キーワードから探す
2020年07月23日更新
大津市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
大津市のリフォーム会社の選び方
大津市では、バリアフリー化などについて補助や助成を利用することができます。このような制度を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。
大津市近郊の草津市や栗東市、京都市なども含め、リフォーム業者を選ぶと選択肢が増えます。
また、リフォーム会社や工務店ごとに得意不得意な工事もあることから、キッチンのリフォームであれば水回りを得意とする業者を選ぶなど、リフォームの箇所別に得意な会社や工務店に依頼するのがベストです。
下記の「大津市で評判のリフォーム会社一覧」では、大津市にあるリフォーム会社や工務店を紹介しています。ぜひリフォーム会社や工務店選びの参考にしてください。
大津市で評判のリフォーム会社一覧

所在地 | 滋賀県大津市 |
---|---|
TEL | 0775582302 |
対応 建物種別 | 戸建て マンション・アパート 店舗・オフィス |
対応 工事種別 | フルリフォーム・リノベーション 増築・改築 水まわり(キッチン・浴室・トイレなど) 屋根・外壁 |

所在地 | 滋賀県大津市雄琴6丁目10-1 |
---|---|
対応 建物種別 | 戸建て マンション・アパート 店舗・オフィス |
対応 工事種別 | バリアフリー・介護 フルリフォーム・リノベーション 増築・改築 水まわり(キッチン・浴室・トイレなど) 内装(床・壁紙・天井など) 外構・エクステリア 屋根・外壁 |
得意としている工事は、リフォーム全般ですが、古民家の改修、家の傾き改修、耐震工事も数多く施工実績があります。
まずは現場調査にてお客様の要望をお聞きし、提案、お見積書・図面の提示をさせていただければと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

所在地 | 滋賀県大津市大江3-3-12 |
---|---|
対応 建物種別 | 戸建て マンション・アパート 店舗・オフィス |
対応 工事種別 | バリアフリー・介護 フルリフォーム・リノベーション 増築・改築 水まわり(キッチン・浴室・トイレなど) 内装(床・壁紙・天井など) 外構・エクステリア 屋根・外壁 |
「家をこんな風にリフォームしたい」という憧れを実現できるように心がけ、何よりもコミュニケーションを一番大切にし、打ち合わせを重ねます。住みやすさや快適性、機能的な住まいを提案します。またリフォーム後の引き渡しが長きにわたって続くお付き合いのはじまりとして捉えてます。
大津市で受けられるリフォーム補助金・助成金
大津市では、世帯同居をするためのリフォームや転入世帯が行うリフォーム、要支援や要介護認定を受けている方などが行う住宅のバリアフリー化、トイレの水洗化に対する補助や助成などを受けることができます。
以下では、大津市で受けることができる、リフォームに関連する主な補助金や助成金について紹介します。情報は2020年7月16日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。詳しくは大津市の担当部署までお問い合わせください。
大津市定住促進リフォーム補助金
大津市では定住を促進し、空き家などの有効活用や産業の活性化を図ることを目的に、世帯同居するためのリフォームや、転入世帯が行うリフォームについて予算の範囲内で補助を受けることができます。
対象となる工事は、外装工事、内装工事、水回りの改修工事や設備工事、手すりの取付や段差解消工事、和室を洋室へ変更する等の模様替え、IH調理器やエコキュート等の設置工事などのリフォーム工事です。
補助金額は20万円を限度として、補助対象工事費の1割となっています。
対象となる世帯や、工事内容について詳細な要件があるため、詳しくは空家対策推進室までお問い合わせください。
介護保険 居宅介護(予防)住宅改修費
市内に住む要介護や要支援認定を受けた方なら、自宅での自立した生活や介護予防を目的として住宅のバリアフリー改修を行う場合、20万円を限度として、費用の9割~7割について補助を受けることができます。
改修は、手すりの取り付けや段差の解消、滑り防止と移動の円滑化などのための床材変更、引き戸への扉の取替え、洋式便座への便器の取替え、工事に併せて必要な付帯工事が対象になります。
事前に市への申請が必要です。必ずケアマネジャーか市の地域包括支援センターにご相談ください。
補助の支払いは、利用者がいったん全額を支払い、後日保険区分に応じた割合が支給される「償還払い」と、利用者が自己負担分だけを支払い、残りを市が業者に直接支払う「現物給付」の2種類あります。
要支援や要介護認定を受けている方は現物給付、介護認定の申請中で決定までの間など緊急の場合は償還払によることになります。
大津市 小規模住宅改造経費助成金
市内に住む要支援や要介護認定を受けた65歳以上の方で、市の基準に該当する方なら、自宅での生活を容易にするために住宅改造を行う場合、25万円を上限として、費用の2分の1について助成を受けることができます。
基準は、日常生活動作能力の低下についての判定基準で、寝たきりなどA~Cランクに該当する方が助成の対象になります。なお、本人や配偶者、扶養義務者の所得制限などもあります。
改造は、排泄や入浴、移動などを容易にするための手すりの取り付けや段差解消、床材の変更、扉の変更、和式から洋式への便器の交換、昇降リフトの設置、浴槽の取替えが対象です。
事前申請が必要です。手続きについては、ケアマネジャーか最寄りの地域包括支援センターにご相談ください。
大津市 水洗便所改造費補助金
市内の指定された地域で、既設のくみ取り便所を水洗便所にリフォームする場合、所有者や所有者の同意を得ている方なら、9万7千円を上限として、費用の2分の1について補助を受けることができます。
リフォームは、3年以内に水洗便所に改造する工事や、単独浄化槽や合併浄化槽を公共下水道に接続替えする工事が対象で、着工前の申請が必要です。
なお、市民税が非課税または均等割のみが課税されている人で構成されている世帯であることや、世帯の構成員が専ら使用することなどの要件があります。
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国900社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
