メニュー
祝・6周年 東証プライム上場

2023年11月22日更新

監修記事

【2023年】狛江市のリフォーム補助金・助成金一覧と貰う方法!

狛江市で受けられるリフォーム補助金・助成金

狛江市では、省エネ機器・設備などの導入や木造住宅の耐震改修・リフォーム、要介護や要支援の方のほか、自立判定の方などのために行う、自宅でのバリアフリー改修に対する補助や助成などが利用可能です。

ここから先では、リフォームに関連した助成金・補助金などについて、狛江市で利用可能な主な制度を紹介します。

なお、2023年9月17日現在の情報であり、ご利用になる際は要件など詳細について確認が必要です。

狛江市のリフォーム補助金制度の一覧
制度名対象補助金額期間
狛江市 地球温暖化対策住宅用設備導入助成市内にある個人住宅や共同住宅の共用部分などに、省エネ機器や高反射率塗装などの住宅用設備を導入する場合・エネルギーマネジメントシステム 機器本体費用の3分の1以下(限度額2万円) ・太陽光発電システム(購入) 太陽電池モジュールの公称最大出力1kW当たり2万円を乗じた額(限度額8万円) ・太陽光発電システム(リース) 交付決定を受けた年度における2月末日までのリース料金(電気使用料金を除く)の支払合計額 (限度額1kW当たり2万円を乗じた額または8万円のうち低い額) ・家庭用燃料電池 5万円 など令和5年4月1日~令和6年1月31日
狛江市 木造住宅耐震改修助成金市内にある、1981年5月31日以前に建てられた木造の戸建または集合住宅について耐震改修や建替え工事を行う場合(1)耐震改修分(建替え工事を含む) 改修後の住宅全体の評点が1.0以上となる場合 耐震改修に要する費用の2分の1の額(限度額80万円) 上記の評点が0.7以上1.0未満、または1階部分の評点が1.0以上となる場合 耐震改修に要する費用の2分の1の額(限度額30万円) (2)耐震改修工事と同時に行う住宅改修(リフォーム)分(建て替え工事を含まない) 住宅改修に要する費用の5分の1の額(限度額20万円)令和5年4月3日(月)~令和5年12月15日(金)
介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給市内に在宅の、要支援あるいは要介護の認定を受けた市民が小規模なバリアフリー改修を行う場合費用の9~7割 (上限額20万円)期間の定めなし
狛江市 高齢者自立支援住宅改修費給付市内に居住する、65歳以上で介護保険の要介護認定で自立と判定された方が、自宅をバリアフリー化するために住宅改修を行う場合手すり設置や段差解消、床・通路面の材料変更、扉取替え、便器取替えの場合は20万円が負担限度額 段差の少ない浴槽への取替えで37万9千円、車いす対応の流し・洗面台への取替えで15万6千円、便器の取替えで10万6千円がそれぞれ負担限度額 ※改修費用の1~3割、負担限度額を超える額は自己負担期間の定めなし

狛江市 地球温暖化対策住宅用設備導入助成

市内にある個人住宅や共同住宅の共用部分などに、省エネ機器や高反射率塗装などの住宅用設備を導入する場合、居住する所有者や共同住宅の管理組合などなら、導入費用の一部について助成が利用できます。

所有者や共有者、管理組合の同意を得ている居住者の方も対象に含まれます。

対象となる機器や設備は、HEMS(ホームエネルギー管理システム)や太陽光発電システム、日射調整フィルム、家庭用燃料電池、高反射率塗装、蓄電池システムで、それぞれ機器や設備に要件が定められています。

助成は、HEMSで2万円を限度に費用の3分の1以下、太陽光発電システム(購入)で8万円を限度に1キロワット当たり2万円、家庭用燃料電池で定額5万円などとなっています。

なお、共同住宅の共有部分に太陽光発電システムや高反射率塗装を導入する場合は、限度額が増額されます。

導入工事前の申請が必要です。

なお、2023年度の申請受付は予算の範囲内で先着順に行われ、2024年1月31日が期限とされています。

詳細は、市のホームページおよび環境部環境政策課環境係でご確認ください。

狛江市 木造住宅耐震改修助成金

市内にある、1981年5月31日以前に建てられた木造の戸建または集合住宅について耐震改修や建替え工事を行う場合、所有者や親族などなら、改修費の一部に対する助成制度を利用できます。

対象者は、所有者のほか、共有者または区分所有者すべての方の合意に基づく代表者、所有者の配偶者、一親等の親族、売買契約を締結して引渡前の状態にある方などです。

住宅は、旧耐震基準により建築確認を受けて建てられたもので、延べ面積の過半が住居用である住宅のうち、耐震診断の結果、評点が1.0未満と診断されたものが対象です。

助成額は、費用の2分の1ですが、改修後の住宅全体の評点が1.0以上となる場合には、80万円が上限、建物全体の評点が0.7以上1.0未満、または1階部分の評点が1.0以上となる場合には、30万円が上限です。

なお、耐震改修工事と同時にリフォームを行うときは、20万円を上限に、費用の5分の1について助成金を受け取ることができます。

市への事前申請が必要です。対象となる住宅改修工事や手続きなどの詳細は、市のホームページや都市建設部まちづくり推進課で確認できます。

介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給

市内に在宅の、要支援あるいは要介護の認定を受けた市民の方なら、自宅で生活しやすい環境をつくるために小規模なバリアフリー改修を行う際に、20万円を限度として、改修費の9割から7割に対する支給が利用可能です。

改修は、滑り防止などのための床材変更、手すり設置、床段差の解消、洋式便器への取り替え、引き戸への取り替えなどが対象となります。

制度の窓口は、市の福祉保健部高齢障がい課ですが、支給を希望する方は事前申請が必要なため、まずは担当のケアマネジャーもしくは市の地域包括支援センターにご相談ください。

狛江市 高齢者自立支援住宅改修費給付

市内に居住する、65歳以上で介護保険の要介護認定で自立と判定された方などなら、自宅をバリアフリー化するために住宅改修を行う場合、一定額を限度に、改修費用の一部について給付を利用できます。

給付は、予防改修と設備改修の2種類あります。予防改修は、65歳以上の要介護認定「自立」と判定された方のために行う、日常生活を営む上で現在の困難な動作を解消する福祉的な工事が対象です。

予防改修工事の内容と給付限度額は、手すり設置や段差解消、床・通路面の材料変更、扉取替え、便器取替えが対象で、20万円を限度に給付を受けることができます。

また、設備改修については、浴槽の取替え、車いすに対応した流しや洗面台への取替え、便器の取替えが給付の対象です。

要介護認定で自立判定の方のほか、要介護や要支援と認定を受けた方も給付の対象になります。

設備改修の給付限度額は、段差の少ない浴槽への取替えで37万9千円、車いす対応の流し・洗面台への取替えで15万6千円、便器の取替えで10万6千円です。

利用者は、介護保険サービスの負担割合に準じ、限度額を上限とする費用の1割から3割を負担します。

なお、限度額を超える費用についても利用者負担となります。

いずれも将来的な不安に備える工事や古くなったことによる修理や取替えは対象外です。

着工前に申請が必要です。

詳しくは、市の高齢障がい課高齢者支援係または各地域包括支援センターにご相談ください。

狛江市のリフォーム会社の選び方

狛江市では、省エネ機器など住宅用設備の導入や耐震改修、耐震改修時に併せて行うリフォーム、バリアフリー改修などに関して補助や助成金などの制度を利用することができます。

このような補助や助成金などの制度を利用したい場合は、制度とともに対象となるリフォームにも精通している会社・業者を選ぶことがおすすめです。

また、リフォームごとに得意・不得意な工事もあることから、庭やフェンスのリフォームなら外構を得意とする業者を選ぶなど、リフォームしたい箇所ごとに得意とする業者に依頼できるとベストです。

狛江市近郊で調布市や世田谷区、川崎市なども含め、リフォーム業者を選ぶと選択肢が増えます。

下記の「狛江市で評判のリフォーム会社一覧」では、狛江市にあるリフォーム会社を紹介しています。

ぜひ、リフォームの会社や工務店選びの参考にしてください。

地域に対応している会社を見る

狛江市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 4選

シーダークリエイト株式会社・シーダークリエイト建築設計事務所

シーダークリエイト株式会社・シーダークリエイト建築設計事務所のおすすめポイント

  • LIXIL・TOTO・クリナップ・タカラ・トクラスなどの水まわりリフォームでは多数の施工実績
  • LIXIL窓マイスター店ですので窓・玄関などの断熱リフォームにも強い
  • 介護保険を使ったリフォームにも対応

弊社は東京都・神奈川県(一部地域を除き)を施工エリアとし、LIXILリフォームネット・TOTOリモデルクラブ・クリナップ水まわり工房正会員としてマンション・戸建住宅のリフォームを主に施工させていただいております
特に設備・水廻り・断熱に強いリフォーム会社ですが、その設備・水廻りの強さに「スケルトンリフォーム」の概念をとりいれ、耐震リフォームに力をいれ、お客様が長くお住まいになりたくなるような家づくりを目指しております。
また、LIXIL運営・リフォームポータルサイトでのお客様からの評価は最高評価と全国一番の口コミ件数を頂戴しております。(2023年9月30日現在)

システムキッチン・ユニットバスなどの水まわりリフォーム!!
実績28年のリノベーション工事!!
窓・玄関ドアなどの断熱リフォーム!!

他のリフォーム会社との大きな違いは担当させていただくスタッフが全員、最低10年以上リフォーム現場監督経験をもつ建築士であり、ご相談から完工引き渡しまで担当建築士が一貫して担当させていただく点です。
また、お客様とのヒアリングと現地調査を重視し、お客様にご満足いただけるような提案と丁寧な施工を心がけております。

得意なリフォーム 水まわりリフォーム リノベーション工事・スケルトンリフォーム 窓・玄関などの断熱工事
所在地東京都狛江市和泉本町1-1-34

株式会社鶴崎工務店

株式会社鶴崎工務店のおすすめポイント

  • 室内外問わず施工ができるので、幅広く相談が可能
  • 多くのメディアにも掲載経験がある、高いデザイン性と実力
  • 女性建築士ならではの目線で使い勝手のよい空間を提案
  • オンライン相談にも対応

創業時から、住まう家族に寄り添ったプランニングを心がけている株式会社鶴崎工務店。

新築からリフォーム・リノベーション工事まで相談を受け付けています。自社で設計事務所も保有しているので、外部に依頼するなどの余計なコストをかけずスピーディに対応することができます。

新築住宅の土地探しからサポートを行なっているので、今の住まいのリフォームはもちろん住替えなどを検討されている方の土地探しなども相談可能。

自社スタッフには女性建築士も在籍しているので、女性ならではの家事動線や使い勝手のよい提案をしてもらうことができます。

所在地東京都狛江市西野川2-38-8

星建設株式会社

星建設株式会社のおすすめポイント

  • 住まいの無料診断で、家の現状をしっかり把握
  • 和室をスタイリッシュな洋室へ

1966年創業以来、地域に根付きお客様目線で家づくりを行うことを大切にしている星建設株式会社。新築からリフォーム工事全般を相談することができます。

部分的な工事から大掛かりな工事、マンションなどの集合住宅にも対応しているので、経験豊富な職人が快適な住まいを提供。住まいごとにことなる要望や優先順位などお客様の希望を大切にし、コストも無理せず快適な家を提供することに努めています。

注文住宅で培った技術を活かした耐震改修も行なっているので、安心安全で末長くすみ続けられる住まいを一緒につくりあげてくれます。

所在地東京都狛江市駒井町3丁目32番1号

有限会社コーエイ建装

有限会社コーエイ建装のおすすめポイント

  • 建築士によるしっかりとした耐震診断

創業以来、狛江市を中心に地域に根付いた住まいづくりをおこなっている有限会社コーエイ建装。伝統的な在来軸組工法の家づくりを得意としており、木造戸建のリフォーム工事にも自信を持って施工しています。

設計事務所が併設されているため、建築士がしっかりと住まいの強度や質の高いデザインを提案。快適な住まいをつくりあげることができます。

CGパースなども用いておりお客様ごとにわかりやすい方法を採用。サイズ感や壁紙の雰囲気などをわかりやすく確認でき、丁寧な提案をしてくれます。

そのため完成後のイメージのズレを少なくし、満足度の高い住まいをつくることができています。

所在地東京都狛江市岩戸南4-18-13

補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】國場絵梨子

りこ行政書士事務所

國場絵梨子

行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

LINE 友達追加
【狛江市周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする