1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 外壁リフォーム
  4.  > 
  5. 外壁タイルの塗装・メンテナンスにかかる費用や価格は?

2018年12月27日更新

監修記事

外壁タイルの塗装・メンテナンスにかかる費用や価格は?

タイル外壁には塗装ができないと思っていませんか?耐久性とメンテナンス性の高いタイル外壁ですが、美観を維持するためにも修繕工事のチャンスにタイルを塗装して、新築のようによみがえらせましょう。タイル外壁の洗浄などのメンテナンス方法や塗装方法、それらにかかるリフォーム費用をまとめました。

タイル外壁の美観を維持するためのメンテナンスと保護塗装

タイル外壁は高価ではありますが、高級感があり耐久性に優れています。他の外壁材と異なり、定期的な塗装が不要であると言われていますが、長い年月が経つとどうしても汚れが落ちないこともありますね。

美観を継続するために、メンテナンスのタイミングでタイルに保護塗装を施してみてはいかがでしょう。タイル外壁のメンテナンスと塗装について詳しく解説していきます。

外壁タイルの塗装・メンテナンスにかかる費用や価格は?

タイル外壁にメンテナンスは必要?

モルタル外壁やサイディングボード外壁などは、劣化防止のため定期的な塗装が欠かせませんが、無機質素材のタイルは劣化することがないので、タイル部分の塗装は不要とされています。

しかし、タイルに浮きや剥離がある場合は部分的な補修が必要になります。また目地のコーキングは有機質素材のため、劣化は免れません。

タイル外壁の定期的なメンテナンスは基本的に、外壁洗浄と目地部分のコーキングの修繕工事になります。

外壁の洗浄

外壁のリフォーム費用には「高圧洗浄」や「バイオ洗浄」などが含まれています。外壁の洗浄はメンテナンス上とても重要な工程です。その目的と方法をご説明しましょう。

塗装前に外壁を洗浄するのはなぜ?

外壁塗装の前に洗浄することは、外壁にこびりついたコケやカビ、モルタルやサイディング外壁の場合はチョーキングをしっかりと落とす目的で行われます。

これらの汚れが落ちないまま塗装すると、短期間で塗装が剥がれるなど初期不良の原因となってしまいます。

洗浄してきれいになった外壁は、塗料の密着性が良くなります。また、塗装後も定期的に洗浄することで塗膜を守り、美しい状態を保つことができるのです。

高圧洗浄

外壁塗装会社ではエンジン駆動タイプの高圧洗浄機を使用しますが、家庭用の高圧洗浄機の水圧が約8~12MPaであるのに対し、業務用は14.7PMa以上のものが多く、その威力はコイン洗車場の2倍と言われています。

高圧洗浄はそれほどの威力なので、汚れを洗い流すというよりも削り取る感じです。作業も約7~8時間かかるので、工程計画では「高圧洗浄」を丸1日取ることがほとんどです。

洗浄後、乾燥が不十分なうちに塗装をすると、あとから塗装のふくれなどの不具合が起きることがあるため、約24~48時間は空けて完全に乾燥させます。

高圧洗浄の単価の相場は、1平方メートルあたり約100~300円となっています。洗浄には施主の家の水道を使用することがほとんどなので、水道代もかかることを覚えておきましょう。

バイオ洗浄

苔やカビなどの汚れがひどい場合は、バイオ洗浄を行うこともあります。バイオ洗浄は植物性の洗剤を使用した洗浄方法で、菌類の汚れを分解・除去し、再発生を防ぎます。

バイオ洗浄の作業工程は、外壁を高圧洗浄で濡らした後、均一に洗剤を散布し、約5~10分間浸透させて汚れを浮かせます。その後、再び高圧洗浄で洗剤を充分に洗い流します。

水のみの高圧洗浄より工程が多いことと、洗剤を使用するので単価も高くなります。1平方メートルあたり約250~500円が相場です。

タイル目地のコーキング

タイル外壁のメンテナンスとして、目地のコーキング補修も重要です。タイルは粘土などの無機質素材のため劣化はしませんが、ウレタン樹脂やシリコン樹脂でできているコーキング材は有機質なので必ず劣化します。

コーキングは10年に1度のペースでメンテナンスすることが望ましいですが、ひび割れや破断などの劣化現象を見つけたら、雨漏りの原因にもなるので早急に補修することをおすすめします。また、高い場所から部分的にタイルが割れたりはがれ落ちたりするとけがの原因にもなりますので注意が必要です。

コーキング材の種類

外壁に使用されるのは、主にウレタン樹脂系と変形シリコン樹脂系のコーキング材です。

ウレタン樹脂系コーキング材

塗料との密着性に優れていますが、紫外線には弱いのでコーキング材の上から塗装をすることを前提に使用されます。

変形シリコン樹脂系コーキング材

新築住宅の窯業系サイディングボード外壁の場合、外壁材を張ったあとにコーキングをするため、塗装をしなくても紫外線に強い変形シリコン樹脂系のコーキング材が使用されます。

コーキングの補修方法

コーキングの補修には劣化具合に応じて、既存のコーキングの上から打つ「増し打ち」と、既存のコーキングを撤去して新たに充填する「打ち替え」があります。

コーキングの増し打ちと打ち替えの修繕工事費用の相場

既存のコーキングの上に足して打つ「増し打ち」よりも、全てのコーキング材を撤去して充填する「打ち替え」の方がコーキング材を多く使用するため、施工費用は高くなります。

コーキング増し打ち:約500〜700円/m
コーキング打ち替え:約900〜1,200円/m

打ち替えの場合は、古いコーキング材の撤去費用も加算されるのでさらに高くなります。

コーキング材撤去費用:約400〜500円/m

外壁タイルの塗装・メンテナンスにかかる費用や価格は?

タイル外壁のメンテナンス費用の相場

外壁面積が100平方メートルの住宅で、高圧洗浄とコーキング補修をした場合のメンテナンス費用を計算してみましょう。

メンテナンスには、足場の設置と飛散防止シートが必要です。100平方メートルの外壁であれば、足場設置の面積は約120平方メートになります。コーキングは、100平方メートルの外壁で約150~200mが目安です。

足場・飛散防止シート:(約700~1,000円)×120平方メートル=約8万4,000~12万円
高圧洗浄:(約100~300円)×100平方メートル=約1万~3万円

コーキング増し打ち:(約500~700円)×(約150~200m)=約7万5,000~14万円

または
コーキング打ち替え:(約900~1,200円)×(約150~200m)=約13万5,000~24万円
旧コーキング材撤去費用:(約400~500円)×(約150~200m)=約6万~10万円

その他諸経費(約5万円)を含め、
メンテナンス費用総額:約22万~54万円

タイル外壁のメンテナンスで塗装もする場合の施工費用

塗装費用:(約2,000~2,500円)×100平方メートル=約20万~25万円

高圧洗浄とコーキング補修のメンテナンス費用を含め、総額は約42万~79万円になります。

外壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた外壁リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

こちらの記事もおすすめ
外壁塗装の費用相場や塗料の特徴、業者さん選びの注意点をご紹介

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする