- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 滋賀県
- >
- 【2023年】守山市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
守山市のリフォーム会社の選び方
守山市では、リフォームや省エネ設備の設置、バリアフリー化などについて補助や助成を利用することができます。
このような制度を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。
守山市近郊の草津市や栗東市、野洲市なども含め、リフォーム業者を選ぶと選択肢が増えます。
下記の「守山市で評判のリフォーム会社一覧」では、守山市にあるリフォーム会社を紹介しています。
ぜひリフォーム会社選びの参考にしてください。
守山市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 3選
有限会社中島産業
有限会社中島産業のおすすめポイント
- ワンストップでできる内装リフォーム
- 畳のプロとしてのノウハウ
弊社は明治33年創業の滋賀県守山市の建築会社です。5代にわたって畳工事を手掛けてきた実績を持ちます。近年では、コンピュータ制御による畳製造装置を導入し、短期間での畳製造を実現。県下でも数少ない精度の高い畳店で、お客様のニーズに寄り添った生産体制を成しえています。
一方、1983年にはリフォーム事業にも進出しており、畳を含め「和の空間作り」をお客様に提案してまいりました。長年培ってきた和室の知見とデザイナーとのコラボレーションにより、戸建てやマンションの一室コーディネートまで手掛けます。また個人住宅をはじめ、ホテルの大広間などの施工まで幅広く対応しております。
得意なリフォーム | 畳、襖、障子等の和室リフォーム 抗ウイルス・ペット対応等の畳 壁紙・クッションフロアの張替え |
---|---|
所在地 | 滋賀県守山市山賀町339 |
SUBLIME HOME株式会社 一級建築士事務所
平成19年設立のSUBLIMEHOME株式会社。滋賀県・京都府・福井県を中心に注文住宅・建売・リノベーション工事や不動産事業を展開してきました。
建築士やコーディネーターが、お客様の想いを叶える提案を実施。土地探しから資金計画、設計・施工やアフターメンテナンスまで、ワンストップでの一貫した取り組みでお客様をサポートしています。予算や好みに合わせたパッケージプランの提案だけでなく、パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」を使った耐震性・間取りの自由度が高い家づくりも可能です。
また、同社が提携する一級建築士によるデザイナーズハウスにも対応。お客様の要望に合った建築士をマッチングして、こだわりを形にするお手伝いをしています。
所在地 | 滋賀県守山市焔魔堂町236 |
---|
田中工務店
昭和8年創立の田中工務店。滋賀県守山市を拠点にして、滋賀県南部地域と京都市内を商圏に新築・リフォーム・外構工事を設計・施工で展開してきました。
住宅づくりをお客様の命と財産を守る大切な役目と考え、無垢材や自然素材を使った体にやさしい健康住宅の提案や耐震性に優れた建物の提供を行っています。同社では、設計から施工、現場管理まで自社一括の管理を実施し、現場着工後の仕様変更にも柔軟に対応。自社工場では木構造材・造作材の製作を行っており、規格外の製品や特殊木材の加工も可能です。
工事を行ったお客様の住宅履歴を蓄積し、適切な時期に最適な補修やリフォームを提案。工事完了後の6カ月、1年・2年目には、無料の定期点検を実施しています。(5年目には1万円、10年目には2万円で、有償の点検も可能です)
所在地 | 滋賀県守山市三宅町824-5 |
---|
守山市で受けられるリフォーム補助金・助成金
守山市では、リフォームや省エネ設備の設置、要介護や高齢の方、障害のある方などが行う住宅バリアフリー化などに対する補助や助成などを受けることができます。
以下では、守山市で受けることができる、主なリフォームに関連する補助金や助成金について紹介します。
情報は2023年2月9日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
守山市 住宅・店舗・施設改修助成制度
市内にある住宅や店舗について、税抜き50万円以上の改修工事を市内の業者に依頼する場合、市内に住所を有する方なら、補助率10%で最大30万円の助成を受けることができます。
住宅は、現に申請者が居住し、申請者や生計が同一の方、2親等以内の親族が所有しているものが対象です。
店舗は、小売業や飲食店、洗濯業、理容業、美容業などのサービス業を営む、市内にある中小企業が対象です。
改修は、内装や外装工事、住宅設備工事、省エネ工事、バリアフリー工事のほか、これらの工事と合わせて行うエアコンや太陽光発電システム設置工事、養生・仮設足場・解体費・廃材処分などの付帯工事が助成の対象です。
申請に際しては、各種要件に該当する必要があります。詳細は、市の商工観光課で確認することができます。
介護保険「住宅改修費支給」
要介護や要支援認定を受けた市民の方なら、現在居住している自宅で自立した生活を送ることを目的としてバリアフリー改修を行う場合、20万円の費用を限度として、費用の7割から9割について補助を受けることができます。
費用の3割から1割は、本人の所得に応じて利用者の負担になります。
なお、工事が高額になる場合は、身体や所得条件によっては、介護保険とは別に市の「高齢者住宅小規模改造助成」を利用できる場合もあります。
住宅改修は、手すりの取り付けや段差解消、滑り防止や移動の円滑化などのための床・通路の材料変更、引き戸への扉の取替え、洋式便器への取替えなどと、工事に併せて必要な付帯工事が対象になります。
支払いは、利用者が自己負担分だけを業者に支払い、補助額分を市から業者に直接支払う受領委任払いが原則です。
認定を申請中の方は、利用者がいったん費用全額を支払い、認定後に補助が支払われる償還払いです。
守山市 高齢者住宅小規模改造助成事業
市内に住む65歳以上で介護が必要な高齢の方なら、在宅で自立心をもって生活できる住環境の整備や、介護の軽減を図るために、小規模なバリアフリー改修を行う場合、費用の一部について助成を受けることができます。
対象者は、身体の障害などにより日常生活を営むのに支障があり、障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準で自立度がランクA~Cに該当し、市に住宅の改造が必要と認められる方です。
また、本人や配偶者、扶養義務者の所得金額などについても、一定の要件があります。
改修は、風呂やトイレ、居室、玄関、廊下などの改造、手すりやスロープの取付け、障害物や段差の解消など、日常動作能力の低下した高齢者の排泄、入浴、移動などを容易にするための小規模な住宅改造が対象です。
助成は、対象経費に対し25万円を上限として、費用の2分の1以内が支給されます。
なお、介護保険「住宅改修費支給」の対象者は、介護保険が優先されます。
守山市 重度身体障害者等日常生活用具給付等事業(住宅改造費)
市内に住む重度な身体障害がある方のうち、下肢や体幹、移動機能に3級以上の障害のある方なら、自宅での生活動作を補助する住宅改修を行う場合、20万円を基準として、費用の一部について補助を受けることができます。
利用者の負担は、原則1割です。
改修は、対象者の移動を円滑にする用具を設置するために、小規模な住宅改修を伴うものが対象です。
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

荒川行政書士事務所
荒川朋範行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

リフォーム見積もりをする