キーワードから探す
2020年01月23日更新
中央区で評判のリフォーム会社や補助金一覧
中央区のリフォーム会社の選び方
中央区では、マンション住居者が多いという特性を踏まえ、より良い環境を作るために様々な支援事業を行なっています。
中央区近郊の千代田区や港区も含めて会社を選ぶと選択肢が増えます。
また、地震による建物の倒壊などの被害を未然に防ぎ、安全・安心な住まい・まちづくりを実現できるよう、建物の耐震診断や耐震性を向上させる補強工事などに関する補助などがあります。
中央区で評判のリフォーム会社一覧

所在地 | 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 8F |
---|---|
対応 建物種別 | 戸建て マンション・アパート |
対応 工事種別 | バリアフリー・介護 フルリフォーム・リノベーション 増築・改築 水まわり(キッチン・浴室・トイレなど) 内装(床・壁紙・天井など) 外構・エクステリア 屋根・外壁 |
「2020年 オリコン顧客満足度調査」の「マンションリフォーム リフォーム専業部門」では第一位を獲得しており、丁寧かつスピーディーな施工が特徴です。全面リフォームで10~14日以内、空家の状態であれば1週間程度を目安としています。施工後も365日×24時間体制のアフターサポートを提供いたします。
関東・中部・関西エリアに約10店舗以上のショールームがあります。中でも船橋駅前の「体験型ショールーム」では、実際にリフォーム後の設備を体験できる施設となっております。是非一度ご体験ください。
中央区で受けられるリフォーム補助金・助成金
中央区では、分譲マンション共用部分改修費用助成や木造住宅の耐震化助成制度などの補助制度を利用することができます。
以下では、東京都中央区で受けることのできる、補助金や助成金についてご紹介します。なお、情報は2020年1月23日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。詳しくは東京都中央区までお問い合わせください。
分譲マンション計画修繕調査費助成
築8年以上経過した区内の分譲マンションで、大規模修繕を計画的に行うために専門調査業者に調査を委託した場合、費用の一部について助成が受けられます。
助成額は調査費の3分の1または助成限度額のいずれか少ない額で、助成限度額はマンションの規模によって異なります。
分譲マンション共用部分リフォームローン保証料助成
分譲マンションの共用部分をリフォームする管理組合が、「マンション共用部分リフォームローン」融資を受け、(財)マンション管理センターに債務保証を委託する場合、保証料の一部について助成が受けられます。
中央区にある現在住宅として使用されているマンションが対象で、助成限度額は70万円です。
住宅・共同住宅用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成
区内に住宅や共同住宅を所有している個人や中小事業者、管理組合が、自然エネルギー機器や省エネルギー機器を住居へ導入する場合、設備費用の一部について助成が受けられます。
期日までに機器等の導入、支払いを終え、導入完了報告を行うことや、未使用の機器を導入すること等が条件です。住居の場合の助成額は下記のとおりです。
・太陽光発電システム…1kwあたり10万円(限度額35万円)
・ソーラーシステム…1平方メートルあたり16,500円(限度額15万円)
・ガスエンジン給湯器…導入費の20%(限度額15万円)
・エネファーム…導入費の20%(限度額65万円)
・高反射率塗料…導入費の20%(限度額10万円)
耐震化アドバイザー無料派遣
区内にある昭和56年5月31日以前に着工された建物の所有者もしくは賃借人であれば、耐震アドバイザーの派遣を無料で受けることができます。
建築物の耐震対策
昭和56年5月31日以前に工事に着手した旧耐震基準の建築物の所有者が、区内業者に依頼して耐震対策を行う場合、費用の一部について助成が受けられます。
木造住宅の場合、簡易耐震診断については無料で受けることができ、耐震診断補強計画については費用の全額、耐震補強工事については、限度額を300万円として工事費用の2分の1の額、簡易補強工事の場合は限度額を150万円として費用の2分の1の額が支給されます。
また、高齢者または心身に障害のある方がいる世帯では、耐震補強工事費用、簡易補強工事費用については限度額内で全額が支給されます。
住宅設備改善給付
要介護認定を受けた高齢者の方、もしくは、自立と認定された方の中で日常動作が低下していると認められる方が、日常生活の安心安全を確保するために住宅改修を行う場合、対象改修工事費用の一部について助成が受けられます。
給付限度額は下記のとおりです。なお、費用のうち1割〜3割は自己負担となります。
・バリアフリー化…20万円
・浴槽の取り替え…37万9千円
・洗面台の取り替え…15万6千円
・便器の洋式化…10万6千円
・階段昇降機…直線型:87万6千円、曲線型:185万4千円
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国900社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
