-
【2023年】足立区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】中央区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】武蔵村山市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】西東京市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】葛飾区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】東久留米市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】日野市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】東大和市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】福生市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 東京
- >
- 【2023年】稲城市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
2023年08月01日更新
【2023年】稲城市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
稲城市で受けられるリフォーム補助金・助成金
稲城市では、「木造住宅耐震診断助成金」と「木造住宅耐震改修助成金」の2つの助成金を行っていますが、さらに市役所ではリフォームの相談窓口も設置しています。
リフォーム全般のお悩みを市の担当者に相談してみるのもいいですね。
ここでは、2つの助成金と市のリフォーム相談について紹介します。
なお、情報は2023年7月4日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
木造住宅耐震診断助成金
「木造住宅耐震診断助成金」では、稲城市内にある木造住宅の耐震診断費用の助成を行っています。
対象となるのは、昭和56年5月31日以前に建設された民間の木造住宅または木造共同住宅で、現に居住している住宅でなくてはなりません。
また助成を受けられるのは、助成を受けたい物件の所有者、または共同住宅ならその代表者で、市税を滞納していないことが条件です。
助成対象となる耐震診断は、耐震補強が必要かどうかを判断する「一般診断」と、耐震補強工事をすることを念頭に置いた「精密診断」の二つです。
助成金額は、耐震診断に要した費用(税抜き)の額または10万円のいずれか低い金額となります。
耐震診断機関は、東京都建築士事務所協会の南支部に所属する建築士事務所などに限られています。
助成金申請は、耐震診断前に行います。
耐震審査を行う業者に耐震審査の見積もりを作成してもらったら、助成金の申請を行います。
交付の許可が下りてから耐震診断の契約および診断を行います。
耐震診断後は診断報告を市にすると、助成金が交付されます。
木造住宅耐震改修助成金
「木造住宅耐震改修助成金」では、助成対象となる木造住宅の耐震補強工事費用を助成しています。
対象となるのは、昭和56年5月31日以前に建設された稲城市内の木造住宅または木造共同住宅です。
住宅の一部を店舗などに利用している場合は、居住部分が住宅全体の半分以上でなくてはなりません。
また耐震診断の結果、倒壊する可能性があると診断された住宅で、耐震改修後の評点が1.0以上となること、耐震改修の内容が、耐震診断の結果に則しているものであることが必要です。
助成を受けられるのは、耐震改修工事を行う住宅の所有者、共同住宅の場合は、居住者全員の合意を得た代表者です。
また市税を滞納していないことも条件です。
助成金額は、改修工事費用(税抜)の1/2、または上限100万円までです。
改修工事の施工業者は、建設業許可を得た建設業者です。
助成金申請は、改修工事前に行います。
施工業者により見積もりが出たら、助成金の申請を行います。
交付の許可が下りてから改修工事の契約および施工が始まります。
改修後は改修工事が済んだことを市に報告すると、助成金が交付されます。
住宅リフォーム相談の実施
稲城市では、住宅リフォームに関する相談を無料で行っています。
第1水曜日の午前9時から午前11時40分までで、場所は市役所の市民相談室です。
相談日の2週間前までの事前予約が必要です。
予約受付時間は午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)です。
稲城市のホームページに掲載されている専用電話番号に連絡をして下さい。
稲城市のリフォーム会社の選び方
リフォーム業者は大手のリフォーム業者から地元のリフォーム業者までいろいろありますが、おすすめしたいのは地元のリフォーム業者です。
地元のリフォーム業者や工務店は余計なコストがリフォームの見積もりに上乗せされないのでリフォーム費用が抑えられることがあります。
また、リフォーム業者は稲城市内だけでなく、近隣の調布市や川崎市など、リフォームを行う物件の約30キロ以内の業者ならリフォームを請け負ってくれることもあるので、視野を広げて業者を探してみましょう。
リフォーム業者選びで大切なことは、業者に希望のリフォームの実績があるかどうかです。
リフォーム業者にも得意不得意がありますから、希望するリフォームを得意としている業者を選ぶようにしましょう。
稲城市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 5選
株式会社SHINSEI
株式会社SHINSEIのおすすめポイント
- 地域密着だからこその素早く丁寧な対応!
- 豊富な塗料の取り扱い
- 念入りな工事点検
創業以来、外装工事の専門店として地域密着型の工事を行うSHINSEI。自社の職人が工事を行なっているので、連携の取れた安定した施工力に自信を持って工事を提供しています。
工事は相談から施工完了まで同じ職人が責任を持ち最後まで担当するので、引き継ぎによるミス等がなく安心して最後まで工事を任せられます。
工事の際にはカラーシミュレーションを行い完成時のイメージ資料を提案するなど一つ一つ丁寧に打ち合わせを行なっており工事後の「思っていたものと違った」というズレを解消しています。
得意なリフォーム | 外壁塗装 |
---|---|
所在地 | 東京都稲城市百村1299-13 |
株式会社松浦工務店
株式会社松浦工務店のおすすめポイント
- リノベーションしてシェアハウスに
- 愛犬などペットに優しいリフォーム
- 耐震診断や補強にも対応
- 無垢材などの天然素材を使用
株式会社松浦工務店は東京都稲城市を中心に地域に密着しながら活動をしているリフォーム専門店です。安心安全をモットーに、顧客に快適な住空間を提供します。
ライフスタイルや価値観などそこに住む人によって合う空間は様々です。松浦工務店はそんな人々の想いを大切にしながら、住む人に合った住まいづくりを目指しています。
また突然起こる建物の不具合にもスピーディーに動けるように常に迅速に対応。顧客にとってリフォーム後からが新しい生活のスタートになります。
施工後も長く暮らしていけるように、住まいのアフターフォローを徹底して行っていきます。
所在地 | 東京都稲城市東長沼462-25 |
---|
株式会社吉田工務店
株式会社吉田工務店のおすすめポイント
- 高い提案力と技術力
- リフォームでスタイリッシュな空間に
株式会社吉田工務店は1965年創業以来、日本の伝統工法である木造在来工法を用いた建築を行なってきました。現在では、昔からある伝統技術を大切にしながらも新しい建築技術を取り入れています。
吉田工務店が目指す住宅建築は「顧客のライフスタイル・こだわり・考え・オリジナリティー」を共有したものであり、望まれる以上の満足を提供するために努力しています。
また、住宅以外にも公共事業の建築物などにも貢献しており、その施工力や技術力の高さはお墨付き。今まで培ってきた知識や技術をリフォームに活かし、快適な空間を提供します。
所在地 | 東京都稲城市東長沼784 |
---|
株式会社大丸建設
株式会社大丸建設のおすすめポイント
- バリアフリー・リフォーム
- 最適なリフォームを提案
- 納得のいく家づくり
- 自然素材へのこだわり
明治初期に創業した株式会社大丸建設は、木へのこだわりの強さから自然素材をこれでもかというほど使った木造注文住宅を手掛けてきた会社です。施主のこだわりを第一に、自由設計を基本として現代の暮らしに合った長寿の住宅を目指しています。具体的には、顧客が3代100年にわたって住み続けられるような家づくりが目標です。
注文住宅以外に、リフォームや小規模工事などにも対応可能。「家が建ってからが本当のお付き合いの始まり」という考え方を重視しており、東京多摩エリアを中心に地元民の住まいに関する様々なニーズに応えています。
所在地 | 東京都稲城市大丸71-2 |
---|
株式会社トラストメイト
株式会社トラストメイトのおすすめポイント
- フルリフォームで間取りを自由に
- 水回りのリフォームで使いやすさや快適性をアップ
- リビングをリフォームする
平成16年に創業した株式会社トラストメイトは、東京都稲城市で活動している住宅リフォーム会社です。
創業当初は代表の飯野氏が内装職人としてスタート。施工の際他の箇所も一緒に作業できないかとの問い合わせで、建物全体に対応できることが重要だと気づき、現在では住宅リフォーム全般を取り扱うことに。
リフォームは「古い物と新しい物の融合」が大切で、そこのに住まう人たちの性別や関係性も深く関わります。住む人達の意見を取り入れた上で、それを形にしていくことを目指してきました。
また地域に密着した活動を行うことで信頼関係を構築してきたため、住宅の困りごとがあればすぐに相談できるような地元のリフォーム屋さんとして親しまれています。
所在地 | 東京都稲城市矢野口1516 HKビル2F |
---|
補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする