームにかかる費用・価格相場
-
トイレをエコリフォームして節水・節電
-
トイレのウォシュレットを交換する費用や価格の相場は?
-
和式トイレを洋式にするリフォーム費用や価格は?
-
ウォシュレットのリフォーム!取付け価格と注意点
-
トイレリフォームの値段とポイント
-
トイレの床が腐食した場合の床の張替え費用は?
-
トイレの水漏れ修理にかかる費用相場は?自分で直せる場合も解説
-
トイレの水漏れの修理料金の相場は?水漏れパターンも解説
-
トイレの水漏れの原因は?修理方法も解説
-
トイレのリフォーム費用とトイレの選び方
-
トイレのドアを引き戸にリフォームするメリットとデメリットは?
-
洋式トイレのメリットとデメリットは?
-
トイレの床をタイルに張替えリフォームするメリットとデメリットは?
-
タンク式トイレのメリットとデメリットは?
-
タンクレストイレのメリットとデメリットは?
-
和式トイレのメリットとデメリットは?
-
【和風トイレへのリフォーム】洋式トイレを和テイスト空間に
-
トイレリフォーム会社・業者の種類と選び方のポイント
-
【トイレ・便所リフォームの価格】工事例と費用について
-
トイレの給水管からの水漏れはパッキンが原因?修理費用も解説
-
トイレの水漏れの修理代の相場は?水漏れパターンも解説
-
人気でおすすめできるトイレの床材はコレ!
-
節水トイレは詰まる?メリット・デメリット紹介します!
-
人気でおすすめできるトイレの手洗い器メーカーはコレ!
-
人気でおすすめできるタンクレストイレのメーカーはコレ!
-
人気でおすすめできる暖房便座のメーカーはコレ!
-
人気でおすすめできる便座のメーカーはコレ!
-
人気でおすすめできる便器のメーカーはコレ!
-
人気でおすすめできるウォシュレットのメーカーはコレ!
-
人気でおすすめできるトイレのクロスはコレ!
-
マンションのトイレリフォームにかかる費用や価格は?
-
トイレのタンクを交換するリフォーム費用・価格は?
-
トイレの床をフローリングに張替えリフォームする費用は?
-
トイレの床の張替えリフォームにかかる費用は?
-
トイレの床をクッションフロアに張替えリフォームする費用や価格は?
-
トイレの床をタイルに張替えリフォームする費用や価格は?
-
トイレのドアや扉の交換リフォーム費用・修理価格の相場は?
-
格安・激安でトイレのリフォームをするには?
-
トイレに手洗い器を取り付けるリフォーム工事費用は?
-
トイレを交換するリフォーム費用・価格の相場は?
-
トイレに手すりを取り付ける費用や価格は?
-
トイレの換気扇を交換するリフォーム費用は?
-
トイレのドアを引き戸にするリフォーム費用・価格は?
-
トイレのドア・扉を交換する費用や価格は?
-
トイレの便座を交換するリフォーム費用や価格は?
-
トイレの便器を交換する費用や価格の相場は?
-
トイレの位置を変える移動リフォームにかかる費用の相場は?
-
トイレの壁紙やクロス張替えにかかるリフォーム費用は?
-
トイレの増設や増築リフォームにかかる費用は?
-
汲み取り式トイレから水洗にするのにかかるリフォーム費用は?
-
トイレのリフォーム費用や価格の相場は?
-
タンクレストイレにリフォームする費用や価格は?
-
トイレに換気扇を取り付けるリフォーム費用・価格は?
キーワードから探す
2019年02月12日更新
トイレにウォシュレットを取り付けるリフォーム費用・価格の相場は?
トイレにウォシュレットはありますか?多くの家で利用されていますね。いつでも清潔でいられることが最大のメリットです。冬でも温水洗浄で、冷たくありません。シンプルなものから高機能なものまで、ウォシュレットの価格とリフォーム費用の相場情報です。
-
この記事の監修者ディバルコンサルタント株式会社明堂浩治大手建設会社20年勤務
ウォシュレット?シャワートイレ?
現在の日本の住宅では80%近くの普及率と言われているウォシュレットですが、大型電気店などに行くと、「ウォシュレット」や「シャワートイレ」などいろいろな商品名が並んでいますね。
なぜいろいろな呼び方をするかご存知ですか?
「ウォシュレット」も「シャワートイレ」も同じ温水洗浄便座ですが、前者はTOTO、後者はLIXILの登録商標です。
衛生陶器の二大メーカーは、便器だけでなく温水洗浄便座の先駆けとも言えます。
トイレリフォームなら、ぜひとも取り付けたいウォシュレット。
代表メーカーからラインナップされている種類と価格の相場をチェックしてみましょう。
TOTOのウォシュレット
トイレと言えばTOTOというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
衛生陶器メーカーでは国内シェアNo.1のTOTOです。1985年にリリースされた「ウォシュレット」は、爆発的なヒット商品となりました。
TOTOのウォシュレットは、水道水によるノズルのセルフクリーニング機能と、使用前と使用後にノズルの内側・外側を除菌水で洗浄してくれる、衛生面でも安心な「ノズルきれい」機能が特長的です。
便座に座ると、使用前に自動でミストが噴射されるプレミスト機能で便器を汚れから守ります。
またフチなしウォシュレットでお掃除が簡単なのも人気の秘密です。
ウォシュレット「アプリコット」は瞬間式と貯湯式があります。
便器を洗浄する機能がついたアプリコットはレバー式とオート式があり、豊富なカラーは6色から選ぶことができます。
凹凸のないフォルムは掃除もしやすく、人感センサーの蓋の開閉や、瞬間暖房便座で使用していない時の節電など、嬉しい機能が満載です。
オプションのフレグランスセットは、香りのシートをセットすれば芳香剤いらずです。
アプリコット価格:約10万9,000円~17万4,000円前後
LIXILのシャワートイレ
LIXILのトイレは、かつての衛生陶器のINAXブランドです。
TOTOと並んで国内シェア率の高い大手メーカーです。
シャワートイレ「パッソ」はプラズマクラスターで一日中きれいな状態が続きます。
水のかからない便器の裏側まで行き渡り、除菌されるので匂いも抑制されます。
カラーも豊富な7色、他メーカーのトイレにも合うのでトイレを選びません。
パッソ価格:約11万9,000円~17万4,000円前後
人気でおすすめのウォシュレットのメーカーに関するより詳しい記事はこちら
トイレにウォシュレットを取り付けるリフォーム費用は?
ウォシュレットの取り付け工事は、水栓ホースの接続が必要です。
1時間程度で取り付けが可能で、工事費用の相場も約1万円前後でしょう。
商品価格は割り引かれる例も多く、施工事例を参考にしてみると、工事費込みでも約5万円~12万円の例が多いです。
トイレリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたトイレリフォームは、あくまで一例となっています。
正確なリフォームの金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国700社以上が加盟しており、トイレリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
