2023年12月06日更新
【2023年】世田谷区のリフォーム補助金・助成金一覧と貰う方法!
世田谷区でリフォームを行うにはどの業者と補助金制度が利用できるのでしょうか?区内で評判のリフォーム会社と、使用可能な補助金制度、利用者の口コミを紹介します。
目次
リフォーム補助金・助成金の一覧(世田谷区)
世田谷区では、木造住宅の耐震化支援事業や高齢者向け住宅改修などの補助制度を利用することができます。
以下では、世田谷区で受けることのできる、補助金や助成金についてご紹介します。
なお、情報は2023年7月23日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは世田谷区までお問い合わせください。
無料耐震診断
昭和56年(1981年)5月31日までに着工した平屋または2階建ての木造住宅であれば、耐震診断士の派遣を無料で受けられます。
無料耐震診断後、上部構造評点が1.0未満と判定された木造住宅は以下の助成制度が受けられます。
- 補強設計助成
- 耐震改修工事助成
- 簡易改修工事助成
- 不燃化耐震改修工事助成
- 不燃化建替え助成
- 除却工事助成
ブロック塀等の除去工事費助成制度
道路に面したブロック塀等で危険だと判断されたものの所有者らが除去工事を行う場合、費用の一部について助成が受けられます。
以下の全てを満たしていることが条件です。
- コンクリートブロック塀、万年塀などの構造であること
- 建築基準法の道路、または通行に使われる通路に面していること
- 高さが0.8mを超えるもの
- 撤去工事前の塀であること
- 家屋の新改築、解体を伴わないもの
- 地面よりも上部に存するブロック塀等の全部を取り除く工事であること
隣地の境にある塀や、除却済みのブロック塀などは対象外となります。
助成金額は塀の高さによって変わります。
1mあたり5,000円で、通学路沿いの場合は8,000円に引き上げられます。
助成金額の上限は20万円です。
高齢者向け住宅改修の助成・相談
介護保険の要介護認定を受けている65歳以上の方の中で住宅を改修する必要がある場合、改修費の一部について助成が受けられます。
対象となるのは、手すりの取り付け、段差の解消、既存の浴槽、洗面台、便器の取替えなどの工事です。
また、理学療法士などの専門家から、改修内容のアドバイスを受けることもできます。
世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金
区内に自宅や賃貸住宅を所有している個人や管理組合が、以下のいずれかの工事を行う場合、費用の一部について助成を受けることができます。
- 外壁等の断熱改修
- 窓の断熱改修(二重窓、二重サッシの取付け、複層ガラスの取付け)
- 屋根の断熱改修
- 太陽熱ソーラーシステム、太陽熱温水器の設置
- 高断熱浴槽の設置
- 太陽光発電システムの設置
- 家庭用燃料電池の設置
助成額は工事の内容によっても異なりますが、組み合わせによって、上限額は合計して40万円となっています。
ユニバーサルデザイン生活環境整備補助金
平成21年9月30日以前に建築された世田谷区にある店舗や飲食店、病院等で、手すりの設置などの対象工事を行う場合、費用の一部について助成が受けられます。
スロープの設置や車いす使用者用トイレの整備、トイレを大きくする改修など、建物の改修工事を行う場合の助成額は、対象経費の1/2(限度額50万円)です。
また、店舗等の段差に手すりを設置するなど、簡易工事を行う場合の助成額は5万円以内です。
「世田谷区」の補助金申請の流れと必要書類
リフォーム工事への補助金の申請方法とその流れは、補助金制度を実施する地方自治体や公共団体、または特定の制度によって異なりますが、一般的な申請手続きは以下の通りです。
補助金の申請方法とその手順
最初に補助金制度の詳細を確認する
まず、補助金制度の詳細を確認し、どの工事内容のリフォームが補助の対象になるのか、補助金の上限額や申請期限などを確認します。
補助金制度は、国や地方公共団体、団体などが提供しているため、詳細はそれぞれの公式HPや資料で確認しておきましょう。
見積もりを作成してもらう
次に、リフォームを行う業者に見積もりを作成してもらい、リフォーム計画を作成します。この段階で、補助金の要件に適合するリフォームの工事内容になっていることを確認します。
補助金申請書の提出を行う
リフォーム業者から見積もりとプランを受け取ったら、補助金申請書を提出します。業者が申請する場合や、申請を代行する場合もあります。
申請書にはリフォームの工事内容の詳細と日程、見積もり、および必要に応じて関係書類を添付します。補助金の申請書は、補助金を提供する団体の公式HPや窓口で入手できる場合もあります。
審査・承認を経てリフォーム工事に着手
申請書を提出した後は、審査が行われます。審査に通った場合、補助金の受け取りが承認され、リフォーム工事へと着手できます。
補助金の受け取り
リフォームが完了したら、最終的なリフォーム費用の明細書とともに、補助金の受け取りを申請します。一部の補助金制度では、リフォーム工事完了後に工事費用の領収書や写真などの証拠を提出する必要があります。
なお、ここで説明した手続きは一般的なもので、補助金制度によっては、それぞれの手続きの詳細や順序が異なる場合があります。
そのため、補助金を申請する前に、該当の補助金制度の具体的な要件と手続きを確認しておくことが大切です。
リフォーム補助金の申請時の必要書類
リフォームの補助金を受ける際に必要な書類は、具体的な補助金制度によって異なります。ここでは、一般的な必要書類を解説していきます。
補助金申請書
これは補助金を提供している団体や公的機関から提供され、一般的にはHPや窓口で入手できます。
見積書
リフォーム業者から提供されるもので、リフォームの工事内容と費用が記載された見積書が必要になることがあります。
リフォーム計画書
「リフォーム計画書」とは、リフォームの詳細な計画を示した書類のことです。リフォーム箇所、工事内容、期間等が記載されている書類が必要になる場合があります。
建築図面
補助金の申請時には、既存の建物の図面やリフォーム後の図面などが必要となる場合があります。
所有者の同意書
建物の所有者が申請者でない場合、リフォームを行うことに同意していることを示す書類が必要となることがあります。該当する場合は、所有者の同意書を用意しておきましょう。
証明書類
補助金申請では、申請者が補助金制度の対象要件を満たしていることを証明するための書類が必要となることもあります。例えば、収入証明書や年金受給証明書などがこれに該当します。
リフォーム後の報告書
報告書はリフォーム完了後に提出するもので、工事が計画通りに行われたことを示すための書類です。完成したリフォームの写真や、業者からの最終的な請求書などが添付されることがあります。
なお、ここで紹介した書類は一般的なもので補助金制度によっては必要な書類や詳細が異なります。補助金を申請する前に、リフォーム業者に問い合わせるか、補助金制度を取り扱う市町村などの窓口で、詳細をしっかり確認しましょう。
世田谷区のリフォーム会社の選び方
世田谷区では、木造住宅への耐震化支援事業や、高齢者向け住宅改修に関する補助制度などがあります。
世田谷区近郊の渋谷区や目黒区も含めて会社を選ぶと選択肢が増えます。
世田谷区で評判のおすすめ人気リフォーム会社 20選
株式会社住環境ジャパン
株式会社住環境ジャパンのおすすめポイント
- リノベーションが定額で選べる
- リノベーションしても安心のアフターフォロー
近年、中古マンションや中古の戸建てをリノベーションして住む方法が注目されています。しかし、知識ゼロの状態で家探しからリノベーションを行うのは一苦労。そんな困ったを解決してくれるのがリオラボです。
一般的なワンストップリノベーションの場合、窓口は1つでも別会社によって分業されています。しかし、リオラボではすべてを一貫して行い直接施工することで、スピーディーに情報が共有でき、質の高いサービスの提供が可能です。
また土地や建物などの不動産や施工技術などに特化した専属のコーディネーター達が、顧客のニーズに寄り添い憧れの住まいを実現します。
得意なリフォーム | フルリフォーム(※マンション) 太陽光 屋根・外壁塗装 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区用賀2-29-24 |
株式会社ニューライフ
株式会社ニューライフのおすすめポイント
- 住宅建材・設備メーカーで培った知識・技能を活かした提案力!
- 省エネ・安全・健康・便利等をコンセプトとした商材のご提案
こんにちは!初めまして。株式会社ニューライフです。
『New Life』:一言で表すなら『日々新たに』『毎日笑顔で暮らしが明るく前向きになれる』そんな暮らしを住宅建材・設備メーカーの営業で培った知識・技能を皆様にお届けしたいと思い、また、その願いを社名に込め開業いたしました。
開業してまだ1年となりますが、キレイなお家『リフォーム+α』で叶えますをコンセプトに『健康』『清潔』『安全』『快適』『省エネ』の暮らしをご提供して行きたいと考えてます。
営業エリアは世田谷区を中心に杉並区、目黒区、渋谷区、調布市として地域密着を根ざして行きます。小規模リフォーム・営繕リフォームでも『リフォーム+α』をご提案致します。
得意なリフォーム | 窓周りの結露を抑えるリフォーム 快適なリモート空間リフォーム 水周りの省エネ・便利リフォーム |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区弦巻1-19-13 |
ニッカホーム関東株式会社
ニッカホーム関東株式会社のおすすめポイント
- お客様のための「自社施工」
- 安心できる「一貫体制」
- ニッカホームの保証
- 廃棄物を減らすため、リサイクル活動に全社で取り組んでいます
私たちニッカホームはお客様に低価格でサービスを提供するため、日々努力を続けています。
国内で数十店舗以上展開するスケールメリットを最大限に活かした、商品の大量一括購入によるコストダウンもそのひとつ。
さらに在庫コストを減らすなど、コスト削減に関して妥協せず、努力を惜しむことはありません。
お客様に最高のご満足をお届けしたいと常に考え、さらなる改善を行うことで、真に求められるサービスを作り上げてゆくことが私たちの思いです。
得意なリフォーム | 水回りリフォーム 内装・外装リフォーム 健康住宅リフォーム |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区奥沢八丁目5-4 2F |
株式会社やさしい手
株式会社やさしい手のおすすめポイント
- 介護事業者だからできる、配慮の行き届いた介護リフォーム
- 介護保険利用のサポートもばっちり!
「やさしい手」は、高齢者への在宅介護における不安や困りごとのを安心に変えるためのあらゆるサービスを行っている会社です。「住み慣れた家で、最期まで生きる」ために、訪問介護、デイサービスなどの介護サービスを提供するなかで、「介護リフォーム」にも対応しています。
トイレのリフォームや、手すりの取り付け、段差解消などをすることで、家での介護はぐっと安全で負担も減ることに。介護リフォームを通して、介護される人も、介護する人も、少しでも楽に過ごせる住まいになるように、専門家の視点でアドバイスし、提案、施工までサポートしています。
得意なリフォーム | 介護リフォーム(手すりの取り付けなど) |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区下馬6-11‐10 |
株式会社One hand
株式会社One handのおすすめポイント
- 専門店だからこその介護リフォーム
- 実例やサンプルなどできる限りオープン
- 疑問や不安をしっかり聴き取り
- 助成金・補助金などの調査もお手伝い
ワンハンドは介護リフォームを専門としている会社です。
介護リフォームとは介護する側は介護負担が減り、介護される側は自らが少しでも自立した生活を送れるように改修していくこと。同社は介護を受ける側、介護をする側、それぞれの立場に立って考え、使う人皆が動きやすい空間となるようなリフォームを心掛けています。
対応エリアは店舗のある東京都世田谷区を中心に1時間程度で訪問できる半径30㎞以内。地域密着型として介護リフォーム以外にも塗装・電気工事・白蟻防除・ネズミ駆除対策工事など住まいのことであれば幅広く対応可能です。
施工完了後は保証書を発行し、希望があれば点検サービスを行っています。
所在地 | 東京都世田谷区赤堤5-4-6 |
---|
株式会社工務店ユキ
平成20年設立(昭和53年創業)の株式会社工務店ユキ。東京都世田谷区を拠点に、新築・店舗・アパートの建築設計、リフォーム、住宅設備の設置などを手掛けてきました。
住み心地の良さを第一に考えた家づくりをモットーとする同社では、数多くのリフォーム経験を積み、技術・アイデアに優れた職人が腕を振るいます。設計段階からアフターフォローまで、すべての工程を自社のみで行うため、中間マージンが発生せず、リーズナブルな価格でサービスの提供が可能。
お客様の理想を形づくることで、住まう方に長期間愛される住環境を提供しています。
所在地 | 東京都世田谷区八幡山1-17-4 |
---|
株式会社One’s Life ホーム
株式会社One’s Life ホームのおすすめポイント
- 暮らしの変化に寄りそう理想の家づくり
- 全面的なリノベーションにも対応
- 自社施工へのこだわり
- 自然素材の施工が得意
2005年に「ハウスメーカーのような規格にとらわれず、お客様が本当に創りたい家づくりを実現する」という理念のもと、創業した株式会社One'sLifeホーム。本物の素材を採用し、高い技術を持つ職人による施工で完全オーダーメイドの注文住宅を手掛けてきた工務店です。One'sLifeホームという社名には、「一生の家」、「一生涯の家」という意味が込められています。
そんな歴史の中で培ってきた強みを活かし、最近では戸建てやマンションのデザイナーズリノベーションのなどより幅広い事業にも着手。全ての社員が丁寧な意思疎通を心掛けており、顧客、建築家、職人をしっかりと繋ぐことで済む人の想いに寄りそった建物を創造します。
所在地 | 東京都世田谷区成城3-21-8 |
---|
株式会社空間社
株式会社空間社のおすすめポイント
- 3つのステージでサポート
- オンライン個別相談会
- 担当者の専任制
- 徹底したヒアリングで実現する理想の住まい
株式会社空間社は、住宅・店舗・オフィス・賃貸物件の企画やリノベーションデザイン・設計・施工などを行う東京都世田谷区の建設会社です。少人数体制の同社は、質の高い工事品質を維持するために、一度に手がける工事を限定することで、一軒一軒の工事に対し丁寧に取り組んでいます。
「誰かのための家に合わせて住むのではなく、私の想いを込めて好きな暮らしを創る」をテーマに、お客様の要望とライフスタイルにあわせた最適なプランを提案し、お客様の想いを形にした丁寧な住まいを創造。
手間暇かけた大切な住まいで、心地よい暮らしがかないます。
所在地 | 東京都世田谷区深沢1-5-18 |
---|
東京ガスリビングライン株式会社
東京ガスリビングライン株式会社のおすすめポイント
- 保証期間後も安心のアフターサービス
- 具体的な計画が決まっていなくても相談できる
- 豊富な商品ラインナップ
1986年にリフォーム事業をスタートして以来、地域に密着したサービスの提供を行ってきた東京ガスリビングライン株式会社。東京ガスのグループ会社であるため、ガスなどの設備機器の取り扱いにも強く、豊富なラインナップを活かした省エネリフォームなども自信を持っています。
23区を中心に隣接しているエリアに複数店舗を設けているため、自宅の最寄り店舗で気軽に相談をスタートできます。
初めてリフォームをする方でも不安なく快適に工事が進められるよう、作業時のマナーの徹底や、できるだけ専門用語を使わないなど、細かなところまで配慮しています。
所在地 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-22-11 |
---|
花まるリフォーム株式会社
花まるリフォーム株式会社のおすすめポイント
- 直接施工のみで安心
- 女性にも分かりやすい外壁塗装
- 顧客の想いを実現する提案
- 工事もHPも手作り
花まるリフォーム株式会社は外壁塗装・屋根塗装の直接施工専門店です。扱うのは戸建て住宅のみ。2005年の創業以来「全てはお客様のために」を社訓に、地元・世田谷で顧客に笑顔を届けるサービスを提供し続けています。 塗装工事と同時進行で行える外部リフォームにも対応しているほか、工事の際に必要な修理や補修工事も行っています。外壁屋根塗装関連のことであれば、誰にとっても分かりやすく、丁寧に説明するので気軽な相談も可能です。顧客の悩みや不安をスッキリ解消したうえで、理想を実現してその笑顔のお手伝いができるように尽力しています。
所在地 | 東京都世田谷区南烏山3-16-2 アクシス302 |
---|
株式会社家づくり代理人
株式会社家づくり代理人のおすすめポイント
- 近距離エリアだから叶う迅速な対応
- 高品質な塗装工事
- 小さな工事にも気持ちよく対応
2012年に設立された株式会社代理人は、東京都世田谷区にある建設会社です。主に主婦層を対象に一般住宅を専門に行うリフォームを手がけています。中でも水回りのリフレッシュ工事、屋根・外壁塗装を得意とし、関係するメンテナンス工事も対応可能。行った工事に責任を持って対応できるように近隣エリアのみを商圏とし、工事の品質を守っています。
「ママ目線、主婦目線で、使う人の立場に立ったアドバイスやご提案」をモットーとし、使い勝手のいい快適な住まいを提供。女性の意見を大切にして、地域と密に繋がる企業です。
所在地 | 東京都世田谷区赤堤2ー44ー11 |
---|
株式会社丸山工務店
株式会社丸山工務店のおすすめポイント
- 多様なニーズに対応
- 自社社員の大工
- 仕上がりへのこだわり
- 自治体の各種助成制度の活用
株式会社丸山工務店は、江戸時代の材木問屋をルーツとする世田谷区の工務店です。歴史のある工務店らしく職人の技を非常に大切にして、伝統的な住まいづくりの優れた点を活用しながらも、最新の建築技術を採り入れることで多様化するニーズに対応してきました。
また「誠意誠実」、「技能技術」、「整理整頓」を社是とし「お客様の目に触れないところも誠実に造る」を意識して施工。様々な建築工事を幅広く行っており「100年。ひ孫の代まで住み続けられる家づくり」をコンセプトとした新築工事をはじめ、店舗やオフィス工事、各種リフォーム、小学校の増築などの公共工事を、地域に密着しながら幅広く実施しています。
所在地 | 東京都世田谷区桜新町2-14-12 |
---|
株式会社KURASU
株式会社KURASUのおすすめポイント
- アフターメンテナンス・保障
- KURASUラウンジ
東京都世田谷区にある株式会社KURASUは、新築注文住宅やリノベーションに対応した建築会社です。
施工エリアは、東京23区・川崎・横浜エリアをカバー。「暮らしをデザインする」家づくりをモットーに、お客様のライフスタイルや希望に傾聴し、オーダーメイドデザインを提供。長年の経験で培った「信頼できる情報」と「質の高い技術・ノウハウ」、女性専門家による「細やかな視点」をもとに「住みよい住環境」を実現させます。
地域に根差したアーキテクトビルダーとしてデザイン・コスト・メンテナンス性などお客様の希望に柔軟に対応。
所在地 | 東京都世田谷区奥沢2-18-1 |
---|
株式会社エー・ディーアンドシー
株式会社エー・ディーアンドシーのおすすめポイント
- 環境に配慮した住まいづくり
- 子ども福祉プロジェクトCHILD WELFARE
- 都会に一番近い田舎暮らし
東京都世田谷区にある株式会社エー・ディーアンドシーは、「想像と創造」をテーマに新築注文住宅・店舗・医療施設・子供施設などを手掛ける建築会社です。「気づかい」「気まわし」「気くばり」の3つの気を大切に「プレゼンテーションからゴミ片付けまで」をワンストップで行っています。
国産材のFSC認証木材や多摩産材、自然鋼材の鉄を積極的に使用し、自然との結び付きを大切に建物づくりを提供。お客様に満足いただけるヒアリングを大切に、戸建住宅・マンションに限らずさまざまなライフスタイルを提案しています。
デザイン性の高い耐震リフォーム工事、中古住宅購入からスケルトンリフォームまで幅広く対応可能です。
所在地 | 東京都世田谷区北烏山9-2-4 |
---|
伊佐ホームズ株式会社
伊佐ホームズ株式会社のおすすめポイント
- 信頼できる職人チームの施工
- 施工力の高さで実現する耐震・断熱性に優れた住まい
- 高品質の国産材を使用
- 充実のアフターサポート
株式会社伊佐ホームズは、戸建住宅、特殊建築物、リフォーム・リノベーションなど、幅広い工事に対応する東京都世田谷区の建設会社です。昭和63年の設立以来、モデルハウスを本社として、東京都目黒区ならびに福岡県福岡市には支社を展開しています。
「住まいは美と機能を具備したものでありたい」というコンセプトの下、既存の設計プランや施工システムに制約されない、耐久性を第一としたシンプルな外観で素材の美しさと調和するデザインの家づくりを提案。
お客様の想い、価値観、美意識を大切にした質の高い住まいで、充実した暮らしを創造します。
所在地 | 東京都世田谷区瀬田2-26-7 |
---|
株式会社吉楽工務店
株式会社吉楽工務店のおすすめポイント
- 幅広い仕様の住まいがつくれます
1971年に創業後、世田谷区を中心に新築工事やリフォーム工事を手がけている株式会社吉楽工務店。施工力に自信を持っており、世田谷区の官公庁建築などを手がける実績ももつ、実力のある会社です。
設計事務所との繋がりも多く、お客様ごとに異なる要望に合わせて最適なプランを提案。地域に根付いた建築事業を行なっているので、お客様と信頼関係を築きながら長く安心して住み続けられる家づくりをしています。
自然素材を活かした住まいを提案しているので、家の良さを感じられる温かみのある家をつくることができます。
所在地 | 東京都世田谷区玉川台2-16-6 |
---|
株式会社野村技建
株式会社野村技建のおすすめポイント
- 綿密な事前打ち合わせ
- 耐震診断および対策の実施
株式会社野村技建は、世田谷区を拠点に中野区や杉並区において、昭和40年の創業からリフォーム工事を行ってきた地域密着型の工務店です。お客様の「夢の実現」ならびに「一生のお付き合いができる」ことを念頭に、住まいにまつわる悩みの解決や理想とする住まいの実現に向けてお手伝いをしてきました。
オール電化住宅・水回り・リビング・居室の増改築・バリアフリー化および太陽光発電システムの設置と幅広く対応しており、年間70件程度の増改築工事を担ってきました。
豊富な経験と技術力をベースに住まいに関する相談からアフターフォローまで対応しています。
所在地 | 東京都世田谷区松原5-8-8 |
---|
プラススタイル株式会社
プラススタイル株式会社のおすすめポイント
- 子どもの心を育む「子どもワクワク生活。」
- さまざまな住まいの悩みに応えるリフォーム
プラススタイル株式会社は世田谷区にあるリフォーム・リノベーションの施工会社です。「間取りに合わせた生活」から「我が家ならではの住まい方」へとライフスタイルをプラスにする、というコンセプトから生まれました。大手のリフォーム会社にはできない工事品質へのこだわりと、きめの細かいサポートが特徴です。顧客の生活デザインをメインに考え、顧客の真のニーズと夢を想像以上の形で提案し、実現します。生活スタイルは一人ひとり違い、1つとして同じものはありません。家族構成や仕事・趣味嗜好の変化によって生じる使いにくさや不満を、リフォームやリノベーションで解決します。
所在地 | 東京都世田谷区奥沢5-31-16 パサージュコート301 |
---|
株式会社豊島工務店
東京都世田谷区を拠点にする株式会社豊島工務店。「木のある家、木のある生活」を提案する新築・リフォーム工事を展開してきました。
木が持つ調湿作用や消臭効果、香りによるリラックス効果などを最大限生かし、天然の木材を使った家づくりを得意とし、住む人の快適さを考えた住まいを提供しています。小さな工事から大規模なリフォームまで、暮らしの中で感じる課題解決をトータルサポート。
中でも、水まわりや外壁・屋根リフォーム工事に強みを持っており、丁寧な現地調査から現状をしっかりと把握して、最適なリフォームの提案を行っています。
所在地 | 東京都世田谷区奥沢4-24-13 |
---|
有限会社清水匠工務所
有限会社清水匠工務所のおすすめポイント
- デザインリフォームにも対応
- 顧客の希望に寄りそうリフォーム
- 幅広い工法をもとにした対応力
- セキュリティ面も安心
1965年設立の有限会社清水匠工務所は、世田谷を拠点に都内や関東全域で新築・リフォームなどの施工を手掛ける企業です。仕事で関わった家をいつまでも守っていくための知識と技術を備えた「家守り大工」を目指し、丁寧なサポートで顧客の家づくりに向き合います。
新築を建てる際は、企画化・商品化されたものではなく住む人が望むカタチを追求。リフォームでは様々な制約がある中、より良く愛着が持てる住まいを提案できるように最適なプラン・見積作成に尽力します。また、清水匠工務所は防犯・耐震対策にも熱心です。専門知識を持つプロ目線での的確なアドバイスや、予算に合わせた建築構法をもとに高品質の施工を実施します。
所在地 | 東京都世田谷区千歳台5-5-4 |
---|
世田谷区でおすすめ・評判のリフォーム会社の口コミ2選
現地調査したリフォーム会社:CONY JAPAN プロスタイル リノベーション |
---|
口コミ点数: 5点 プロならではのアイディアで設計していただき大変満足です。知識豊富で安心感がありました。 リフォーム費用:1400万円 / リフォーム内容:2世帯のリフォーム / 建物種別:戸建て / 築年数:10~20年未満 |
現地調査したリフォーム会社:ニッカホーム関東 |
口コミ点数: 5点 対応はとてもいい。他社と比較した際の金額の差はほとんどなかった。ただサービス的な面で、検討していたものより上のグレードのもを予算ぐらいの金額でもってきてくれたので、決めた。これたら詳しい施工日などを決めていく。コロナの影響もなさそうで希望通り進められそう。満足している。 リフォーム費用:240万円 / リフォーム内容:水まわり、内装のリフォーム / 建物種別:戸建て / 築年数:50年以上 |
世田谷区のリフォームでよくある質問
リフォーム会社によって、どのような違いがあるんですか?
リフォーム会社によって、リフォームにかかる費用が違ったり、提案できるリフォーム内容が異なってきたりします。
このため、複数社から相見積もりをとって、リフォーム費用や提案内容を比較検討することが大切です。
リフォーム会社は、どう選んだらいいんですか?
複数社に相見積もりをとることをおすすめします。
ハピすむのサービスを通して見積もりされると、世田谷区のリフォーム会社を、最大3社紹介させていただきます。
見積もりを取得される会社数が多すぎても迷われてしまいますので、3社が比較検討しやすい社数と考えています。
このページには、どのような情報を載せていますか?
世田谷区のリフォーム会社情報と、リフォームの際にご利用できる補助金制度や、リフォーム会社の口コミもご紹介させていただいております。
このページで、どのリフォーム会社の口コミを掲載していますか?
世田谷区のこのページでは、CONY JAPANプロスタイルリノベーションとニッカホーム関東の口コミを掲載しています。
リフォームする際のポイント
もしリフォームを実際に行うとなった際には、ぜひお近くのリフォーム会社に一度ご相談することをおすすめします。
リフォーム会社に相談する時に一番気になるのは「いくらかかるのか」という金額の部分かと思います。
正確なリフォーム金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。
その際に、損をしないリフォームを実現するために重要なことが一点あります。
それは、リフォーム会社1社のみに現地調査と見積もりをお願いするのではなく、複数社に依頼して、必ず「比較検討」をする!ということです。
複数の会社に依頼する時のポイントは「同じ条件」で依頼することです。バラバラの条件で依頼をすると、正しい比較ができません。
このポイントをきちんと押さえ、複数の会社の提案を受けることでご希望のリフォームの適正価格が見えてきます。
「色んな会社に何度も同じことを伝えるのがめんどくさい…。」という方はカンタンに複数社を比較検討できるサービスもございますので、ぜひご利用ください。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

荒川行政書士事務所
荒川朋範行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする