- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 千葉
- >
- 【2022年】旭市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
旭市のリフォーム会社の選び方
旭市でのリフォーム業者選びには、地元のリフォーム会社や工務店をおすすめします。
宣伝費用などに大きく経費を割かない分、地元の業者ならリフォーム費用が抑えられることがあるからです。
リフォーム業者は旭市内に限らず、銚子市や匝瑳市(そうさし)などの近隣のリフォーム業者も探してみましょう。
30キロ圏内程度なら依頼を受けてもらえることがあります。
失敗しないリフォームをするコツは、希望するリフォームを得意とする業者を選ぶことです。
リフォーム業者にも内装が得意、または水回りが得意など業者によって得意不得意が違います。
業者の特徴を知ってからリフォームを依頼するといいでしょう。
旭市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 3選
株式会社戸諸工務店
株式会社戸諸工務店のおすすめポイント
- 外張り断熱で快適住宅
- こだわりの基礎、構造
- 宣伝に費用は使わない
- 豊富なリフォームメニュー
株式会社戸諸工務店は昭和23年に創業した木造注文住宅の請負工事、土地販売やアパート管理、リフォーム工事等を主に行う会社です。
千葉県旭市を中心とした東総エリア、茨城県神栖市エリアなどアフターメンテナンスにすぐに対応できるように事務所から1時間圏内が施工エリア。完成すれば見えなくなる基礎や構造体や材料にもこだわり、人と地球にやさしい環境に配慮したエコな家造りを行っています。
アフターメンテナンスや保証制度もしっかりと設け、お客様の快適な住まいをサポート。また、住まいのリフォーム(増改築)では、内装工事、外装工事、耐震工事などに加えて、外構工事、太陽光発電パネル工事も対応。こちらも、すぐにお客様のもとへ向かえるよう、地域密着で活動しています。
所在地 | 千葉県旭市鎌数9558-1 |
---|
株式会社石川商会住宅機材
株式会社石川商会住宅機材のおすすめポイント
- ホームインスペクション (住宅診断)
- 3つのプロによるプロデュース型リフォーム
- リフォーム後もしっかりサポート
- 自社ショウルームあり
株式会社石川商会住宅機材は、昭和54年3月に設立した、木材・建材・設備機器販売業、太陽光発電工事業、設備アフターメンテナンス業、リフォーム工事業などを行う会社です。リフォーム工事は地域の方々の困った時に気軽に相談できる存在になれるよう、旭市・銚子市・匝瑳市などのすぐに駆け付けられる地元を中心に活動しています。
工事内容は、建替・新築工事からリノベーション、内装工事、防水工事、断熱改修工事、外装工事、エクステリアなど住まいに関するお悩みはまるごと相談可能。
また、暮らしを体感できる自社のショールームがあり、実際の商品や空間を体験することができます。
所在地 | 千葉県旭市二ー1710 |
---|
株式会社丸八工務店
株式会社丸八工務店のおすすめポイント
- ポイント工事からエクステリアまでトータルで施工します
- 太陽光発電やバリアフリーにも対応
1966年創業以来、千葉県を中心に地域に根付き住まいづくりを行ってきた株式会社丸八工務店。注文住宅からリフォーム工事、不動産の取り扱いなど、住まい全般の建築施工に携わっています。
県内を拠点に分譲住宅などの開発や不動産情報の取り扱いも行なっているので、地域の情報に強く培った技術や知識を住まいづくりに活かし、快適な住まいを提案。新築住宅の施工も可能なので、知識や経験豊富なスタッフがリフォーム工事もしっかりとサポートしてくれます。
太陽光発電などの省エネ工事にも対応しているので、デザインだけでなく性能も高め住まいの寿命を延ばし安心して住み続けられるようにしてくれます。
所在地 | 千葉県旭市蛇園2981-3 |
---|
旭市で受けられるリフォーム補助金・助成金
旭市では、住宅リフォームの補助制度に加えて、木造住宅の耐震診断や耐震強化リフォームの補助も行っています。
ここでは、それぞれの特徴と条件を見ていきましょう。
情報は2022年12月7日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
木造住宅の耐震診断費補助制度
「木造住宅の耐震診断費補助制度」では、旭市内の木造住宅の耐震診断費用を補助しています。
対象となる木造住宅は昭和56年5月31日以前に建築された木造一戸建て住宅または、延床面積が1/2以上が居住部分になっている併用住宅です。
補助を受けられるのは、市内にある耐震診断を受ける住宅に現在住んでいる人で、市税を滞納していない人です。
対象となる耐震診断は、日本建築防災協会が発行する「木造住宅の耐震診断と補強方法」に基づいた一般診断法または精密診断法による耐震診断です。
千葉県主催の木造住宅耐震診断講習会を終了した1級または2級の建築士か木造建築士によって行われなくてはなりません。
補助金額は耐震診断費用の1/2または上限4万円ですが、補助金の申請は耐震診断前に行わなくては補助金が交付されませんのでご注意ください。
木造住宅の耐震改修費補助制度
「木造住宅の耐震改修費補助制度」では、旭市内にある木造住宅の耐震強化のためのリフォーム費用を補助しています。
対象となる住宅は、上記の耐震診断費補助制度が受けられる住宅の条件に加えて、耐震診断の上部構造評価が1.0未満であることです。
対象となる工事は、千葉県主催の木造住宅耐震診断講習会を終了した木造住宅耐震診断士により、耐震評価を1.0以上にするために耐震改修の設計、改修、工事監理が行われる工事です。
施工業者は旭市内に本店、支店または営業所を開設していること、またはリフォーム対象の物件を建設した業者のいずれかです。
補助金の申請ができるのは、旭市内にあり、リフォーム予定の住宅を所有し、現在住んでいる人で、市税の滞納がない人になります。
補助金額は耐震改修の設計及び監理費用の1/3または上限10万円で、耐震改修はその費用の1/3または上限30万円です。
木造住宅の耐震改修費補助制度の申請も、工事着工前に行います。
補助申請が受理された後に、施工業者と契約、工事の着工となり、工事完了の報告を行政側に行ってから補助金の交付という流れになります。
合併処理浄化槽の設置費用の一部補助
また旭市では、住宅用の単独槽や汲取槽を撤去して、合併処理浄化槽を設置するための補助も行っています。
補助対象となるのは浄化槽の設置場所が旭市内で、世帯の全員が市税を滞納していない人が申請できます。
補助金額は、5人から10人までの人槽の大きさと増改築の有無によっても補助金額が30万円台〜80万円台までと細かく分かれています。
尚、補助金の申請は工事前に行いますのでご注意ください。
また工事を年度内に完了させ、実績報告書を提出する必要があります。
予算がなくなり次第、受付を終了します。
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

リフォーム見積もりをする